みんなの大学情報TOP >> 広島県の大学 >> 尾道市立大学 >> 口コミ
公立広島県/尾道駅
尾道市立大学 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年03月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。芸術文化学部美術学科の評価-
総合評価良い自由度が高い。
そのぶん、在学する目的がないと結局何にもなれない。
もし入学するなら在学中自分が何をすべきなのか、考えてもいいかもしれない。 -
講義・授業普通どこでもそうだけど、人による。
特別なにがすごいとかはないかな...。 -
研究室・ゼミ良いゼミとかそんなのはない。
形だけならあるけれど...。それが自由度が高いという理由でもある。 -
就職・進学良い就職する意思さえあれば、サポート自体はしっかりしているように思う。
-
アクセス・立地悪い立地は悪い!辺鄙すぎるし、駅から遠い!
ハブとか不審者とかでるから夜は気を付けること、明かりが全然ないのですげえ真っ暗になるし、道路も狭い。
のどかではある。 -
施設・設備普通微妙...。まあ最低限はあると思う。
ただ、ここで売ってる画材は高ぇし、キャンバスはフニャフニャだ。
世界堂で買おう。 -
友人・恋愛普通そんなの人によるだろ...。
恋愛とか知るかよ...。
まあ...そんな下劣ではないよ。
まあ、美術学科なので、陰か陽かで言えば陰。
陽もいるけど、そんなやつはほっといても話しかけてくるから大丈夫。
正直その年によるよね。 -
学生生活普通知らない、なぜならサークル活動してないから。
ただ、美術学科なら陶芸のサークルというのがあって、入部に人数制限があるし、宣伝も気づかなかったりするので、興味があればなるべく早めに入ろう。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容コースを決めるのが二年生からで、一年生の間はすべてのコースをさわりだけやる。油、日本画、デザイン、彫刻もやったような...。映像はやってない。
デザインに入ってからすこしやるみたい。
あとは普通かな...毎日絵を描くよ。 -
就職先・進学先それは言えない。
6人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:318738 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2022年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]経済情報学部経済情報学科の評価-
総合評価良い経済経営情報のことを広く学べるのは良いと思います。ミクロマクロ、簿記、情報の入門的内容が必修なので社会に出てから役に立ちそうだと思っています。ただ、何か特定の資格が取れるとかはありません。(商業、情報の高校教員免許はとれますが、単位に含まれない授業を取らないといけないので大変だと思います)
-
講義・授業良い経済情報学部という名の通り、経済も情報も経営も広く学ぶことができます。2年からコース選択の為、まだ何をしたいか悩んでいる方も入ってから見つける時間があると思います。私は情報を勉強しようと思って入りましたが、経営学の授業が面白かったので、経営コースのゼミを選択しました。必修は、多分他大学と比べると少ないですし、2022年現在でもオンライン講義のものがいくつかあるので、単位を落とすことは少ないと思います。
-
研究室・ゼミ良いゼミは2年後期から選考が始まります。経済、経営、情報から、選択したゼミによってコースが分けられます。例えば、入ったゼミの先生が経済系の学問を教えてたら、経済コース専攻になります。年によってまちまちですが、情報の先生は少なかった気がします。ゼミ選びの際、なるべく先生に実際に会ってみることをオススメします。あと、ポータルサイトのマイステップはどのゼミでも提出するので、毎月ちゃんと書いておいたほうが良いです。まとめて書くのは割としんどいです。
-
就職・進学普通キャリアサポートセンターが一体何をしているのか、分からないです。どこもそうだとは思いますが、自分から動かないと就活はしんどいというのはあります。ただ3年になると毎週就活セミナーを行って頂いているのはありがたいです。
-
アクセス・立地悪い周りにも店が何もないです。デイリーヤマザキと食堂のみ。バスの便は直行便が出てはいますが、タイミングが悪いと人が多すぎて乗れないこともあります。
-
施設・設備普通特に不自由には感じていません。ただ、図書館は小さいなと感じています。
-
友人・恋愛普通サークルに入れば大丈夫だと思います。私の代はオンラインだったので、人と関われなかったとは感じています。
-
学生生活普通サークルに入っていないのでなんとも言えないという感じです。尾道ならではの少し変わったサークルがあるのは良いと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容先に述べたように経済経営情報の入門的内容を1年生で学びます。1年生は体育必修です。
2年で必修はほぼ取れるので、2.3年からは好きな科目を取っていく感じです。普通に授業を取れば3年で卒業単位がとれます。なので、4年生ではゼミだけという方も多いです。
専門的内容は、3年生でゼミが始まってから学びます。 -
学科の男女比5 : 5
-
志望動機社会に出る上で必要な、高校では学べない知識が学べると思い、志望しました。
感染症対策としてやっていること大学独自のレベルが定められており、そのレベルによってオンラインだったり、対面だったり、人数が限られたりします。しかし、レベルは正直当てになりません。オンライン授業はほぼteamsを使用します。大学指定のパソコンを買わされるので、そのパソコンを使って授業を受けます。2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:870706 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2022年03月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 4]経済情報学部経済情報学科の評価-
総合評価良い経済の事が学べ、すごく物知りな感じになった。
-
講義・授業良い教え方が上手な教師の方が多く、詰まった事がない。
面白い授業の時もあり、大学に行くのが楽しい。 -
研究室・ゼミ良いフレンドリーな人が多く、楽しい。上にもあるように分かりやすい。
-
就職・進学普通サポートが充実していて、就職への怖さがすこし和らいだ。
サポートは万全だからいいと思います。 -
アクセス・立地良い周りに自転車がよく通る道があり、僕も自転車が好きなので、楽しい。
家賃が安い物件が多く、レオパレスを行けば確実。 -
施設・設備良いとても綺麗で、しっかりしている。全体的に清潔感があり潔癖症でもok!
-
友人・恋愛悪い僕はぼっちなので彼女とかはいません!
周りのみんなはイケメンとか可愛い子とかがぎょうさんおるねん!
困っちゃう!
友達も少ないわ!悲しいな。 -
学生生活良いぼっちの俺でも楽しめるような内容が多く、イベントは楽しい。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容経済などの情報。政治、色々なことについて知れる機会、とても良い
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機楽しそうだったから、自分はあまり頭が良くなかったから、ここにしようと思った。
-
就職先・進学先運輸・交通・物流・倉庫
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:818693 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2021年03月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]経済情報学部経済情報学科の評価-
総合評価普通専門的に学びたい方はあまりおすすめできません。キャンパスライフを謳歌したい人はおすすめです。また1~3年までに単位を全て取っておけば4年時に就活に専念できます。
-
講義・授業良い教養の授業では学部外の授業にも参加でき様々な分野を学べられました。
-
研究室・ゼミ良い少人数でのゼミでしたので、不明点や困ったことは教授に相談しやすかったです。
-
就職・進学普通市立大学という事もあり有利に就職できました。
広島県内は認知度がありますが、県外は実力で頑張る必要があります。 -
アクセス・立地悪い山奥にあります。原付や自動車が必要です。山ですので自転車は厳しいです。
-
施設・設備普通新キャンパスで綺麗で良いです。
体育館は近隣の休校になった小学校を借りています。 -
友人・恋愛良いサークルや授業で友人関係や恋愛関係が深められます。
本人のヤる気次第です。 -
学生生活普通サークルは体力が持つ限り複数所属できます。
2~3個入っておくとかなり充実します。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年は教養から経済学の初歩、外国語等です。
3年時よりより詳しいマクロ経済学、情報系は学べます。 -
学科の男女比7 : 3
-
志望動機市立大学で経済系、さらに都会とは離れたところが志望した結果です。
-
就職先・進学先メーカー
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:725568 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]経済情報学部経済情報学科の評価-
総合評価良い学習がしっかりできる環境、大学生活が楽しくなる、人間関係がじゅうじつしているといえる。歴史ある学校で、美術学部が専門的に活動している
-
講義・授業良い役立つことが多いと感じたから。自分で、主体的な学習をする大切さを学んだから、、
-
研究室・ゼミ良い学生主体の研究ができているから。メンバーとの交流も多く、楽しい生活が送れるから
-
就職・進学良いキャリアサポートセンターからの連絡が積極的にあり、就職活動について、真剣に向き合える場があるから
-
アクセス・立地良い原付や、バスを利用することができる、渋滞もない、しかし、山道で冬は大変
-
施設・設備良い広々としていて、施設は綺麗、新しく、自由に利用できるスペースが設けられている
-
友人・恋愛良い友人関係は良好で、サークル活動も楽しんで行うことができ、恋愛の両立もできる
-
学生生活良い学生の人数は少ないながらも、主体的にサークル活動ができる時間が確保されているから
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容経済情報について、経済の基礎知識、情報技術の基礎知識、経営の基礎知識から、応用する力を養う
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先公務員
-
志望動機センター試験を失敗し、愛媛から近く行けそうだった、尾道市立大学を希望した
感染症対策としてやっていること学食の利用人数制限、オンライン授業、アルコール消毒、喫煙所の隔離、対面授業の人数制限など2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:702405 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2019年11月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]芸術文化学部日本文学科の評価-
総合評価良い外国文学よりも日本文学に絞って勉強したい人にとってはいい大学だと思います。例えば中世を研究していても、上代や近代と繋がりあっているのが文学です。そういった学科内での意見交換も活発なので、深い学びを得ることができると思います。
-
講義・授業良い幅広い時代の文学を学べ、それぞれ専門の先生の授業なので楽しいです。
-
研究室・ゼミ良いゼミは3年次から始まります。研究だけでなく創作ゼミもあります。
-
就職・進学悪いキャリーサポートセンターは様々なセミナーを開設してくれます。自分から動けば相談に乗ってくれたりサポートしてくれたりすると思います。
-
アクセス・立地悪い山の上にあるため、バスか原付通学です。大学内にはコンビニと学食があります。
-
施設・設備悪い図書館は小規模ですが、貴重な資料がたくさんあります。PCは美術科さんが使うのでMACもあります。
-
友人・恋愛普通小規模な大学なので、学科が違っても顔見知りになりやすいと思います。
-
学生生活悪いサークルの数は少ないですが、それぞれ精力的に活動していると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容上代?近現代までの文学史、民俗学、言語学。1年は幅広く、2年はそれぞれもう少し深く、3年から専門を絞っていきます。
-
学科の男女比8 : 2
-
就職先・進学先印刷会社、総務と学芸員
-
志望動機日本文学を学びたかったから。文学部の視点とは異なる、「芸術」のアングルから日本文学を学ぶ珍しさに惹かれました。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:573152 -
-
-
-
卒業生 / 2009年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。芸術文化学部日本文学科の評価-
総合評価普通日本文学科に在籍していたが、文学を深く学びたい人にとってはとても良いと思う。やる気さえあればどんどん深いところまで研究することが出来る。同級生も文学好きが多いので、マイナーな作家でも話が分かる人が多い。卒業後の進路は様々。学科的にどうしても就職には強くない。
-
講義・授業普通古典文学から現代文学まで、幅広く学ぶことができた。日本語の講義もあり、ことば自体の知識を得ることも出来る。美術学科もあるため、単位の取り方によっては西洋史なども履修可能。単位については真面目に授業に出ていればほとんどの講義はとれるはず。
-
研究室・ゼミ良いゼミは希望すればほとんどの所は入ることができる。ただし卒論に小説を書くことのできるゼミは希望者多数のため、狭き門。ゼミ所属のために試験がある。私は近現代文学のゼミに在籍した。自分の興味のある分野についてレジュメを作り、発表。先生からの指導を頂いた後はそのままゼミのみんなでお茶会。和気あいあいとした雰囲気だった。
-
就職・進学普通面接練習や就活のイロハを講義してくれたり、大学全体で就職のサポートをしてくれる体制が整っている。親身に相談にものってくれる。就職支援センターには、それぞれの企業に内定した卒業生の就職レポートを読むことが出来る。
-
アクセス・立地悪い最寄駅は尾道駅。そこからバスで約20分。山奥にある学校なので緑豊か。学科の周りはほとんど民間寮となっている。バス以外では原付、車で通学する人も多い。福山駅まで出れば、ショッピングも楽しめる。
-
施設・設備良いキャンパスはここ数年で増改築され、かなり綺麗になっている。私の在籍していた頃は高校の様な机と椅子だったが、今はもう無くなっていると思う。図書館には専門書、文学全集が多数取り揃えられている。尾大の学生なら使い放題のパソコンルームがある。
-
友人・恋愛良い学内で付き合っている人はかなり多い。サークルを通じて、学部違いのカップルも多数。友人も作りやすい環境だと思う。
-
学生生活悪いサークルや部活動は、上を目指してどんどん頑張るというよりは、和気あいあい楽しくてやりましょうという雰囲気の所が多い。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は古典から現代まで幅広く履修する必要がある。個人的に苦戦した必修科目はくずし字の読解。向き不向きがかなりはっきり出る。2年次からはややゼミのことを意識しながら履修科目を決めていく。1年次に学んだことをベースに、より深く教養を深めていく感じ。3年次はゼミと残りの単位を取り、4年次はゼミだけになる人が多数。
-
利用した入試形式小売業界
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:410876 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年09月投稿
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]芸術文化学部日本文学科の評価-
総合評価良い1年次は必修科目の内容があまり楽しくなく、辛いことがある。専門的に履修したいなと思っている科目は、これを乗り越えないと取れないので、頑張るしかない。きちんと授業に出席して、レポートを提出していれば、単位はもらえるので真面目に取り組めば問題ない。
-
アクセス・立地悪い最寄駅は尾道駅で、そこから大学行き直行バス(おのみちバス)に乗れば、20分ほどで大学に着く。まあまあ遠い。バスの本数はそれなりにある。電車を長く乗り継いで大学へ行こうとしている場合は、長く、相当しんどいので覚悟が必要。また、大学周辺には本当になにも無い。驚くほどの田舎である。大学内にコンビニがあるが、品揃えはそこまでなので、バスに乗って市へ出て買い物するのが良いはず。田舎が好きな人は良いが、そうでなければあまり楽しく無いかもしれない。また、尾道は観光地なので、駅の方まで行けば、いろいろとある。しかし、通っている人は帰宅しなくてはならないので、大学で勉強したあとに遊ぶ時間はあまりないと思われる。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:369271 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2017年09月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]経済情報学部経済情報学科の評価-
総合評価良い綺麗なキャンパスが魅力のひとつ
サークルも充実しているし何よりも授業がわかりやすく単位がとりやすい
チューターという講師と10人くらいの1グループがつくられていて講師とも親密な関係になれるし、大学に高校時代からの友達がいなくてもすぐに仲良くなれる空間が設けられている -
講義・授業普通授業はパワーポイントを用いるものが多くその資料がポータルなどで再度確認できるためテスト勉強がしやすい。
-
アクセス・立地悪い周辺は山ばかりの自然豊かなところにあることは魅力であるが、大学に行くまでのバスの本数が少なくいつも満員であるので通学が困難。
原付を利用している人も多々いる。 -
施設・設備良いキャンパスが綺麗なつくりであり、休憩スペースも各階に設けられているため過ごしやすい空間となっている。
また、学食も低価格で美味しいものを食べれるところも魅力である。
-
友人・恋愛良いサークルやバイトを共有することによって男女学年問わず沢山の交友関係が築けているように思える。
-
学生生活普通サークルはたくさんあるので、自分の趣向にあったサークルを見つけられると思う。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:363700 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年04月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]経済情報学部経済情報学科の評価-
総合評価良い汎用的な学習を行いたいと思う方には適切な学部だと思います。この学科には、経済コース、経営コース、情報コースの三つがあり、自分の希望に応じて学ぶ分野を選択することが出来ます。一口に経済情報学部と言っても貨幣の流通や物流の関係、プログラミングやC言語の習得ばかりではありませんので、そんなに難しく考える必要はありません。
-
講義・授業普通人によりけり、だと思います。本当の意味で個性的な教師が多く、その分だけ好き嫌いも別れるかと思われます。が、私は当大学の教師は良い人ばかりで、力のある指導をして下さっていると感じます。
-
アクセス・立地悪い静かな環境で勉学に励みたい方にはもってこいですが、正直、立地は最悪です。山の奥深く、自然に囲まれた場所に建っていますので。
-
施設・設備良い周辺の他大学と比較して設備は綺麗です。生徒がそれぞれ集中して勉強出来るよう、自習室も沢山あります。
-
学生生活普通山奥に建つ狭い大学の割に、サークルや文化祭は活発に行われています。その他にも球技大会や、七夕やクリスマスには(小規模ではあるが)学内で催し物が開かれます。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:347020 -
- 学部絞込
このページの口コミについて
このページでは、尾道市立大学の口コミを表示しています。
「尾道市立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 広島県の大学 >> 尾道市立大学 >> 口コミ