みんなの大学情報TOP >> 広島県の大学 >> 広島大学 >> 医学部 >> 保健学科 >> 口コミ
![広島大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20645/200_20645.jpg)
国立広島県/寺家駅
医学部 保健学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。医学部保健学科の評価-
総合評価良い他学部とも広く関われ、保健学科には更に3つの専攻があり、幅広い友人関係を築けます。ここで学べて本当に良かったと思っています。
-
講義・授業良い附属病院の医療従事者の授業を受けれたり、他大学やさまざまな企業の方の講義もあり、大学外の講師とも関われ、非常に充実していると思います。
-
研究室・ゼミ良い卒論のために研究室へ配属となりますが、その研究室は希望や自分が手掛けたい卒論の内容を踏まえて配属されます。配属された後は、その研究室でさらにグループに分け、1人の先生が生徒2人程度をずっとフォローしてくれるため、しっかり向き合ってもらえます。
-
就職・進学良い私の専攻は国試合格率はここ何年かずっと100パーセントで、卒業後もほとんどの生徒が希望の職種で就職することができています。
-
アクセス・立地良いJRの最寄駅は広島駅です。そこからはほとんどの生徒が自転車で通学しています。校舎周辺には、学生マンションも複数箇所あり、治安も悪くはないです。
-
施設・設備良い校舎は築年数を感じますが、図書館や食堂は改築されたばかりでとても綺麗です。
-
友人・恋愛良いサークルや部活もあり、先輩や後輩、また学部を超えた交流をもつことができ、とても充実した学生生活を送ることができました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年は、週のほとんどを本学で教養を学びました。二年生からは専門科目がほとんどになり、また実習が始まってきます。
-
就職先・進学先附属の大学病院、市民病院、県病院、市や県の保健師、養護教諭なとたくさんいます。
投稿者ID:268328 -
-
-
-
卒業生 / 2008年度入学
2014年06月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。医学部保健学科の評価-
総合評価良い他の専門職を志望している人とかかわる機会が多いので、就職後の多職種と連携をとる際に役立っていると思います。
-
講義・授業良い先生方それぞれが専門性をもって研究などもされているため、授業も内容が濃いものばかりです。ただし、専門的すぎる場合もあります。
-
アクセス・立地良い医学部のキャンパスは市内にあるのでアクセスは好立地です。バスも多いです。飲食店も近くにたくさんあります。
-
施設・設備悪い専門学校に比べると実習で使える医療機器が少なく、老朽化しているため実習に十分な時間が取れないこともあります。
-
友人・恋愛悪い友達はいい人ばかりでいろんな人と友達になれます。本学のサークルや部活に入ることもできるので、その場合はより友達の輪も広がると思います。
-
部活・サークル悪い医学部の女子バスケ部は中国四国大会や西日本大会でほぼ優勝しておりとっても強いです。サークルも多種多様です。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容理学療法士・作業療法士・看護師になるための勉強ができます
-
所属研究室・ゼミ名出家研究室
-
所属研究室・ゼミの概要運動器疾患について運動力学の観点から研究できます。
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先病院
-
就職先・進学先を選んだ理由いろんな疾患を見たかったから
-
志望動機理学療法士になりたかったから
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたか2次試験の配点割合が高いため、筆記の勉強をしました。
投稿者ID:22844 -
-
-
-
卒業生 / 2018年度入学
2024年06月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]医学部保健学科の評価-
総合評価良い大学で学びたいことがきちんと学べます。やる気のある人は向いていると思います。機械や専用器具などが充実しており、国内でも最先端のことを学べると思います。
-
講義・授業良い様々な教授や学外からあつめた特別講師による授業が多く設けられている
-
研究室・ゼミ良い2年の後期からゼミが始まり、自分の関心のあるゼミをひとつ選びます。
-
就職・進学良い就活のサポートはあまり積極的ではなかった印象が強いです。求人情報は沢山あるので自分で探す場合は頑張ってください
-
アクセス・立地良い広島駅が近く、バス停も隣接しているので非常に交通の便がいいと思います
-
施設・設備良いあまり新しい綺麗なイメージは無いですが、それなりに清潔に保たれています
-
友人・恋愛良いサークルや部活に所属するとたくさんの友達ができます。大きい大学なのでたくさん友達を作っておくいた方がいいと思います
-
学生生活良い霞祭や各キャンパスで大学祭があるのでとても楽しいと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容3年次から校外実習が始まり、忙しくなりますがそれを乗り越えるとすぐ就活なので気を緩めずに
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機昔から作業療法士になるという夢があり、作業療法の資格をとるために志望しました
-
就職先・進学先公的機関・その他
投稿者ID:991749 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2023年12月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]医学部保健学科の評価-
総合評価良い先生方は熱心に教育してくださり、友人関係も温厚な人たちが多いため特にトラブルもなく学校生活を送ることができると思います。
-
講義・授業良い先生方の人脈が広く、外部講師の方から医療現場の実際について話を聞く機会がたくさんあり、将来をイメージしやすいです。
-
就職・進学良い保健、医療福祉機関に就職する人が大多数で少数ではありますが大学院に進学したり、教育機関に就職する人もいます。
-
アクセス・立地良い広島駅からバスが出ており、乗り換え不要です。また、広島市の中心部にも自転車であれば15分程度でいくことができます。
-
施設・設備良い一回には自動販売機があり、座るスペースもあるため自習をしたり友達と話したりできます。
-
友人・恋愛普通友人関係はとても充実していますが学科によっては男女比が偏っているため恋愛関係を充実させたいならサークルや部活に入ることをおすすめします。
-
学生生活普通サークルは本学に比べるとそんなにたくさんないです。イベントも霞祭が一番霞キャンパスで大きなイベントだと思います。それ以外にあまり思い当たりません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年生は教養を学び2年生から専門的なことを学びます。3年生から本格的な実習が始まります。
-
学科の男女比1 : 9
-
志望動機小学生の頃から医学の道に興味があり、地元の大学に通おうと思っていたからです。
投稿者ID:966822 -
-
-
-
卒業生 / 2017年度入学
2023年06月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]医学部保健学科の評価-
総合評価良い勉強、研究と専門的な知識は得られると思います。先生方から学ぶというより、自分次第でいくらでも学ぶことはできます。
-
講義・授業良いスポーツ系、生理学、解剖学、研究手法を学べる。医師の教授がいる。
-
研究室・ゼミ良い4年の夏からゼミが本格的に始まり、その期間は研究以外にすることがないので集中してできます。
-
就職・進学良いネームバリュー、卒業生のパイプは全国にあるため、就職には強いです。
-
アクセス・立地普通医学部キャンパスは市内にあり、広島駅からバスが出ています。本学は駅から遠いです。
-
施設・設備良い施設には多くの医療系の物品が揃っていて、設備は非常に充実してます。
-
友人・恋愛良い出会う機会は多いので、自分次第で、なんとでもなると思います。
-
学生生活良い大変充実しています。本学には数多のサークル、部活がありますし、医学部キャンパスにも部活、サークルは結構そろっています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は教養知識、2年から専門知識、4年は病院実習、研究です。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機人の役に立つ仕事をしたかったから。スポーツなど体を動かすことが好きだから。
-
就職先・進学先公的機関・その他
投稿者ID:919877 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2021年07月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]医学部保健学科の評価-
総合評価良い就職も困らないし、勉強するのも困らない設備で国試勉強には最適です。先生は少し癖がある方もいますが、優しい方が多いです。
-
講義・授業良いみんな臨床経験があり、体験談を通しての話が聞くことができる。
-
研究室・ゼミ良い特に言いたいことはないけれど、とりあえず先輩の話とか、先輩がいない人は先生や友達から情報収集した方がいいです。
-
就職・進学良い進学、就職ともにいいと思います。もとをいえば看護なので、進路も大体決まっていて悪くないと思います。
-
アクセス・立地良い大学にはスタバとかコンビニもあるので息抜きにはいいのではないでしょうか。
-
施設・設備良い本も多いし、施設も悪くないと思います。勉強するには困らない環境ですよ。
-
友人・恋愛良い人間関係で面倒な目にあったことはないです。みんな、フランクに付き合ってくれる。
-
部活・サークル良いサークルは周りの人も入っていると思います。学祭はそこそこ。めっちゃ盛り上がってるとは思いません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年では基礎中の基礎を学んで、次第に専門的な看護の内容が含まれてきます。
-
学科の男女比10 : 0
-
就職先・進学先看護師
-
就職先・進学先を選んだ理由実家から近場で受かるギリギリを狙いました。それ以外は理由がないです。
感染症対策としてやっていること広島市内の大学と同じ感じで、緊急事態宣言出たらオンラインが多めです。投稿者ID:766390 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2019年11月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]医学部保健学科の評価-
総合評価良い看護について学習したいと思っている人にはとても良い環境だと思います。
看護師以外にも保健師や養護教諭、助産師の資格も取れるのでプラスαの資格が欲しい人には最短コースだと思います。 -
講義・授業良い様々な研究や学問に触れる機会があります。意欲があれば本当に多くのことを学べる充実した4年間を過ごせるのではないかと思います。看護学専攻の授業では実際に病院で働いている看護師の方からの講義があり、臨床で役立つ内容だったり、看護職の奥深さなども学ぶことができます。先生方は厳しくも優しく、あたたかい指導をしてくださいます。ただ、保健学科棟が少し古いのでそこが残念です。
-
就職・進学良い大学病院に合格しないとも噂があったりしますが、そんなことはありません。大学院に進学する人も少なくないし、その際には先生方がご指導してくださいます。
-
アクセス・立地良い広島市内にキャンパスがあるので、退屈することはありません。
広島駅からはバスで15分ほどです。
他大学の生徒とも交流ができます。 -
施設・設備普通医学科棟や、歯学部棟は新しい施設なので研究室も綺麗ですが、保健学科棟は古い建物なのであまり綺麗とは言えません。
-
友人・恋愛良い医療関係者を目指す心優しい人が多いと思います。保健学科の中ではあまり孤立している人は見かけませんし、みなさん大人な方が多いと思います。
-
学生生活良い運動部や運動サークルは充実していますが、文化系のサークルは少ないので人によって感じ方は違うと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年生では教養科目で様々なことを学んだり、言語科目の学習が主です。二年生から徐々に専門科目が増え、三年生になると臨床実習があります。四年生では主にコースに分かれて養護教諭や保健師、助産師の専門科目を勉強します。それぞれのコースで病院以外の実習もあります。
-
学科の男女比1 : 9
-
就職先・進学先県内の公立学校の養護教諭
-
志望動機養護教諭コースを選択するために選びました。教育よりも看護の知識が必要なのではないかと考えていたからです。
投稿者ID:575074 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]医学部保健学科の評価-
総合評価良い地方ではトップレベルの偏差値の大学であり、中国地方ではブランド力もあるためバイト探しや就職には有利だと思う。
-
講義・授業良い解剖学実習で実際のご遺体を解剖することが出来、とても有意義である。
-
研究室・ゼミ良いまだゼミには所属していないが、自分の進みたい領域のゼミを選ぶことができる。
-
就職・進学良い求人自体はとても多く、条件等考えなければ選びたい放題という考え方もできる。
-
アクセス・立地良い広島駅からバスがある上、横川駅行きのバスに乗れば市内中心部へのアクセスも良い。
-
施設・設備普通医学科の建物のトイレは数も多くとても綺麗だが、保健学科棟のトイレは薄暗く和式の方が多い。また階によっては男子トイレのみ女子トイレのみとなっている。
-
友人・恋愛良い比較的頭の良い人が集まるためあからさまな嫌がらせはない。恋愛関係も比較的充実している人が多い。
-
学生生活良いメインキャンパスではないためサークルが細分化されてはいないが、たいていの人が所属しており充実しているのではないか。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次は他のキャンパスで教養科目の授業が多い。二年次から専門科目が増え、自分の専攻の授業を受けることになる。
-
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先決まっていない
-
志望動機一人暮らしをしたくなかったことと、奨学金を利用したくなかったため、広島大学であることが重要であった。
10人中10人が「参考になった」といっています
投稿者ID:534214 -
-
-
-
在校生 / 2013年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。医学部保健学科の評価-
総合評価良い大学病院と併設していることもあり、実習内容も充実していて学びやすい環境です。私は看護学専攻ですが、看護の実習の多くは大学病院で行われ、遠くの病院に泊まりで行くという実習は少なく、負担が軽いというのがとても魅力的だと思います。学内で行う演習においては、大学病院から卒業生や実習指導者の方が来て下さり、実際に現場に出ておられる方の技術や知識を学ぶことができます。大学病院への内定者は毎年数多く、県内外のその他の病院においても就職しやすいと思います。
-
講義・授業良い実際に病院、保健センターなどの現場で活躍しておられる方を講師に招いた授業が数多く設けられています。現役の方の話を聞けるというのは、日々進化している医療の実態を知るのに大変役立ちます。先生方も、大学病院やその他多くの病院において何年も実績を積んできた方ばかりなので、様々なケースの事案を取り扱い、教えてくださいます。また、看護学専攻の中でも、選択する講義によって、保健師、養護教諭、助産師といった資格が取れることも非常に魅力です。
-
研究室・ゼミ良い1年次にある教養ゼミは、看護だけでなく理学療法、作業療法の3専攻合同で行われ、それぞれ興味のあるゼミを選択し、活動をします。中にはフィールドワークを行うところもあり、とても楽しく話し合いや発表が行われます。3年生で選択することになる研究室は、教養ゼミとは違い、それぞれの分野の研究室になるのでまた違ってきますが、どの研究室も先生と学生とがとても和気あいあいと研究をしているので、しっかり説明会での話を聞き、自分の興味のあるテーマを見つけましょう。
-
就職・進学良い毎年大学病院へはたくさんの学生が就職しています。しっかり勉強して、実習態度も良く、やる気があれば、大学病院は卒業生を必要としてくれます。広島大学の医学部のレベルは全国的にも高いほうなので、その他の病院においても希望する病院へのたくさんの就職実績があります。先生方も、テストのポイントや知識を丁寧に教えて下さり、面接練習もしっかりしてくれるので、自信を持って挑むことができます。
-
アクセス・立地普通医学部は主に広島市内にあるキャンパスに通うことになります。広島駅からはバスも出ていますが、歩いても30分弱くらいなので私は歩くことが多かったです。周辺にはご飯を食べるところも多く、学生がたくさん利用しているので、学生に優しいお店が多いです。市内ということもあり、コンビニや薬局、スーパーなども生活範囲にたくさんあり、とても便利が良いです。広島市内の中心地に近いところも魅力です。
平成28年度から医、歯、薬の学生も1年次から市内のキャンパスで講義を受けられるようになったようですが、まだ東広島のキャンパスにも少し行かなくてはいけないようなので、それが結構大変かなと思います。 -
施設・設備普通保健学科棟は、医学科棟や歯学科棟などと比べると少し古い感じが残っています。エレベーターが少し遅いという印象がありますが、他には特に不便なところはありません。机や椅子はきれいで、演習室や演習設備もしっかりしています。
-
友人・恋愛良い医歯薬の学生は、医歯薬の人だけのサークルや部活に所属するという人が多いですが、中には本学のサークルや部活に所属する人もいます。本学のほうが様々な学科の人と知り合うことができ、交友関係は広がりますが、医歯薬だけのサークルや部活でも十分、充実した学校生活を送れると思います。実際に、私が所属していた部活には、1年生から6年生まで合わせると70人近くの部員がいて、とても交友関係が広がりました。サークルや部活に所属していたほうが、先輩と知り合えるので、学科の先輩からアドバイスや話を聞くことができ、良いと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は医療系の授業は1日だけで、あとの4日は一般教養を学びます。医歯薬の学生は必修科目が多めですが、1年次は選択できる科目もあるので自分の興味のあるものを選びましょう。週1回、看護の演習もあります。実習は夏休みや春休みに1回です。
2年次からは全て授業が決まっていて、本格的に医療を学びます。演習の時間も増え、実習も病院で実際に行います。看護師さんについてまわったり、自分で患者さんを受け持って看護計画をたて、実施したりします。3年次は2週間間隔で病院の様々な科をまわる実習があり、これがなかなか大変です。4年次には養護教諭、助産師、保健師の授業を取らなかった人は授業はほとんどなく、就活が終わってからは卒業論文を書きます。 -
就職先・進学先広島大学病院/NICU希望
10人中9人が「参考になった」といっています
投稿者ID:220099 -
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2023年09月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]医学部保健学科の評価-
総合評価良い医療系に興味がある方はかなりいい環境だと思います。大学病院と同じ敷地内に講義棟があるため、実習にも行きやすいですし、医学部、歯学部、薬学部合同キャンパスなので、将来の人脈にも有利かと思います。
-
講義・授業良い保健学科には看護学専攻、理学療法学専攻、作業療法学専攻の3つの専攻があるので、それぞれの専攻のよって教授や講師が異なります。看護学専攻でも理学療法学や作業療法学の先生の授業が受けられるのはかなりメリットだと思います。
-
就職・進学良い看護学専攻のほとんどは看護師として病院に就職します。1部の人は保健師になって市や県の職員として働かれたり、養護教諭として学校で勤務する人もいます。大学院に進学する人は学年に1.2人くらいしかいません。チューター制度があるので、なにか進路で困ったことがあれば相談にのってもらえます。
-
アクセス・立地良い広島駅から自転車で15-20分くらいの場所にあるのでかなり立地はいいと思います。広島の市街地にも自転車で20分くらいで行けます。
-
施設・設備良い保健学科棟には模擬病棟のような教室があって、実際に演習をする時などに使用します。講義室も比較的綺麗ですが、廊下の電気があまり付かないので雨の日などは少し暗いです。
-
友人・恋愛良い同じ志望を持った人たちが集まるので、気が合う子が多いように感じます。クラス制では無いので、名前も分からない子もいますが、実習や授業でグループが同じになって覚えることが多いです。
-
学生生活良い部活に入っていますが、週3日くらいなので、バイトや自分の好きなことに時間を当てやすいと思います。学祭などの規模は小さいのであまり期待はしない方がいいかと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は教養科目がほとんどで、英語や卒業に必要な教養科目の単位を取ります。週に1日だけ専門科目を学ぶ日があります。2年生からは全ての科目が専門科目になり、実習などが始まります。3年生の後期からは病棟に出て実習に行きます。
-
学科の男女比2 : 8
-
志望動機看護師に加えて、養護教諭や保健師の資格をとることができ、地元の大学ということもあり志望しました。
8人中8人が「参考になった」といっています
投稿者ID:940709 -
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、広島大学の口コミを表示しています。
「広島大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 広島県の大学 >> 広島大学 >> 医学部 >> 保健学科 >> 口コミ