みんなの大学情報TOP >> 岡山県の大学 >> 美作大学 >> 口コミ
私立岡山県/津山駅
美作大学 口コミ
-
-
在校生 / 2017年度入学
2020年11月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]生活科学部児童学科の評価-
総合評価良い進路を決めてそれに向かって突き進む人にはいい学科だと思います。努力できる環境や、様々な先生方、仲間が整っている大学です。
-
講義・授業良い学生と先生の距離が近く、試験の対策を親身になってしてくださいます。専門性が高くすごくおすすめの大学です。
-
就職・進学良い就職率はいいと思います。教員採用試験の対策が充実していて、複数の先生方が細かく指導してくださいます。話もたくさん聞いてくれますよ。
-
アクセス・立地普通最寄駅は津山駅で、自転車で20分かかるので少し遠いです。都会に憧れのある人には満足できないかもしれません。
-
施設・設備良い必要最低限の施設はあると思いますが、都会の大学に憧れを抱いている方は少し満足できないかもしれません。
-
友人・恋愛良い小規模大学のため、クラス制で、学生同士の距離も近く、絆は深いものだと感じます。友達たくさんできますよ。
-
学生生活良いサークルをはじめ、県人会が充実しており、たくさんの人と関わることのできるいい場所だと感じます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容4年間通して実習が多くあるのが特徴です。年を重ねるごとに深く専門的たな実習になっていくので楽しいです。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機子どもが好きで、保育士か小学校教員になるかでずっと悩んでいたため、児童学科を選びました。
投稿者ID:675997 -
-
在校生 / 2017年度入学
2019年11月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]生活科学部食物学科の評価-
総合評価良い食物学科はなにより国家試験の合格率が高いのが一番の強みだと思われる。就職活動にも積極的にサポートしてくれていると思う。
-
講義・授業普通先生によって良し悪しがある。
一年の頃は先生が厳しかったが、現在はそれが緩和された気がする。
臨地実習に行く際の、先生のサポートが手厚い。 -
研究室・ゼミ普通セミナーは1年次しかなく、卒業研究は3年の後期後半から。
卒業研究はとるかとらないか選択することができる。
学外の人と話をする機会が増えるので、社会勉強できるという点で入ったほうがいいと思う。 -
就職・進学良い管理栄養士国家試験の合格率は高いが、そもそも受けない人も年に数人はいる。その人たちは公務員試験をうけているよう。
管理栄養士に合格したひとは、委託や企業、病院などさまざまに活躍されている。
学生に求人の情報が届くようメールが就職支援室から送られてくる。 -
アクセス・立地良い大学まで自転車で3分程度なのでとても通いやすい。雨や雪の日は歩いていける。不審者がでることが多いようだが、大学の事務から不審者情報がその都度はいってくる。
-
施設・設備普通図書館以外は建物が古く、敷地自体さほど広くない。
実験するための備品も新しいものはなかなか取り入れられない。 -
友人・恋愛良いサークルなどで、他学科の友達もたくさん作ることができる。
学内での恋愛はあまり聞かない。 -
学生生活良い個人的にはサークル活動はとても充実している。先輩後輩とも仲が良く学外で遊ぶことも多い。文化祭では芸能人を呼ぶことが多く、トークショーが開かれる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年では調理、学力とも基礎の勉強をする。2年では実験や給食の学習が増える。3年では臨地実習があり、実験のレポートもたくさんでてくる。4年では主に就活と国試対策となる。
-
学科の男女比2 : 8
-
志望動機昔からなりたい職業などはなく、生活していくうえで必要不可欠である職について勉強したいと思い、進学した。逆にここで学んでいなければ調理技術などをあげる機会がなかったと思われるので、よかったと思う。
4人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:580898 -
-
在校生 / 2017年度入学
2019年11月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]生活科学部食物学科の評価-
総合評価普通管理栄養士として、栄養学、栄養教育、医学的な部分、衛生学などを学べるため管理栄養士になりたい人は良い。
-
講義・授業普通プリントも多く配布され良い。先生によって充実しているものとそうでないものある。
-
研究室・ゼミ悪い先生によって人気、不人気あり。
-
就職・進学良い就職ガイダンスや支援室などでサポートされている。国試の実績も良い。
-
アクセス・立地良いキャンパスの周りは一人暮らし用アパートも多く良い。田舎ではあるが住みやすい。ただ津山は治安がやや悪く寒い。
-
施設・設備普通実習スペース、パソコン室が少し足りない気がする。建物間の距離が短く移動教室が楽。
-
友人・恋愛悪い先輩後輩友達と協力するようになっていて濃い友人関係が作れる。女子が多いため女子は恋愛が充実するかは微妙。
-
学生生活普通七夕、学校祭、ハロウィンなど様々なイベントに取り組んでいる。浴衣で登校したり仮装で登校するのは新鮮で面白い。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生はひたすら基礎教科を学ぶ。英語や日本語、化学など。2年生なら栄養的な授業が始まり、3年ではそれを活かした実習が多くある。
-
学科の男女比2 : 8
-
就職先・進学先社会福祉施設、介護施設で管理栄養士として、就職を希望
-
志望動機元々食に興味があり管理栄養士として働き様々な人に美味しい食事を食べて健康になってもらいたいため。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:580895 -
-
在校生 / 2017年度入学
2019年11月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]生活科学部食物学科の評価-
総合評価良い自分から動ける人にはいいと思います。それができない人はその能力をつけていく必要があります。自分から動けない人には最低限のことしかしません。手を自分で出していく人にはとても暖かい学校です。目指している方頑張ってください。
-
講義・授業良い先生によりにけりです。教科書に書かれている内容をただひたすら読むだけの方もいらっしゃれば、学生にどうしたら伝わるのか、わかりやすいのか、必死に考えていらっしゃる方もいます。基本的には自ら行動しないと何も学べません。自ら学ぼうとする人にはいくらでも手を差し伸べてくださいます。
-
研究室・ゼミ悪い臨床系の研究室は少ないです。将来のためを考え入りたいと考えていても、自分の行きたいところとは卒研内容が異なる場合が多いです。しかし、興味を刺激される研究内容は多いです。先生との相性や単純に雰囲気がいいなどで選ぶ人がほとんどです。
-
就職・進学良い卒業生の就職率、資格取得率共に高いです。昨年度は100%でしたね。他の大学は知りませんが、就職支援室では予約をすれば面接練習や就職の情報をメールで配信してくれます。授業で就職に関する時間をとっているので初めの段階を出遅れることは少ないでしょう。しかし当たり前ですが、自分で行動を起こさないと手を差し伸べてはくれません。就職先は病院、施設が殆どであとはドラックストアなどですね。あまり公務員は強くないです。
-
アクセス・立地普通私は通っていた高校から近いので大した生活環境の差はありませんでした。車で家から30分程度です。しかし公共交通機関は田舎なので殆どありません。自分の好きな時間には帰れないこともあるでしょう。最寄り駅から歩こうという人はいないと思いますよ。基本遠い人は車を購入しています。もしくはバイクですね。周辺には都会に比べたら何もないですよ。私はこの環境が普通なのでなんとも思いませんが。
-
施設・設備普通施設に関してはだいぶ古いです。100周年記念館内の図書館、パソコンルーム、行動はきれいです。寮は今年新築され確か静脈認証とかでロックは良い方だと思います。しかしそのせいで駐輪場と駐車場が潰されたので少し駐車が大変になります。機材に関してはこの大学お金がないのでかなと古いです。冬には私たちの学費がキラキラとイルミネーションで光っています。
-
友人・恋愛普通恋愛はどうでしょうかねー。元々女子短大なのもあってか食物学科には男性は少ないです。児童学科は多くいますね。なので恋愛したければバイトかサークルに入るのは必須です。
-
学生生活良い近くに他の大学がないので比較しようがないですが、年間を通してイベントを書きます。新入生歓迎会、屋台の出た七夕祭、浴衣登校、白梅祭、ハロウィン祭、仮装登校、クリスマス会、追いコンなどあります。あと逃走中とかもやってましたね。イベントごとにはビンゴが必ずあって、だいたいユニバペアチケット、switchなんかは毎回ですね。七夕には紙に書いた願いを叶えてくれます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生では基礎分野ですね。ここをしっかりしていないと後々苦労します。2年生は給食の経営管理について。3年生は臨地実習が3つあります。保育所、高齢者施設、保健所、保健センター、病院、老健です。4年生は国試対策、卒業研究、就職活動で授業は殆どないです。
-
学科の男女比3 : 7
-
就職先・進学先病院に就職しがん専門の管理栄養士になりたいです。
-
志望動機私の場合家から近く学費が安かったからですね。推薦枠も取れたので。この大学でなければならない理由はなかったですが、結果的に良かったと思っています。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:580627 -
-
在校生 / 2017年度入学
2019年08月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]生活科学部食物学科の評価-
総合評価良い美作大学は担任制なので、なにかあったらすぐ先生に相談することができるし、縦の繋がりも強いため、分からないことがあれば、気軽に先輩方にきくことができる。
-
講義・授業良い普通は4年間で行う内容を3年で集約しているため、授業が多く大変だけど、その分、4年生になると国試対策講座が充実している。それが、国家試験合格率の高さにでている。
-
研究室・ゼミ悪い食物学科にはゼミはないから。でも、先生方や先輩方の研究をきいたりすることはある。
-
就職・進学良い管理栄養士は国家試験資格だから国試を受けないといけないが、その国試の合格率が高いため、卒業後すぐに管理栄養士として働くことができる。
-
アクセス・立地普通県外から来ている学生が多いため寮やアパートがあり、アパートは学生向けのものがあるため、家賃も安くなっている。スーパーは近くにあるため買い物もしやすい。
-
施設・設備普通実験室、調理室、大量調理室といろいろな教室があるが、キレイなところはいいが、そうでないところは下水のような臭いがしたりする
-
友人・恋愛良い部活、サークルだけでなく、県外出身生が多いため、いろいろな県の県人会があり、他学科・他学年の人との交流が多くある。
-
学生生活良い部活・サークルの数が多く充実しているし、各サークルごとに新歓や追いコン、BBQなどといったイベントがある
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年の前期に共通科目があり、後期からは専門科目ばかりになる。3年で3回の臨地実習があり、4年生では卒業研究がある。授業が毎日つまってはいっており、先生の都合によっては土日に補講がはいったりするが、管理栄養士に必要な知識はしっかりつく。
-
学科の男女比2 : 8
-
志望動機管理栄養士過程が地元になく、県外の大学を探したところ、国試の合格率がとても高かったから。
投稿者ID:566410 -
-
在校生 / 2017年度入学
2018年11月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]生活科学部児童学科の評価-
総合評価普通他の大学のことを知らないので比べようがないが、所属している児童学科に限らず国家資格の合格率が非常に高く、また、国立大学に負けないほど、教育機関に採用されています。それは、他大学とは違い、学生と先生との距離が近く、手厚い指導を受けられるからではないかと思います。私は現在2年生のため就職活動は行っていませんが、その時には心強いと思っています。アットホームな雰囲気で先生方の研究室はいつも学生で賑やかです。
-
講義・授業普通授業中も先生と学生との距離が近く、親身になって教えてくださったりと自分から動くことでとても力がつくと思います。
-
研究室・ゼミ普通まだ、経験はありませんが、とても充実しており楽しそうな様子をよく見かけます。
-
就職・進学良い就職実績はとてもよく、安心していいと思います。本当に素晴らしい結果が出ています。
-
アクセス・立地普通駅から大学までバスも出ていますし比較的通学しやすいのではないかと思います。
-
施設・設備普通ピアノがたくさんあり個別練習をいつでもすることができます。また、図書館のある棟は新しくとても綺麗で設備が充実しています。
-
友人・恋愛普通本当にいい友達ばかりで満足しています。恋愛は男子学生が少ないため充実しているかは分かりませんが、付き合っている方はよく目にします。
-
学生生活普通サークルの数は充実しており、また、イベントも多い方なのではないかと思います。七夕では浴衣登校があったり、ハロウィンでは、仮装をして学校に行きます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容子どもについて学ぶのはもちろん、保育現場で必要なことすべてを学びます。子どもの事だけではなく現場での他の仕事内容についても教えてくださいます。
-
就職先・進学先保育現場 子ども関連の職場 一般企業
投稿者ID:483677 -
-
在校生 / 2017年度入学
2018年10月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]生活科学部児童学科の評価-
総合評価良い児童学科は将来の夢である、学校の先生や、保育士、幼稚園教諭になるための勉強を効率的に行うことができると思います。また、先生に分からないことを聞きやすいです。
-
講義・授業良い講義は専門的なことから基礎的な学力がつくものまで様々であるのでとてもわかりやすく、将来の夢である職業の勉強を効率よく行うことができます。
-
研究室・ゼミ良い先生の研究室に気軽に入ることが出来るため、授業でわからないことがあった時や、悩み事がある時などに、とても相談しやすいと思います。
-
就職・進学良い就職実績はほとんど100パーセントに近く、そのほとんどが専門職についているということなのでとても安心して勉強に励むことができます。
-
アクセス・立地悪い近隣の駅である津山駅からは歩くと少し遠いと思います。また、バスなども本数があまりないので車で行動することが望ましいです。しかし、自転車があるとどこへでも行くことが出来るので安心だと思います。
-
施設・設備良い自主勉強できるような学生ホールや、お腹がすいた時にご飯を食べることが出来る食堂など、集中して勉強することが出来る設備が整っています。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:467578 -
-
在校生 / 2017年度入学
2017年09月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]生活科学部児童学科の評価-
総合評価普通この美作大学は施設も充実していて勉強するにはとてもいい環境だと思っています。たくさん学科はないもののその分専念しやすく、勉強しやすいです。
-
講義・授業普通とても充実している。
-
研究室・ゼミ普通とても充実している。
-
就職・進学普通評価、実績ともに評判はいいと思う。
-
アクセス・立地普通最寄駅は津山駅で、歩いてくる人も多いですが少し距離があるので駅からだと自転車があったほうがいいと思います。
-
施設・設備普通とても充実している。
-
友人・恋愛普通サークルも楽しくてとてもいいと思う。とても充実している。趣味を共有できる人が多くてとても楽しい。友達もすぐできていいと思う。私も友人がたくさんいてとても充実した学校生活をおくっている。
-
学生生活普通何の行事ごとに仮装したりイルミネーションもしたりと、とても充実している。ちかくの大学では見られないこともありとても良く思っている。サークルもたくさんあって自分の趣味とあったものなどもたくさんあってとてもいい。特にソフトボールは力が入っていて毎日朝練をしたりと楽しそう。
投稿者ID:364196 -
-
在校生 / 2016年度入学
2019年11月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]生活科学部食物学科の評価-
総合評価良い国試に受かりたい学生にはおすすめ、大学っぽくないので遊びたい人にはおすすめではない。就職もサポートがあるので、安心できる。
-
講義・授業良い昨年は管理栄養士国家試験合格率は100%で、一年次から国試に関係ある授業展開だった。一からのスタートの学生でも大丈夫なように配慮されていた。
-
研究室・ゼミ良い強制的にではなく、関心がある学生のみの卒業研究であるにも関わらず、卒業研究をする学生が多く先生との仲の良さは感じられる。だが、履修しない学生は全く関係なく、せっかくまとめた発表を全くわかりない三年生に発表するのはどうかと思う。どうせなら同学年に聞いてほしい。
-
就職・進学良い就職サポートは手厚く、頼れば返してくれる。学内説明会もあり、出遅れたりはあまりない。
-
アクセス・立地悪い最寄駅は津山駅で、大学までは徒歩40分ほど。大学の周りにはコンビニなどあるものの、点々としており不便さを感じる。
-
施設・設備普通百周年を記念した図書館は新しいが、学習スペースとしては小さく多くの学生が利用できない。校舎は6号館まであり、増設のためか複雑で老朽化が目立つ。だが、清掃は行き届いている。
-
友人・恋愛良い男子学生が少なく感じるが、田舎というだけあって仲は良いと感じるが、学科間の交流はない。
-
学生生活良い七夕は浴衣登校、ハロウィンは仮装登校ができ、多くの学生がしている。当日はイベントもあり、ビンゴ大会なとで豪華な景品がもらえたりとイベントには力を入れているように感じる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容国試に向けて、一年次では基礎、二年三年次では実習、四年では国試講座となっている。
-
学科の男女比1 : 9
-
就職先・進学先大手食品卸売業の営業
-
志望動機管理栄養士国家資格がとりたいから、合格率の高い大学へ進学した。
投稿者ID:578834 -
-
在校生 / 2016年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 1| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]生活科学部食物学科の評価-
総合評価悪い全体的にみて、メリットよりデメリットの方が目立つ。いいところもたくさんあるが、改善してほしいところの方が多い。
-
講義・授業悪い親身になった相談に乗ってくださる先生ばかりだが、全ての連絡が遅く予定が立たない。
-
研究室・ゼミ悪いまず、大学にゼミという概念が存在しないので、どう答えていいのかよくわからない。
-
就職・進学普通相談すればなんでも教えてくれる。自分から動いて情報を集めることが必要である。
-
アクセス・立地悪いバス、電車などが充実しておらず、自転車で移動できる距離が限られている。タクシーを利用することが多いと思う。
-
施設・設備悪い全体的に校舎が老朽化しており、すぐに窓ガラスが割れたりドアが閉まらなくなったりする。
-
友人・恋愛悪い規模が小さい大学のため、通っている人も少なく、サークル部活も少ないので人との関わりが少ない。
-
学生生活普通学園祭がパッとしない分、七夕やハロウィン、クリスマスなど多くのイベントを行っている。しかし、1つ1つのイベントにインパクトがない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容管理栄養士の国家資格受験資格のための勉強 家庭科教諭の免許のための勉強 栄養教諭の免許のための勉強
-
学科の男女比1 : 9
-
志望動機家から通える立地のため。 取得できる資格が多いため。 受験が面接のみだったため。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:536551
- 学部絞込
美作大学のことが気になったら!
美作大学のことが気になったら!
美作大学学部一覧
このページの口コミについて
このページでは、美作大学の口コミを表示しています。
「美作大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 岡山県の大学 >> 美作大学 >> 口コミ