みんなの大学情報TOP >> 岡山県の大学 >> 就実大学 >> 口コミ
私立岡山県/西川原駅
就実大学 口コミ
-
-
在校生 / 2019年度入学
2022年03月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]教育学部初等教育学科の評価-
総合評価良い大学で教育について学びたい学生にはとてもいい大学だと思います。大学には実際の小学校の教室と同じ部屋があったり教具や練習室も揃っているので沢山練習して経験することが出来ます。
-
講義・授業良いさまざまな教授や学外から集めた特別講師による授業が多く設けられています。初等教育学科の先生方の中には実際に小学校で働かれた経験があったりするので、とても参考になる話が聞けたり、大学生活を過ごしながらやっておいたことがよいことまで教えてくださるのでとても勉強になります。
-
研究室・ゼミ良い3年生の前期からゼミが始まります。ゼミの定員はゼミごとに違ったり募集方法も違うので実際に先生の研究室へ行って面談をしたりしながらどんなことをやっているのか知ることが大切だと思います。
-
就職・進学良い大学全体の就職率は高いです。就活のサポートは支援課が面接指導、願書指導をお願いしたら一緒に考えてくださったり教えてくださるのでとても心強いです。
-
アクセス・立地良い西川原就実駅から歩いて3分で学内に入ることができます。岡山駅の次の駅なので授業終わりは岡山駅に行って買い物をしたりご飯を食べたりなどできるのでとてもいいと思います。
-
施設・設備良い個別スペースがあったり、パソコン教室がたくさん用意されてたりピアノ練習室があったりなど集中出来るスペースが多いと感じます。
-
友人・恋愛良い初等教育学科は男子が少ないので恋愛関係の充実はあまり感じることが出来ないと思いますが、学科の雰囲気はとても温かくて優しい人が多いのでとても楽しくて充実していると思います。
-
学生生活悪いコロナ前はサークル活動があったり文化祭でサークル事に発表する機会がありましたが、今はほとんど動いていないです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次から教科によっては指導案を作成して実際に模擬授業をしてみるという経験ができます。1,2年の間に沢山授業を受講しておいた方が後々楽になっていくと思います。
-
学科の男女比2 : 8
-
志望動機小学校の先生になりたいとずっと思っていて大学を調べていた時に、就実大学は教員合格率がすごく高かったというのが理由の一つだと思います。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:824654 -
-
在校生 / 2019年度入学
2021年11月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]教育学部教育心理学科の評価-
総合評価普通教職になるという強い意志があるなら勧めますが、ならない可能性があるなら違う学部に入ったほうがいいのかも。
-
講義・授業良い教職を辞めて一般就職を選択したが、教育学部なので教職向けの支援は充実しているが一般就職者向けの支援がいまいち。
-
就職・進学普通進学実績はあるが、サポートは不十分だと感じています。自分でやれって感じ
-
アクセス・立地良い最寄りから徒歩3分なので、立地はいいです。岡山駅から一駅です
-
施設・設備良い充実しています。新校舎ができて、綺麗で整った環境で学べるのはいいことだと思います。
-
友人・恋愛良いサークルが多数あるので、友人関係は充実できるとおもいます。私は入っていませんが、
-
学生生活普通学祭がありますが、そこまで大きなものではありません。毎年ゲストが来ます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容心理学の基本的なこと、実験方法など、教職の基礎的なことなど、
-
学科の男女比1 : 9
-
志望動機心理面に強い養護教諭になりたいとおもっていたからです。心理学科は心理のことが学べるからです。
投稿者ID:786637 -
-
在校生 / 2019年度入学
2021年08月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]教育学部初等教育学科の評価-
総合評価良いこの学科に来てよかったと心から思っている。友達や先生との関係が非常に良く、オンライン授業の時は対面授業が行われるのが楽しみだった。
-
講義・授業良い非常に充実している。先生との距離が近くコミュケーションが取りやすく、授業も楽しい。
-
研究室・ゼミ良いゼミでは自分のやりたいこと興味のあることを探究し、研究している。
-
就職・進学良い教員採用試験の合格率が非常に高い。また、就職組も安定して就職している。
-
アクセス・立地良い最寄りの駅から大学まで5分程度で着くため、アクセスがよい。周辺にはコンビニがあり、すぐに買いに行くことができる。
-
施設・設備良い電子黒板や実際の大きさの黒板があり、授業環境が整っている。また、建物内が清潔である。
-
友人・恋愛良い学科内の仲は非常に良い。大学帰りにご飯を食べたり、課題が難しいと助け合ったりしている。
-
学生生活良い現在は新型コロナウイルスの影響でほとんどのサークルが活動していない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容小学校・特別支援学校・保育園・幼稚園の先生になるための講義が行われている。
-
学科の男女比2 : 8
-
志望動機先生になりたいという夢を叶えるために、教員採用試験の合格実績がある所を志望した。
感染症対策としてやっていること建物の入り口に必ず消毒液がある。食堂では一人一人アクリル板が設置してある。2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:761096 -
-
在校生 / 2019年度入学
2020年05月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]薬学部薬学科の評価-
総合評価良い将来に役に立たないことはしてないので学ぶもの全てが国試に出ると考えるとがんばれる。課題も出されるので日々勉強している。
-
講義・授業良い将来に役立つことだけを勉強している。先生の対応がすごく良いと思う。
-
研究室・ゼミ良い研修室訪問が毎週あって研究室の特徴をたくさん教えてくれると思う。
-
就職・進学良い薬剤師国家試験合格率がとても高く就職率がとても良いと思った。
-
アクセス・立地良い一駅で岡山駅に行けるので交通としては良いところであると思った。
-
施設・設備良い施設が広くとても充実していると思う。設備も整っていて生活しやすい。
-
友人・恋愛良い友達と友達になりやすい環境である。交流の場をたくさん設けている。
-
部活・サークル良いサークルがたくさんある。文化祭は有名な芸能人が来るので楽しみです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容薬の名前や性質、流れ方まで学んでいてからだのこと全てを学べる。
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先薬局で働きたい。
-
志望動機将来薬剤師になりたくて、就実は国試合格率がとても高いと思うから。
4人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:658322 -
-
在校生 / 2019年度入学
2019年12月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]教育学部初等教育学科の評価-
総合評価良い教育関係に進みたい方はとてもいい大学だと思います。
手厚いサポートもあるし講義内容も充実していて良いです。 -
講義・授業良い講義内容も充実していてとても良いから。
また、図画工作の授業は働いた時にとても役立つと感じるから。 -
研究室・ゼミ良い少人数制で好きなことや興味のあることを研究できる。
-
就職・進学良い就職サポートが手厚く、就職ガイダンスや就活カフェなどがある。
-
アクセス・立地良い岡山駅から1駅(3分)で最寄り駅からも5分という近さです。岡山駅から自転車でも来れる距離です。
-
施設・設備良い新しい施設が出来だし、1つだけ、古い施設があります。
しかしほとんど、新しい施設でとても、いいです。 -
友人・恋愛普通サークルに所属すると趣味のあう友達が出来ます。
また、他の学科の人とも仲良くなれます。しかし、サークルに入っている人は少ないようです。 -
学生生活普通サークル内でのイベントは結構あるようですが他のサークルとの関わりはなく、学祭ぐらいでしか同じ日のイベントはないと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次はさまざまな分野を学び、3年次、4年次で実習があります。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機教育方面に進みたいと思い、アクセスしやすく実績のあるここにしました。
9人中7人が「参考になった」といっています
投稿者ID:591268 -
-
在校生 / 2018年度入学
2021年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]経営学部経営学科の評価-
総合評価普通学校へのアクセスもとてもいいです。徒歩5分ほどで着きます。最近新しい校舎も建ちました。施設も新しく綺麗で充実しています。色々なイベントがありますし、充実した大学生活を送ることができると思います。
-
講義・授業普通一年生では経営学の基礎について必修科目で幅広く学ぶことができます。2年生の後期では、長期インターンシップか留学のどちらかを選択し、約3、4ヵ月の実習がメインとなります。
-
研究室・ゼミ普通一年生からゼミが始まります。一年生の時のゼミは選択することができず、大学側が振り分けたゼミに所属することになります。2年生のゼミでは、インターンシップ先でゼミが振り分けられます。
-
就職・進学良い特に偏っているわけではなく、幅広い業界に就職していると思います。大学で合同説明会など何度か開催されています。就活のサポートはあまり積極的ではなかった印象が強いです。
-
アクセス・立地良い最寄駅から徒歩数分なので、学校へのアクセスはとてもいいと思います。
-
施設・設備良い最近も新しい施設が建ちました。大学内は綺麗で快適だと思います。パソコンの数も充実していますし、自習できるようなスペースも十分あります。
-
友人・恋愛良いサークルや部活に所属すると学部、学年を超えた人間関係ができ、つながりの幅は広がると思います。
-
学生生活普通サークルの数は多くも少なくも無いと思います。様々な種類のサークルがあるので自分に合ったサークルを見つけられると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生、2年生では、経営学の基礎を学びます。2年生後期では、インターンシップまたは留学を体験します。
3年生では、自分が卒業論文で取り上げたい分野に関するゼミに所属し学びを深めていきます。4年生では卒業論文を書きます。 -
学科の男女比3 : 7
-
志望動機将来的に役立つと思ったから。
アクセスがとても良く通いやすいと思ったから。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:783887 -
-
在校生 / 2018年度入学
2020年12月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]薬学部薬学科の評価-
総合評価普通教科書を読むだけなのにテストが難しい先生がいたり、1週間でテストを行うため一日に平均2教科のテストが行われるためかなり勉強面では厳しい。
また、学生の意識も低い人が多いいため、学業に重点をおく人にはおすすめ出来ない。
ただ、国家試験やCBTの対策が徹底しているためそれに受かれればいいという人にはおすすめできる。 -
講義・授業普通全体的に学力のレベルが低く、勉強への意識も低い人が多い。
そのため学業に重点をおいている人にはオススメ出来ない。 -
就職・進学良い就職先等には全く困らないのでその点ではいいと思う。
ただ、製薬会社で働きたい人にはおすすめ出来ない。 -
アクセス・立地良い駅から徒歩5分以内に着くため、とてもいいと思う。
また、駅にも近いためバイト先や友達と遊ぶ等には困らない。 -
施設・設備普通綺麗な建物と古い建物の差が大きい。薬科棟はほぼ和式トイレであるがほかの建物は綺麗。
-
友人・恋愛普通サークルなどに入っていれば友好関係等は広がるとは思うが他大学と比べてサークルはあまり活発ではないと思われる。
-
学生生活普通大学の学祭芸能人を呼ぶが、お店とうがかなり小規模であり、楽しさには欠ける。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は高校生の復習に+αの勉強。2年次から4年次は専門的な知識の勉強。5年次は実習に行ったり、卒論を仕上げたりする。6年次は国家試験にむけての勉強。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機薬剤師になりたかったのが1番大きな理由です。
また、高校からの指定校推薦がありとても入るのが簡単だったから。 -
就職先・進学先公的機関・その他
4人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:711366 -
-
在校生 / 2018年度入学
2020年05月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]経営学部経営学科の評価-
総合評価良い有名な教授や、講師の講演会があるので、楽しい。経営学部は一番新しい校舎で学習できる。パソコン設備も、プリンター類も使いやすい。
-
講義・授業普通実践的に学ぶインターンのプログラムや留学プログラムがありますが、日々の授業でグローバル化が感じられない。
-
研究室・ゼミ良い少人数で1回生からゼミがあり、4回生の卒論にむけて計画的に学習ができる
-
就職・進学悪いまだ歴史の浅い学部のため、それほど就職が言い訳でもないと思う。
-
アクセス・立地良い駅からは徒歩で5分ほどで、コンビニは徒歩2分ほどの場所にある。
-
施設・設備良い綺麗な校舎で学習しやすい椅子になっている。集中できる場所もきちんと確保されている。
-
友人・恋愛良い3回生になればほとんど合わない人もいるし、サークルに入っている人は少ないので、あまり結束があるような感じではない。
-
部活・サークル悪いサークルは数が少ないと思う。イベントにはお笑い芸人などが呼ばれているが、実行委員だけが盛り上がっているようなイメージ。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1回生では基本的な経営学の勉強をして、2回生の後期ではインターンか留学に行く事が決められているので、就職活動にも役立つだろう。3回生と4回生は授業がどんどん専門的になっていくので、楽しい。卒論は速い人で4回生の春には終わっている
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先自営業
-
志望動機国立大学を受験しなかったから休学や留年をしなくても留学ができるから
投稿者ID:659395 -
-
在校生 / 2018年度入学
2019年12月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]教育学部初等教育学科の評価-
総合評価良い小学校教諭や幼稚園教諭、保育士になりたい方にとって、恵まれた環境だと思います。価値観が合う人が多いです。なにより先生や就職支援の先生がとても親身になってくれます。
-
講義・授業良いクラスの先生は親身になって話を聞いてくれます。授業は実技があったり、模擬授業、模擬保育があったりして大変なことも多いですが、とても楽しいです。
-
研究室・ゼミ良いそれぞれの関心のある分野を思い思いに研究できます。たまにご飯を食べに行ったり、クリスマス会などのお楽しみをしたりしています!
-
就職・進学良い卒業した後でも、いつでも来られる保育教職支援センターがあります。そこの職員の方はひとりひとりにとても親身になってくれ、不安なことも話しやすい雰囲気です。
-
アクセス・立地良い岡山駅の次の駅、西川原就実駅が最寄りです。電車を降りたら目の前にあります。岡山駅まで1駅なので、空きコマに遊びに行くこともあります。就実こども園や就実小学校も隣にあり、見学や実習に行きやすいです。
-
施設・設備良い私立なだけあって、とても充実しています。建物はとても綺麗で新しいです。最新のパソコンが敷地内の建物ほとんどにたくさんあります。ピアノも10部屋くらいの個室がありますが、試験前などは取り合いです。冬には敷地内の木がイルミネーションとなりとても綺麗ですが、友達は学費の無駄遣いと言っています。
-
友人・恋愛良いとても気の合う友達ができました。一生の友達だと思います。私は恋愛していませんが、学科内でカップルが多く誕生しています!
-
学生生活良い私はサークルに入っていませんが、運動系のサークルに入っている友達は楽しそうです。学園祭でも模擬店を出したりしています。学友会は、学園祭の他にも七夕祭など、様々なイベントを企画してくれています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容目指す職種によって違いますが、教育実習、施設実習、保育所実習など様々な実習をします。1年から忙しいですが、4年は少し楽になるそうです。
-
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先私は幼稚園に就職が決まっています。
-
志望動機オープンキャンパスに行った際、学生が明るく楽しそうだと感じたからです。家が近かったのもあります。
8人中7人が「参考になった」といっています
投稿者ID:601851 -
-
在校生 / 2018年度入学
2019年08月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]人文科学部総合歴史学科の評価-
総合評価悪い普通に学生生活を送るにはかなり良い環境だと思う。しかし、卒業する前に就職したいと考えてしまったので行く気力が減ってしまった
-
講義・授業普通講義によってわかりやすさにかなりのムラがあるが、かなりわかりやすかったり、ためになる情報を提供してくれる授業もあるため
-
就職・進学普通所属する学部では教育系への就職に特化しているイメージであり、自分自身が就職したい職業が入学前と変わったことにより自力での努力が要するようになってしまったから
-
アクセス・立地良い岡山駅から1駅な上に、駅からもかなり近く、少し離れた講義室でも頑張れば4分で電車に乗れるほどのアクセスの良さだから
-
施設・設備良い入学当初は老朽化が進んでいた校舎も少しあったが工事などが行われはじめ、ほとんどの校舎で快適に過ごせるため
-
友人・恋愛悪いこれに関しては自分自身に原因があるように思えますが、サークルに入らず通学に1時間以上必要なうえにバイト漬けの生活を行っているため
-
学生生活普通サークルの数は豊富でかなり充実していると思うが、自分が入ろうとしていたサークルの雰囲気があまり好きではなかったため
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年で専門的に学びたい歴史について大まかに講義などでしぼった上で学年があがるにつれて深く学んでいく
-
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先医療事務
-
志望動機入学前に社会科教員を目指しており国立大学に落ちたことで通うことになった
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:571491
- 学部絞込
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、就実大学の口コミを表示しています。
「就実大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 岡山県の大学 >> 就実大学 >> 口コミ