みんなの大学情報TOP   >>  岡山県の大学   >>  くらしき作陽大学   >>  口コミ

くらしき作陽大学
出典:Cardshw
くらしき作陽大学
(くらしきさくようだいがく)

私立岡山県/新倉敷駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 35.0

口コミ:★★★★☆

3.88

(132)

くらしき作陽大学 口コミ

★★★★☆ 3.88
(132) 私立内216 / 584校中
学部絞込
13281-90件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    食文化学部栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生方もとても優しく、周りの友達も優しく、嫌な気持ちにはなりません。また雰囲気もよく、快適に学校生活が送れます。
    • 講義・授業
      良い
      先生との距離も近く感じ親しみやすい環境です。また勉強面に関しても友達と先生と共に励まし合いながら行えることもいい点です。
    • 就職・進学
      良い
      合格率は100%であり、1、2年生から基礎から学ぶため勉強に自信の無い人でも確実に学ぶことができます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅から20分ほど歩くようになっている。バスも出ているが本数は少なく100円で行ける。
      また車やバイクでの通学も可能。駐車場も広く沢山駐車できる。
    • 施設・設備
      普通
      エアコンも完備されており、食堂には売店もあり、アイスが売ってあります。またパンや、おやつなども充実しています。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人が沢山でき、勉強やプライベートでも充実した生活を送ることが出来る。
    • 学生生活
      良い
      10月の下旬に翔也祭があり、芸能人のトークショーを行う。今年では、俳優の佐野勇斗くんがきてくれる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年生で基礎から学び3年生になると実習を行い、4年生は国家試験に集中出来るようになっている。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      合格率がいいこと。家から近いこと。学校の雰囲気がよかったこと。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:934237
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    音楽学部音楽学科の評価
    • 総合評価
      良い
      音楽などを基礎的に学ぶのであればすごく向いているのではないかと思いました。僕は専門の物を学ばさしていただきました。
    • 講義・授業
      普通
      さまざまな教授や教えてくださる学会の教師などが多くいました。
    • 就職・進学
      悪い
      音楽関係で学んだことを活かせるよう音楽のことをよく教えてくださったりしました。
    • アクセス・立地
      悪い
      すこし、遠くではありましたが、割と近場であり、良かったです。
    • 施設・設備
      悪い
      設備は少し周りとは衰えていましたが割と普通に使えるぐらいでした。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルを逃してしまい、友人関係ダメかなと思いましたがすごく暖かくて大丈夫でした。
    • 学生生活
      普通
      サークル全体では割とあり、人によってはせくないかもしれませんがわたし的には割とありました。


    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では様々なものを学び2年ではその応用なと3では色んなことを学びました。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      音楽(事務所)
    • 志望動機
      昔から音楽が好きで音楽に関わりたいなと思ったので音楽にしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:843193
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    子ども教育学部子ども教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私は保育士になりたいのでこの学科を選んだのですが、目標に向かって頑張る仲間が沢山いてとても楽しいです。
    • 講義・授業
      普通
      充実していると思います!個人的に自分のキャパを超えることなく勉強できるので満足しています。
    • 就職・進学
      普通
      いいと思います!私の学科は教員免許を取れたりするのでサポートも充実してると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      新倉敷駅から少し坂を歩くのでそこそこキツイかもしれませんが、運動だと思えば全然苦ではない距離感です。
    • 施設・設備
      普通
      食堂や図書館は私のお気に入りです。特に図書館はそこまで生徒が利用しないのでテスト期間中などに勉強するのにもってこいの環境です。
    • 友人・恋愛
      普通
      女の子がどうしても多いので誰しもが恋愛できるわけではないと思います。
      ですが付き合ってる人もいますよ
    • 学生生活
      良い
      今はコロナ禍で外部から有名人を呼ぶことはできていませんが、前までは結構有名な人を呼んでいたみたいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      体育が苦手なのですが、必修科目でそこまで体育が多いわけでもなかったのが良かったです。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      保育士になりたかったから。岡山県内での進学を考えていたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:814840
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    子ども教育学部子ども教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学でしっかり勉強をしたい方には向いている学校だとおもいます。現場経験も豊富な先生方が多いのでタメになります。
    • 講義・授業
      良い
      元現場で働いていた方たちが多いので経験談をたくさん聞くことができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生からゼミが始まり自分の興味のある分野を研究することができる。
    • 就職・進学
      良い
      授業内で就職のことについてたくさん時間を設けてくれる。一人一人に面談をしてくださり、明確なアドバイスをくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は新倉敷です。そこから学校まで徒歩で15分かかります。
      バスも出ています。
    • 施設・設備
      良い
      ピアノの練習室も整っており、充実していると思います。少し老朽かなとも感じます。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ学部内、サークル内でたくさんの友人ができます。他の学部の方とは話す機会がなかなかありません。
    • 学生生活
      良い
      サークルは全体で20個ほどあります。行事はもう少し賑やかになって欲しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保育関係のことや言語のこと、ピアノや体育の実技など幅広い分野を学びます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      昔から保育職につきたいと考えていたからです。また、家から近く通いやすいからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:782519
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    子ども教育学部子ども教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      保育に関係することをたくさん学べるので、保育士・幼稚園教諭などを目指している人にはとっても良い大学だと思う。保育系は目指していなくて、大学卒の称号が欲しいという方には、あまり楽しくないかも。
    • 講義・授業
      良い
      普通。良くも悪くもない。
      ただ私立大学のため、仏教の授業がある。すこしめんどくさいが、話を聞いて提出物出しておけば単位はもらえる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだゼミに所属していないため不明。
      ゼミは大きく分けて3種類あるが、特別支援に関わるゼミしか記憶にない。
    • 就職・進学
      普通
      岡山県内の保育園・幼稚園・認定こども園に就職している人が多数。
      保育実習も多い。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は新倉敷駅。駅から徒歩15分くらい。
      若干上り坂で、夏はきついが片道100円のバスも駅前から出ている。
      しかし、多数の生徒が利用しているため、満員の場合もありそう。
    • 施設・設備
      良い
      ピアノ練習室など、施設は充実している。
      しかし、他の大学もそうかもしれないが、建物と建物の距離が遠い。
      たとえば1限が1号館の5階で、2限が6号館の4階とかだと、きつい。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属すると、交友関係は広がると思う。しかし、サークルに所属していないと、クラス外での交流はほぼない。保育関係ということもあって、男性の数が少ないため、恋愛関係は充実しているとは言えないが、付き合っている人もいる。
    • 学生生活
      良い
      コロナウイルスの関係で、イベントの内容は減ってしまっているが、例年まではとても楽しそうなイベントが開催されていた。芸能人が来ていたらしい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生なので、一年次のことしか書けませんが。。。
      一年次では、保育の基礎や特別支援のこと、歌を歌う声楽の授業などがあります。また、必修科目で体育が二つあります。体育ではクラスの人と仲良く交流ができ、とても楽しかったです!
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      幼い頃から保育士になりたいと思っていて志望しました。この大学では保育の基礎から培うことができ、ピアノの実技授業なども充実していて楽しく学ぶことができると思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:779446
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    食文化学部栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      キャンパスは山の上で静かですし、周辺にはコンビニしかないので、勉強にはとても集中できます。図書館や共有スペースなどで自習をすることもできるので、勉強をしたいと思っている人にはいい大学だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      先生方が親切で、思い描いていた大学生活とは良い意味で違いました。
    • 就職・進学
      良い
      就職先は、様々な場所があります。学校から企業まで幅広いです。
    • アクセス・立地
      普通
      新倉敷駅からキャンパスまでは歩く人が多いです。夏や冬は少し大変ですが、良い運動になります。
    • 施設・設備
      普通
      学内はとても綺麗です。Wi-Fiは接続が悪いのであまり利用していません。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学生ともなれば、喧嘩やいじめなどは聞きません。自分に合った大学生活を送れると思います。
    • 学生生活
      普通
      現在はサークル活動は全面的に停止されています。オープンスクールは内容が充実していて、一度では全てを周りきれないくらいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次には基礎的なことを学習します。管理栄養士入門というような専門的なことを学べる講義もあります。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      管理栄養士の資格を取得するために、専門的なことを一番勉強できる大学だと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:763885
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    音楽学部音楽学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生方の対応が良い
      また、一人一人が目標に向かい生活しているため励ましあえていい
      施設も充実している為、とても良い
    • 講義・授業
      良い
      親身になって相談などしてくれる。講義もしっかりとしてくれて勉強になる。
    • 就職・進学
      良い
      就職の際は一人一人と向き合ってくれる。不安なことなどを親身になって聞いてくれて先生方には感謝しかない
    • アクセス・立地
      良い
      駅チカでいい。
      近くにはスーパーなどあり一人暮らしの際には立地が良いためオススメ
    • 施設・設備
      普通
      音楽では設備的によい
      パイプオルガン等あり音楽の分野で知識を学ぶのはいい環境
    • 友人・恋愛
      普通
      男女共学のため良い
      サークルなどあり、仲のいいイメージ
      男女共に仲がいい
    • 学生生活
      悪い
      ふさんかだったので分かりません
      ですが、サークルに入っていた人はイキイキと活動していた
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      音楽の知識。
      基本的なことから、専門的なことまで隅々と教えて頂ける
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      音楽教員
    • 志望動機
      音楽が好きだから
      また、音楽の分野をいかに世の中に広めていくかしりたいから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:673334
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    子ども教育学部子ども教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生が手厚く指導してくださるので、とことん学べると思う。
      得意分やが見つけれて充実した学校生活を送れるかも
    • 講義・授業
      良い
      実習や実習のための授業が手厚いと思う。
      他の大学の話をきいたりしても、丁寧に教えてもらったと思う
    • 研究室・ゼミ
      良い
      いろいろな先生がいて、先生の得意な各分野があり充実したなかから選べる
    • 就職・進学
      普通
      自分で就活、探したりするのでそこまで学校にサポートしてもらった感じはない。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から坂で案外歩くので、交通面はあまりよくないかも。
      ちかくにあまりお店もない
    • 施設・設備
      良い
      エレベーターはあるけど、まあまぁ古いかなー?
      もうすこしバリアフリーになってもいいかな、と思う
    • 友人・恋愛
      良い
      とくに気になることはない。
      自分次第じゃないかと思う。サークルとかで求めれば、、、
    • 学生生活
      良い
      大きなイベントとかはあまりないと思う。
      サークルは分からない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      子ども教育について。
      2.3年でおもに実習がある。
      実習のタイミングがよく4年では卒論と就活に専念できる。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      障害者に関わる仕事
    • 志望動機
      障害に興味があって、特化してそうな取り組みが多かったから選んだ
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:670421
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    食文化学部現代食文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来目指すものに近づける教育カリキュラムがあると思います。食に関する資格取得の支援もあり、比較的取りやすい環境があります。あとは自分のやる気次第です。
    • 講義・授業
      良い
      様々な資格取得が出来る所が魅力的な学校です。4年間で5つの資格取得に成功しました。講義を行う先生方は熱心な方が多いです。自身のやる気さえあれば、出来ることの幅が増え、沢山の経験が出来る学校だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミにもよりますが、私のゼミでは研究したいテーマは自分の好きなテーマを決めることができます。
    • 就職・進学
      普通
      就職活動のサポートは自分からキャリアセンターを利用しに行かないと何もサポートがないに等しいです。自分から行けば手厚いフォローが受けられます。また、ゼミの先生が面接練習をしてくださったりしました。
    • アクセス・立地
      普通
      山の上に学校がある事もあり、最寄駅から徒歩で15分くらいかかります。また、コンビニ以外のお店がほとんどありません。
    • 施設・設備
      普通
      大体のものは揃っています。施設や器具は新しいとは言えませんが、大切に使われています。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人に関しては私自身たくさんの良き友人に恵まれました。恋愛については男女比が明らかに女子の方が多いので、あまり学内での恋愛を夢見ない方がいいのかなと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルはそこそこ充実しています。学祭の規模が小さめです。年によっては大物ゲストが来た事もあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      栄養士の勉強が主で、フードコーディネーター、フードスペシャリスト、食品衛生管理者などの資格の勉強を順を追って勉強します。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      カフェ業界で店長候補として販売の仕事をします。
      ゆくゆくは商品開発部門に行けるよう努力するつもりです。
    • 志望動機
      様々な資格取得が出来るため。Wスクール制度によって製菓衛生師が比較的安く取得出来たため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:604909
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    食文化学部栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      栄養学科はとにかく忙しい。入学したてのころは他大学と比べて授業も多いし、朝は早いので悲しくなることもありましたが、仲間もいたし、それなりに楽しいこともあったので楽しかったです。厳しいこともありますが国家試験の合格率も高いですし、本気で管理栄養士を目指す方にはぜひおすすめしたいです。
    • 講義・授業
      良い
      特に4年生では国家試験に向けての授業が行われますが、基礎からしっかりとやってくださるので点数が伸びました。
    • 就職・進学
      良い
      国家資格が取れるので、比較的就職先は決まりやすいです。進路支援の方が、履歴書を添削してくださったり、色々話を聞いてくださったので、安心して就職活動ができました。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅から歩いて20分ほどですが坂道ですので夏はとてもしんどかったです。また、学校周辺には何もないのでご飯食べに行ったりするのでしたら車が必要になります。
    • 施設・設備
      悪い
      冷暖房がよく不具合起こしている気がします。ほかは特に気にしていません。
    • 友人・恋愛
      普通
      同じ目標を目指して頑張る仲間がいますので、友人関係は大丈夫だと思います。ただ、栄養学科なので、女の子が多いです。ですから、恋愛はあまりないです。
    • 学生生活
      悪い
      サークルについては入っていなかったのであまりわかりません。学祭がもっと盛り上がって欲しいとは思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年次は基本的に基礎的なことを勉強します。2年次あたりから学内での実習、実験が増えてきます。3年次では臨地実習がある関係でほとんどが実習系の授業です。おそらく3年が1番厳しくしんどい時期だとは思います。6月に1週間、11月に2週間の病院実習と1週間の高齢者施設か町役場などでの実習があります。4年次はほとんど国家試験の勉強になります。8月と1月に行われるテストに合格できないと卒業出来なくなり、国家試験も受けられなくなるのでしっかり勉強しておいた方がいいです。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      合格率が良かったです。また様々な分野での就職が可能なところです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:591111
13281-90件を表示
学部絞込

くらしき作陽大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    岡山県倉敷市玉島長尾3515

     JR山陽本線(岡山~三原)「新倉敷」駅から徒歩18分

電話番号 086-523-0888
学部 音楽学部食文化学部子ども教育学部

くらしき作陽大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

くらしき作陽大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、くらしき作陽大学の口コミを表示しています。
くらしき作陽大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  岡山県の大学   >>  くらしき作陽大学   >>  口コミ

偏差値が近い中国・四国の私立文系大学

環太平洋大学

環太平洋大学

35.0

★★★★☆ 3.75 (98件)
岡山県岡山市東区/JR山陽本線(姫路~岡山) 瀬戸
吉備国際大学

吉備国際大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.67 (58件)
岡山県高梁市/JR伯備線 備中高梁
中国学園大学

中国学園大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.80 (53件)
岡山県岡山市北区/JR山陽本線(岡山~三原) 庭瀬
広島都市学園大学

広島都市学園大学

35.0

★★★☆☆ 3.33 (44件)
広島県広島市南区/広電1号線(宇品線) 宇品四丁目
梅光学院大学

梅光学院大学

BF - 35.0

★★★☆☆ 3.42 (62件)
山口県下関市/JR山陽本線(岩国~門司) 幡生

くらしき作陽大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。