みんなの大学情報TOP   >>  岡山県の大学   >>  くらしき作陽大学   >>  口コミ

くらしき作陽大学
出典:Cardshw
くらしき作陽大学
(くらしきさくようだいがく)

私立岡山県/新倉敷駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 35.0

口コミ:★★★★☆

3.88

(132)

くらしき作陽大学 口コミ

★★★★☆ 3.88
(132) 私立内216 / 584校中
学部絞込
13271-80件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    子ども教育学部子ども教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で子ども教育を勉強したいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。くらしき作陽大学の子ども教育学部は保育士資格、幼稚園教諭一種免許状、小学校教師免許、特別支援教育免許の四つが取得できることから幅広い子どもの教育方法や支援方法を学ぶことができます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は山陽本線の新倉敷駅です。新倉敷駅から歩いて15分で大学に着きます。学校の周りには5万円くらいから借りることの出来るアパートがあるので他方の学生も不自由なく生活出来ると思います。近くにスーパーや薬局、洋服屋、カフェ、なども充実しているのでとても住みやすいと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属すると自分の趣味にあった友人に出会います。また、サークル以外でも同じ夢に向かって頑張る友人に出会うため、お互いを刺激しあい、協力しあい、充実した学生生活を送ることが出来ると思います。
    • 学生生活
      良い
      秋に開催される学園祭は大学の一大イベントで出店やイベントがあるだけでなく芸能人を招いてトークショーを開催したりしてとても充実しています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:317712
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    子ども教育学部子ども教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生方がとても親身になって、就職などについての相談をしてくれます
      また先生方の連携が取れているため、安心して過ごせます
    • 講義・授業
      良い
      もと保育園、幼稚園、学校の先生方がたくさんいるため、リアルな現場の様子を知ることができます
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミ生の人数が、一人の先生に対して少ないため、自分のペースで卒論等をかけます
    • 就職・進学
      良い
      対策など、朝早くから夜遅くまで、学生に付き合ってくださいます
    • アクセス・立地
      良い
      坂は少し大変ですが、駅からそんなに遠くないため、電車通学もくにならないと思います
    • 施設・設備
      普通
      子供教育学部は設備は他の学部よりも手薄に感じることがあります
    • 友人・恋愛
      普通
      みんな明るく楽しい学校生活です
      しかし、大学は様々な人がいるので、自分の気持ちをしっかり持って、大学生活を送ってほしいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      小学校教諭
      特別支援教育
      保育士
      幼稚園教諭
      等の免許が取れる勉強ができる
    • 就職先・進学先
      教職関係
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:270382
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    食文化学部現代食文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      食文化学部で現代食文化学科を選んで入学して、自分は食についての関心があり食の知識が欲しくてこの大学を選んだ。この大学では栄養士の勉強を主としながら、衛生管理者・フードスペシャリスト等の多くの資格を取れるような勉強ができるようになっており、自分の道を1つに絞らずに進むことができる。
    • 講義・授業
      良い
      いろんな資格を取ることができるためにそれだけいろんな講義があるがどの講義にも共通する内容があり頭に入りやすいとおもう。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      自分は2年生であるがゼミはまだやっていないのでわからないことの方が多いですが、先輩からの話ではかなり充実していると聞きました。
    • 就職・進学
      良い
      食文化学部での栄養士の資格取得に関しては、取れている人の割合が高い。また、様々な資格を取ることができるので就職等に有利である。
    • アクセス・立地
      良い
      新倉敷駅から歩いて約20分ほどで、駅前から学校までのバスも有料ではあるが通っているのでかなり便利である。
    • 施設・設備
      良い
      つい最近食堂の机や椅子が新しくなったりして綺麗な環境が保たれていると思う。また、生徒自身が綺麗の意識を持つことで余計なゴミなども見つからない。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ学部学科で助け合うことができ、また現代食文化学科では人数が少ないのですぐに打ち解け合うことができて友達もできやすい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      栄養士の資格取得に向けても勉強ができる。1年次は基礎、2年次は応用というような学ぶ内容になっていて、順を追って様々な知識を学ぶことができる。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:219767
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    子ども教育学部子ども教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      音楽学部が併設されているため、音楽を頑張りたいと思っている方にはとても良い大学だと思います。ピアノは毎週個人レッスンがあり、初心者の人でも先生方が熱心に指導してくださいます。また、ピアノの自信のある学生は難易度の高い曲にも挑戦しています。ピアノの専門の先生が見てくださるので一人ひとりに合わせたレッスンをしてくださいます。
    • 講義・授業
      良い
      授業では、基本的な授業しかないです。子ども教育の場合、資格を取得するために必修の科目が沢山あるのでクラスの子のほとんどがほぼ同じような時間割になってしまいます。しかし、その中でもピアノ演習や、弾き歌いの授業など音楽の授業はとても充実していると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      保育の現場や、教育の現場を経験されていた先生が多いので、実践的なことを教えてくださいます。また、親身になってくださる先生が多いのでどの研究室もそれぞれ素敵だと思いました。
    • 就職・進学
      良い
      保育士は、今日本全国どこでも必要とされているので保育士資格をとった学生はほとんど就職しています。また、就職先は保育園だけでなく、幼稚園、児童養護施設、一般企業など様々な場で活躍しています。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りの駅から、15分程度歩かなくてはならなくしかも大学は山の上にある為、毎日山登りです。近くに遊ぶ場所もなく田舎ですが、とても自然が豊かなのが特徴だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      建物は、有名な建築士の方が設計してくださったそうなのでとても綺麗でオシャレです。しかし、建物の中は、造りのせいか携帯の電波が入りにくいところがすごく不便です。
    • 友人・恋愛
      良い
      私の学年は一人暮らしの学生が半分、実家暮らしの学生が半分といった形で、岡山以外の中国地方の県や、四国の方から来られてます。音楽学部、栄養学部、子ども教育学部の3学部しかないため、男の子がとても少ないです。しかし、子ども教育はその中の学部では1番男の子が多く、でもやはり女の子が多いのでモテると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      音楽の基礎知識やピアノのレッスン。また保育者を目指すための基本的な保育の授業があります。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      音楽ができる保育士になりたいと思った為、音楽に力を入れている子ども教育学部が魅力的だったため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      KLCセミナー
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問をとき、漢字の問題が割と多いため漢字を練習した。また、面接はスラスラと言えるように練習した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:119372
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2024年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    子ども教育学部子ども教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実践の講義が多く、教員になりたいと思っている学生にはとてもいい大学だと感じる。教員採用試験の対策も沢山ある。
    • 講義・授業
      良い
      教員が学生に対するサポートがとても手厚い。模擬授業などの実践が多く、身につく講義。
    • 就職・進学
      良い
      小学校教員は100%の進学率である。教員採用試験対策も手厚いのでサポートは充分。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は新倉敷駅です。新倉敷駅から徒歩で20分くらいかかり、シャトルバスもないため交通は不便。
    • 施設・設備
      悪い
      かなり設備が古く感じている。トイレが新しくなったりと、少しずつ綺麗にはなってきている。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルやラボに入ると学部や学年を超えた関わりを持つことができる。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは他の大学に比べると少なかったり、大学祭も規模は小さめである。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      小学校教員を目指すコースなので、全教科学ぶ。2、3年次になると指導法を学んでいく。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      昔から教育の分野に興味があり、小学校教員の免許を取得したいから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1005141
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2019年度入学
    2024年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    音楽学部音楽学科の評価
    • 総合評価
      良い
      頑張れる人を頑張らせてくれるとてもいい環境になっているので、そのように頑張れる人には合っていると思います。
    • 講義・授業
      良い
      進学についてやレッスン、授業の指導がとても手厚くいい先生ばかりです。
    • 就職・進学
      良い
      教員試験にも合格していてほぼ進学就職以外はないです。手厚い指導でとても充実している。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から徒歩20分ほどかかりますが、とてものどかで過ごしやすくはあります。
    • 施設・設備
      良い
      ピアノ庫や練習棟がたくさんあり、練習環境がとても充実しています。
    • 友人・恋愛
      普通
      共に切磋琢磨し合える良い友人が出来ると思いますが恋愛はほぼ無いと思います。
    • 学生生活
      普通
      めちゃくちゃビシビシやってるサークルは特にないですがまあ楽しく和気藹々とやってると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      音楽を学びます。3年からはオーケストラの単位が出るので吹奏楽、アンサンブル、オケなど色々な経験ができます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      音楽をもっと深く学び、高校ではできなかったことを大学で実現してみたかったため。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1003564
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2019年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    食文化学部現代食文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      設備、先生方との距離感、学習、アクセスなど概ね満足できるものとなっています。資格を沢山取るので進路も安心できます。
    • 講義・授業
      良い
      先生方が協力的で学習にしっかり身が入ります
      調理設備もしっかりしているので安心して良いと思います
    • 研究室・ゼミ
      普通
      学校側のサポートが充実している為、将来管理栄養士を真面目に目指している人にとっては十分だと思います
    • 就職・進学
      良い
      資格をたくさん取得するため就職率も高くサポートも安定しています
    • アクセス・立地
      良い
      まわりが山なので静かに学習できます
      JR新倉敷から徒歩10分くらいで着きます
    • 施設・設備
      良い
      基本的な設備はとても充実しているため満足のいくものとなっています。
    • 友人・恋愛
      普通
      対人関係などは概ね他と同じ感じだと思います 良好ではないでしょうか
    • 学生生活
      良い
      全方面においてサークルは個性豊かで楽しいものとなっています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学生の将来設計に応じて、食を通した地域活動などに役立つ実践的な知識を習得します。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      管理栄養士の資格を取得しました
    • 志望動機
      親が管理栄養士なので、行先が見えやすかったのと食に以前から興味があったため志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:963884
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    音楽学部音楽学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生も優しいし、授業は楽しいし、居心地が良かったような印象です。ピアノの授業では、海外からの先生が来てびっくりした。
    • 講義・授業
      良い
      外国から来た専門の先生が担当してくれるため、授業のレベルが高い。
    • 就職・進学
      良い
      サポートがしっかりしていてとても良いと感じる。十分だと思う。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から1キロの距離を坂を登って行くのは少し体力がいるかなと思う。
    • 施設・設備
      良い
      とても綺麗だし、広いし、高低差もないし充実した施設だととても思いました。
    • 友人・恋愛
      普通
      入学式の日はとても不安だったが、問題なく友人もでき、充実しました。
    • 学生生活
      普通
      いろんなサークルがあった。学祭などのイベントには有名人も来るし驚いた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      音楽理論を学んだり、ピアノの授業では海外から来た先生から学ぶこともあった。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      岡山県警音楽隊
    • 志望動機
      幼い頃から音楽に携わってきて、音楽を根本から学んでみたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:956825
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2019年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    食文化学部栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国家試験合格にむけて先生方が一人一人サポートしてくださいます。そのおかげで合格率も高く、管理栄養士の資格が欲しい方はここで頑張れば必ず結果はついてきます。
    • 講義・授業
      良い
      生化学などの授業もあるため、現・元医師の先生の講義もあります。
      わかるまで、何度も何度も繰り返し説明してくださいました。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミによって力を入れているところとそうでもないところがあるので、はいる前にしっかり面談や先輩に聞き込みなどしたほうがいいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      OBの方を呼んで実際の様子の講義をしてもらう時間がありました。現場の声を聞いたり質問できていい機会でした。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近く、アパートも多くあります。駅から長い坂の上に学校があり、夏の徒歩は少し辛いですが、バスもあったり友達と話しながらだと特に問題はありません。
    • 施設・設備
      良い
      最近新しくなったときいたので、よりきれいなキャンパスになっていると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      人数が80人くらいなので全員と話す機会があります。栄養学科はほぼ男はいませんが他の学部にはいてすれ違ったりサークルで会う機会はあります。
    • 学生生活
      良い
      学園祭ではゲストを呼んで盛り上がっていました。ぺこ&りゅうちぇるさんがきたり、沢村一樹さんがきたりしました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年次は座学や実験をしていました。専門的な授業以外にもフランス語や中国語などの語学、パソコンの授業も選択で受けることができます。3年時は主に校外実習にでていました。四年時は卒論と国家試験に向けての勉強をしていました。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      健康な人だけでなく傷病者のサポートもできる管理栄養士になりたいと思ったから。国家試験合格率が高かったため、この学校を選んだ。
    • 就職先・進学先
      サービス・レジャー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:944713
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    子ども教育学部子ども教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      保育士などを目指す人で、勉強だけでなく、子どもとの触れ合い、実習を頑張りたい人にはとてもいい大学だと思います。こども園が大学校内にあり、ボランティアやイベントなどでよく子どもと関わることが出来ます。
    • 講義・授業
      良い
      保育学生です。
      授業は保育園児、幼稚園向けの授業のほか、小学校、特別支援学校に関する授業もあり、将来の選択肢が多いと感じています。先生方も手厚い指導や生徒の悩みに紳士に向き合ってくださる方が多いです。ボランティア活動や、学部付属の児童文化部では、地域の保育園やこども園などに絵本の読み聞かせや手遊びなどをしに行くこともできます。2年、3年次の実習もしっかりと計画立てされ、真面目に取り組めば沢山学べることがあると先輩方から聞きました。
    • 就職・進学
      良い
      岡山県内だけではなく、県外に就職する人も多いみたいです。もちろん岡山県内の就職率も高く、就活サポートも充実しているとおもいます。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の方に学校があり、近くにお店があまりないです。車の免許がないと少し不便に感じることがあります。最寄り駅は新倉敷駅で、学校がある方と反対側に出ればお店は沢山あります。一人暮らしをする場合は学校が遠いがお店の多い場所か、学校に近いがお店がない場所を慎重に選ばなければいけないです。
    • 施設・設備
      良い
      食堂がとても良いです。学食がある上にコンビニもあるので、お昼ご飯は食堂で済ませられます。学校にWiFiが設備されているという説明を聞いたのですが、食堂と図書館、1部の研究室で無線LANのWiFiがあるのですが、スマホに繋げても殆ど使えず、インターネットに接続できません。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活では同じ目標を持った仲間や同じ趣味を持った友達が多くいます。音楽学部の人が多いイメージでしたが案外仲間は多くいました。他の学部の人と関われることはあまりないです。
    • 学生生活
      良い
      文化祭の規模が大きく、学生会(生徒会のようなもの)が多くのイベントを考えてくれます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      まず、1年の月曜1、2限目に大学創立者についてのお話や、県外から来た人向けの岡山県の文化やオススメスポットについてのお話があります。寝ても怒られないため興味無い人は寝てます笑
      1年次基本的な語学の勉強と、子どもに関する福祉や文化などの授業、特別支援学校について学ぶことが出来ます。2年、3年次には実習があり、保育園、こども園、特別支援学校へ実習にいけます。
      4年次はほとんど就活です。早めに夏頃に就活が終わり夏以降はバイトと遊びに精を出す人も多いです。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      幼稚園か、小学校ので働きたいと昔から考えていた私は、迷うならとりあえずどっちとも学ぼう!と思ってこの大学にしました。保育園、幼稚園、こども園、小学校、特別支援学校などたくさんの就職の選択ができるこの学校で将来どうしたいかよく考えながら学びたいと思ってます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:937139
13271-80件を表示
学部絞込

くらしき作陽大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    岡山県倉敷市玉島長尾3515

     JR山陽本線(岡山~三原)「新倉敷」駅から徒歩18分

電話番号 086-523-0888
学部 音楽学部食文化学部子ども教育学部

くらしき作陽大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

くらしき作陽大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、くらしき作陽大学の口コミを表示しています。
くらしき作陽大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  岡山県の大学   >>  くらしき作陽大学   >>  口コミ

偏差値が近い中国・四国の私立文系大学

環太平洋大学

環太平洋大学

35.0

★★★★☆ 3.75 (98件)
岡山県岡山市東区/JR山陽本線(姫路~岡山) 瀬戸
吉備国際大学

吉備国際大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.67 (58件)
岡山県高梁市/JR伯備線 備中高梁
中国学園大学

中国学園大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.80 (53件)
岡山県岡山市北区/JR山陽本線(岡山~三原) 庭瀬
広島都市学園大学

広島都市学園大学

35.0

★★★☆☆ 3.33 (44件)
広島県広島市南区/広電1号線(宇品線) 宇品四丁目
梅光学院大学

梅光学院大学

BF - 35.0

★★★☆☆ 3.42 (62件)
山口県下関市/JR山陽本線(岩国~門司) 幡生

くらしき作陽大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。