みんなの大学情報TOP   >>  島根県の大学   >>  島根大学   >>  教育学部   >>  学校教育課程   >>  口コミ

島根大学
出典:運営管理者
島根大学
(しまねだいがく)

国立島根県/松江駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.88

(397)

教育学部 学校教育課程 口コミ

★★★★☆ 3.98
(70) 国立大学 720 / 1326学科中
学部絞込
学科絞込
7051-60件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部学校教育課程の評価
    • 総合評価
      良い
      本大学の教育学部は、ボランティア活動や様々な体験活動を通して、将来に必ず繋がる知識や能力等を身につけることができます。
      それらの活動は自分から主体的に参加する必要がありますが、学ぶ姿勢や意欲が高い人ならとてもオススメです。
      また、大学内で様々なプロジェクト(留学、実習、ボランティア体験等)が企画されているので、いろんな学生ととても充実した学生生活を送ることもできます。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動や資格所得等のガイダンスや支援等がとても充実しています。
    • アクセス・立地
      良い
      大学周辺は比較的飲食店や、ショッピングモールなどが多くあり、生活しやすい環境となっています。
      また、大学の駐車場なども借りることができる(一定の距離以上)ので、自宅からも通学が可能です。
    • 施設・設備
      良い
      大学内には生協ショップ、図書館、カフェなどの施設があり、充実した学生生活を送ることができます。
    • 学生生活
      良い
      多くのサークルや部活があり、入学時には紹介コーナーのようなものか設けられるので、じっくりと考えて、学生生活をより充実したものにすることができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:348434
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部学校教育課程の評価
    • 総合評価
      良い
      教職を目指すにあたっての、制度や体験が充実している。
      また、ただ教師を目指す事が良いという知識だけを植えつけるようなカリキュラムではなく、現在の教育の問題点などを考えたり、自分自身の考え方も考え直す授業がある。多様な価値観を受け入れる事ができる。
    • 講義・授業
      良い
      とても自分のためになる授業がいくつかある。特に教授の考え方が、新しく斬新で価値観が変わった気がする。教師だけに限定されるのではなく、これから社会人として社会に出た時に、常に考えながら行動できるようになる。
      ただ、必要性を感じない授業もあった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミによって、充実度にはバラつきがあると思う。いずれにしても、自分自身が能動的に動けば、教授は積極的に協力してくださるので、自分次第かもしれない。
    • 施設・設備
      良い
      教育学部は施設が綺麗で充実していると思う。
      トイレも毎日綺麗で気持ちよく使っている。
      ノートパソコンを借りる事ができて、大学持ってこなくても、レポートや検索ができるようになっている。
    • 学生生活
      悪い
      学祭は他の都会の大学などに比べるとだいぶ劣る。規模が小さく、毎年お笑い芸人か歌手を呼ぶが、知名度が低いひとか、ブームが去った人。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:332664
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部学校教育課程の評価
    • 総合評価
      良い
      教師になりたい人が集まっていることもあり、人と関わることが好きな人が多かったので人間関係に困ることがあまりなかったからです。
    • 講義・授業
      良い
      教師になるための過程や、教師になったあとの事も詳しく教えてもらうことが出来て、非常に充実した学生生活を送ることが出来ます。
    • 就職・進学
      普通
      就職、進学共に素晴らしいサポートを受けることが出来ます。また、アドバイスなど細かな所まで教えてもらうことが出来ます。
    • アクセス・立地
      良い
      周りにはファミレスやコンビニなど、周りにも沢山の施設がありあまり困ることがありません。また人の通りは多いものの渋滞などはなく、スムーズに移動できます。
    • 施設・設備
      良い
      学食を食べるスペースもあり、値段も安く味もとても美味しかったです。
    • 友人・恋愛
      良い
      人によりますが、コミュニケーション力があれば適応することが出来ます。
    • 学生生活
      良い
      サークルもたくさんあり、様々な選択肢から選ぶことが出来て良いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      将来での仕事について、研究者となる人など様々なひとがいるので、1つずつにメリット、デメリット、アドバイスなど様々なことを教わることができます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      親が通っていたこともあり、勧められたし、家が近かったので選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:789461
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部学校教育課程の評価
    • 総合評価
      良い
      教師を目指す上で、指導体制が充実している。また、自然が豊かで、綺麗な海や渓流で釣りなどといった趣味も楽しめる。田舎ではあるが、人に暖かみがあり、学内専攻に関係なく仲の良い印象を受けた。
    • 講義・授業
      良い
      自分は教師を目指していたが、教授の教え方も丁寧で、就職しても役に立つことばかりである。また、単位はきちんと勉強すればとれるものばかりなので、難しくて苦労するほどのものはない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室では、皆が中が良く、一緒に旅行に行ったり、ともに勉強に励んだりもした。ゼミの教授はやる気はあまりなかったが、やりたいようにさせてくれた。
    • 就職・進学
      良い
      自分は教師志望で、大学もそこをアピールしている。それもあり、サポートは手厚で、様々な実習があり、力をつけることができる。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は松江駅で、まず新幹線がない。そのため、他県から来る場合は、かなりの時間を要する。帰省が大変だった。
    • 施設・設備
      悪い
      コンピュータールームや図書館もあり、休日でも勉強に励むことができた。また、学食も広く、味はおいしい。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内がせまいぶん、知り合い同士で絡んだり、付き合うことが多かった。大学入学後に、新入生のオリエンテーションで合流活動がある。
    • 学生生活
      良い
      自分は陸上部だったので、バイト代をためて試合に出たりしていた。部活動はなかなか盛んで、自分次第で強くなれると感じた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目には英語や教養などがあり、授業にきちんと出ていれば難しくはない。また、一般教養といって、自由に選べる授業もある。
    • 就職先・進学先
      中学校の教師
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:429699
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部学校教育課程の評価
    • 総合評価
      良い
      先生も優しくて授業も分かりやすいからとてもいいです。何より卒業してからの進路がたくさん選べるから良いと思います
    • 講義・授業
      良い
      とてもわかりやすくて、覚えやすく、要点だけを確実に教えてくれるからいいとおもいます
    • 研究室・ゼミ
      良い
      設備もしっかりしてて、危険があまりなくてとても素晴らしいゼミだとおもいます
    • 就職・進学
      良い
      相談も卒業してからもしっかり聞いてくださっていいです
    • アクセス・立地
      良い
      まわりに建物がたくさんあるのにもかかわらずばしょがわかりやすくて、飲食にも困らないのでとてもいいとおもいます
    • 施設・設備
      良い
      熱くても寒くてもしっかりクーラー、暖房もあり熱中症なども気にしないでしっかり勉強できていいと思います
    • 友人・恋愛
      良い
      とても人と関わることもおおくて友人関係に困らないです。それに恋愛も禁止されてなくていいです
    • 学生生活
      良い
      みんなしっかり考えててイベントはとってもたのしいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は周りの環境を学び、これから社会に出るってゆー人に困るところはあまり無いです
    • 就職先・進学先
      営業会社
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:376647
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部学校教育課程の評価
    • 総合評価
      良い
      教員養成に特化した学部なので、教員になるためのサポートがすごくしっかりされていて、安心して勉強や実習に取り組むことができます。教員になる人には大変おすすめな大学だと思います。
      しかし、教員にはならず就活をするという人にとっては、自分でどうにかしてという感じも少しあるかと思います。
      学校自体に就活応援をしてくれる課があるので早めにそちらに相談された方がいいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年後期からゼミが始まり、早くから専門的な研究に取り組めます。
    • 就職・進学
      良い
      教員になる人は、教授がほとんど最後までサポートをしてくれます。
      就活は自分がどれだけやるかだと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      周辺にはラーメン屋がとてもたくさんあります。
      車が多すぎることもなく、穏やかな雰囲気が漂っています。
    • 施設・設備
      悪い
      図書館はとても広く、勉強するスペースもたくさんあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      教育学部は学生で活動する場面が多く、ほとんどの人と仲良くなることができます。
      教育学部はカップルも多いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:317494
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部学校教育課程の評価
    • 総合評価
      良い
      やりたいことを専門的に学べるので本当にやりたいことを極めるのには良いと思います。教育実習も4年間を通して行うので、ほかの教育学部よりも実習が行うことが出来るのではないかと思います。自分が目指すところだけでなく、色々な校種に実習に行くので、様々なこどもの様子、成長過程や課題を見つけることが出来ると思います。
      サークル活動なども盛んなので人間関係もとても充実します。
    • 講義・授業
      普通
      同じ分野でも様々な先生がおられるので、様々な指導を受けることが出来るので充実してると思います。
    • 就職・進学
      悪い
      教員に採用される率はいい成績を取っていると思われる。教育分野への就職進学に対しては熱を入れて指導をしてくれるが、他分野に就職進学する場合はあまり力になってはくれない。サポートセンターは別にあるのでそこを利用することになる。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から大学までのバスの数が少なく、遅れがちなところが難点。
    • 施設・設備
      普通
      教育学部は島根大学では新しい方の建物なので綺麗であり、環境もよいです。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      公務員
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:342990
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部学校教育課程の評価
    • 総合評価
      普通
      良い点自分が本気になれば、専門的に極めたいこと、社会人になる前に身につけておきたいことなど、習得することはできますし、その機会も設定してくれます。また、自然に囲まれた場所で落ち着いて勉強でき、自然に触れ合ったり地域の人たちとかかわることもでき、いろいろな体験ができます。悪い点アクセスが都市部と比較して悪いことと交通手段が限られることなどがあります。また、地方の大学なので地方出身者が多くその土地出身の人にとっては入学時あまり不安がないと思いますがその地域独特の偏りみたいなものを感じることがあります。それなので、大学時代はいろいろな場所(県外)に赴いていろいろな体験をしてみると良いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      良い点先生によっては、専門的なところまで深く丁寧に解説してくれて自分の興味となる分野を勉強するときにサポートしてくれる授業の組み立て方が先生によって違うのが面白い悪い点とおりいっぺんな講義しかしない先生もいらっしゃるので退屈さを感じるときもある。一般教養などの開講科目が少ない気がする・・・もっとあってほしい
    • アクセス・立地
      普通
      良い点周りは山もあって、田舎だけど大学周辺には徒歩圏内にスーパーやコンビに、病院(個人経営)、美容院などがあり普段の生活で困ることはそれほどない悪い点県外に出ようと思ったときに交通の便が悪い飛行機の便数も少ない、新幹線は通っていない電車で関西まで出るにはいったん岡山までいかないといけない年中、曇っていることが多い天気が読めない
    • 施設・設備
      普通
      良い点設備はそれなりに整っていると思う最低限の設備は整っていると思う教育学部は比較的新しい校舎教養棟も一部リニューアルされている悪い点敷地が狭いので人口密度が高くある部屋で研究しようと思っても人がたくさんいてやりにくいことがある。学食のメニューがワンパターンたまに企画ものの商品が出てくることはある
    • 友人・恋愛
      良い
      良い点様々な個性を持った人たちがいて、いろんな人と話をする機会が多く親身になってくれる人が多い先輩も相談ににのってくれる方やアドバイスしてくださる方が多い悪い点様々な個性の人がいるからこそ、自分で積極的にいかなければ、多くの人たちと触れ合うことはできません。それなので、サークルや部活などに入らなければなかなか同じ大学生同士交流する機会がない、という言う人もいます。
    • 部活・サークル
      良い
      良い点部活やサークル活動は、それぞれです。活発なところもあれば、のんびりとしているところもあります。部活によっては遠征でいろんなところに行きいろんな人に会えるので、とても充実した毎日を送っている人もいます。悪い点サークルや部活のみにはまってしまい本来の学業を優先できず、単位を落としてしまったり留年してしまったりする人もいます。また、サークルによっては拘束時間が長いこともあるのでよく検討してから入部などを決めるようにしてみてください。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教員に必要な力の基礎を学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      将来教員になろうと思い、また経験する機会が多くあるため。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験の配点が高いため、センター試験の過去問を中心に進めました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:22195
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部学校教育課程の評価
    • 総合評価
      良い
      教育を勉強したい学生にはいいと思います。子どもと関わったり勉強を教える等の体験ができる場が数多くあります。
    • 講義・授業
      普通
      幅広い分野の授業があるので、自分が取得したい免許に何の授業が必要かを見極める必要があります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの体験があり、一つ上の学年の先輩達と一緒に研究します。自分のゼミの研究とほかのゼミ発表等を通して、今後自分がやりたい研究がなにかを考えます。
    • 就職・進学
      良い
      面接練習、論文練習など、たくさん講義の場があります。厳しくも丁寧に指導されるので、出来るだけ参加すると良いです。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスの周囲に飲食店やスーパーもあり、生活には困りません。自転車通学の人が多いです。
    • 施設・設備
      良い
      図書館は広く、自習スペースもあり快適です。学部棟の中にも専用のパソコンルームもあり学習環境が整っています。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活以外にも、授業の一環で班行動もあるのでそこで新しい出会いがあることもあります。
    • 学生生活
      良い
      数はあまり多い方ではないとは思いますが、和気あいあいとした雰囲気のところが多いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年のうちは教育の基礎を学び、学年が上がるごとに専門性が高くなり、専門の学科に特化した内容になります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      医療関係の営業
    • 志望動機
      昔から教師を目指していたためです。多くの体験ができる学校を探していました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:574977
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 1| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部学校教育課程の評価
    • 総合評価
      悪い
      教員採用試験の合格実績はまあまあだが、施設や授業に課題が多い。まあ家賃が高かったり、交通の便が悪かったりする。
    • 講義・授業
      悪い
      指導者によって授業の面白さがまちまち。ほんとにつまらないものも多い。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      興味のない研究室に配属されると、教授のお手伝いになってしまう。
    • 就職・進学
      良い
      教員採用試験に受かるための講座が豊富で、合格実績もまあまあ。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から30分はかかるのと、バスが少ない。駐輪場も少なく停めにくい。
    • 施設・設備
      悪い
      パソコン室が使えるパソコンがとにかく少ない。汚い。ふるい。くらい。
    • 友人・恋愛
      悪い
      人間関係が固定化されがちで友達を作ろうという気にならなかった。
    • 学生生活
      悪い
      色々なサークルはあるが、評判がいいサークルは少なかったように思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教員になるための基礎的な知識を学び、実習を通して、実践力を養う。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      島根県教員
    • 志望動機
      家から近いし、教員採用試験の合格実績はまあまあだから。島根で教員をしたいから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:565223
7051-60件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0852-32-6100
学部 法文学部教育学部総合理工学部生物資源科学部医学部人間科学部材料エネルギー学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、島根大学の口コミを表示しています。
島根大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  島根県の大学   >>  島根大学   >>  教育学部   >>  学校教育課程   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

兵庫県立大学

兵庫県立大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.78 (483件)
兵庫県神戸市西区/神戸市営地下鉄西神線 学園都市
奈良教育大学

奈良教育大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.91 (164件)
奈良県奈良市/万葉まほろば線 京終
尾道市立大学

尾道市立大学

37.5 - 52.5

★★★★☆ 3.74 (101件)
広島県尾道市/JR山陽本線(岡山~三原) 尾道
山口大学

山口大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.86 (796件)
山口県山口市/JR山口線 湯田温泉
福岡教育大学

福岡教育大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.92 (337件)
福岡県宗像市/JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 教育大前

島根大学の学部

法文学部
偏差値:47.5 - 50.0
★★★★☆ 3.84 (90件)
教育学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.98 (70件)
総合理工学部
偏差値:40.0 - 50.0
★★★★☆ 3.67 (98件)
生物資源科学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.92 (57件)
医学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.10 (67件)
人間科学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.95 (15件)
材料エネルギー学部
偏差値:42.5
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。