みんなの大学情報TOP >> 奈良県の大学 >> 奈良学園大学 >> 人間教育学部 >> 口コミ
![奈良学園大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20620/200_6598f4c2aa57557501ad5fee7538ce2d8aa7e58a.jpg)
私立奈良県/学研奈良登美ヶ丘駅
人間教育学部 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2019年12月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]人間教育学部人間教育学科の評価-
総合評価良い自分の学科では人間教育や基礎の学習が満足に行えます。この大学で学んだことはきっと社会に出ても生かされるでしょう。
-
講義・授業良い講義の際教授の指導が他の大学に比べて熱意がこもっていると感じられます。ただ、あまり真面目でない学生も何人かみられます。
-
就職・進学良い奈良県内の企業への就職率は抜群だと思われます。これは、ここの大学の強みと言ってもいいでしょう。
-
アクセス・立地良い私は駅から通っているのですが特に不便な点はないと思われます。
-
施設・設備良い新しい施設も多くあり、十分なものです。ただもっと欲しい設備も何点かあります。今後に期待です。
-
友人・恋愛普通自分自身には友人はあまり多くないですが、サークル活動などで多くの交流があると思います。
-
学生生活良いサークル活動の中でのイベントはそれぞれですが、大学のイベントはそこそこです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は基礎の学習を中心に行い、2年からそれぞれの分野について学習します。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機私は昔からこの大学に通いたいという思いがあり、この大学を志望しました。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:594903 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2019年08月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]人間教育学部人間教育学科の評価-
総合評価普通立地が悪すぎる。学校に行くだけで疲れる。大学構内も坂だらけなため、授業よりもそっちに疲れる。また、授業も充実してはいるが、教育学部なだけあって教育系が多い。一般企業に就職を考えると不利。
-
講義・授業普通教育学部としてこれから先役に立つであろう指導法などの授業は満足できるが、はっきり言ってつまらない授業もある。
-
研究室・ゼミ普通ゼミによる。遊んで終わるゼミもあれば、毎回しっかりゼミとしての課題や演出を行うゼミもある。
-
就職・進学良い教職、一般企業、どちらの就職にも精通した先生がいるため、安心して就活ができる。キャリア教育も充実している。
-
アクセス・立地悪いアクセスは悪い。山の中で電車も普通しか止まらない上、本数もあまり多くない。バスは1時間に1本程度。大学周辺は家しかない。
-
施設・設備普通6年ほど前に新しくなったばかりなので、綺麗な建物もある。図書館もかなり大きく、情報センターのコンピューターの数も多い。
-
友人・恋愛良い学生数が多くないため、ほぼ全員と顔を合わせて話すことができる。そのためか大学全体的に仲が良く、先生とも仲が良い
-
学生生活良い強化クラブとして、野球部とマーチングバンド部がある。どちらも全国レベルで活動している。女子バスケットボール部もある。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生は基礎学力向上の為に基礎の勉強をする。2年生で専門的な学習が少しずつ入り、授業数も多くなる。介護等体験も2年生で行く。3年生で教育実習に行く。4年生は就職活動に専念する。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機強化クラブのマーチングバンド部に入りたかったから。また、私が入学するのが完成年度で、1から作っていくのを経験できると思ったから。
4人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:566649 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]人間教育学部人間教育学科の評価-
総合評価普通施設も今後充実する予定であり、就職率も高いので、おすすめではあります。しかし、通学面では不便だと思いますが、教員とも気軽に相談ができます。
-
講義・授業普通実際の教員の立場になって講義に参加することがある。また、話し合いなど多くあり、積極的な講義が多い
-
研究室・ゼミ普通自分のやりたいことをゼミの中で行い、将来に役立てるようにしている
-
就職・進学良いキャリアセンターが充実しており、進路についての相談に乗ってくれる
-
アクセス・立地普通電車の本数が少なく、駅から山道であり、徒歩で行くには大変である。
-
施設・設備普通小学校教諭になるための施設は充実しているが、幼保に向けての施設はまだ、充実していない。
-
友人・恋愛普通キャンパスが小さいので、多くの人と関わることができ、友人関係が充実している。
-
学生生活普通自分たちでイベントを計画できると共に、地域との関わりがある。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容たくさんの資格を取ろうとすると、必修科目しかとることができないが、実践授業のある科目が多くある。
-
学科の男女比7 : 3
-
就職先・進学先決まっていない
-
志望動機一度に幼稚園、保育士、小学校教諭の3つの資格を同時にとることができるため。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:534101 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2018年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]人間教育学部人間教育学科の評価-
総合評価良い先生方が親身になって相談に乗ってくださったり、分からないところはとことん教えてくださるので、とてもいい大学だと思います。前身の奈良学園大学奈良文化女子短期大学部から来てくださっている先生方も多く、優しく教えてくださいます。先生方の多くが園長や保育者を経験しておられるので、現場での意見も詳しく教えてくださいます。
-
講義・授業良い心理学や造形、体育や音楽などの教科をそれぞれ専門の先生が詳しく教えてくださるので技術もしっかりと学ぶことができます。
-
就職・進学良い前身の奈良学園大学奈良文化女子短期大学部から就職先の保育所などと繋がりも多く、自分に合った保育所が見つかると思います。昨年卒業した先輩にも公務員試験に合格して、公務員として保育者になっている方も多くいらっしゃいます。9月から10月下旬ごろにかけて決まる人も多く、その後なかなか決まらなくても、先生が最終的に一緒に就職をサポートしてくださいます。
4人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:467729 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]人間教育学部人間教育学科の評価-
総合評価普通小学校の教員になろうとしている人は、専門知識を持っている先生が多いので、たくさんの知識を知ることができる。
-
講義・授業普通将来に向けた学習以外に社会人としての教養も身に付けられる。また、実際の教育現場に近い形で授業を進めることができる。
-
研究室・ゼミ悪い団体行動が多く、あまり自分のやりたいことをやることが出来ない。しかし、そこから他のことに興味が出て自分の知識として培うことはできる。
-
就職・進学良いキャリアセンターの充実がしっかりしているので、相談はもちろんアフターケアーまで行ってくれるので、卒業しても相談に乗ってくれる。
-
アクセス・立地悪いJR しかないため本数はあまりない。またバスは朝の時間は本数があるがそれ以外は1時間に一本しかないので、歩くことになるが、歩くと山道なので20分以上はかかる。
-
施設・設備普通空き教室が多く、模擬授業のために練習することができたり、ピアノもたくさんあり好きなときに弾くことができる。
-
友人・恋愛普通教員になろうとしている人が来ているので、学年の半分以上の人と交流が持てて、誰とでも話せる環境にある。
-
学生生活普通自分達でサークルを創ることはもちろん、自分達で企画してイベントを立ち上げることも可能である。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年は小学校教育における基本的な知識を学ぶ。2年は模擬授業が本格的になり、実際に教育現場に行く準備を始める。3年は教育実習に行き、現場の世界に入っていく。4年になると採用試験が始まり就職先が決まってくる。
4人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:493775 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2018年03月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]人間教育学部人間教育学科の評価-
総合評価良い大学内の先生方が、学生一人一人をよく見ているので、困ったことがあれば適切なアドバイスと共に一緒に考えてくれる。
教師になりたいと思う人は、元々教員だった人が多いので沢山の話を聞けて自分のものにすることができる。 -
講義・授業良い講義、授業の内容は、教員がただ話続けるのではなく、学生が主体となって講義を進める内容がたくさんある。
-
研究室・ゼミ普通ゼミが本格的に動き出すのは3回生になってからである。また、卒論は自由課題なので、あまり参考にならない部分もある。
-
就職・進学良い就職については、キャリアセンターのサポートが充実しているので、相談すると一人一人にあったアドバイスをくれる。
-
アクセス・立地悪い最寄り駅から大学までは徒歩だと20分はかかる。その上、大学が山の方なので道中はずっと坂である。しかし、大阪には近いので遊びにいくには大阪方面が多くなる。
-
施設・設備良い自由に使うことのできる教室が多いので、模擬授業の練習や自習のときなどは友達を誘ってすることもできる。
-
友人・恋愛良い学内の人間関係は、学生の人数があまり多くないので同じ学年の人とはフレンドリーになっている。また、サークル内での先輩後輩との距離も近い。
-
学生生活普通サークルの活動は少なく、何があるかも分かりにくい。
強化クラブは大学全体から応援されているので分かりやすい。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は、主に教育内容が多い。2年次になると、模擬授業が多くなり教師ということをより意識的になる。小学校で必要な内容が多いが、希望により保育園内容や中高の内容を学ぶこともできる。
-
就職先・進学先公立の幼稚園教諭
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:431506 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年03月投稿
- 3.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]人間教育学部人間教育学科の評価-
総合評価普通先生方が手厚い指導をしてくれます。学生数も他の大学に比べて少ないので、学年はもちろん他学年との交流も増えます。先生や友達、先輩にも恵まれた大学生活を送ることができます。
-
アクセス・立地悪い最寄り駅は大和路線の三郷駅です。駅からバスが出ていますが大学のバスではなく、奈良交通のバスなので乗車料金がかかります。(大学内で学生専用のバス券11回分を900円で販売)なので徒歩で20分前後かけて大学へ向かう人が多いです。駅の周辺にはスーパーマーケットとコンビニエンスストアがあるだけで寄り道をするようなところはありません。
-
友人・恋愛良い創立して4年の大学であるため学生も少ないです。部活動やサークルもあまりないのでやりたいと思えば作ることが可能です。
-
学生生活悪い年間通してある大きなイベントは秋にある文化祭だけです。2日間あり、1日目はアーティストの方やミュージシャンの方が来てくれて、2日目はお笑い芸人の方が来てくれます。出店が多く、学生が食べ物や商品を提供しています。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:324966 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2016年12月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]人間教育学部の評価-
総合評価良い面倒見が良い大学で、毎週一回スーツで講義を受けます。静かな環境の中でじっくり自分を高めていく環境が整ってると思います。
-
講義・授業良い社会に出てからもしくは教員になる為の必要なコミュニケーション能力を養う
講義があります。スピーチコンテスト等もあり、そこで人前でスピーチする事で度胸を付けさせられます。
小学校教員免許取得が卒業最低条件なので、真面目に取り組まないと卒業できません。 -
就職・進学良い自分は小学校教員を目指しています。担任制なので教授が私生活と学業のどちらも面倒を見てくれます。
-
アクセス・立地悪い駅から徒歩15分程ですがずっと上り坂なので体力が必要です。
-
施設・設備良い旧奈良産業大を全面リニューアルした形になっているので設備は綺麗です。
-
友人・恋愛普通学科が120人なので学内恋愛はすぐに学生の間に知れ渡ります。
クラス制なのでその組の人達とは一生の友達になれそうです。 -
学生生活普通まだ学生数が少ないのでサークルはそんなに多くはありません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次から教職、就職に向けた講義を多数受けます。挨拶、礼儀など一般常識を徹底的に叩き込まれます。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:280744 -
-
-
-
卒業生 / 2014年度入学
2019年08月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人間教育学部人間教育学科の評価-
総合評価良い大学で教師の勉強をしっかりしたいと思っている方にすごくいい大学だと思います。 教師にならない人も途中で進路変更もできます。部活も強い部活があるので充実した大学生活を送れると思います。
-
講義・授業良いこの学科は小学校免許を取ることを必須としているため、日々の講座もただ授業を聞くだけではなく模擬授業をしたり指導案の作成を行なったり、受講生が積極的に参加できる授業内容となっています。
-
研究室・ゼミ良いゼミは選ぶ講師の先生によって内容は異なります。 この大学の教育学部の生徒でも、全員が教師を目指しているわけではなく、一般企業や公務員を目指している生徒もいるのでゼミも一般企業を目指している生徒たちを集められたゼミもあるので安心して参加できます。
-
就職・進学良い就職のサポートはとても積極的だった印象が強いです。企業の選び方を学んだり、まだ就職が決まっていない生徒がいたら、一人一人丁寧な対応で講師の先生と一緒に就職先を探していました。
-
アクセス・立地普通最寄駅は大和路線の三郷駅で駅からはバスが出ています。 駅から大学まで歩くと20分ほどでそこまで遠くはないですが、大学は山の中にあるため歩くとなると坂になります。 夏は歩くと大変でした。 でも自然豊かないい大学です。
-
施設・設備良い大学の面積はそこまで大きくはないですが、施設内はとても綺麗です。 大学の周りに桜の木が咲いているので春になるとお花見もできるくらい綺麗に咲きます。
-
友人・恋愛良いサークルや部活は大阪市内の大学と比べると少ないです。 しかし、1学年の人数が100人弱とそんなに多くなので授業も1年生から4年生まで、全員で受ける授業が多です。そのため毎日みんなと顔を合わせるので1学年全員と顔見知りになるので話す機会は多いので恋愛はしやすいと思います。
-
学生生活普通サークルはほとんどありません。 イベントも他の大学と比べると少ないと思います。 文化祭もありますが、規模は小さいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は教育の基礎を学びます。2年次からは教育実習があるので、実践に基づいた学習が多いです。3年次くらいから一般企業と教育に分かれます。一般企業の方は卒業論文はありません。
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先株式会社パル 接客販売
-
志望動機大学のマーチングバンド部に入りたくて入学しました。 入学した頃は1期生だったので、色々と不安でしたが1から部活を作る楽しさを知りました。
3人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:570307 -
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 人間教育学科
奈良学園大学のことが気になったら!
奈良学園大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、奈良学園大学の口コミを表示しています。
「奈良学園大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 奈良県の大学 >> 奈良学園大学 >> 人間教育学部 >> 口コミ