みんなの大学情報TOP >> 奈良県の大学 >> 奈良県立大学 >> 地域創造学部 >> 【募集停止】地域総合学科 >> 口コミ
![奈良県立大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20614/200_20614.jpg)
公立奈良県/近鉄奈良駅
地域創造学部 【募集停止】地域総合学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年03月投稿
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]地域創造学部の評価-
総合評価良い社会学を幅広く学べる。将来就きたい仕事が決まっていない人でも、たくさんの学問が知れるので、自分の興味があるものを、見つけることができる。
-
友人・恋愛良いサークルや部活では、それぞれが自分たちのやりたいペース、内容で活動している。サークルの中では、先輩後輩関係なく仲がとてもよく、飲み会や旅行も行っている。学校のイベントとして、サークルの仲間、それ以外の友人とチームを組んで出場する体育祭のようなものがあり、さらにら友情を深めることができる。また、大学に通う学生はとても少ないため、顔見知りや知り合いが多い。食堂やイベントでは知り合いが多いため親近感を持って楽しむことができ、内輪ネタでもとても盛り上がる。
-
学生生活良い前述したとおり、体育祭のようなイベントや学園祭、学校を掃除するイベント、など学生が運営するイベントが盛りだくさんである。自分たちで運営し、自分たちで楽しむ、という意識を持って皆が楽しんで参加している。
投稿者ID:322196 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年03月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 1| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]地域創造学部の評価-
総合評価良い将来何をするか迷ってる人たちも、ここでなら好きなことができるのでおすすめです。経済学、メディア系、観光、地域の活性化、法学、人間についてなど、幅広く選ぶことができます。2年生からは、4つの分野に分かれて教授との少人数体制で勉強することになり、より深く勉強できます。公務員へ進む人も多いです。
-
講義・授業良い一年生から先生1人に対して生徒10人ほどのゼミがあり、先生と生徒の関係は深いです。そのため、気軽に質問したりできます。奈良にある大学なので、一般教養科目の奈良についての勉強があり、県外から来た生徒にとっては面白いです。
-
研究室・ゼミ良い一年生は基礎ゼミという、先生1人に対して生徒10人ほどのゼミがあります。
2年生からはコモンズというものがあり、地域経済コモンズ、都市文化コモンズ、コミュニティデザインコモンズ、観光創造コモンズに各40人ほどで分かれます。
そこから三年生になると、各コモンズの先生から好きな先生のゼミに入ります。 -
アクセス・立地良い駅から歩いて15分ほどなのでアクセスはいいです。
近くにコンビニなどがないのが難点です。 -
施設・設備悪い小規模な大学のため、非常に狭く、こじんまりとしています。
-
友人・恋愛良い少ない人数のため、かなりアットホームです。
毎日友達に会えます。
学内カップルはすぐバレます。
男子が少ないので、女子は彼氏作るのがなかなか難しいです。
投稿者ID:322046 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2016年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。地域創造学部の評価-
総合評価良いアットホームで少人数
教授との距離が近い良い大学
少人数のためみんな知り合い
大学工事中、将来は綺麗な校舎 -
講義・授業良いやりたいことがあり、その分野に長けた教授が
いるため個人的には星5つ -
研究室・ゼミ良いコモンズによりゼミの分かれる時期が異なる
少人数制のため教授対学生が近く感じられる -
就職・進学普通公務員講座有り
実際公務員になる人が多い
あとは地方の銀行員 -
アクセス・立地普通最寄駅から徒歩15分
周りに何もないが静か
奈良の地域資源に囲まれている -
施設・設備普通絶賛工事中
将来的には星5つ?
今は工事中のためそれなりに不便 -
友人・恋愛良いアットホームなため良くも悪くもみんな知り合い
上下関係も良い
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年時は一般教養中心
2年からコモンズわけ
3年から自分のやりたいことができる
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:227379 -
-
-
-
卒業生 / 2009年度入学
2014年12月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 1| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。地域創造学部の評価-
総合評価良い幅広く学ぶことができますが、自分から学ぶ自学自習のスタイルを確立できていないと成長することが難しい学校かもしれません。
-
講義・授業良い先生は基本的に優しくおもしろく尊敬できる方がおおいですあ、たまに自分の趣味だけでやっているような先生もいる為。
-
研究室・ゼミ良いゼミに関しては文句なしです。少人数性のためおいていかれることもありませんが、評価は自主性が影響してくるでしょう。
-
就職・進学悪いあまりネームバリューがなく、就職実績もあまりないため就職活動は国公立の割に難航するでしょう。その一方大手にちらほらと就職している人がいるんも事実。
-
アクセス・立地普通近鉄/JRなら駅ともに徒歩10分ちょっとなので特にアクセスが悪いということもありませんが、雨のときなど天候が悪いと少ししんどいかもしれません。
-
施設・設備悪いまるで廃病院のような外観で、とてもきれいといえたものではありません。後者はそこらへんの高校、中学のほうがきれいでしょう。予算もなく、あまり改革する雰囲気もありません。
-
友人・恋愛良いいろんな地域から素直な人が集まってくるため、友達づくりにはもってこいでしょう。ただし一度輪を外れてしまうと狭い学校のtめ友達作りを新たにすることは難しいかも。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容地域に関する風土/歴史/経済など、多面的に学ぶことができます。
-
所属研究室・ゼミ名経済学ゼミ
-
所属研究室・ゼミの概要ひたすらマクロ/ミクロ経済学のモデルスタディ。
-
学科の男女比3 : 7
-
就職先・進学先中堅電線メーカー
-
就職先・進学先を選んだ理由インフラ整備にはかかせないものだったから。また、ものづくりが好きだったから。
-
志望動機将来は地域に貢献したい、地域のために働くことができる人材になり働きたいと思ったから。
-
利用した入試形式推薦入試
-
どのような入試対策をしていたか小論文を中心に高校の先生に面接練習をしてもらいました。
投稿者ID:74463 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2022年07月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]地域創造学部の評価-
総合評価普通観光に興味のある人にはいいと思います。やりたい分野を身につけるのもいいとも思います。先生との距離は近くなりやすいので気軽に質問もできます。
-
講義・授業普通ジャンルがひとつに定まってないので興味のある授業をとれます。
-
就職・進学良い小規模の大学のためキャリアサポートの人は少ないですが情報を得やすいです。
-
アクセス・立地良いJRからも近鉄からも行けるので通いやすいです。周辺は観光地なのでお店も結構あります。
-
施設・設備悪いネットで調べると廃墟みたいな棟も出てきますが入ったことありません。狭いので移動が楽です。
-
友人・恋愛普通絶対複数授業被る人がいるのでそこから関係が築けると思います。
-
学生生活普通あまり大学生らしい賑やかなイベントがある感じではありません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容必修がゼミと必修の英語くらいであとはメディア学や観光学など広い分野が選べます。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機共通テストに数学がいらなかったため。
通える距離の公立大だったため。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:844842 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年04月投稿
- 3.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]地域創造学部の評価-
総合評価普通地域密着型の小さな学校です。そのため他の大学と比べ、設備は古く、規模も小さいです。しかし規模が小さい故、先生と生徒の関係も濃いです。小さなことでも質問できる良い関係です。
そして、主に観光を勉強する学部ですので、奈良という土地は最高の素材です。実際に現場に行き、観光のために何がなされているか、又何が足りていないのかなど、自分の目で確認し、考えることが出来ます。他の大学にはなかなか無いものだと思います! -
講義・授業観光や地域復興、歴史などに関わるゲスト講師の方に来ていただき、講義を開いてもらうということもあります。現地の方の話なので、具体性があり、抱えている問題は何か、周りの人々に協力してもらうためにはどうすれば良いかなど、目的までのプロセスを事細かに話してくださり、とても良かったです。
-
アクセス・立地最寄り駅は近鉄奈良駅やJR奈良駅とあるので、比較的通いやすいところです。食べるところや100円ショップ、ドラッグストア、コンビニも近くにあるので、あまり困らないと思います。しかし、服屋さんが少ないです。服を買いに行くなら電車やバスを使って移動する必要があります。近くなら郡山イオンや奈良ファミリー、遠くまで行くなら難波や梅田まで出て、買うことにしています。大学の周りには本当に何も無いです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1回生では観光に関することだけでなく、経済や歴史、文化人類学、哲学、社会学など広く学びます。観光は多くの分野が関わるため、1回生のうちで多くのことを学びます。2回生からは4つのコモンズに分かれ、それぞれのコモンズで知識を深めて行きます。この4つのコモンズにはそれぞれ定員があります。そのため、志望理由書や面接、1回生の成績などで判断され、コモンズが決定します。行きたいコモンズが決まっているならば、しっかりその分野についての知識をいれ、普段の講義もちゃんと聞き、良い成績を出しとくと良いです。やはり、観光コモンズに偏ることが多いですので、観光を目指す方はしっかり勉強しましょう。
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:335532 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年04月投稿
- 3.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]地域創造学部の評価-
総合評価普通夢に見たキャンパスライフというキャンパスライフは送れませんが、観光という珍しい分野を学べます。学校外や県外、人によっては国外へ行き、実際の様子を見て学ぶ機会もあります。
授業はとても楽です。普通に通っていれば、単位も簡単です。しかし、ぼんやり過ごしていてはそのまま何も得られずに終わります。自分の行動次第です。授業内で資格を取ることはないので、自ら進んで資格を取る必要があります。
-
アクセス・立地良い近くに近鉄、JRがあり通いやすいです。しかし、周りに何もないです。自然しかありません。春は桜が綺麗で楽しめますが、若い子が求めるようなお店や遊ぶところはありません。お寺と神社と自然に囲まれている環境なので、好きな方には最高の環境です。世界遺産や国宝に囲まれている生活はなかなか出来ないと思います。
-
施設・設備悪い色々と今改築や補修はされていますが、とても古い建物が多いです。
-
友人・恋愛良い狭い空間に少ない人数なので、いつの間にかほとんどが知り合いになっています。サークルや部活の所属関係なく、交友関係は広いです。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:334779 -
-
-
-
卒業生 / 2008年度入学
2016年03月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。地域創造学部の評価-
総合評価普通地域について学びたいと思っている人には良い学科だと思います。地域について多角的に考えるために、経済学、経営学、心理学などを学びます。
-
講義・授業普通もとが商業大学だったので、経済学や経営学に科目が偏っています。先生と相性がわるいと、真面目に講義に参加していても不可の場合もあります。
-
研究室・ゼミ普通一回生は基礎ゼミに入って、基礎ゼミ論文を書くことを目指します。卒論の練習になるので、真面目に取り組みましょう。三回生、四回生では専門ゼミに入ります。
-
就職・進学普通就職をしたい人は早めに単位を集めておきましょう。就職活動との両立ができなくなります。大学の先生の専門が合えば、東京大学大学院にも行けます。
-
アクセス・立地普通JR奈良駅、近鉄奈良駅から歩いて通えます。奈良に来るのが辛いと思います。新幹線、飛行機では直接来れないので。
-
施設・設備普通警察から譲ってもらった建物はとても古いです。卒業後に新しい建物ができたそうです。広報で見た限り、若草山が見えて見張らしはよさそうです。
-
友人・恋愛普通奈良にうまいもの無しと言われているので、お昼御飯は、学食か売店でしょう。小規模校が肌にあうかどうかだと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一回生は基礎ゼミで基礎ゼミ論文を書きます。必修科目で、この大学が目指しているところを学べます。二回生から他大学へ行って勉強できます。単位互換できます。三回生から専門ゼミが始まります。専門科目はなかなか難しいです。四回生は卒論です。
-
所属研究室・ゼミ名堀田ゼミ
-
所属研究室・ゼミの概要私は医学について興味があったので、卒論で扱いました。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機一回生で真面目にやったにも関わらず、観光の単位が取れなかった。観光学科に行くと卒業できないので、地域総合学科に行った。
-
利用した入試形式一般入試
-
利用した予備校・家庭教師仙台サクセス予備校
-
どのような入試対策をしていたかセンター試験対策でC判定が出れば、合格できます。国語を勉強すれば、特に小論文対策は必要なし。赤本がないので、大学ホームページから過去問をみましょう。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:183291 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年03月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]地域創造学部の評価-
総合評価普通地域活性化や、観光についてだけでなく、興味のある出来事をやる気しだいで研究できる学校。少人数であることはマイナスイメージがあるが、先生との距離は近く、学びたい人にとっては相談しやすい条件である。
-
講義・授業普通1回生から週1で行われるゼミでは、少人数であることから先生との距離が近く、色々なアドバイスが受けれる。
-
研究室・ゼミ良い1回生からゼミがあり、進級するごとに、より専門的なコースを選べる。
-
就職・進学悪いまだ2年間の在学なので、あまり活用していない。
-
アクセス・立地良い近鉄やJRから徒歩10分で近い。
-
施設・設備良い去年に新設校舎が出来、少しずつ快適性が増している。スローペースであるが、大幅な改善を予定している。しかし、反面では老朽化した校舎での授業も多く、不便に思う所も多々ある。その時は、リクエストボックスに改善点を書き、投稿できるようになっている。
-
友人・恋愛良い少人数ならではで、しっかりと友人関係がもてる。しかし、年間行事でグループを組んで参加する場合、基本が部活で作るため、部活に入ることをおすすめする。
-
学生生活良い部活の出入りはルーズで、仮入部も歓迎される。1つの部活は週2日の活動が多く、バイトや兼部などの両立もしやすい。友人関係を作りたいなら、入部はするべき。
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:323609 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年05月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]地域創造学部の評価-
総合評価普通地域創造学部ですが、2回生からは四つのコモンズに分かれて勉強します。都市文化、コミュニティデザイン、観光創造、地域経済と分かれておりそれぞれのコモンズで学習することは全く異なります。ですので、この大学に入学した場合、コモンズ選択がとても重要になります。私は興味のあるコモンズに入れたのでとても充実した学生生活を送れています。
-
講義・授業普通基本的には座学しかありません。教室も大教室が多く、あまり厳しくないため人によってモチベーションの差が凄いあります。
-
研究室・ゼミ普通1回生からゼミが始まるので友達はできます。
2回生からは先ほど述べたコモンズごとにゼミが行われ、専門分野での教授とのゼミはコモンズによって回生が異なります。
-
アクセス・立地普通近くもなく遠くもないです。大学周辺には近鉄奈良駅やJR奈良駅などの大きな駅もあるためお店には困りません。
カフェも多くあるので友達との散策にもばっちりです。 -
友人・恋愛普通小さい大学で男女の距離も近いですので、友人や恋人はすぐにできます。ただ、少しいざこざがあるとすぐに広まるのでそこは要注意です。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:349170 -
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 【募集停止】地域総合学科
- 【募集停止】観光学科
- 地域創造学科
奈良県立大学学部一覧
このページの口コミについて
このページでは、奈良県立大学の口コミを表示しています。
「奈良県立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 奈良県の大学 >> 奈良県立大学 >> 地域創造学部 >> 【募集停止】地域総合学科 >> 口コミ