みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  武庫川女子大学   >>  生活環境学部   >>  生活環境学科   >>  口コミ

武庫川女子大学
出典:運営管理者
武庫川女子大学
(むこがわじょしだいがく)

私立兵庫県/鳴尾・武庫川女子大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 52.5

口コミ:★★★★☆

4.04

(1047)

生活環境学部 生活環境学科 口コミ

★★★★☆ 3.86
(81) 私立大学 1754 / 3594学科中
学部絞込
学科絞込
8121-30件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    生活環境学部生活環境学科の評価
    • 総合評価
      良い
      2年生からファッション、建築、インテリアの部門に分かれて専門的にできるので、デザインに興味あるけどどの分野に絞ろうか悩んでる人にはとてもいいのではないかと思います。
    • 講義・授業
      悪い
      授業の規模によりますが、人数が多いと私語が目立つので気になります。
    • 就職・進学
      良い
      学科の就職率は90パーセント越えです。就職サポートセンターの個人のカウンセリングがとても良かったです。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からそこそこ近いです。生活学科の棟はちょっと遠くて困ることが多いですが…夜も暗すぎず良いかと思います。
    • 施設・設備
      良い
      どの施設も新しい印象です。また新しい校舎ができてるのでもっと魅力的なキャンパスになるかと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      クラスメイトとの交流は減りましたが部活の仲間とは結構集まります。
    • 学生生活
      悪い
      あんまり興味はないです。サークルはあるのかもよくわからないです。部活があるので。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次はデザイン全般、2年次からそれぞれ専門的な学習をします。
      建築デザインコースは住居や公共施設の設計をすることが多いです。
    • 就職先・進学先
      技術職
    • 志望動機
      デザインに興味があったからです。建築デザインとインテリアデザインで悩んでました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:605957
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    生活環境学部生活環境学科の評価
    • 総合評価
      良い
      建物は少し古く感じますが、インテリアについて詳しく学ぶことが出来るので良いと思います。他の学校にはないことも沢山あると思うので、充実しています。
    • 講義・授業
      良い
      外部から来られる講師による授業があり、普段学べないことを学ぶことが出来ます。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターに常時就職のことについて相談出来る人がいるので、安心です。親身になって相談に乗ってくださります。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩10分ほどで学校に着きます。坂道もなく平坦な道なので快適です。
    • 施設・設備
      普通
      私の学科が主に使う建物は少し古く、老朽化が目立っているように感じます。
    • 友人・恋愛
      普通
      外部のサークルに参加すると交友関係が広がり、友達が沢山できると聞きます。
    • 学生生活
      普通
      イベントには参加したことがありません。外部のサークルに参加する方が交友関係が広がると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      模型を作ったり、木材で簡単な家具を作ったりします。1年生の頃から本格的に模型を作るので難しいことも多いですが先生が丁寧に指導して下さるので安心して授業中に取り組めます。
    • 志望動機
      学校自体の名前が有名でどこに行っても名前が通るということが大きいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:790315
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    生活環境学部生活環境学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実習などでは直接先生とお話しする機会が多いです。
      先生によって専門が違うので話を聞いていて面白いです。
    • 講義・授業
      良い
      2023年度からはオンデマンド授業はほぼ廃止されて、専門科目は対面で行われれます。
      実習は2限連続です。
      授業時間内では完結しないため家や学校で課題を完成する必要があります。
    • 就職・進学
      良い
      サポートは充実してると思います。
      就職率もとてもよいです。
      学科に関連した、建築・インテリア関係やアパレル関係の就職先が多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      阪神の駅から10から20分ほどで着きます。
      隣の駅の甲子園はショッピングもできるので良いと思います。
    • 施設・設備
      良い
      学科の教室は一昨年くらいに新しくなったものでとても綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛は女子大なのでないです^^
      友達はクラスがあるので作りやすいと思います。
    • 学生生活
      良い
      学内には部活しかなくサークルは少ないと聞いた気がします。
      学外のインカレサークルに行っている人が多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2回生からは6コースあってまちづくり、生活デザイン、環境デザイン、建築デザイン、アパレル、被服学コースとあり、メインコースとサブコースで2つ選ぶことができそれぞれ興味があることを学ぶことができます。
    • 志望動機
      学力にあっていたため。
      学びたいことが学べる学科があったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:938981
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生活環境学部生活環境学科の評価
    • 総合評価
      良い
      真面目な子が多く、資格もたくさんとれるので、本気で勉強したい。資格を取りたいと思っている学生にはおすすめです。先生方もしっかりサポートしてくれます
    • 講義・授業
      悪い
      授業はいろんな科目が開講されていて充実しています、しかし教養科目は人数が多いと、抽選になり、自分の希望の科目が取れないことはありました。しかし授業内容の質は良く、先生にも分からないことがあれば聞きに行けば親切に丁寧に教えてくださいます、
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室はゆるい感じで皆んな和気あいあいとしています。しかしやることはしっかりやるという感じでメリハリはあります。
    • 就職・進学
      良い
      就職サポートセンターもありしっかり相談に乗っていただける環境があるし、先生方もしっかりサポートしてくださいます。皆んなだいたい希望のところに就職しています。
    • アクセス・立地
      良い
      鳴尾駅から近いので立地は良いけど、近くに遊ぶところはありません。しかし梅田、なんば、神戸へのアクセスは良く、電車賃もそんな高くないです。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      アパレルメーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:485075
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    生活環境学部生活環境学科の評価
    • 総合評価
      良い
      建築、インテリア、パッケージデザイン、まちづくり、アパレル、ファッションデザインなど豊富な分野から自分の学びたい分野を選ぶことができます。短期大学部にも同じ学科があり、10月の文化祭では合同でファッションショーが行われます。テーマに沿って8,9チーム出演するのですが、無料で見ることができるので、学内でも人気の高いイベントです。見る側ももちろん出る側もとても楽しめるショーです。
      実習室や必要な機材等も充実しており、楽しく学ぶことができます。各専門分野の先生がいらっしゃるので何か迷ったことがあっても相談に乗ってくださいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3回生後期からゼミが始まります。
      20以上のゼミがあり、好きな分野の先生の研究室を選ぶことができます。所属できるのは1つですが、先生方にも専門の分野があるので、自身の研究内容次第で他ゼミの先生に話を聞きに行くことも可能です。他ゼミ同士が多く関わることはあまりないですが、ゼミのメンバー同士の絆がとても深まります。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:479077
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生活環境学部生活環境学科の評価
    • 総合評価
      良い
      思ってきたよりも幅広く勉強できる。履修の仕方によっては課題の地獄をみることがあるが、実習系の授業はとっておいて損はない。履修をするにあたり、色々な資格などを取ることもオススメ。授業内容も生かせるし、のちのちの就活にも意外と使える。
    • 講義・授業
      普通
      変わり者が多い。思想を述べたがる先生が多く、履修の際は担当教授もしっかり考慮すべき。半期の間、授業を聞くのが苦痛な先生多数。論理的に言いたがる内容がほとんど。
    • アクセス・立地
      悪い
      高速道路に囲まれていて空気が悪い。最寄りが各停しか止まらないため、駅のホームの混雑がえぐい。道に広がって歩く学生が多くクレーム多発。大学のパンフレットには美化されたキャンパスが写されているが、実際に見てみると思い描くような美しさはあまりない。食堂にオシャレさは感じられない。キャンパスが広く、授業と授業の間の時間に移動が間に合わないことも多くある。
    • 施設・設備
      普通
      トイレなどが改装されてかなり使いやすい。キャリアセンター、図書館のオシャレさは強い。リラックスしやすい空間が多い。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:321866
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生活環境学部生活環境学科の評価
    • 総合評価
      良い
      アパレル、プロダクト、建築と幅広く学べる学科がある大学は珍しく自分次第で様々なことに関わることができるので広い興味がある人にはいい環境だと思います。(1つの分野で専門的に学びたいのであれば他大学他学科の方がいいかもしれない)最近シラバス(授業科目)の見直し(開講科目、開講学年の変更など)がされていて学ぶ環境として今後も良くなっていくのではないかと思う。
    • 講義・授業
      普通
      学年やクラス、授業の仕方にもよると思うが私語の多い授業は集中しづらいです。実習形式の授業は和気あいあいとした雰囲気で、みんなと協力したり励ましあいながら課題に取り組むので友達とも仲良くなることができると思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      私の学年は四年次から本格的にゼミが始まり、卒論に向けての準備が3年次までにあまりできていなかったと思うが、後輩たちは3年次までに必須科目で卒業研究の予備的な授業があるみたいなので、四年次に卒業研究に取りかかりやすいのではないかと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職は本人次第だと思いますが、真面目な生徒が多く、まわりのみんなが就職活動を頑張っているのが伝わってくるので、自分のモチベーションもあがります。
    • アクセス・立地
      良い
      梅田や神戸に約30分と交通の便は良いと思います。すぐ横に高速道路が通っていますがそう音が気になったことは特にありません。
    • 施設・設備
      良い
      デザインや設計のソフトが入ったパソコンが完備されていたり、あまり新しくはないが製図台やミシン、実験室など必要な施設、設備はひと通り揃っている。
    • 友人・恋愛
      良い
      クラス制がとられていてクラス単位の授業もあるので同じクラスの人と仲良くなりやすい。2年次にコース分けでクラスが変わるので新たな友達もできる。
    • 学生生活
      普通
      学内にサークルはなく(部活や同好会はある)近隣の他大学のサークルに参加する形になるので移動が大変だと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      大きく分けると建築、アパレル分野の授業を選択で自由に学べる。必須科目は少ないです。ただし取得を目指す資格に応じて必須科目はでてきます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:289731
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生活環境学部生活環境学科の評価
    • 総合評価
      良い
      アパレルを学びたい学生にはぴったりです。最近看護学部もできたようです。
    • 講義・授業
      良い
      現場でお仕事しながら先生をされている方も多いようです。現役で活躍しているとのことで就活にも役立ちました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ぜみの種類はかなり豊富で大半の学生が希望するゼミに入ることが出来ていました。先生も取り組みには協力的です。
    • 就職・進学
      良い
      大きなキャリアセンターがあります。定員制ではありますが、学内で就活支援として外部から講師を招いて面接対策講座等ひらいてくれています。武庫川女子大学あての求人もかなり多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は阪神線の鳴尾駅です。普通しか止まらない駅で特にまわりには時間をつぶすようなお店もなく治安はいいといえばいいですが、本当になんにもないです。
    • 施設・設備
      良い
      マルチメディア館と言って、パソコンを予約すると自由に使えます。学生証にポイントが付与されていて、ポイントを使うとプリンターも使えます。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子しかいないので気を遣わずに過ごすことができます。おしゃれな子が多いです。出会いはないので学外のサークルに所属している子も多かったです。
    • 学生生活
      良い
      体育系のサークルや部活がかなり充実していたようです。トレーニングマシンもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      まずは衣食住についてまなび、2回生から各々専攻したいコースへ別れてアパレル、インテリアについて学んでいく形になります。
    • 就職先・進学先
      セレクトショップの販売員
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      もともとアパレルに興味があり、職種問わず業種だけ絞って就職活動を行っていました。一番好きなブランドを扱う企業から内定をいただいたのでそのまま就職しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:289604
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生活環境学部生活環境学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私にとっては素晴らしい場所でした。家から通うのは遠かったけど、それ以上にたくさんのことを、学べました。
    • 講義・授業
      良い
      生活環境は3つの分野にわかれていますが、そのそれぞれの分野ごとに専用の部屋や機材がそろっていて、学ぶ環境はととのっていたとおもいます
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミによって先生の力の入れ方がばらばらです。やる気のある先生のところにはいったほうがいいです。
    • 就職・進学
      普通
      キャリアセンターはありますが、相談に乗ってくれる人はこちらのよさを伸ばそうとする人ばかりではありません。学校の推薦先はたくさんあるので利用したらいいと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から近いです。しかし、周りに遊んだりできるところは少ないです。
    • 施設・設備
      良い
      実体験ラボなど、本物の家具を見れるところがあります。また甲子園キャンパスは素晴らしいところです。
    • 友人・恋愛
      良い
      ステキな友達がたくさんできました。可愛い子がたくさんいます。
    • 学生生活
      悪い
      学内のサークルは微妙です。イベントは文化祭や体育祭がありそこそこ充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      インテリア、アパレル、建築の三分野について学ぶことができます。デザイナー家具についてや、実際に服を作ったり建築模型を作ったりします。
    • 就職先・進学先
      金融機関
    • 志望動機
      インテリアについて学びたいと思ったからです。他の学校にもありましたが、ここが一番学ぶ環境がととのっていました、
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:565544
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生活環境学部生活環境学科の評価
    • 総合評価
      良い
      いろいろなことを学ぶことが出来るので、良い学校ではないかと思います。自分自身から積極的にならないといけないかと思います。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな分野の講義があり、興味があることを学べる環境だったと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミ内で学ぶことが多かったと思います。
    • 就職・進学
      良い
      名前が通っている学校なので、就職には困らなかったと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からは近かったので、アクセスは良いかと思います。食べ物屋さんは少なかったです。
    • 施設・設備
      普通
      勉強になり有益な施設もありましたが、気軽に使える環境ではなかったような気がします。
    • 友人・恋愛
      普通
      おんなのこばかりなので、恋愛環境には優れてなかったかと思います。
    • 学生生活
      悪い
      サークル自体がありませんでした。イベントも少数の人しか積極的ではなかったような。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      衣食住の中で衣服と住宅に関して学ぶことのできるところでした。
    • 就職先・進学先
      不動産 営業
    • 志望動機
      住宅に興味があり、勉強をしてみたいと思って、入学をしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:571894
8121-30件を表示
学部絞込
学科絞込

武庫川女子大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 中央キャンパス
    兵庫県西宮市池開町6-46

     阪神本線「鳴尾・武庫川女子大前」駅から徒歩9分

電話番号 0798-47-1212
学部 文学部音楽学部生活環境学部薬学部健康・スポーツ科学部看護学部教育学部経営学部食物栄養科学部建築学部心理・社会福祉学部社会情報学部

武庫川女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、武庫川女子大学の口コミを表示しています。
武庫川女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  武庫川女子大学   >>  生活環境学部   >>  生活環境学科   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

京都橘大学

京都橘大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.95 (387件)
京都府京都市山科区/京都市営地下鉄東西線 椥辻
同志社女子大学

同志社女子大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 4.18 (788件)
京都府京田辺市/学研都市線 同志社前
京都外国語大学

京都外国語大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.82 (379件)
京都府京都市右京区/京福電鉄嵐山本線 山ノ内
京都精華大学

京都精華大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.91 (180件)
京都府京都市左京区/叡山電鉄鞍馬線 京都精華大前
佛教大学

佛教大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.92 (554件)
京都府京都市北区/京福電鉄北野線 北野白梅町

武庫川女子大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。