みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  神戸学院大学   >>  人文学部   >>  人文学科   >>  口コミ

神戸学院大学
出典:Oh-moo
神戸学院大学
(こうべがくいんだいがく)

私立兵庫県/西明石駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.64

(678)

人文学部 人文学科 口コミ

★★★★☆ 3.55
(114) 私立大学 3054 / 3594学科中
学部絞込
学科絞込
11411-20件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国語、社会、英語の教職が取れるので他の学部よりは選択肢が広がると思います。 就職率も高いみたいなので良い学部だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      教師の方もすごく熱心にご指導してくださり私たち生徒も学ぶ姿勢を大切にしております。全生徒真面目な学校で良い学校であると思います
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは教育に関するゼミに入っているのですが、すごくわかりやすく、楽しく授業してくださってます。
    • 就職・進学
      良い
      就職はまだ、分かりませんが、暖房、冷房はもちろんのこと、自習室にはたくさんのパソコンが置いてあります勉強環境も整っています
    • アクセス・立地
      良い
      バスで通学が可能なため通学はしやすい方であると思う。電車が多く遅延するのは大変ですが。
    • 施設・設備
      良い
      自習室にパソコンがたくさん置いてあります勉強環境は整っていると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      この大学の授業では生徒同士のコミュニケーションをはかるための授業が多くあるので充実しています
    • 学生生活
      良い
      サークルには入っていないので分かりませんが、文化祭は充実していました
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的に言語や、専門知識であるICT 教職に必要な勉強をすることができます
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      私は教師になりたいと言う夢があり、この学部では国語、英語、社会の教師が取れるのでこの学部にしました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:887897
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    人文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      人文学部では幅広い分野を学ぶことができます。教職課程も履修できるので、教員を目指してる人は良いと思います。また、学芸員の資格も取得できます。
      ゼミの先生も良い先生に当たればとても楽しいです。
    • 講義・授業
      普通
      自分の興味のある授業はとても楽しいです。
      とても充実しています。
    • 就職・進学
      普通
      一回生なので就職についてはよく分かりませんが、資格取得のサポート等があります。
    • アクセス・立地
      悪い
      バスの待ち時間が長いです。
      バスに乗り遅れると10分ぐらいは待ちます。
    • 施設・設備
      普通
      綺麗な方だと思います。
      エアコンはあまり効いてないような気がします。夏は暑いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      高校の友人が多いのでとても楽しいです。
      他学部の人と関わる授業もあるので、交友関係は深まります。
    • 学生生活
      良い
      サークルには入ってませんが、多くのサークルがあります。
      大学祭もあるらしいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一回生では、基礎的なことを学びます。必修科目が主になってます。
      二回生からは興味のある分野を学べます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      滑り止めだったため、2番目に興味のあった人文学部を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:853579
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      最も楽な学科です。単位や卒論も簡単なので楽したい人にはおすすめです。より充実した大学生活にしたい人は、正直ある程度大変な学科の方がいろいろと楽しいと思います。
      大学での友人関係よりバイトやその他に全力になりたい人にはおすすめです。
    • 講義・授業
      普通
      専門性は低いですが、興味深い内容の講義が多いです。幅広いので特に興味がある分野がない人は、この学科で興味のあることを見つけることが出来るかもしれません。
      面白いですが専門性が低いのでなんの役にも立ちません。分野の入り口に立つことができる程度です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミによって充実度が全く異なるので、しっかりリサーチしてからゼミを選択して下さい。
    • 就職・進学
      悪い
      あまりサポートはしてくれません。積極的に自分から動く必要があります。専門性が低い学部なので、大学で学んだことを就活で行かせることはほとんどありません。面接でも話せません。
    • アクセス・立地
      悪い
      田舎です。電車の駅が歩いて行ける距離じゃ無いのでバスの時間が終わったら帰れません。まわりに飲食店がまあまああります。
    • 施設・設備
      普通
      一般的な施設は揃っています。特に充実している施設はありませんが不満はありません。
    • 友人・恋愛
      普通
      人によります。実験などが無く大人数での聞くだけの講義が多いので、自分から動かないと友達はできません。
    • 学生生活
      普通
      まあまあ充実しています。サークルに入りたいならこちらのキャンパスをおすすめします。
      学祭は規模は大きくないですが、ゲストの芸能人や歌手は豪華です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      幅広いです。言語、社会、歴史、芸術、など。言語は必修ですがそのほかは本当に自由です。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      特に学びたい分野がなかったからです。結果様々なことを学べて楽しかったですが、何を学んだのか問われると答えることはできません。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:970585
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      多くの分野を広く学べるため、学年が上がるにつれてより深く学びたいと思う分野が自然と見つかると思います。
    • 講義・授業
      良い
      講義・授業の分野がそれぞれ一年生の時から多いため、自分の興味のある分野を見つけることができます。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターの方は親身になって対応してくれるため就活にあたって心強かったです。
    • アクセス・立地
      良い
      飲食店などは充実しているが、最寄り駅からバスで20分ほどかかるし、大学周辺も坂が多い。
    • 施設・設備
      良い
      図書館が大きく、レポートや論文を制作する際に役に立ちます。教室やトイレもきれい。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すると、同じ志を持った仲間や同じ境遇の仲間と出会えます。高校までの時より深い関わりができる友人ができたように思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルや部活は多いと思います。自分に合っていると思うものが見つかるはずです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      言語や歴史、人類学、芸術、地域、教育など広い分野を学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      国語が好きだったので文系を選びました。また、人について学問的に学びたいと思い人文学部を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:966262
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      社会学を勉強したいと思って行ったらちょうどいい学部がありました。そのおかげで自分のやりたいことを勉強できる楽しさがわかりました。
    • 講義・授業
      良い
      授業の質が良くて満足してます。将来の目標を見つけることができました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年後期の先生のゼミが面白かったです。グループワークのタイミングもあって生徒との交流もできます。
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを活かして、先輩方は公務員や教職に就いたみたいです。サポートも充実しているので、就職には困らないと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から直接バスで行けるので問題ないです。ただ、朝が混むのでそれを考慮して家を出ると良いかと思います。
    • 施設・設備
      良い
      トイレが綺麗、これに驚きました。あと、図書館も大きいので授業の資料探すのに重宝してます。
    • 友人・恋愛
      良い
      ゼミなどで生徒と話す機会があるので、サークルに入らなくても友人関係は大丈夫です。
    • 学生生活
      良い
      サークルの選択肢も多いので自分に合った場所が見つかると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1,2年は共通科目を学びます。3,4年で自分のやりたい分野で勉強してそれについての卒論を書きます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      最初はなんとなくでした。でも、今ではゼミを通して自分の将来の目標が見つかりました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:958514
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    人文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      様々な分野を、幅広く勉強したい人にはおすすめ。自分の場合はこれ!といった将来したいことがなかったので、的を絞らずにいろいろな勉強ができるこの学科を選んでよかった。いろいろな人に出会うことができる。
    • 講義・授業
      普通
      出席カードに書いた質問に毎回の授業初めに答えて下さったり資料として使われる動画が分かりやすい。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターに進路相談の予約をすると親身になって話を聞いて下さり、不安を解消することが出来た。キャリア形成の授業では、面接の練習やESの書き方を重点的に教えてもらえた。
    • アクセス・立地
      普通
      神姫バスは大体30分に1本が大学口もしくは徒歩1分程のところに止まり、市バスは大行列のイメージ。学校の周りにはマクドナルドやくら寿司、焼肉などチェーン店が充実しているイメージ。
    • 施設・設備
      良い
      綺麗なところは、トイレが綺麗。棟によって異なる。エスカレーターがある棟もあり、省エネのために人がいない時は止まっている。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属していると友人関係は豊かなイメージ。授業でも友達ができたり、1年を通して受ける授業やゼミでは中が深まった。
    • 学生生活
      良い
      学祭ではゲストで有名な方が来て下さり、かなり盛り上がる。サークルなどによる屋台も充実。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      履修登録では自分の取りたい授業を好きに選び、1回生では必修科目として第二言語選択できる。抽選なので、必ず第1希望になる訳では無い。3回生からゼミが始まり、こちらも必ず第1希望になれる訳ではなく、しぼうしょによる選考が行われる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      将来自分がやりたいことを考えた時に明確なものがなく、幅広い分野を学ぶことが出来る学科を探していた時にこの学校に出会った。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:935443
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年06月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 4]
    人文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      あまり偏差値は高くないので、就職率は低いです。なのでちゃんとした企業に就職したい人はお勧めしません。
    • 講義・授業
      普通
      先生は大体の人が優しく雰囲気もいいので楽しく過ごせています。時々分からないところがあっても分かるように説明して下さります。
    • 就職・進学
      悪い
      あまり好ましくないです…。1部の先生はあまり大体の人が分からなさそうな説明をしていたので
    • アクセス・立地
      普通
      少々遠いですが、バスなどの公共交通機関もあり、楽に登校できています。
    • 施設・設備
      普通
      困らない程度には充実しているかと思われます。図書館も沢山の本があります。
    • 学生生活
      良い
      まあまあ充実していて、自由にえらべる環境だと思います。ただ、サークル自体はゆるいものが多いので、しっかりしたい人にはお勧めしません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      他の学科の詳しいことは知りません。ですが、人文はほんのことを主にしています。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      主に古典について学びたいと思っていたからです。昔の話はとても興味深いので…
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:912859
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      幅広い内容を学ぶことができ、将来の自分を支える知識を手に入れることが出来ると思います。入学してよかったです。
    • 講義・授業
      良い
      初歩的な内容から教えてくれるので、つまづいても挽回ができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      沢山あるゼミの中から関心のあるものを選び、専門的な知識を学ぶことができます。
    • 就職・進学
      良い
      充実したサポートを受けることが出来ます。分からないことは聞けば教えて頂けます。
    • アクセス・立地
      良い
      周辺環境はとてもいいです、住宅街なので治安がいいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      充実しています、学業において不自由することはないと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活で出来た仲間と共に学業に力を注ぐことができます。
    • 学生生活
      良い
      たくさんのサークルがあり、好きなものをえらぶことができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年目2年目は幅広い内容を学ぶことになります、3年目からは専門的な内容が増えていき、4年目には卒業論文を書きます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      国語の教師の資格を取りたいと思い、より知識を深めることが出来ると思ったので志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:910554
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      学生もそうだけど、教授自身も何を勉強しているのか分かっていない。他の学科に行くことを強くおすすめする。
    • 講義・授業
      悪い
      本当に教授による。面白い授業は面白いし、面白くない授業は本当に面白くない。
    • 就職・進学
      悪い
      就職実績等見る限りあまり宜しくない。
      就職進学を真剣に考えるのであれば他の学科の方が遥かに良い。
    • アクセス・立地
      悪い
      朝も帰りも基本バスが混む。あまりアクセスが良いとは言えない。
    • 施設・設備
      良い
      施設自体は綺麗。学食は味は値段相応だが安い。書籍も充実している。
    • 友人・恋愛
      普通
      男子学生の方が若干多いが、普通に充実していると言える。ただ、高校の偏差値からしても生徒のレベルはあまり高くない。
    • 学生生活
      普通
      サークルは多い方だと思う。だから大体入りたいサークルが見つかると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      本当に良く分からない。何を学べばいいのかが未だに分からない。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      文学系全般が好きなのでそういうことが学べそうなこの学科にした。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:725128
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    人文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      色々な分野の学問を学ぶことができ、飽きることがないです。高校では知らなかったことが沢山学べます。ジェンダー論がとても勉強になります。
    • 講義・授業
      良い
      先生が真剣に授業してくださるので、授業内容が充実しています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年の前期はランダムでゼミが選ばれますが、その後は半期ごとに自分でゼミを選べます。内容は自分を成長させてくれます。
    • 就職・進学
      良い
      キャリア形成入門という授業が1年前期からあって、将来について考える機会になります。
    • アクセス・立地
      悪い
      家から1時間以上かかるので通学時間がかかってしまいます。環境は自然に囲まれているので良いです。
    • 施設・設備
      良い
      図書館の本が多く、自分が好きな小説もあるので読むことができます。
    • 友人・恋愛
      悪い
      まだ友達が出来ていません。しかし友達が多そうな人はいるので、自分も友達ができると思います。
    • 学生生活
      普通
      コロナウイルスのせいで学祭が中止になってしまったので、来年に期待します。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語、第二外国語、プレゼンの仕方など沢山のことを学ぶことが出来ます。。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      色々なことが学べると思ったので志望しました。学力的にもちょうどよかったです。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:672883
11411-20件を表示
学部絞込
学科絞込

神戸学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 078-974-1551
学部 法学部経済学部人文学部栄養学部薬学部総合リハビリテーション学部経営学部現代社会学部グローバル・コミュニケーション学部心理学部

神戸学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、神戸学院大学の口コミを表示しています。
神戸学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  神戸学院大学   >>  人文学部   >>  人文学科   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

大手前大学

大手前大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.66 (250件)
兵庫県西宮市/阪神本線 香櫨園
関西福祉大学

関西福祉大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.76 (61件)
兵庫県赤穂市/JR赤穂線 天和
神戸松蔭大学

神戸松蔭大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.87 (172件)
兵庫県神戸市灘区/阪急神戸本線 六甲
流通科学大学

流通科学大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.84 (111件)
兵庫県神戸市西区/神戸市営地下鉄西神線 学園都市
奈良大学

奈良大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.83 (194件)
奈良県奈良市/近鉄奈良線 新大宮

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。