みんなの大学情報TOP >> 兵庫県の大学 >> 関西学院大学 >> 国際学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![関西学院大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20580/200_20580.jpg)
私立兵庫県/仁川駅
-
-
-
卒業生 / 2017年度入学
良くも悪くも自由でやる気次第
2023年12月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]国際学部国際学科の評価-
総合評価良い留学が卒業必須のため、留学制度やプランはかなり充実している。(短期や中期のグループ派遣系はサポートが手厚いが、交換留学は提携校が100以上あり各学生のサポートは手が回っていないようには感じた。)
また、社会、文化、経済等様々な領域の授業があるため、自分の意思で学びたいことを選べる(ただし、自由が故に意思なく単位の取りやすさ等でカリキュラムを組むと、何を学んだっけ?となってしまう可能性は高い) -
講義・授業良い教授次第でばらつきがあるが、少人数クラスは比較的密度の高い授業を受けられる
-
研究室・ゼミ良い1年で基礎演習というゼミの模擬体験のような授業があり、それをベースに3年からのゼミを選択する。(1年時は選べない)
教授次第だが、ディスカッションメインだったため就職後議論する上で必要なスキルを学べたと感じる。 -
就職・進学良い国際学部だと航空系や、海外との業務が発生しやすいメーカが多い。
学部特化の就活サポートは特に無かったように記憶している。 -
アクセス・立地良い最寄駅は阪急の甲東園か仁川。どちらも10分ほど歩く。タクシーを乗り合いする学生もいる。
-
施設・設備良い国際学部の棟は比較的新しい(学部自体設立されて10年程度)ため、特に不満はなかった。
-
友人・恋愛良い国際学部は遊びと学びのメリハリがきっちりできる人が多い印象。
-
学生生活良い充実していると思われるが、自身は参加していない。(1年時に参加したが飲み会ばかりで特に面白さは感じなかった)
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年は様々な内容を学ぶ。2年から北米かアジアかエリアで専攻(メインで学ぶものという程度)を決め、3年からゼミ中心。卒業論文は必須。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機CAを目指していたため、英語が学べる学部を選択した。実際、英語は1年で週4あり、その後も4技能すべての授業が受けられる。
-
就職先・進学先IT・通信・インターネット
投稿者ID:967347 -
関西学院大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 兵庫県の大学 >> 関西学院大学 >> 国際学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細