みんなの大学情報TOP >> 兵庫県の大学 >> 関西学院大学 >> 工学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![関西学院大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20580/200_20580.jpg)
私立兵庫県/仁川駅
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
人間システム工学、インタラクション
2022年03月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]工学部知能・機械工学学科の評価-
総合評価良いアクセスや立地はやや微妙ですが、学習環境などは充実しているので大学生活で困ることはないと思います。私は下宿で一人暮らししていましたが、駅近辺は店も多く困りませんでした。学内も学習に集中できる場所が多いため良いです。
-
講義・授業良い2年生までは英語や数学などの座学を主に学び、3年から実習科目が増え様々な専門分野を学ぶことができます。
-
研究室・ゼミ良い最近実習で使うPCが新しくなり充実して実習ができます。自分の学びたい専門的な分野を学べるのでとても良いです。
-
就職・進学良いキャリアセンターがあり、相談や面接練習なども行われているので積極的に利用すると良いです。
-
アクセス・立地悪い三田キャンパスは公共交通機関で通学する際は最寄りの駅から更にバスで15分程度移動する必要があります。
下宿する際もアパートなどは大学から離れたところにあり結局バスやバイクで通学することになります。
周りには最近道の駅ができたくらいで殆ど何も無いです。 -
施設・設備良い実習室が多く好きな時間に自由にPCを使うことができます。PCを使った実習や課題が多いため使うことが多いと思います。
-
友人・恋愛普通主に友人やコミュニケーションを取る相手は同じ学科の人かサークルの人に限られてくると思うのでサークルや学内プロジェクトに参加するとコミュニティの幅が広がるので良いと思います。難しい課題や試験対策のために学科内で話せる人を多く作ることを強くすすめます。
-
学生生活普通サークルも色々あり自分に合うサークルを見つけられと思います。
サークル以外にもプロジェクトというものがあり、こちらも興味のある方は参加を検討してもいいと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容2年までは数学などの座学を学び基礎を固めます。3年生から演習や実習が増え、専門的な分野を学ぶことができます。
4年生は研究室に配属され1年かけて卒業研究を進めます。 -
学科の男女比9 : 1
-
志望動機VRに興味があったためVR研究室があるこの学科を志望しました。
-
就職先・進学先メーカー
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:819061 -
関西学院大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 兵庫県の大学 >> 関西学院大学 >> 工学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細