みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  関西学院大学   >>  国際学部   >>  口コミ

関西学院大学
出典:909dhrmp
関西学院大学
(かんせいがくいんだいがく)

私立兵庫県/仁川駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 62.5

口コミ:★★★★☆

4.03

(2202)

国際学部 口コミ

★★★★☆ 4.31
(109) 私立大学 61 / 1837学部中
学部絞込
学科絞込
10971-80件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    国際学部国際学科の評価
    • 総合評価
      良い
      キャンパス内がとても綺麗で、ゆっくり休める場所も多く、大学図書館の蔵書数もかなり多いので、全体的な評価としてはいいです。
    • 講義・授業
      良い
      基本的に授業は面白いですが、先生によってはびっくりするぐらい眠くなり、寝てしまいます。

      適度に集中力を途切れさせることが集中力を保つコツだと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだ大学に入学して3ヶ月も経っていないのでゼミも研究室も利用したことがないので評価のしようがないです。
    • 就職・進学
      良い
      私が通う国際学部では、名の通りグローバルな人材を育成することに力をいれており、大手銀行でも関西学院大学の名はかなりいい目で見られているようです。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からは20分ほどの坂道を登らなければならず、かなり体力を使います。
      バスもありますが、片道220円なので、交通費もバカにできません。
    • 施設・設備
      良い
      図書館は静かで落ち着いている空間で、パソコンも完備されており、作業するにも休憩するにももってこいで設備は行き届いていると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      関西学院大学の上品なイメージとは程遠い、化粧が濃い人が多く、とても上品とは言えないような校風でした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語をベースに勉強し、第二外国語、国際的な諸問題などについて幅広く勉強しています。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      英語を勉強する、留学するという目的で受験しました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      イング
    • どのような入試対策をしていたか
      毎日高校の図書館で昼休み、放課後の時間を使って勉強していました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:123207
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際学部国際学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強に力を入れたい方、人脈を作り楽しく過ごしたい方、両方満たすことのできる環境が近くにあるので、積極的に行動すれば充実した大学生活が送れます
    • 講義・授業
      良い
      幅広い分野の勉強ができるが専門性はあまりないため何を学んだか明確に答えることが難しい
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは必ず入るため、何らかの学習はできるが、先生を筆頭に積極的に活動を行なっているゼミと、そうでないゼミとの差がある
    • 就職・進学
      良い
      様々な業界へ就職するサポートも大学を通してしてくれるので、就職率や大手など有名な会社へ就職する人が大半
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りが甲東園から20分ほど徒歩でかかるので、いいとは言えない電車もかなり満員であるので、通学に無駄な体力をかなり使った
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは広く様々な設備があるので、快適に過ごすことができる
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルもたくさんあり、人数もかなり多い大学なので、皆なにかしらのコミュニティがあり充実した学生生活を送れる
    • 部活・サークル
      良い
      サークルも多くあり、イベントも開催されるので楽しめる環境がかなりある
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際なので、英語をはじめ他言語を実践形式で学べるまた政治や経済、言語学など様々な分野の学習ができるが、大まかな学びがメインなので専門性に特化することはなかなか難しい
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      航空業界での接客業、一般職
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      キャンパスが綺麗でここで学生生活を送りたかったまた授業も幅広い分野に特化していたため
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:766490
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際学部国際学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とてもいいと思います。関西学院は推薦生徒が多い傾向があり、受験で国際学部に入るのはとても難しいですが、頑張った価値はあったとおもいます。
    • 講義・授業
      良い
      とても充実しております。質のいい教授がたまには楽しく講義をしてくれて毎日が楽しいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究にも熱心な大学だと思います。国際学部では世界各国のカルチャーにも触れて学んでいます。ぬ
    • 就職・進学
      良い
      国際学部は偏差値等もそこそこ高い学部で、不安なことも多いかと思いますが、就職率は高いですし、平均収入も高い傾向があります。
    • アクセス・立地
      普通
      初めは広すぎてどこがどこか分かりませんでした。ですが全体的に非常に綺麗ですし、食堂、コンビニも充実しております。
    • 施設・設備
      悪い
      研究室や講義室などとても広くほかと比べれば充実している方ではないかと思いますが、個人的には少し資料などが少ない気もしなくもない点が不満点ではあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      あくまで私が在校していた時のはなしですが、カップルも沢山いましたし、全体的にフレンドリーな印象もありましたので、学年問わず仲が良かったです。
    • 学生生活
      良い
      文化祭はとても面白いです。他と比べても敷地が広かったり、教室等が多いことを生かし、様々なイベントが行われており、暇ができないほど充実していると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      様々な国のカルチャーや政治、経済、食料問題などに触れています。少々重い授業と感じる点もありますが世界を学ぶことにおいては最高な学科だと思います。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      金融・保険
      自分は今金融会社で務めています。正直、大学で学んだことをいかせているかと言われると怪しい点はありますが、お金も沢山頂けてとても楽しく過ごせています。
    • 志望動機
      正直言うと、お金が沢山欲しかったからです。国際学部は就職率が良いだけではなく、その後の年収平均もトップですので、国際学部をえらびました。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業を実施しており、学校には行っていない人も多くいるそうです。また食堂には仕切りを作るなど感染対策に勤しんでいます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:731903
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際学部国際学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても充実した4年間を過ごしたし、またキャンパスにあそびにいきたいとおもえるし、可能ならもう一度授業を受けたい気持ちになることが多いから
    • 講義・授業
      良い
      専攻学部以外の授業も受けられたため、いろんな分野を学ぶことができた
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの担当を選べるため、自分が専門としたい分野を専門家の教授から学ぶことができるから
    • 就職・進学
      良い
      サポートしてくれるところが学校内にあり、いつでも相談に行けたから
    • アクセス・立地
      良い
      駅からは遠いがキャンパスが綺麗かつ文化的で自慢になるとおもったから
    • 施設・設備
      良い
      4年間過ごして、逆に不便に思うことが特になく、過ごしやすかったため
    • 友人・恋愛
      普通
      それに関しては人それぞれだと思うが、校内でも出会いはあるし、サークルなどの課外活動もあるから
    • 学生生活
      良い
      サークルの数も無限にあるし、学祭も毎年賑やかだったためその評価になった
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私の専攻では基本的に語学や外交問題などの授業が多く、 それに加えて自分の興味のある講義を受けることができる
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      答えない
    • 志望動機
      卒業した高校が協定校で、雰囲気もにており、且つ有名大学なのでまちがいないとおもったから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:702790
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際学部国際学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても良かった、将来に繋がるようなプレゼンテーション能力や、周りの輪を深めることができる機会がとてもあり、充実しておりました。
    • 講義・授業
      良い
      とても良かったです、留学生もとても多かったので外国語を学ぶ機会をたくさん得ることもできました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても良かった
    • 就職・進学
      良い
      とても良かったからです、先生と生徒の仲もとても良かったと思います、だから縁も深められます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からの距離もちょうどよく、とても通いやすい場所に存在しておりました。
    • 施設・設備
      良い
      施設はとてもきれいでした。ですが、それもあって値段は高かったです。
    • 友人・恋愛
      良い
      まわりに恋人がいる人は、たくさんいました。わたしにはできませんでした。
    • 学生生活
      良い
      サークルでは、インカレを募集してるところも多く、いろんな大学の人と仲を深めました、
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際関係のことなので、英語はもちろん、海外の文化や自分の学びのプレゼンテーションなどです。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      心理カウンセラーか翻訳しです
    • 志望動機
      とても楽しそうだったからです、また、知り合いがいたので選びました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:597105
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際学部国際学科の評価
    • 総合評価
      良い
      総合的にとても満足している。入学して、この大学で学べてよかったと思っています。今の社会人人生にも繋がっている。
    • 講義・授業
      良い
      構内も整備されてきれいな環境で、授業が受けやすかった。学びたいことを学べた
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの種類や内容も豊富で充実している。切磋琢磨できる環境であった。
    • 就職・進学
      良い
      多くの先輩方が協力的で、就職先の様子を教えていただけた。情報収集もしやすかった。
    • アクセス・立地
      良い
      立地は少し遠く、最寄駅から坂を登るのがしんどく、大変。アクセスはよい。バスもある
    • 施設・設備
      良い
      施設はとてもきれい。整備が行き届いており、勉学にも集中できる環境。
    • 友人・恋愛
      良い
      在籍者も多く、友人関係は充実している。交流できる環境をも整っている。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数も多い。それぞれのサークルでしっかり活動も行われている。イベントも盛り上がっている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      幅広い国際関係の授業を受けられることが魅力的です。また語学もしっかりと学べる環境が整っている。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      大手の総合職
    • 志望動機
      昔から留学に興味があり、留学先も豊富で、実現できる環境が整っているから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:536277
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際学部国際学科の評価
    • 総合評価
      良い
      これまでの設問の答えも含め、学業に取り組むだけでなく人間関係や立地など様々な観点から見てもとてもすてきな大学かと思います
    • 講義・授業
      良い
      他の学部の授業も受けられるようになっているので楽しい。また大人数の授業でも教室の設備が充実しているので受けやすく快適です
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミが1限目なのは大変だが、卒業論文に向けて個人的に先生からのアドバイスを受けられたり、少人数であるために生徒同士の中も深まりやすく楽しい
    • 就職・進学
      普通
      私自身就職をしない道を選んだため実際に就職の実績などに関心がなく把握ができていません。しかし、先輩方や同期の皆は大手に就職が決まったり大学院へ進んだりという話を聞く
    • アクセス・立地
      普通
      阪急で通いやすいのだが駅からキャンパスまでが非常に遠く坂がきつい。足が悪いためバスで通っているのだが、1限の時や雨の日は1つのバスに長蛇の列ができるため遅刻しそうになふ
    • 施設・設備
      良い
      上ケ原キャンパスはとても綺麗で、特に国際学科の設備は、エレベーターの音声が英語であるなど外国人への配慮もなされている
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルの数がとても多く、私が所属していたサークルは2~300人規模ととても多かったため、友達がとてもたくさんできました
    • 学生生活
      良い
      先程の設問と似てしまいますが、サークルが多く種類も様々です。イベントとしては、クリスマス近くに行われるプロジェクトマッピングがとても綺麗で素敵だなと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      言語の授業が必須で、1.2回生の時は週に4コマあるので大変です。あとは1回生の時に基礎演習、3.4回では研究演習が必ずあります
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      韓国語を勉強したくて言語の学科に通いたかった。国立が第1志望ではありましたが、関学はキャンパスも綺麗で良い印象だったので通いました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:535394
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 -| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際学部国際学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とにかく『国際的』な勉強をしたい学生にはぴったりの学部です。レポートも日本語・英語提出のどちらかを選べるパターンが多く、英語を駆使できる学生や留学生は英語で提出します。学部全体の人数が少ないので、履修登録に抽選などがなく、基本的に希望した授業を履修できます。
    • 講義・授業
      良い
      2年次より、北米研究コースとアジア研究コースに分かれ、自分の専門分野の授業を中心に履修します。(もちろん他コースの授業の履修も可能です。)また、その中でも授業が「言語・文化」「経済」「社会・ガバナンス」という3つの分野に分かれており、興味のある分野を見つけて履修します。ちなみにヨーロッパなど他地域の授業は、グローバル共通科目として全学生が履修することになっています。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績は極めて高い方だと思います。大手企業に内定を貰った学生ばかりです。
    • 施設・設備
      普通
      比較的新しい建物が国際学部棟です。教室やトイレなど全て綺麗で衛生的です。棟内に学部事務室やCIECという留学などをサポートするセンター、PC室、図書室、自習室などあり充実しています。が、電波が少し届きにくく、学内wifiを設定しないと不便です。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手旅行会社/総合職/営業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:387245
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際学部国際学科の評価
    • 総合評価
      普通
      国際学部は何を学ぶのかわからないという声が多いですが、分野は多岐に渡ります。国際関係や国際政治の授業が多い気がします。その他には言語学、アメリカ史、EU、ジェンダーの授業などがあります。国際学部は英語で授業が行われていると思われがちですが、ほとんどは日本語です。英語で開講されている授業は少しだけありますが、課題やプレゼンが多いため履修する生徒は少ないです。
    • 講義・授業
      悪い
      国際学部が開講している科目数が少ないです。真面目に単位をとっていれば、3回生になる頃には全部履修し終わり他学部の科目を履修する人が多いです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      他学部と比べて、希望のゼミに入るための競争率は低いです。大体は第一希望のゼミに入ることがてき、必死にゼミ活をする必要はありません。分野は北米、EU、アジア、ジェンダー、言語学などがあります。
    • 就職・進学
      良い
      国際学部はまだできて間もないため、他学部ほどの実績はありません。しかし関学の中でも偏差値が高い学部なので大手に就職する学生は多いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りの甲東園駅からは徒歩20分ほどかかります。歩道が少なく、道は悪いです。また永遠坂道を登らなければいけないため、夏は汗だくになります。そのためバスを利用する学生が多いですが、関学生で大変混み合います。また甲東園から西北に向かう電車も常に満員です。他大学と比べ、キャンパスへのアクセスはかなり不便です。
    • 施設・設備
      良い
      国際学部の棟は新しいため非常にきれいです。棟内にはファミリーマートとSubwayが入っています。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:368484
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際学部国際学科の評価
    • 総合評価
      良い
      本当に色々なバックグラウンドを持った人がいます。
      わたしは一般入試で入りましたが、受験勉強的な頭の良さはこの学部ではあまり重要視されません。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動の時期になるとセミナーがたくさん開催される。
      個人面談練習やグループディスカッションの練習もできる。
    • アクセス・立地
      悪い
      遠い。甲東園からだと真夏は地獄です。バスもありますが、まいにち使うと財布が厳しいです。梅田までの定期を買えることは便利です。休みも梅田までの学生定期は買ってるので安くすみます。
    • 施設・設備
      良い
      国際学部は新しい学部なので、トイレや教室もきれいです。遠いけれどケンタッキーや松屋もあります。サブウェイ、ファミリーマートは学部棟にちかいので、みんなそこで昼を買うことが多いです。芝生まで遠いのであそこで食べることはあまりないです。
    • 学生生活
      普通
      イベントはあるが参加するかは自分次第。
      文化祭は盛り上がっているが、店を出す側に出さないとそんなに面白くないです。行っても30分とかで回れます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:341700
10971-80件を表示
学部絞込
学科絞込

関西学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 西宮上ケ原キャンパス
    兵庫県西宮市上ヶ原一番町1-155

     阪急今津線「仁川」駅から徒歩20分

電話番号 0798-54-6000
学部 法学部経済学部商学部文学部神学部社会学部人間福祉学部教育学部理学部総合政策学部国際学部工学部生命環境学部建築学部

関西学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、関西学院大学の口コミを表示しています。
関西学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  関西学院大学   >>  国際学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

同志社大学

同志社大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 4.09 (2290件)
京都府京都市上京区/京都市営地下鉄烏丸線 今出川
立命館大学

立命館大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.93 (2726件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
関西大学

関西大学

50.0 - 60.0

★★★★☆ 3.98 (2972件)
大阪府吹田市/阪急千里線 関大前
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.87 (1413件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草
関西外国語大学

関西外国語大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.75 (1165件)
大阪府枚方市/京阪本線 御殿山

関西学院大学の学部

法学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 4.01 (286件)
経済学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 4.07 (221件)
商学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 3.99 (203件)
文学部
偏差値:52.5 - 55.0
★★★★☆ 4.00 (375件)
神学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.00 (12件)
社会学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.97 (273件)
人間福祉学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.19 (123件)
教育学部
偏差値:50.0 - 55.0
★★★★☆ 4.15 (168件)
理学部
偏差値:50.0 - 52.5
★★★★☆ 3.80 (174件)
総合政策学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.03 (211件)
国際学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 4.31 (109件)
工学部
偏差値:52.5 - 55.0
★★★★☆ 4.07 (23件)
生命環境学部
偏差値:50.0 - 52.5
★★★★☆ 4.22 (19件)
建築学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.00 (5件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。