みんなの大学情報TOP >> 兵庫県の大学 >> 関西学院大学 >> 国際学部 >> 国際学科 >> 口コミ
![関西学院大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20580/200_20580.jpg)
私立兵庫県/仁川駅
国際学部 国際学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]国際学部国際学科の評価-
総合評価普通みんな優しいし、色んな人と出会えるし、授業も興味持てる。それにキャンパスもすごくキレイです。交換留学も行けるしあんまり英語が上手じゃなくても、みんな理解して会話もよくできます。先生もいい人たちが多くて、私としては本当に安心になります。なにより海外に出てみたいと思ってる人には、本当にいい機会になると言えます。もしわからないこととかがあったら、新設に教えてくれる友達もたくさん作れるし、先生たちもいつも質問とかしてねと言ってくれていて、本当に幸せです。特に外国人が多いから、皆仲良く過ごせるプログラムとかイベントもあって、いろんな国に人たちと会えるし、他の国から交換学生に来た子たちも皆経験がたくさんあるため、色々なことを聞かせてもらえるし、他の国についても色々教えてくれる。
-
アクセス・立地悪い遠い。甲東園からだと真夏は地獄です。バスもありますが、まいにち使うと財布が厳しいです。ですから私は親から通学費だけは払ってもらってます。
5人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:381668 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年04月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 5]国際学部国際学科の評価-
総合評価良いやりたいことは努力次第でなんでもできてチャンスはどこにでもある学校です。生徒、先生ともに個性が強く自分を持ってる人が多いと日々感じています。
留学必須なため教授もその点は理解してくださるのでゼミや卒論などを気にすることなく留学のタイミングを選べる学部です。 -
講義・授業普通英語開講クラスあり。
必修科目のEnglishはレベル別クラス分け。
英語の資格を持っていたら単位認定のシステムを利用することが可能です。 -
アクセス・立地悪いキャンパスはすごく綺麗。しかし最寄り駅から遠いと感じることも多々あります。山の中腹に位置してるため駅から学校はハードな坂があります。
阪急今津線、甲東園もしくは仁川駅から徒歩20分ほどです。 -
施設・設備良い見た目も中身も綺麗です。
図書館も広く新聞も揃っています。
建物によってはノートパソコンの貸し出しをやっていたり、建物内にあるパソコンルームで授業のないときは時間を潰しておくことができます。 -
学生生活良い関学生だけでなく周りの甲南大学や甲南女子大、神戸女学院など様々な大学に所属しながらも参加している人も多くいる。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:340300 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年04月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 -| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]国際学部国際学科の評価-
総合評価良い英語を使える環境で勉強したいと考えている人にはお勧めできます。休み時間を有効活用し外国人講師との対話もできますしこの学部の特徴です。
-
講義・授業良い外国人講師の授業、バイリンガルの講師のおかげでいわゆる机の上での文法はもちろん英会話などのスキルも磨けます。
-
研究室・ゼミ普通ゼミの先生は基本的には週替わりでいろんな出会いがあります。単位も比較的取りやすいと思います。
-
就職・進学普通比較的新しい学部ですのであまり実績はありませんが今後絶対需要の伸びる学科だと思います。2020年には東京五輪も控えていますし、将来海外で活躍したい、またはグローバルな会社で活躍したいとお考えの方には是非お勧めです。
-
施設・設備良い自然もあってとても綺麗なキャンパスで勉強できると思います。
-
友人・恋愛普通学内にはたくさんの人がいるので友達をしっかり選ぶ必要があります、悪い友達、悪いサークルなどの環境に巻き込まれてしまうと本当に大学に通っている目的を見失ってしまいます。そうならないよう頑張ってください。
投稿者ID:330581 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年04月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]国際学部国際学科の評価-
総合評価良い留学に効率よく行ける学部です。ちゃんと単位も取れば1年留学しても卒業は4年でできるのでいいと思います。
-
講義・授業普通たいていの人は、「かも」(楽チン)なのを探し当てて履修します。それも卒業をするための一つの手段です。かもの授業はあまり面白くないです。いい先生はとても楽しいです。先生によります。
-
就職・進学普通自分で探るしかありません。自分で探らないと情報は舞い込んではきません。
-
アクセス・立地普通山の上で少し不便ですが、西北にには30分で行けます。自転車で坂を上がるには電動自転車か原付があれば便利です。
-
施設・設備良いトイレと校舎は綺麗。ゴミ箱もたくさん設置されていますし、清掃の人が日々綺麗にしてくれています。ただ、文学部や法学部、経済学部などの昔からある校舎は、後から出来た、国際学部、社会学部に比べるとあまり綺麗ではありません。
-
友人・恋愛普通サークルに入らないと他学部と関わりはありません。サークルに1年生のころから入り、友達作りすることをおすすめします。
-
学生生活普通積極的に探せばありますが、勝手に舞い込んではきません。自分で探るしかありません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容国際に関して幅広く学ぶ感じです。
-
就職先・進学先まだなにも決めていません。
投稿者ID:329932 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年03月投稿
- 2.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 1| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]国際学部国際学科の評価-
総合評価悪い留学先選びが非常に重要なので、入学前からTOEICなどの準備を始めるべき。必ずしも自分が行きたい留学先に行けるとは限らないので、最悪の場合の留学先やその対策などを考えとくべき。学校の事務室などは言われた仕事をするだけで生徒の不安などに対して熱心に対応することはないので先輩を頼るもしくは自分で情報収集をする必要がある。なので入学の前などはそう行った情報を調べておくといいだろう。
-
講義・授業良い先生はすごく熱心で楽しく様々んことを学べます。
-
研究室・ゼミ良い先生と生徒の距離が近くいろんなことを話すことができる。
-
就職・進学悪い学部の事務室はほとんど仕事をしていない
-
アクセス・立地良いギャンパスは不浄に綺麗だが夏場は駅方学校までの徒歩十分ぐらいはすごくアチい。バスに乗れば問題ない。
-
友人・恋愛良い女子が多いので彼氏を作りたい場合は他学部などに知り合いをいっぱい作るといいでしょう。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容政治や経済文化など非常に多角的に学べる。入学時自分が何をしたいのか明確にしていなかったが基礎的な科目を学ぶことで明確にすることができた。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:318600 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2016年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]国際学部国際学科の評価-
総合評価普通とても先生と生徒の距離が近く、大変学校生活を過ごしやすいです。整った環境が揃っているのでおすすめです。
-
講義・授業普通講義の内容も大変興味深いですし、
指導もとてもしっかりされています。 -
研究室・ゼミ悪いどの先生も有名な先生なので、充実度でいえば、文句もありません。ゼミのテーマもとても興味深いです。
-
就職・進学良いそれはよくわかりませんが、
さまざまな大手企業への就職実績があることは確かです。 -
アクセス・立地悪い私の家からはとても遠いと感じました。
バスが出ているのはいいと思います。 -
施設・設備悪い比較的に綺麗な建物で、食堂のご飯もたいへんおいしいとおもいます。
-
友人・恋愛良いサークルがとても楽しいです。
大きい大学なので何不自由なく自分のやりたいことを見つけられます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容国際学部なので、実際に留学にいったり、異文化と触れ合ったりと とても充実しています。
投稿者ID:252926 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2016年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]国際学部国際学科の評価-
総合評価良い国際学部では、様々な国や地域の勉強をすることが出来ます。もちろん、日本との比較研究なども出来ます。英語開講の授業もたくさんあり、英語で卒業できるプログラムもあります。異文化や外国に興味のある方はとても楽しめると思います。
-
講義・授業良い長期休暇の間に、海外の大学から教授を招いての特別授業などがあります。海外から招く場合は大抵英語開講ですが、大変勉強になります。
-
研究室・ゼミ良いまだゼミには所属していませんが、ゼミを決定する段階で各教授の説明会があります。そこで、自分たちがゼミで学べることなどをきっちりと把握できるので、とても親切だと思います。
-
就職・進学普通インターンシップや、就活についてはまだ始めていませんが、説明会などが大学内で実施されるので、サポートは充実していると思います。また、実績に関しては90%後半です。
-
アクセス・立地悪い阪急電車の甲東園駅、もしくは仁川駅が最寄り駅です。甲東園駅からはバスも出ていますが、毎日利用するとなると結構お金がかかります。ですが、歩くのもこれまた結構しんどいので、通学のしやすさに関しては少し低評価です。
-
施設・設備良い特に国際学部は校舎が新しいので、とても快適です。コンビニ、レストラン、生協(旅行の予約もできます!)、パソコン、印刷機、などなど大学生に必要なものはほとんど大学内にあります。
-
友人・恋愛良い言語やゼミは基本少人数なので、そこから友達の輪は自然と広がっていきます。また、サークルに参加するとさらに友達に増えます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容文化人類学、民俗学、(社会)言語学、経済学、など幅広い分野を学ぶことが出来ます。また、経済学といっても、国際学部ですので、中国の経済、EU地域開発など、自分の興味のある国、地域のことが学べるので、本当に学べることごたくさんあります。
投稿者ID:245364 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]国際学部国際学科の評価-
総合評価良い講師が充実していて、とても勉強になる授業がたくさんある。周りのレベルも高いので、自分の意思も高くなる。
-
講義・授業良い外部から来てくださる講師の方の質がとても高いので、勉強になる。
-
研究室・ゼミ普通先生の専門が、しっかり聞いてみないとわからないということが多くある。いろんな先生の説明会に参加するべき。
-
就職・進学普通能動的に活動しないと少ない情報しか得られないので、自分から進んで活動に参加した方がよい。
-
アクセス・立地悪い駅に着いてからの距離が長い。夏の暑い日にはすっかり汗を掻く。
-
施設・設備普通後者は綺麗で、食堂も広く、売店も多くある。すぐにご飯を買いに行くこともできる。
-
友人・恋愛普通自然と仲良くなる友達が多い。一回生の時の友達と、やはり二回生以降も一緒にいることが多い。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容多岐にわたる。いろんなことを学べる。文化、ガバナンス、経済経営など、これからの国際社会に必要な認識を勉強できる。
投稿者ID:228370 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2015年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]国際学部国際学科の評価-
総合評価良いキャンパス内がとても綺麗で、ゆっくり休める場所も多く、大学図書館の蔵書数もかなり多いので、全体的な評価としてはいいです。
-
講義・授業良い基本的に授業は面白いですが、先生によってはびっくりするぐらい眠くなり、寝てしまいます。
適度に集中力を途切れさせることが集中力を保つコツだと思います。 -
研究室・ゼミ良いまだ大学に入学して3ヶ月も経っていないのでゼミも研究室も利用したことがないので評価のしようがないです。
-
就職・進学良い私が通う国際学部では、名の通りグローバルな人材を育成することに力をいれており、大手銀行でも関西学院大学の名はかなりいい目で見られているようです。
-
アクセス・立地悪い駅からは20分ほどの坂道を登らなければならず、かなり体力を使います。
バスもありますが、片道220円なので、交通費もバカにできません。 -
施設・設備良い図書館は静かで落ち着いている空間で、パソコンも完備されており、作業するにも休憩するにももってこいで設備は行き届いていると思います。
-
友人・恋愛普通関西学院大学の上品なイメージとは程遠い、化粧が濃い人が多く、とても上品とは言えないような校風でした。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容英語をベースに勉強し、第二外国語、国際的な諸問題などについて幅広く勉強しています。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機英語を勉強する、留学するという目的で受験しました。
-
利用した入試形式一般入試
-
利用した予備校・家庭教師イング
-
どのような入試対策をしていたか毎日高校の図書館で昼休み、放課後の時間を使って勉強していました。
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:123207 -
-
-
-
卒業生 / 2014年度入学
2021年07月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。国際学部国際学科の評価-
総合評価良い勉強に力を入れたい方、人脈を作り楽しく過ごしたい方、両方満たすことのできる環境が近くにあるので、積極的に行動すれば充実した大学生活が送れます
-
講義・授業良い幅広い分野の勉強ができるが専門性はあまりないため何を学んだか明確に答えることが難しい
-
研究室・ゼミ良いゼミは必ず入るため、何らかの学習はできるが、先生を筆頭に積極的に活動を行なっているゼミと、そうでないゼミとの差がある
-
就職・進学良い様々な業界へ就職するサポートも大学を通してしてくれるので、就職率や大手など有名な会社へ就職する人が大半
-
アクセス・立地普通最寄りが甲東園から20分ほど徒歩でかかるので、いいとは言えない電車もかなり満員であるので、通学に無駄な体力をかなり使った
-
施設・設備良いキャンパスは広く様々な設備があるので、快適に過ごすことができる
-
友人・恋愛良いサークルもたくさんあり、人数もかなり多い大学なので、皆なにかしらのコミュニティがあり充実した学生生活を送れる
-
部活・サークル良いサークルも多くあり、イベントも開催されるので楽しめる環境がかなりある
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容国際なので、英語をはじめ他言語を実践形式で学べるまた政治や経済、言語学など様々な分野の学習ができるが、大まかな学びがメインなので専門性に特化することはなかなか難しい
-
学科の男女比9 : 1
-
就職先・進学先航空業界での接客業、一般職
-
就職先・進学先を選んだ理由キャンパスが綺麗でここで学生生活を送りたかったまた授業も幅広い分野に特化していたため
投稿者ID:766490 -
関西学院大学のことが気になったら!
基本情報
関西学院大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、関西学院大学の口コミを表示しています。
「関西学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 兵庫県の大学 >> 関西学院大学 >> 国際学部 >> 国際学科 >> 口コミ