みんなの大学情報TOP >> 兵庫県の大学 >> 関西学院大学 >> 総合政策学部 >> メディア情報学科 >> 口コミ
![関西学院大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20580/200_20580.jpg)
私立兵庫県/仁川駅
総合政策学部 メディア情報学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2018年11月投稿
- 5.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]総合政策学部メディア情報学科の評価-
総合評価良い関西学院大学は関西では関関同立の一角を担うこともあり、大変なのされた大学の一つです。僕の通う総合政策学部、メディア情報学科では主にプログラミングやVRの研究をやっています。また、総合政策学部は、理系文系共通の学科と、それぞれの異なった価値観が交差する場であり、己を成長させるにはもってこいの場となっています。
また、本校はキリスト教宣教師のランバスが創立したこともあり、1年生は強制的にキリスト教を学び、毎朝チャペルでお祈りをし、世界の平和を常に考える、マスターフォーサービス、つまり奉仕のための精神を重んじる素晴らしい精神を持ち合わせています。
キャンパスは、上ヶ原、三田、あともう一つの3つありますが、格差が存在します。残念ながら私の行っている総合政策学部があるは三田キャンパスで、三田キャンパスはアクセス、サービス共に最低ランクです。
ただ、そこを取り除けば、自分を高めるための環境は十二分にあっていいと考えてまず間違えないかと思います。
29人中21人が「参考になった」といっています
投稿者ID:485485 -
-
-
-
在校生 / 2023年度入学
2024年03月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]総合政策学部メディア情報学科の評価-
総合評価良い基礎から教えてくれるため勉強になりますし、楽しいです。どの学科でもいいと思いますが、メディアはほかの学科より特殊なものを学べます
-
講義・授業良い学びたいものを学べます。1年時は英語の必修が週に4個あるためコマも全体的にバランスよくなるのではと思います。教授も大半はちゃんと話したらお話を聞いてくれますし、真面目に取り組むほどやりがいがあります。
-
研究室・ゼミ良いメディアはほかの学科より少し授業料が高いですが、メディアならではの内容を学べるため良いと思います。
-
就職・進学良い就職実績がいいためこの大学を選びました。イベントで企業の方とお話を聞けたり、OBの方に来ていただいたりします。情報は十分にいただけます。企業の方のお話を聞ける授業もあります。
-
アクセス・立地悪いかなり悪いです。平等に立地が悪いため自分だけじゃないと言い聞かせています。道中の自然が見れるのは良いところです。
-
施設・設備良い充実してます。上ヶ原ほどではないですが、図書館も広く、パソコンが使える、充電ができる、たくさんの本があるためとても居心地がいいです。外観も綺麗ですし、勉強するために必要なものは揃っていると思います。
-
友人・恋愛良い基本真面目で明るい、おだやかな人が多いです。話を聞いていると、やりたいことをちゃんと決めてしっかりと行動している方がちらほらいるため、自分もいい刺激をいただいていると思います。キャンパスがほどよく狭いため、ちゃんと仲良くなれます。
-
学生生活普通サークル数は本キャンパスと比べるとやはり少ないです。やりたいことが見つからない場合は自分で作ってみるなどもありかもしれません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容メディアという情報を媒介するものについて学びます。プログラミングや情報を利用するアイデアの考え方、授業によってはアドビを使用したりします。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機途中までほかの学部を希望していましたが、断念し、やりたいことが見つからない状態でここを受けました。学科が4つわかれていますし、真面目な人も多く教授もいい人で、ここを受けてよかったと思います。
4人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:978458 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2020年12月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]総合政策学部メディア情報学科の評価-
総合評価良い学科としては結構細かいところまで学べるので好きです。他の学科の科目もまなべるのでよいです。建築についても少し学べます。
-
講義・授業普通今の時期施設利用費がきつい。一般入試組と推薦入試組とさまざまな気がする。推薦入試でも頭の良い笑いがかなり分かれる
-
就職・進学良いゼミによると思います。就職対策ゼミを開いてくれるゼミもあります
-
アクセス・立地悪いバス20分かかるので、立地はあまり良く無い。周りになにもない。
-
施設・設備普通図書館は利用させてもらっています。総合政策学部はコピーが制限なしなので助かります
-
友人・恋愛普通楽しいです。サークル結構あるし、ゴルフ場とかもあって面白いです。
-
学生生活普通今の時期は少しわかりません。けど2018年の学祭はあまり盛り上がらなさそうと思ってました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容メディア。人工知能、オペレーションズマネジメント、システムなど
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機メディアに進学したかったからです。学べていて楽しいです。パソコンたくさん使えます
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:710487 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2020年01月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]総合政策学部メディア情報学科の評価-
総合評価良いとても満足している。学びたいことが見つかり、また先生方の指導やゼミ生の協力もありやりたいことができている。
-
講義・授業良い他の大学より充実しているように思う。大きな会社の社長など有名人が来ることも多く、学びが多い。
-
研究室・ゼミ良いゼミは学科によって様々だが沢山のゼミがありゼミ選択の前にはゼミ生が作成した資料を配布されたりゼミの先輩と話す機会もあり自分に合うゼミが見つけられる。
-
就職・進学良い金融や生命保険が多いと思う。キャリアセンターの方は皆さん優しく、親身に話を聞いてくれる。
-
アクセス・立地悪い田舎。寒い。JRの最寄りからバスに15分ほど揺られなくてはいけないので遠いし周辺施設はなにもない。
-
施設・設備良い1年前にパソコンなどの電子機器が全部新しくなった。プリンターも学生証をかざすだけで使えたりして非常に使いやすい。
-
友人・恋愛普通学生が多いため出会いは多いと思う。だがキャンパス次第。三田キャンパスはそんなことない。
-
学生生活良いこちらもキャンパス次第。インカレのサークルに入ったり上ケ原のサークルに入る人も多い。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次はさまざまな分野を学び、自分が入りたい学科選択の手助けにすればよい。学科が決まった2回生からはそれぞれで、各学部で各々の選んだことをする。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機昔からメディアについて学びたかったがまた何か夢が変わったり見つかったりするかもしれないと思い、選択肢が広がりそうな学部だったから。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:608657 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。総合政策学部メディア情報学科の評価-
総合評価良い学生生活全般を振り返ると、充実していたと言えます。特に、入りたい学科、ゼミに所属できたことです。メディアを学びたい人にとっては、もってこいの学科です。また、メディア系を将来のビジョンとして捉えていなくても、興味がある程度でも充実した学生生活が送れます。授業以外に関しては、長期休みにある程度時間があるので、やりたいことをたくさん出来る点が満足しています。卒業後は、メディア関係のお仕事をする予定です。
-
講義・授業良い1年生のころは、必修が多く、総合的に学ぶという印象ですが、2年生より、学科選択した後は、学びたいものを学べるという印象です。総合政策学部ということもあり、ほかの学部に比べ、開講されている講義も多岐に渡り、メディア情報学科にいながら、都市政策などほかの学科についても学べます。課題や単位については、シラバスに書いてあるので、自分のスタイルにあった講義が取れますし、履修の組み方については、比較的に自由だと思います。また、履修の組み方がわからないときは、履修相談などを利用するといいと思います。
-
研究室・ゼミ良いゼミが始まる時期は3回生からです。選び方、説明会については、ゼミシンポや先輩達からのアドバイスの機会があります。所属しているゼミの活動としては、メディアと触れ合っています。ゼミ生同士仲が良く、入りたかったゼミで、やりたい活動が出来ているので満足しています。
-
就職・進学良い就職活動については、キャリアセンターが全面バックアップしてくれます。その機会を利用するかどうかは自分次第でありますが、うまく活用すれば、いいバックアップとなります。私は、人に流されることなく、自分の夢を追えたので満足しています。
-
アクセス・立地悪い多くの学生が新三田駅からバスにて通っています。学校の周りはなにもなく、自然溢れる場所です。また、一人暮らしなど三田駅周辺が多いです。
-
施設・設備良いキャンパスについては、1995年に出来た比較的新しいキャンパスで、綺麗なキャンパスです。セキュリティの面も心配いらないかと思います。パソコン教室の数も多く、テスト前などに多く利用できます。
-
友人・恋愛良い1年生のときに、基礎ゼミというものがあり、サークルに入っていなくても、比較的友人が作りやすい環境にあると思います。
-
学生生活普通どうしても本キャンパスではないため、サークルや部活動の数が少なく、本キャンパスの方でサークルに入った友人もいました。アルバイトについては、遠くから通っている人だと、通学に時間がかかるため、あまりできないこともあるかもしれません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は、必修が多く、導入、総合的に学ぶことができます。キリスト教、英語、コンピュータ演習が必修としてあります。2年次からは、学科選択にてフィールドが分かれます。英語など必修がまだありますが、自分か取りたい科目を取りやすくなる時期です。3年次からは、ほほ必修も終わり、自分のフィールドに合わせた講義が取れます。ゼミが始まるのもこの時期です。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:410535 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年04月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 1| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]総合政策学部メディア情報学科の評価-
総合評価悪い立地が最悪です。
大学周辺に遊ぶ場所が一切なく、交通の便も劣悪です。
充実した大学生活を送りたい方は上ヶ原キャンパスの学部を選びましょう。
ただし、キャンパスが田舎にあるためかチャラついた生徒は少なく、全体的に落ち着いた雰囲気であり、学業に取り組みやすい環境は整っています。学業に励みたいという方にはおすすめできます。
-
講義・授業悪い講師の自己満講義ばかりです。
-
研究室・ゼミ悪い一回生の時点では所属するゼミを選択することはできず、自分に合わないところへ所属することもあります。また、ゼミの成績は先生に好かれなければ高得点は望めません。
-
就職・進学良い就職へのサポートは手厚いようです。
-
アクセス・立地悪い最悪です。本数が少なく毎日すし詰め状態の神姫バス、
料金が非常に高いJRや神戸電鉄以外に移動手段はありません。
通学には車、原付を用いましょう。 -
施設・設備悪い建物は綺麗です。
ただし、事務員の態度が非常に悪く、事務所の対応には期待できません。 -
友人・恋愛良い不祥事等もあまりなく、馴染みやすいサークルが多い印象です。
-
学生生活悪い署名が集まらないとそもそも学祭自体が行われません。
そのため4月初頭から学祭委員会が署名活動を行っています。
大学側からのサポートは一切ありません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容政策について学ぶことができます
-
就職先・進学先市役所職員
4人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:340301 -
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。総合政策学部メディア情報学科の評価-
総合評価良いいろんな分野を勉強したいと思っている学生にとっては、いい学部だと思います。また学科では、より自分の好きなこと、気になることを勉強でき、それをゼミで深く学ぶことができます。
-
講義・授業良い他の学部とは異なり、様々な分野の授業があるので、自分の気になる分野の授業を受けることができる。また、学科を2年目から選択するので、1年目の時に授業を受けながらじっくり考えることができる。
-
研究室・ゼミ良いゼミによって、課題が出てゼミの中で発表をするところもあれば、毎週行くだけでOKなゼミもあるので、2年目のゼミ見学では、気になるところを見に行った方がいいと思います。
-
就職・進学良いキャンパスごとに就職活動を支援するセンターがあったり、面接が多い梅田や東京の駅近くにも支援センターがある。また希望をすれば面接の練習をしてもらえる。
-
アクセス・立地悪い駅からバスを利用しないといけないのが不便だか、申請すれば車通学可能なところはいいところ。またキャンパスの周りは住宅街なので、食事がキャンパス内に限られる。
-
施設・設備良い比較的新しいキャンパスなので、施設は綺麗で使いやすい。図書館でノートパソコンも借りれる。
-
友人・恋愛良い1年目の時に基礎ゼミと言って、クラスみたいなものがあるので、友達が作りやすい。また英語の授業でも、ほとんど同じメンバーで過ごすことが多い。
-
学生生活良い体育会の部活は強いところが多く、全国レベルで活躍している。また学祭では、毎年ライブが行われており、盛り上がっている。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年目はさまざまな分野の勉強をすることができ、その中から自分の興味がある分野を絞ります。2年目に学科を選択して興味のある分野を掘り下げていき、3年目からのゼミでは、自分の研究に時間を費やして興味ある分野をより深く勉強します。4年目は年明けの提出期限に向けて、卒論を書きます。
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先大手生命保険会社の総合営業職
-
志望動機高校の時に学びたいことが漠然としていたため、様々な分野の勉強ができるところか魅力的だった。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:536918 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2018年03月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]総合政策学部メディア情報学科の評価-
総合評価良い「メディア」と名前がついているが、メディアに関する授業が多く取れるかと言われればそうでもない。
パソコン設備などは比較的整っている。 -
講義・授業悪いシラバス通りに進む授業は少なく、ほとんどの授業が押す、そして終盤にあわてて進めている。
レポート提出を学期末の定期試験に代えている授業が割と多い印象がある。 -
研究室・ゼミ良いメディア情報学科に関しては各ゼミに一つ一つゼミ室があり、研究に集中して取り組める環境は整っていると思われる。
-
就職・進学普通メディア情報学科という名前だが、メディアに関する企業に就職する率が高い訳ではなく、満遍なく様々な企業に就職している印象。
-
アクセス・立地悪い学校の近辺にはコンビニが一店舗あるだけで、大学通りなどというものは一切無い。バスの便もとてもいいとは言い難い。本数が少ない。
-
施設・設備良いコンピュータも割と新しいものが導入されており、自分のパスワードでログインして自由に使うことが出来る。
-
友人・恋愛良いキャンパス全体としてはサークル活動が活発といえる。どこのサークルが険悪だとか厳しいだとかいう悪い噂はそんなに聞かない。
-
学生生活良い先輩後輩問わず仲が良く、和気あいあいと活動しているサークルが多いと思う。少なくとも私の所属するサークルではそうだ。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1、2年次は英語の比率が高い。週に4コマの英語が必修で、それ以外のコマを選択していくことになる。その他にもコンピュータ演習などの必修科目があるが、それほど数は多くない。
1年次の終わりに学科の選択をするので、それまでにどこの学科へ進みたいかきちんと考えてそれに備えた授業選択をしていくことが重要。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:426998 -
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。総合政策学部メディア情報学科の評価-
総合評価普通校舎が三田にあるのでとても田舎です。学校の周りに何もありません。ほとんどが三田駅からバスで通学します。学費も上ヶ原キャンパスよりも高いので上ヶ原キャンパスのほうをお勧めします。友人関係や学べる広さも上ヶ原のほうがいいです。学園祭の盛り上がりなども全く違います。ミスキャンパスなどのイベントも三田キャンパスでは全く話題にならず疎外感があります。ただ三田の中で友達はたくさんできます。
-
アクセス・立地悪い通学のしやすさは全くないです。しかし車通学が許されているので車で通うことが出来ます。上ヶ原キャンパスは車通勤できません。
-
友人・恋愛良い友人や恋愛はたくさんできます。ただ三田の人しかほとんどできません。上ヶ原キャンパスで友達をつくるためには自分から関わらないかないとできません。
-
学生生活悪い三田のサークルにほとんどの人が属しているので充実はしていますがコミュニティは狭いです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年間は学科がなくさまざまな分野を学び、2年生から4つの学科に分かれます。メディア情報学科といってもあまり特徴はなく普通です。専門性があるのは建築学科だけだと思います。
-
就職先・進学先広告代理店
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:387034 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年03月投稿
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]総合政策学部メディア情報学科の評価-
総合評価良い三田キャンパスのため上ヶ原キャンパスに比べて人が少ない。周りに遊ぶ場所もない。1?2年生の間は英語が週4で必修だったり、各授業の課題だったりで、関西学院大学の中でも学びの多い学部だと思う。大学できちんと学びたい人にはおすすめだが、大学生活を遊びの場として考えたい人なら上ヶ原キャンパスの他学部か他大学をおすすめする。
第二外国語はないので既述の通り英語教育に力を入れた形となっている珍しい学部だが、他言語を学びたい場合も必修ではないだけで履修は可能なので学ぶことはできる。
三田キャンパスは理工学部と総合政策学部のみで構成されているが、総合政策学部だけでも1学年で約600人ほど在籍している上に系統の違う学部のため授業が被ることも少なく、理工学部と関わることはあまりない。
投稿手段はほとんどが駅からバスで、下宿生などは自家用車か徒歩。三宮方面からのバスは高速道路を通るため、高速バスを採用している。全員座らなければならず、長時間のため仮眠を取る者が多い。三田、新三田方面からのバスは一般的なバスで、短時間のため話している人も多いし、立っている人も多い。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:325631 -
関西学院大学のことが気になったら!
基本情報
関西学院大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、関西学院大学の口コミを表示しています。
「関西学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 兵庫県の大学 >> 関西学院大学 >> 総合政策学部 >> メディア情報学科 >> 口コミ