みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  関西学院大学   >>  教育学部   >>  教育学研究科   >>  口コミ

関西学院大学
出典:909dhrmp
関西学院大学
(かんせいがくいんだいがく)

私立兵庫県/仁川駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 62.5

口コミ:★★★★☆

4.03

(2202)

教育学部 教育学研究科 口コミ

★★★★☆ 4.37
(37) 私立大学 100 / 3594学科中
学部絞込
学科絞込
3711-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    教育学部教育学研究科の評価
    • 総合評価
      良い
      実習も多く、キャンパスがメインと離れていることもありとても充実した学科だと思います。教師になるか悩んでいる人はぜひこちらに来て頂きたいですね
    • 講義・授業
      良い
      やはり教師を目指すという志を持った人が多いので、非常に充実した授業だと思います。実習も多いので将来に役立つだろうと日々実感します
    • 就職・進学
      普通
      他の学部より実習が多いので、将来に役立つ貴重な経験だと思います。今私は教師になるか悩んでいますが、同じ考えの先輩は「就活の手伝いも他学部よりは薄いがしてくれる」との事。
    • アクセス・立地
      普通
      教育学部はメインである上ケ原キャンパスでなく、聖和キャンパスにありますので、比較するとやはり何も無い印象です。オシャレなカフェがある訳もなく、食堂のみ。そもそも立地が山の上なので少し不便かもしれません。
    • 施設・設備
      良い
      メインキャンパスと離れているので教育関係の勉強に集中でき、近くに幼稚園と小学校があるのでモチベを維持しながら勉強できる環境にあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      教育学部となると女子が多いので(今はそうでも無いかもしれませんが)話しやすい雰囲気ではあります
    • 学生生活
      良い
      コロナ真っ只中なので分かりませんが学園祭?がすごく評判だそうです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      講義は多いですね。個人的に1年はほぼ全単位取得だということが印象深いですね
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      元は社会学部に行きたかったのですが、やはり教師を目指すなら、ということでこちらに。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:896651
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    教育学部教育学研究科の評価
    • 総合評価
      良い
      教育の道に進む人にとって、実習も多くあり、様々な教科もあり、当然充実した環境です。キャンパス内には幼稚園もあるため、キャンパス内で子どもたちの姿をみることもできます。
    • 講義・授業
      良い
      講義は大変多くの科目があり、一年生の間は必修科目でほぼ全単位取得になりますが、一部自由履修のため、様々な選択肢があります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      一年生のため、まだ活動していません。先輩の話によると充実しているそうです。
    • 就職・進学
      良い
      教育学部のため、基本的には学校や幼保に就職する形が充実しています。しかし、ベビーグッズを扱う企業など、教育を活かした企業への就職という進路も充実しているようです。
    • アクセス・立地
      良い
      阪急電車で通えるため電車は使いやすいです。ただ駅からのキャンパスまでの道のりが急な坂道のため、毎日息切れと共にキャンパスに到着します。
    • 施設・設備
      良い
      新しいチャペルもありますが、古いチャペルもあり、古い方では厳かな雰囲気を感じます。あまり入るタイミングは無いのでぜひキャンパスツアーに参加してほしいですね。
    • 友人・恋愛
      普通
      女性がおおいので、人にもよりますが友人関係は充実しているかと思います。ただ、キャンパス内の男性の割合はかなり低いため恋愛関係は充実とは言えません。
    • 学生生活
      普通
      聖和キャンパスよりは上ヶ原キャンパスの方が圧倒的に華やかですが、聖和の団体なども存在します。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      4年間を通して教育関連の専門的な分野を学びます。ただ1、2年生は英語をガッツリ学びます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      将来幼稚園教諭免許と保育士資格を所持した保育者になることです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:782377
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    教育学部教育学研究科の評価
    • 総合評価
      良い
      素晴らしい大学です。何か勉強したいことが決まっている人、まだ将来が見えていない人も充実した大学生活が送れると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅から学校までは少し歩かなければなりません。
      しかし、バスが通っているため不便ではないです。
      5限終わりの帰り道、素敵な夜景を見ることができます。
    • 施設・設備
      良い
      図書館はとても広く、色んなジャンルの本が置かれていて勉強などをする場所としても快適に利用できます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活が盛んに行われているため、中高でやってきた部活を続けるのもあり!今までやったことのない事に挑戦するのもあり!
      掛け持ちなどもしてokなサークルもたくさんあるので、自分の好きなことをすきなだけできます。
    • 学生生活
      普通
      学祭はとても盛り上がります。
      サークルなどで出店を考えたりと、充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      美術の時間に、チョークアートをする時間があります。
      1コマを使って、学校内のアスファルトいっぱいにチョークで大きな絵を描きます。
      心の動く授業です。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:369522
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部教育学研究科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生との距離が近く、キャンパスもこじんまりとしているのでアットホームな雰囲気です。先生も生徒の名前をよく覚えてくれています。また、進路相談もたくさん聞いてくださるので参考にもなります。
      同じ道を目指す仲間がたくさんいるので、良きライバルともなり、支え合い切磋琢磨し合えます。
      実習は基本的に3回生までにあるので、就活も安心して臨むことができる環境です。
      人によっては、実習により、自分が向いていない、、、と感じる人がいますが、そういう場合でも問題なく、一般企業を希望して就活することが余裕で間に合います。
    • 講義・授業
      普通
      大勢の講義となると、少し充実に欠けている場面もありますが、丁寧にご指導いただけます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      縦割りのゼミのため、交流もでき、ゼミ旅行もあるので仲も深まります。
    • 就職・進学
      良い
      キャンパス内にキャリアセンターがあり面接練習や進路相談などたくさん力になってくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上で徒歩しか駅から交通手段がないので夏場は特に疲れます。近くにコンビニもありません。
    • 施設・設備
      普通
      狭いともいえますがアットホームな環境の中過ごせます。
    • 友人・恋愛
      良い
      教育保育の進路を目指す人がほとんどのため、同じ目標に向かって切磋琢磨できます。
    • 学生生活
      良い
      グラウンド、体育館があるので部活動もできます。青春できとても楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      保育園
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:342416
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部教育学研究科の評価
    • 総合評価
      良い
      日々の講義はもちろん、実習のサポートや採用試験対策まで丁寧に指導してくれます。教育理論から現場ですぐに役立つ実践形式のものまで幅広く学ぶことができ、視野が広がります。
    • 講義・授業
      良い
      どの先生も親身になって指導してくださり、時には自分の体験談も交えながらアドバイスを下さいます。幼稚園と小学校、中学と高校などといったように、複数の学校種の教員免許を取得できます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年生の春学期からゼミがはじまります。教育学部教育学科には、幼児教育コース、初等教育コース、教育科学コースの3つのコースがあるのですが、自分の2013年以降の入学生は、自分の所属コースにとらわれずにゼミを選ぶことができます。説明会は2年の秋から冬に始まるので、できるだけ多くのゼミの説明会に顔を出してください。
    • 就職・進学
      良い
      全体としては公立小学校の教員になる人が多いです。他にも幼稚園教諭、保育士、中学高校の教員になる方もいます。教育系だけでなく、一般企業への就職も珍しくありません。面接対策や教員採用試験対策の講座など、とても充実しています。
    • アクセス・立地
      悪い
      教育学部キャンパスはメインキャンパスから徒歩10分ほどの距離にあり、最寄駅からはとても急な坂道なので通学は大変です。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      公立小学校教員
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:317127
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2024年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    教育学部教育学研究科の評価
    • 総合評価
      良い
      教育について学ぶにはいいと思います。中々私立大学で教育学部がある大学を見つけられませんでしたが、私はこの大学と学部を選んでよかったと思っています。国際的な視点や宗教的な視点、多様性に関する視点を大学として持っているので、視野を広げて子どもたちと関わることができました。
    • 講義・授業
      良い
      選択したコースだけの免許だけでなく、複数免許が取れるところがとても満足しています。少し大変ですが、、笑教育学部なので、他学部で教職過程を履修するよりもはるかに教育に関してしっかり学ぶ方ができます。模擬授業の機会も圧倒的に多いです。模擬授業で慣れていないと実習で大変です。
    • 就職・進学
      良い
      聖和キャンパスキャリアセンターを利用させていただいています。教員採用試験を受験する人にとってはサポートが大変充実していると思います。面接対策やエントリーシートなどの添削、過去問のアドバイスなどを元教員や元校長、元教育委員会だった方が行って下さります。
    • アクセス・立地
      悪い
      坂を上がるのが辛いです。最寄りの駅が阪急今津線の門戸厄神駅です。歩いて15分くらいです。距離的にはそこまで遠くないですが、坂があるため足取りが重くなります。
    • 施設・設備
      良い
      どの教室も設備が整っています。リプラというグループ学習などに使える場所があり、作業が捗ります。図書館も有意義に過ごせます。
    • 友人・恋愛
      良い
      学籍番号が近い人と授業が被ることが多いので、仲良くなりやすいです。しかし、そこで関係が拗れるとめんどくさいです。恋愛は、学部内で付き合うとすぐ噂が回ります。
    • 学生生活
      良い
      あまり参加してないのでわかりませんが、学祭が盛り上がっている印象です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生から三年生は主に小学校免許取得に関する授業が多いです。三年生から四年生では主に中高英語免許取得に関する授業が多いです。二年次に1週間の小学校での実習、三年次に4週間の小学校の実習、四年次に3週間の高校(中学)の実習があります。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      教員を目指していたからです。元々英語を教員になりたかったので、国際的な視点や多様性を重んじる態度を持つこの大学と学科を死亡しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1000898
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2024年06月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    教育学部教育学研究科の評価
    • 総合評価
      良い
      教育学部の学費は高いですが、その分人数が少ないため、先生たちは丁寧に見てくださいます。教師を目指すにはぴったりです。ただし、関学のネームブランドで教育学部を選ぶと実習があるので大変だと思います。特に幼児教育学コースは、2年時に2回、3年時に3回いくことが保育士資格、幼稚園教諭一種免許取得の条件になるので、他の大学生のように遊ぶ時間は少ないです。
    • 講義・授業
      良い
      少人数での授業がおおいため、どの先生も丁寧に見てくださいます。幼児教科学コースでは、履修の単位数がほぼ必修科目で満たされるので、学籍番号が近い友達と同じクラスで大半の授業をうけます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの特色によって就職先が異なるように感じます。私のゼミは保育内容を研究するものだったので大半が保育士志望で2割程度が企業就職でした。
    • 就職・進学
      良い
      毎年幼児教育コースは大体半分が企業就職で、残り半分が幼保系にすすみます。正直、保育士不足が加速してるので、幼保系を目指すのであれば就職先に困ることは絶対にないです。それに聖和キャリアセンターは非常に手厚く見てくれるので、相談もしやすいです。企業就職担当のキャリアセンターも優しいと評判です。
    • アクセス・立地
      良い
      門戸厄神からキャンパスへの坂が4年たってもきついです。雨の日は滝のようにながれてきます。
    • 施設・設備
      普通
      施設が古いためコンセントは教室のプラグしかありません。関学自体が古いので利便性は全く良くありません。他の関関同立の施設に比べると自習スペースや休憩所がしょぼいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      やはり志望してくる学生の大半が教師をめざしているので、常識のある大学生が多いです。あまり派手な学生はいません。みんな優しく穏やかな雰囲気です。
    • 学生生活
      普通
      聖和単独での学祭があります。聖和だけのサークルもあるので上ヶ原にいかなくても充実できると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保育士、幼稚園教諭に必要な知識、技能を学びます。2.3年時では教育実習があります。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      幼稚園の先生になりたかったからです。また特別支援教育にも興味があったため関西学院大学を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:987834
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    教育学部教育学研究科の評価
    • 総合評価
      良い
      この学科に来てよかった!みんなと出会えてほんとよかったです!!こどもについても、自分自身についても学べます
    • 講義・授業
      良い
      先生も優しく、沢山教えてくれます。子供についても沢山まなべます
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年の前期からはじまり、たくさんの活動をさせてもらってます。
    • 就職・進学
      良い
      教員採用試験へのサポートも手厚いです。面接やグループ討論の練習など
    • アクセス・立地
      普通
      坂がしんどいです。雨の日は地獄!やまなのでさむいですね。。。
    • 施設・設備
      良い
      エレベーターもうすこしほしい!自販機にお菓子の量ふやしてほしい
    • 友人・恋愛
      良い
      たのしいです!!ゼミで友達関係沢山広げれます!恋愛もあるひとはある!
    • 学生生活
      良い
      学祭などもあります!自分で動いた分だけたのしいことが待ってます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育について学べます。子供の心理学などもまなべます。学校についても!
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      先生になりたく、関西の中では上位の教育学部だったのでここに希望しました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:966033
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    教育学部教育学研究科の評価
    • 総合評価
      良い
      男子が多くて友達も多くできる。
      部活との両立もしやすい学部だと思う。
      先生になりたくて部活やサークルも頑張りたい人にはオススメ
    • 講義・授業
      良い
      教育学部は優しい先生が多いので、単位が取りやすい。第二言語は中国語を選択する人が多い
    • 就職・進学
      良い
      先生以外でもたくさんいいところに就職している。幼稚園と小学校の先生になは人がおおい
    • アクセス・立地
      悪い
      メインのキャンパスまで少し歩く。最寄り駅から坂を登るのでバイク通学も多い
    • 施設・設備
      悪い
      リプラという綺麗な建物があり、新しい校舎もあるが基本的には古いのが多い
    • 友人・恋愛
      良い
      英語など他のコースとごちゃ混ぜになる授業があり出会いの場もある
    • 学生生活
      普通
      メインのキャンパスのサークルに入る人が多いが教育学部のサークルに入る人もいる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的には教員になるための授業が多い
      3年からは好きなことを勉強できる
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      先生になりたいと共に部活動も頑張りたいと思っていた。家からも遠くなくてちょうどよかった
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:606185
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部教育学研究科の評価
    • 総合評価
      良い
      個人的には大満足です。サポート体制や授業内容などどれもが最高レベルと言っても過言ではないと思います。
    • 講義・授業
      良い
      実習などもあり本当の仕事場のように思えるほどのクオリティで実践してみないと分からないようなことにも沢山気づけます
    • 就職・進学
      良い
      自分が行き詰まった時などは親身になってくれます。精神的にもサポートしてくださります。
    • アクセス・立地
      良い
      自然が多くとても心が落ち着く環境で勉強に詰まっても息抜きなどをしやすいです
    • 施設・設備
      良い
      真新しいわけでもありませんが不便に思うほど老朽化が進んでいる訳ではありません
    • 友人・恋愛
      良い
      先輩なども優しく接してくれます。ですが友人関係などは別に学校どうこうでは無いと思うのでなんとも言えません。
    • 学生生活
      良い
      たくさん種類がありそれぞれ合うサークルは見つかると思います。ですがやる気がないとどれ入っても一緒だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的な教育についてやこれからの教育のあり方なども学ぶことができます
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      教育についてとても興味があり、教育の仕事に就きたいと思ったことが始まりで姉も進学しておりとても良さそうだと思い志望しました
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:734689
3711-20件を表示
学部絞込
学科絞込

関西学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 西宮聖和キャンパス
    兵庫県西宮市岡田山7-54

     阪急今津線「門戸厄神」駅から徒歩16分

電話番号 0798-54-6000
学部 法学部経済学部商学部文学部神学部社会学部人間福祉学部教育学部理学部総合政策学部国際学部工学部生命環境学部建築学部

関西学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、関西学院大学の口コミを表示しています。
関西学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  関西学院大学   >>  教育学部   >>  教育学研究科   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

同志社大学

同志社大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 4.09 (2290件)
京都府京都市上京区/京都市営地下鉄烏丸線 今出川
立命館大学

立命館大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.93 (2726件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
関西大学

関西大学

50.0 - 60.0

★★★★☆ 3.98 (2972件)
大阪府吹田市/阪急千里線 関大前
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.87 (1413件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草
関西外国語大学

関西外国語大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.75 (1165件)
大阪府枚方市/京阪本線 御殿山

関西学院大学の学部

法学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 4.01 (286件)
経済学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 4.07 (221件)
商学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 3.99 (203件)
文学部
偏差値:52.5 - 55.0
★★★★☆ 4.00 (375件)
神学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.00 (12件)
社会学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.97 (273件)
人間福祉学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.19 (123件)
教育学部
偏差値:50.0 - 55.0
★★★★☆ 4.15 (168件)
理学部
偏差値:50.0 - 52.5
★★★★☆ 3.80 (174件)
総合政策学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.03 (211件)
国際学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 4.31 (109件)
工学部
偏差値:52.5 - 55.0
★★★★☆ 4.07 (23件)
生命環境学部
偏差値:50.0 - 52.5
★★★★☆ 4.22 (19件)
建築学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.00 (5件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。