みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  関西学院大学   >>  人間福祉学部   >>  社会起業学科   >>  口コミ

関西学院大学
出典:909dhrmp
関西学院大学
(かんせいがくいんだいがく)

私立兵庫県/仁川駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 62.5

口コミ:★★★★☆

4.03

(2202)

人間福祉学部 社会起業学科 口コミ

★★★★☆ 4.11
(26) 私立大学 654 / 3594学科中
学部絞込
2611-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]
    人間福祉学部社会起業学科の評価
    • 総合評価
      良い
      少人数なので細かな授業を受けることができる。
      また、先生との距離も近くて学校に行くのが楽しいし、友達もできやすい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      今年の春からゼミをうけるのですが、先生との距離も近く、楽しいぜみになりそうです。
    • アクセス・立地
      悪い
      周辺にはあまりしょくじできるような場所がなくて不便です。
      しかし、学校内にいろいろな店があり楽しんでご飯を食べることができます。
      また駅からはかなり遠いですが、バスが通ってるので楽に通学することができます。
      また、周りには山など自然がたくさんで、春になると桜が通学路にきれいに咲いていてとてもきれいです。
    • 施設・設備
      良い
      プールもみんなで集まれる芝生もあり校舎もきれいでとても居心地のいい大学です。
    • 友人・恋愛
      良い
      わたしは、違うキャンパスの男性と付き合っています。
      普段会うことのないキャンパスなのですが学校でのイベントをきっかけに仲良くなりました。
    • 学生生活
      悪い
      学校でのイベントはあまりありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主にNPO法人のことについてや発展途上国について私たちになにができるかなどを深く学ぶことができる学科
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:335381
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2021年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間福祉学部社会起業学科の評価
    • 総合評価
      良い
      心からお勧めします。私のように何がしたいかわからないという人でも在学中に必ず自分の関心のある分野に出会えると思います。
    • 講義・授業
      良い
      社会科業学科はとてもユニークで、実践型の授業も多くて主体的に取り組めます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学科の人数が少ないので先生もと距離も近く、志が強い仲間が揃っているので大変充実しています。
    • 就職・進学
      良い
      周りの友達は全員就職が決まり、私も大手金融機関へ就職しました。学校としてキャリアサポートがしっかりしているので問題ありません。
    • アクセス・立地
      普通
      坂道を15分ほど歩かなければならないので、少し不便です。慣れると何ともないですが、寒かったり暑かったりすると結構過酷です。また電車の本数も少ないです。
    • 施設・設備
      良い
      とても充実しています。まず学部の建物が新しく、居心地良い環境で取り組めます。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科の人数が少ないのでほぼ全員と友達になります。恋愛ももちろん多く、学科同士で結婚した人もいました。
    • 学生生活
      普通
      サークル活動自体はたくさん行われています。私は所属していませんでしたが、学科の友達と遊ぶことで充実していました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      おもには社会福祉と起業についてです。NPO法人関連の授業も多かったです。あとは海外フィールドワークもとても人気でした。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      金融・保険
      三井住友銀行
    • 志望動機
      正直なところ、1番は関学に入りたいという理由で、次に人数が少ないからです。予想通り人数が少ないおかげで充実した学生生活でした。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:718477
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間福祉学部社会起業学科の評価
    • 総合評価
      良い
      幅広くさまざまなフィールドから少人数制で勉強できる。視野が広がり楽しく学べます。一つのことに囚われずに色々なことに触れれます。
    • 講義・授業
      良い
      自分たちで考え実践するような講義が多い。ゲストスピーカーが豪華
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生と距離が近く面倒見がらよい。きめ細やかなサポートが受けられる
    • 就職・進学
      良い
      面接指導等充実しており、安心して相談ができる。金融機関に強い。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から遠いのはきついが、環境の良い住宅地にあり優雅なまちにある
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設なのでネット環境や自習スペース等充実していると思う
    • 友人・恋愛
      良い
      広いキャンパスなので、サークルやイベントが多い。友達作りのきっかけに恵まれてる
    • 学生生活
      良い
      総合大学で国際色が強いのでさまざまなイベントがある。学祭も大規模
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      福祉を軸とした社会問題の取り組み、解決。子どもの貧困、多文化共生など
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      福祉系企業
    • 志望動機
      自分に合った入試方法があったため。パンフレットで概要を見て面白そうだったから。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業の徹底。大人数講義の制限や喚起など。イベント自粛
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:703615
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間福祉学部社会起業学科の評価
    • 総合評価
      良い
      いい学科だと思います。社会貢献、ビジネスのこと、幅広く学べます。
      また、先生方の専門知識やその専門の人脈がすごいので、
      極めようと思えばどこまでも極められます。
      ただ、実際に起業を起こしたひとは少ないです。
      おそらく「社会的企業」に縛られているからかなあと思います。
      今後は、幅広い意味での起業家育成に力を入れてもいいのかなと思います。
    • 講義・授業
      良い
      熱心で優秀な先生がたばかりです。
      いつもの目で見ていました。
      人物としても、親しみやすく、やさしい先生や
      生徒思いな先生が多く、みんな先生が大好きでした。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      同じ学科の中でも、先生方が専門としている学問や、先生方が作る環境(拘束時間)それぞれ違った特徴があります。
      そのため、自分の興味関心、あるいは自分の生活合わせて選べます。
      (もちろん人気ゼミは面接や試験があり、必ずしも入れるわけではありませんが)
    • 就職・進学
      普通
      学科の卒業生の就職実績は大変良いです。
      みんな、誰もが知る大企業や希望の職種に就職しております。
      ただ、みんなそれぞれ自力でやれる子ばかりなので
      就職のサポートに関しては特にありませんでした。
      どんなゼミでどんな先生に頼るかよりも、
      学内外で友人をつくり、就活で協力できるような人脈を作っておくことが大切だと感じました。
    • アクセス・立地
      悪い
      通学のしやすさについてはお世辞にも良いとは言えないです。
      夏は汗だくで丘をのぼり、冬は凍えながら丘をのぼり、大変でした。
      神戸大学しかり、兵庫県の大学ほとんどに言えることなので、しょうがないのかなと思いますが、登校のハードルが高くなるので嫌でした。
      ただ、上ヶ原に住んでしまえばなんてことないです。
    • 施設・設備
      良い
      非常に充実しています。
      PCの貸出をしてもらえたり、
      PCから印刷する分にかんしてはコピー枚数が1人年間500枚くらい無料で使えたり、
      図書館の本も雑誌まで完備されているほど多いです。
      勉強に必要なことは全て揃っているという感じがしました。
    • 友人・恋愛
      良い
      人間福祉学部の特色でもあるかもしれませんが、
      穏やかでやさしい人がとても多いです。
      可愛い人や面白い人が多いのに、みんな気さくで、飾らない人が多いです。
      また、恋愛に関しては、ほとんどの人が学部内外で 恋をしていました。
      人間福祉学部では、学科を超えて関わることが多いので、出逢いも多かったと感じます。
    • 学生生活
      良い
      サークルはびっくりするほど多いです。
      ダンスサークルだけでも8つくらいあるのではないでしょうか。
      自分に合う雰囲気や やり方をしているサークルを探して、
      素敵な学校生活にして欲しいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会貢献とは何か。どうしたら、社会を変えられるほどの社会貢献が出来るか。を学ぶため、
      NPOやボランティア、それらが営利企業と何が違うのかということを専門として勉強していきます。
      また、起業という観点から、簿記や法律も学べます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      未回答
    • 志望動機
      ○社会貢献を学べる ○起業の知識もつく
      大きくこと2点が私の志望理由でした。
      なぜなら、
      「より多くの人を幸せにする仕事がしたい」と思いながらも、
      実際にどうしたら人を幸せにできるのか?そのためにはどんな仕事を選べばいいのかということが分からなかったからです。
      そのため、「何が社会貢献であるか?それを叶える手段は何か?」という知識や、もし、自分の理想の手段での社会貢献ができる既存の会社がなければ、
      その仕事を自分でつくっていく力も付けられる、この学科を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:583955
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間福祉学部社会起業学科の評価
    • 総合評価
      良い
      様々なフィールドの視点から福祉や起業について勉強でき、少人数制なので先生との距離も近い。留学制度もあるのでいろんな可能性に挑戦できる
    • 講義・授業
      良い
      フィールドワークの機会や様々な特別講師をお呼びした授業が数多い
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生方が親身になってください、様々なイベントを企画してくださる。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターが充実しており親身に面談をしてくださったりサポートしてもらえる
    • アクセス・立地
      良い
      駅から遠いがバスの本数は多い。閑静で少しリッチな住宅街の中にある。
    • 施設・設備
      良い
      新しい校舎なので全てにおいてトイレなど設備がきれい。スターバックスやコンビニも入り口にある
    • 友人・恋愛
      良い
      少人数で最初にイベントがあったりグループワークの講義やフィールドワークが充実してるので男女の垣根を超えて仲良くなれる
    • 学生生活
      良い
      大きな総合大学でかなりのサークルがあり違う大学からの参加者も多い。選ぶのが大変で学祭も賑わってる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      福祉の視点からの国際問題や、社会問題、地域政策、起業プラクティスなど。プレゼンする機会が多い
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      福祉系企業の介護事業部
    • 志望動機
      国際学と福祉と経営学に興味があり全部を挑戦できるのがここだったから。新しい学部で面白そうと思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:533528
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間福祉学部社会起業学科の評価
    • 総合評価
      良い
      素晴らしい学習環境が整っています。
      学びの機会が多く開かれ、学べる学問の分野もかなり広く深く用意されています。
      まだ、興味の範囲が定まっていない人も、関学に行けば たくさんの専門分野に触れ合うことができ、自分の好きなことを見つけられると思います。
      学生は、一般入試で入った人だけでなく、指定校やスポーツ推薦で入った人、エスカレーター(関学高等部からの内部進学)で入った人、様々なので、一般入試で頑張って入った人にとっては、最初は学生一人ひとりの学力の差に驚くかもしれませんが、(実際に私がそうでした) よく言えば様々な環境で育ち、様々な価値観を持った学生と交流することができると言えます。
      実際、それぞれ違った目的を持って入学しているので、自分と気の合う学生を必ず見つけることができます。自分の力をつけるために進学した人、人生の夏休みを楽しむために進学した人、どんな人も大学生活を楽しむことができるでしょう。
      地域の治安もよく、学外の生活も充実しますよ。
      卒業から半年以上経った今でも、もう一度通いたいと思える大学です。
    • 講義・授業
      良い
      分かりやすい先生、分かりにくい先生どちらも いらっしゃいますが適当で熱意のない先生は一人もいません。
      皆さん素晴らしい先生です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミごとに、色がハッキリと別れます。
      自分の生活や、目的に合うゼミを見つけることが大切です。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績は非常に良いです。先輩後輩、同期、皆、名だたる大企業へ就職しています。
      ゼミの先生の協力は、ゼミによってまちまちですが、
      大学全体としてのサポートは厚く、悩んだときに非常に親切に対応してくださる就職カウンセラーがいます。
    • アクセス・立地
      普通
      丘の上にあるので、通学は大変です。
      到着するころには みんな汗をかいてます。
      女の子は特に、脇汗対策が必須です(笑)
    • 施設・設備
      良い
      かなり充実しています。不満に思うことは1つもありませんでした。
    • 友人・恋愛
      良い
      入学前は広く浅い付き合いしか得られないのでは、と
      思っていましたが、そんなことありませんでした。
      むしろ、クラスのようなものがありませんし、
      "自分を持っている子"なら、社交辞令の付き合いをほとんどする必要がありません。
      その結果、本当に気の合う友人としか関わらなくなるので、
      その人たちとの友情を厚くできます。
      実際、一生付き合いたいと思える親友が三人できました。
      また、現在 4年付き合っている 私にはもったいないほどのステキな彼との出逢いも、関学です。
    • 学生生活
      良い
      たくさんのサークルがあるので、自分に合ったサークルを見つけることができるはずです。
      もちろん、サークルに入らなくても、学生生活は楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      無回答
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:478136
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間福祉学部社会起業学科の評価
    • 総合評価
      良い
      社会起業学科は人数が少ないため、
      教授との距離も近く、質問や相談がしやすい環境でオススメです!
      また学生同士もアットホームな雰囲気があります。
    • 講義・授業
      良い
      講義内容がグループワークや映像資料など工夫されていたり、座学だけでなく学科ごとのフィールドワークもあるので、楽しく学ぶことが出来ます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年の後期にゼミ選択があります。ゼミは一クラスあたり大体10人前後なので、とてもアットホームな雰囲気があります。
    • 就職・進学
      良い
      大手企業への就職実績はたくさんあります!
      面接対策や筆記試験対策も盛んに行われており、とても為になりました。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅からは20分ほど歩くか、バスで行かないといけません。バスは片道220円です!
    • 施設・設備
      良い
      図書館やパソコンルーム、グループワークに使えるような相談室もあり、活用できればかなり大学生活が充実すると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      私は部活動をしていたので、
      月から土曜まで毎日活動していた4年間で育まれた絆はとても深いものでした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:384118
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間福祉学部社会起業学科の評価
    • 総合評価
      良い
      独自留学プログラム、少人数によるゼミの充実、実践教育プログラムが多岐にわかっていること、日本ではまだ一つしかないこと
    • 講義・授業
      良い
      特別講義やゲストスピーカーなど現場の声を聞くことができる。フィールドワークなども1回生から取り組めるカリキュラム
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年からゼミがはじまる。テーマに沿って自分のペースで研究を進めることができる。ゼミによって卒論の進め方や雰囲気などが大きく異なる
    • 就職・進学
      良い
      学校独自の就活支援や実績を生かしたOB訪問なども利用でき、就職率は98%らしい
    • アクセス・立地
      悪い
      阪急の最寄駅からは20分坂を登るため通学しやすい、とはいえない。下校時は、阪急電車とは思えないほど満員電車になる可能性がある。
    • 施設・設備
      良い
      校舎はもちろん綺麗で新しい。ノートパソコンも借りることができる。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルが多く、クラブ活動などはとても充実しているため、所属すべきだとおもう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会起業家、社会的企業、NPO、社会問題を解決する企業、ソーシャルビジネス、非営利団体 そんなキーワードです
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:268522
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間福祉学部社会起業学科の評価
    • 総合評価
      良い
      他の学部に比べてテストが緩く、出席さえしておけばなんとかなることも多いです。
      卒論はゼミによって大変なところとそうでないところがあるので、先輩にきいてみるとよいと思います。
      逆にがっつり勉強したい、外に出て体験的な学習をしたいという人も、意欲に沿って色々なプログラムが用意されています。私はカンボジアにいけるフィールドワークの授業をとりましたし、申し込めば誰でも参加できるカナダ留学に行っていた友人も多くいました。意欲があればジャンル問わずどこまででも色々なことができる環境です。
      結局、どこに行くかではなく自分が何をするか、という話です。
      この学科や大学に限らず、意欲があれば何でもできるし、逆に適当に大学生活を過ごすかも自分次第です。
    • 講義・授業
      普通
      国内外問わず社会問題、国際問題の実情や現在行われている活動、自分で解決していくための手段など幅広く学べます。
      が、幅広すぎてかえって浅く広くの講義に終始した印象です。
      本気で学びたいなら、大学の講義で学ぶことをあくまでもきっかけと考えて、自分の足で現地を見にいくなどはすべきだと思います。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      コンサル業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:468805
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間福祉学部社会起業学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学部のコンセプトも面白いと思います。実践的な学びができる学部です。
    • 講義・授業
      良い
      教授たちに魅力がおります。講義も、他の学部とは違った内容だなと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      魅力のある教授が多いです。ゼミにより特色もあるので、ゼミ選びに苦労しました。
    • 就職・進学
      普通
      人間福祉学部のように資格はとれないので、起業しない学生たちは普通の進路に進んでいた印象です。
    • アクセス・立地
      良い
      大学までの坂がきついです。閑静な住宅地にあるので、環境は良いです。
    • 施設・設備
      良い
      できたばかりの校舎なので綺麗ですよ。サブウェイやファミリーマートが近いのもポイントです。グローバルラウンジは多国籍の生徒が集っています。
    • 友人・恋愛
      良い
      どこの学部でもそうだと思いますが、自分次第です。基本的にみんな楽しそうにしていましたね。
    • 学生生活
      普通
      私はサークルに所属しなかったのでなんとも言えないです。周囲の友人たちは楽しそうにしていました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一、二年次は語学など基礎的な学びと、福祉の歴史などについて学びます。三年目以降はそれぞれゼミ選択をきっかけに違う学びを進めます。
    • 就職先・進学先
      NPO団体を立ち上げる
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      学んだ知識を活かしたいと思ったからです。起業することで、世の中の役に立とうと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:288762
2611-20件を表示
学部絞込

関西学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 西宮上ケ原キャンパス
    兵庫県西宮市上ヶ原一番町1-155

     阪急今津線「仁川」駅から徒歩20分

電話番号 0798-54-6000
学部 法学部経済学部商学部文学部神学部社会学部人間福祉学部教育学部理学部総合政策学部国際学部工学部生命環境学部建築学部

関西学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、関西学院大学の口コミを表示しています。
関西学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  関西学院大学   >>  人間福祉学部   >>  社会起業学科   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

同志社大学

同志社大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 4.09 (2290件)
京都府京都市上京区/京都市営地下鉄烏丸線 今出川
立命館大学

立命館大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.93 (2726件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
関西大学

関西大学

50.0 - 60.0

★★★★☆ 3.98 (2972件)
大阪府吹田市/阪急千里線 関大前
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.87 (1413件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草
関西外国語大学

関西外国語大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.75 (1165件)
大阪府枚方市/京阪本線 御殿山

関西学院大学の学部

法学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 4.01 (286件)
経済学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 4.07 (221件)
商学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 3.99 (203件)
文学部
偏差値:52.5 - 55.0
★★★★☆ 4.00 (375件)
神学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.00 (12件)
社会学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.97 (273件)
人間福祉学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.19 (123件)
教育学部
偏差値:50.0 - 55.0
★★★★☆ 4.15 (168件)
理学部
偏差値:50.0 - 52.5
★★★★☆ 3.80 (174件)
総合政策学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.03 (211件)
国際学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 4.31 (109件)
工学部
偏差値:52.5 - 55.0
★★★★☆ 4.07 (23件)
生命環境学部
偏差値:50.0 - 52.5
★★★★☆ 4.22 (19件)
建築学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.00 (5件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。