みんなの大学情報TOP >> 兵庫県の大学 >> 関西学院大学 >> 社会学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![関西学院大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20580/200_20580.jpg)
私立兵庫県/仁川駅
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
充実した大学生活が送れる場所
2022年03月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]社会学部社会学科の評価-
総合評価良い勉強したいと思っている人にも、充実した学生生活を送りたいと思っている人にも、サボりたい人にも、選択肢が多い場所。よって、ゼミや友人など周りの環境次第で大きく成長することも腐ることもあるだろう。私は尊敬できる友人たちに出会うことができ、成長できた。
また学校から留学に行くことができたり、就職活動でも学校のネームバリューのおかげで実力以上のチャンスを得られたため、私は入って良かったと思う。 -
講義・授業良い社会学という学問は身近な事象について詳しく学べるため、面白い。しかし教えることに対してあまりやる気のない年配の教授も一定いる。
-
研究室・ゼミ良い正直どのゼミに入れるかによって大きく学生生活が変わってしまう部分もあると思う。自分は人気のゼミに入ることができたため充実している。やりたいゼミがわからない時はとりあえず人気のゼミに入れるよう、ゼミ選考頑張ろう。
-
就職・進学良いOBが多いため、就職活動で苦労することは少なかった。MARCH早慶京阪神と同じ企業に入ることも十分可能であるため、就活においてはコスパはいいと思われる。キャリアセンターはそこまで充実しているとは言えないが、自分で周りの人を選べば大丈夫。
-
アクセス・立地普通駅から25分ぐらい歩かないといけない。よってバスに乗る人が多いが、バスもぎゅうぎゅうで快適とはいえない。ただキャンパス内はとても綺麗。
-
施設・設備良い社会学部は建て直したばかりでとても綺麗。設備も必要だと思うものはだいたい揃っている。
-
友人・恋愛良い社会学部は女子が多く、おしゃれな子が多いため「社ガール」という言葉もあるくらいである。男子の場合は女子の中に入ってもうまく楽しくやれる人の方が向いているかもしれない。いずれにせよ、期待通りの学生生活を送ることができるだろう。
-
学生生活普通サークルはたくさんあって選べないと思うので、初めはとにかくたくさん足を運んでみて自分に合いそうなところに入ることをおすすめする。面倒になり気づいたらサークル行かなくなっていた私のような人間もとても多い。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容入学時点では専攻区分はなく、社会学の基礎を学び、2年のゼミ選択時に、現代社会学・社会心理学・メディア・フィールド社会学・フィールド文化学の中から選ぶ。現代社会学・社会心理学・メディアのゼミの人気は非常に高く、ここに行きたい場合は入学してすぐからしっかり成績をとっておくことでゼミ選考が有利になる。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機やりたいことが絞れなかったため、幅広く学んだあとに2年から専攻を選ぶことができる社会学部に惹かれた。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:826095 -
関西学院大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 兵庫県の大学 >> 関西学院大学 >> 社会学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細