みんなの大学情報TOP >> 兵庫県の大学 >> 関西学院大学 >> 文学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![関西学院大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20580/200_20580.jpg)
私立兵庫県/仁川駅
-
-
-
卒業生 / 2010年度入学
自由で個性的な学科
2017年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。文学部文学言語学科の評価-
総合評価良い自由で明るい環境であっため、充実した学生生活を送れたように思う。また、世間の関学に対するイメージも良いイメージであることが多かったため、就活にもプラスになったと感じている。
-
講義・授業良い個性的な教授が多く、興味をもって受けることのできる講義が多かった。ただ、語学系の講義に関しては、高校の英語の授業と変わらないことも多かったため、そこが少し残念だった。
-
研究室・ゼミ普通少人数であるため、活発なゼミ活動ができた。卒論も自由にテーマが選択できたため、興味のあることについて思う存分書くことができた。
-
就職・進学良い就職実績については、就職率だけではなく、良いとされる企業に就職する人が多かったように感じる。また、関学出身の面接官にも多く出会ったので、そのあたりもプラスになったと感じている。
-
アクセス・立地良い駅からは少し遠いが、落ち着いた良い場所にあると思う。周辺にはショッピングモールも居酒屋もおしゃれなカフェもたくさんあり、また三宮など観光地もあったため、遊ぶ場所には困らなかった。
-
施設・設備良い私立だけあり、キャンパス内も綺麗で、飲食店、学食などもたくさんある。図書館も広く自習スペースが様々な形態でたくさんあり、よく利用した。古い校舎もあるが、それはそれで趣きがあってよかったと思う。
-
友人・恋愛良い明るく社交的な人が多いので、友人は作りやすかった。私はサークルに所属していなかったが、ほとんどの人がサークルか部活に所属し、活発に活動していた。
-
学生生活良いサークルに入らなかったことが心残りではあるが、それでも充分充実していたと感じている。学科の友達とは今でも仲良くしているし、アルバイトも良い経験になった。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容ドイツ語学の勉強を中心に、文化や歴史など様々なことを学んだ。ゼミは3年次からで、興味のあるゼミ5つくらいに分かれて学習する。4年次には卒論があるが、割と自由に書かせてくれ、アドバイスもたくさんしてもらえた。
-
利用した入試形式保険業界の地域総合職
投稿者ID:413958 -
関西学院大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 兵庫県の大学 >> 関西学院大学 >> 文学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細