みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  関西学院大学   >>  商学部   >>  マーケティングコース   >>  口コミ

関西学院大学
出典:909dhrmp
関西学院大学
(かんせいがくいんだいがく)

私立兵庫県/仁川駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 62.5

口コミ:★★★★☆

4.03

(2202)

商学部 マーケティングコース 口コミ

★★★★☆ 4.06
(15) 私立大学 830 / 3594学科中
学部絞込
151-10件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    商学部マーケティングコースの評価
    • 総合評価
      良い
      勉強する環境としても、仲間と交流して楽しむ環境としても非常に良かった。 また授業のレベルも高く、就職活動も比較的行いやすい。 どのような目的をもった方でも、充実した大学生活を送れると思います
    • 講義・授業
      良い
      統計学等の基礎知識から、マーケティングサイエンス等の実践的な授業まであり、インプットアウトプット両方を行うことができるため。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の学びたい専門領域の教授から学べることとに加え、所属ゼミでは論文執筆等だけでなく、他大学ゼミとの交流、フィールドワーク、ビジコン等様々なのことを経験、チャレンジできる環境であったため
    • 就職・進学
      普通
      金融系、メーカー、広告代理店等への就職が多く、実績は良いと思う。 だが、キャリアセンターはあまり良いイメージがなく(そこまで手厚いフォローがなく)周りにも積極的に利用している人はいなかった。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は、阪急甲東園駅、仁川駅。 高級住宅街のため治安は良く、また飲食店なども充実している。 ただ、キャンパスが坂の上にあるため、徒歩での登校は少し不便であり、またバスも本数が多くないため乗るのにも一苦労した記憶。
    • 施設・設備
      悪い
      商学部棟が、歴史的な建造物ということもあり、建て替えがなされず老朽化や、電波の悪さが不便でした。 キャンパス全体としては、飲食店なども充実しており便利だった
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活が多く、所属していると仲間には恵まれると思う。 また、学部としても横のつながりやゼミの結束は強いため、交流は多かった。
    • 学生生活
      良い
      サークルは公認、非公認含めると相当数あり、学生のほとんどが所属しているイメージです。 また、学祭も有名人を呼ぶ等規模も大きく、著名人を読んだ講演会なども多く良かった
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は様々な分野を学び、2年次よりコース専門の授業選択、3年次ではコースへ所属しゼミに所属することもできます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      食品メーカー マーケティング職
    • 志望動機
      志望校に落ちたため入ったので特に理由はないですが、キャンパスの綺麗さや通っていた高校からの進学実績が良かったため、選びました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:564336
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2024年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    商学部マーケティングコースの評価
    • 総合評価
      良い
      経営でありながら、マーケティングなど様々なことを学ぶことができる。最高の学科であると私は考えております。
    • 講義・授業
      良い
      経営、マーケティング、ファイナンスや会計など様々なコースを選択でき、人生の選択肢を増やすことができるから。
    • 就職・進学
      良い
      自分の周りを見ても、みんなが知っているような大企業に就職している友人が非常に多いため。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は阪急線の甲東園駅です。甲東園から歩いても10分程度なので完璧です。
    • 施設・設備
      良い
      スターバックスやコンビニなど他の大学にない施設が充実しているため。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな物凄く仲が良いです。学部、学年を問わず全員が明るくて面白い。
    • 学生生活
      良い
      留学のプログラムや起業のプログラムなど本当に充実しているため。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人的資源や経営管理など様々です。また暗黙知の研究をしています。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      昔から経営の分野に興味があり、事業の立ち上げに挑戦したいと考えていたため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:985394
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    商学部マーケティングコースの評価
    • 総合評価
      良い
      仕事に直結する学びで、受けていてやりがいが持てる、
      パソコンスキルもある程度身について、私生活にも役に立つ。
    • 講義・授業
      良い
      マーケティングの本質的な学びができてとても良いです。
      講義によっては受けるだけで流行も掴めて視野が広がります。
    • 就職・進学
      良い
      金融系が多い傾向にあると思います。
      教授によってサポートの厚さは変わりますが、自分がアプローチすれば十分なサポートが得られると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      やはり最寄り駅からの坂がきついです。
      時間もかかりますし、アクセス面ではやや不便です。
    • 施設・設備
      普通
      WiFi環境などは充実しているが、想像しているより古さが目立つ。
    • 友人・恋愛
      良い
      オンラインのためあまり感じ取れないが、充実している方だと思う。
    • 学生生活
      普通
      オンラインのため不明だか、頑張ろうとしている気持ちは伝わってくる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教養から始め、商業における様々な分野に対して深く研究していく。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      ビジネスを学ぶことに興味があった。そして、今の世の中に溢れている財やサービス等の本質を理解したかったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:784803
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    商学部マーケティングコースの評価
    • 総合評価
      良い
      大学生活において、授業やゼミ活動、またサークル活動も盛んであるため、充実した学生生活を送ることができる。ただ、坂の上にあるため通学には少し不便。
    • 講義・授業
      良い
      様々な授業が開講されており、学内の教授の授業はもちろん、学外からの外部講師の授業も充実している。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは数多く開講されているが、必修ではないため、必ずしも所属できるわけではない。
    • 就職・進学
      良い
      説明会が多く開催されているが、知らせが少ないため自分から参加していく必要がある。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から遠く、バスはあるものの歩いて通っている学生が多い。大学の周りは落ち着いていて治安も良く、自然も多くある。
    • 施設・設備
      良い
      各学部にコンピュータ室、自習室があり、図書館の蔵書も多くとても充実している。生協も近くにあるため、とても便利。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ分野のサークルでも数多くあるため、自分にあったサークルを選択することができる。
    • 学生生活
      良い
      同じ分野のサークルでも数多くあるため、選択肢がとても多く、また活動が活発なサークルも多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      卒業までに6コースの中から自分にあったコースを選び、必要単位数を取る必要がある。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      様々な授業を履修していく中でマーケティングに興味を持ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:566939
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    商学部マーケティングコースの評価
    • 総合評価
      良い
      商学部自体様々なビジネスの形を理解できるので、将来に役立つことが学べていると感じている。
      良い点としては、ゼミに入ることを強要されないことです。自分のやりたいことに集中することができら環境が整っているからです。
      ビジネスを学びたい、何を学べばいいか分からないが将来に役立つことを学びたい人にとっては良い学部である。
    • 講義・授業
      良い
      講義・授業内容については、商学部内で様々な分野が選べるので良い。しかし、専門的な内容については独学する必要。
      教授や講師の先生については、どのコースについても当たり外れはあるが、マーケティングコースについては役に立つ授業をしてくれる先生が比較的多い。しかし、先生の人数自体が少ない。
      講義中の雰囲気については、全く聞かずずっと喋りっぱなしの授業もあれば、みんな真剣に聞いている授業もある。
      課題に関しては、授業によるがほとんどない。
      単位については、マーケティングコースは比較的難しい評判があるが、興味を持って進んで勉強できるのであれば特段難しいとは感じない。逆に手応えのある良い問題と感じる。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミが始まる時期については、2年生の秋以降に集まりがあって、3年生になってから本格的に始まる。
      マーケティングコースについては、選ぶことのできる先生の人数が少なすぎる点が残念。
      ゼミの説明会については、2年生の秋ごろに行われる。
      自分自身はゼミに所属していない。このように、商学部はゼミに入らなくても卒業ができる。
      ゼミに入らない場合、卒論を書く必要がなくやりたいことがあるのであれば集中して行うことができる。
      ゼミに入らなければ就職活動に影響すると言われているが、実際就職活動をしてみると全く関係ないことが分かった。なので、やりたいことがないのに、無理矢理ゼミに入るよりやりたいことを本気でやるほうが就職活動の役に立つと感じている。
    • 就職・進学
      普通
      就職実績についてはあまり分からない。
      就職活動のサポートについては、気軽に相談しに行くことができるキャリアセンターが整っている。
      自分の周りではあまり意欲的に就職活動を行なっている人がいないので、動き出しが少し遅くなってしまった。
      自分の就職活動はベンチャー志向なので、動き出しが周りより少し早かった(12月)。ベンチャー志向だともう少し早いほうが有利になる。
      ベンチャーを学校で紹介されることがないので、口コミだけでしか知ることができず、少し意識の高い友達がいないとなかなか情報を得ることが難しい。関学自体就職活動に関して意識の高い人は少ない。
      関関同立のなかでは、同志社、立命館が多い。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は、甲東園駅か仁川駅。仁川駅のほうが人が少なく川沿いを歩いて登校するので、個人的には好き。しかし、この一駅の差で定期券の値段が変わってしまうのが汚点。
      学校の周りは住宅地で、飲むときは、甲東園駅か西宮北口駅に行くことになる。
      遊ぶところはほとんどない。梅田か宝塚、三宮に行く必要。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスは綺麗だと思う。冬の時期はイルミネーションしているので良いと思う。芝生でランチをすることもできる。慣れてしまったので、そこまでの感動は今はない。
      教室については、あまり設備が整っている方ではないとよく先生が愚痴っている。自分自身は他の学校の教室を見たことがないからよく分からない。
      図書館はB2Fから3Fまであるので、かなり大きいと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内の友人関係については、必修の授業で友達を作るか隣に座っている人に声をかけるかするとよい。
      自分の参加しているサークルのつながりは、良いと思う。アットホームな感じで楽しく感じるはず。
      学内の恋愛関係については、結局のところその人その人がどのように行動するかどうか。
      イルミネーションのある時期は雰囲気が良いと思う。
    • 学生生活
      良い
      サークルは充実していると感じている。
      大学のイベントはあまりないと思う。特に参加しようと思うイベントはない。
      アルバイトについては、職場環境が悪いのであまり意欲的ではない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、英語や第二外国語の必修の授業と基礎的な専門科目。
      この時点である程度どのコースにするべきか考えておくべき。だから、いろんな授業を取っておくとよい。
      2年次は、英語や第二外国語の必修の授業と基礎的な専門科目。秋以降に、どの専門コースにするか選択をする必要。
      3年次は、コース内で取る必要のある授業数があるので、選んだコースから授業を取る。
      4年次は、自分自身単位を取り終わっているので、自由。
      ゼミを取っていないので、卒論はなし。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:431673
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    商学部マーケティングコースの評価
    • 総合評価
      良い
      一年生から簿記の授業があって、将来に向けていい授業がうけられます。また、コース選択ができるようになるので、自分の進路に合わせてより詳しく学ぶことができるところもいいところだとおもいます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅とされているのは阪急神戸線の仁川駅と甲東園駅です。歩く距離としてはどちらから歩いてもあまり距離は変わりませんが、甲東園は坂なので行きは仁川から行くことをオススメします。でも、どちらの駅から歩くとしても割と距離があるので、甲東園駅からでているバスに乗る人も多いです。
    • 施設・設備
      普通
      商学部は古い学部なので、校舎自体はあまり綺麗ではないですが、割と新しい学部の校舎はとてもきれいですし、関学全体的には作りがとてもおしゃれで、校門から見える時計台は自慢だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      私の周りの子達は面白くて優しい子が多いです。初対面でもすぐに仲良くなれるところがいいですね!
    • 学生生活
      良い
      沢山のサークルがありどのサークルも楽しそうです。違う学校の子達とも仲良くなれるチャンスですし、いろんなサークルを掛け持ちして沢山の先輩と交流をもてることもいいところですね。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:379537
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    商学部マーケティングコースの評価
    • 総合評価
      良い
      キャンパスは綺麗リア充が多い就職率は高いキリスト教に関する授業が多い留学も盛んただし、キャンパスが山の上の方にあるのでたどり着くのが大変。バスは金がもったいない
    • 講義・授業
      普通
      厳しい先生が多いいずれの先生も癖が強く合わない場合は絶対に合わない課題は多く全部難しい単位も取りにくい
    • 研究室・ゼミ
      普通
      別にゼミに入っていなくても卒業はできるがやはり思い出作りに入ったほうがいいただし飲み会ゼミがほとんど
    • 就職・進学
      良い
      一応就職率は高いのが謳い文句やけど、その分離職率も高い。キャリアセンターは行くだけ無駄話すら聞いてくれない
    • アクセス・立地
      普通
      山の上の方にあるので非常に通い辛いバスを使えるがそれだけのために220円も払うなら頑張って歩くべし。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスの綺麗さだけは取り柄後者は全体的に古く潰れそうなものが多い最近新しくできたキャンパスも目立つようになってきた
    • 友人・恋愛
      普通
      クリスマスシーズンになるとリア充どもがわんさか出て来る関学で結婚式を挙げるカップルが多い 社学はリア充
    • 学生生活
      普通
      アメフト部がむちゃくちゃ強い他はわからないが特に目立った活躍もしていないか相撲部から宇良関が今も活躍している
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次必修科目経済学、簿記、キリスト教2年次コースを選べる マーケティング 経営学 会計学・・・3年次ゼミで忙しい4年次論文と就活
    • 利用した入試形式
      新卒で入社したが解雇された
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:413057
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    商学部マーケティングコースの評価
    • 総合評価
      良い
      座学もありますがそればかりではなく、実践的な授業もあるので、そういった学びをしたい学生にオススメです。
    • 講義・授業
      良い
      面白い先生も多いため楽しめています。また、生徒が多いため様々な価値観を共有できます。
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを活かして金融系や商社に就職する人が多いなと感じます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅から徒歩で15~20分かかりますが、バスもあるためいいです。
    • 施設・設備
      良い
      比較的校舎がきれいだと思います。特に図書館は空調もすごく良くて、本も多いのでいいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルではさまざまな友達ができるのでとても楽しめています。
    • 学生生活
      良い
      文化祭ではこの地域がお祭りのように盛り上がってとても楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は座学で基礎を習い、2.3.4年では実践的な学習ができるのでとてもいいです。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      あるテレビ番組を見ているうちに商学(マーケティング)に興味を持ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:820389
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    商学部マーケティングコースの評価
    • 総合評価
      良い
      商学部では6つのコースに分けられていて、自分が学びたいと思う分野に特化することができて良いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      マーケティングの授業などでは実際の企業を事例として学んだり、マーケティング戦略を考えたり、非常に面白いです。
    • 就職・進学
      良い
      商学部ということもあり、他の学部に比べても就職率は高いと思います。就活のサポートもサポートセンターなどが設けられていて環境としては良いと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から歩くと20分はかかり、また大きな坂があるのでとても大変です。駅から学校までのバスも出ていますが、毎日のこととなるとお金がかかるので夏だけバスを乗るようにしています。
    • 施設・設備
      良い
      パソコン室が各棟にあったり、多目的に使用できるラウンジがあったり、スタバやケンタッキーなどの有名チェーン店があったりと、施設などはとても充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      現在オンラインの授業がほとんどなので、通年に比べると友達はできにくいと思います。この大学は他の大学と比べてオンラインやオンデマンドの授業が多いと思います。
    • 学生生活
      良い
      さまざまな部活やサークルが活動しているので、自分の好きなものを見つけやすいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生では必修が結構あり、キリスト教の学校ということもあり、キリスト教は必須で勉強しなければなりません。商学演習と言ってゼミの前段階のような授業があり、これは少人数で興味のある分野を学ぶことができるのでとても面白いです。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      マーケティングに興味があり、実在する企業と戦略を立てることができるゼミもあると聞いたので、こちらの大学を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:783788
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    商学部マーケティングコースの評価
    • 総合評価
      良い
      簿記など将来に役立つ勉強ができる。大学のイメージが良い。ただただ楽しい。商学部明るい人が多い。街が良い。
    • 講義・授業
      良い
      授業の種類が多く気になる講義を選べる。自由度が高い。大人数の授業が多い
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1回生からゼミの練習のようなクラスがある。ゼミは忙しいが充実している。
    • 就職・進学
      良い
      当時は金融系に進む人が多かった。就活へのサポートはあまり感じていない。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からは遠いが街は綺麗。西宮北口駅はショッピングビルなどがあり便利。
    • 施設・設備
      良い
      建物は古くて汚いところも多い。キャンパス内はコンビニや飲食店も多く便利。
    • 友人・恋愛
      良い
      人数が多く男女の割合もあまり変わりないので出会いは多い。友達もたくさんできる
    • 学生生活
      良い
      サークル活発。言語のクラスで集まったりゼミのメンバーで集まったりも多い
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営学や経済学、簿記、マーケティング、インバウンドなどについて。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      金融系
    • 志望動機
      その時はそんなに理由はなかった。ただ今思えば今にも活かせる勉強ができたのでよかったと思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:572274
151-10件を表示
学部絞込

関西学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 西宮上ケ原キャンパス
    兵庫県西宮市上ヶ原一番町1-155

     阪急今津線「仁川」駅から徒歩20分

電話番号 0798-54-6000
学部 法学部経済学部商学部文学部神学部社会学部人間福祉学部教育学部理学部総合政策学部国際学部工学部生命環境学部建築学部

関西学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、関西学院大学の口コミを表示しています。
関西学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  関西学院大学   >>  商学部   >>  マーケティングコース   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

同志社大学

同志社大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 4.09 (2290件)
京都府京都市上京区/京都市営地下鉄烏丸線 今出川
立命館大学

立命館大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.93 (2726件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
関西大学

関西大学

50.0 - 60.0

★★★★☆ 3.98 (2972件)
大阪府吹田市/阪急千里線 関大前
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.87 (1413件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草
関西外国語大学

関西外国語大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.75 (1165件)
大阪府枚方市/京阪本線 御殿山

関西学院大学の学部

法学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 4.01 (286件)
経済学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 4.07 (221件)
商学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 3.99 (203件)
文学部
偏差値:52.5 - 55.0
★★★★☆ 4.00 (375件)
神学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.00 (12件)
社会学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.97 (273件)
人間福祉学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.19 (123件)
教育学部
偏差値:50.0 - 55.0
★★★★☆ 4.15 (168件)
理学部
偏差値:50.0 - 52.5
★★★★☆ 3.80 (174件)
総合政策学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.03 (211件)
国際学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 4.31 (109件)
工学部
偏差値:52.5 - 55.0
★★★★☆ 4.07 (23件)
生命環境学部
偏差値:50.0 - 52.5
★★★★☆ 4.22 (19件)
建築学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.00 (5件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。