みんなの大学情報TOP >> 兵庫県の大学 >> 関西学院大学 >> 経済学部 >> 日本の企業と家計コース >> 口コミ
![関西学院大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20580/200_20580.jpg)
私立兵庫県/仁川駅
経済学部 日本の企業と家計コース 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 経済学研究科
- 日本経済と財政・金融コース
- 世界経済の歴史・思想と文化コース
- 日本の企業と家計コース
- グローバル経済と環境・資源コース
- 地域政策コース
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2021年04月投稿
- 5.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]経済学部日本の企業と家計コースの評価-
総合評価良い大学なので、自分で意欲的に学ぶことが大事になっていきます。
自分の興味のある分野について学ぶことができます。 -
講義・授業普通沢山のことが学べます。経済学の基礎から応用まで学ぶことができます。
-
就職・進学良い就職実績は非常高く、就職先も幅広くある。
積極的に就職活動のサポートをしてくれると先輩から聞きました。 -
アクセス・立地普通坂の上にあるので登りがきついです。立地は悪いかもしれないです。
上に住むと近くて学校に行くには便利だか、買い物をするには降りないと行けないので不便です。 -
施設・設備良い建物の数が多く、迷うこともあるがどこの建物も綺麗で広いです。
-
友人・恋愛普通人数が多いので友人関係は幅広く作れます。ただし自分から行動を起こさないとなかなか友達や恋人はできません。
-
学生生活普通サークルの数はとても多いです。スポーツサークルから文化系のサークルまで幅広くあります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次は、経済学の基礎を学び、二年次からコースに分かれて専門的な事を学んでいきます。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機就職率が高いのと、綺麗なキャンパスである関西学院大学で学びたかったから。
8人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:734676 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2021年09月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]経済学部日本の企業と家計コースの評価-
総合評価良い学ぶための環境はとてもよく、毎日が楽しみになるような学校です。これから入学を考えている人は是非とも来ていただきたいです。
-
講義・授業良いさまざまな教授がいたり、学外からの特別授業が多く見られます。
-
研究室・ゼミ良い多くのゼミが存在していますが、自分に合ったものを選ぶことができます。
-
就職・進学良い就活のサポートは手厚く、この大学では就職率がとても高いのがいいところです。
-
アクセス・立地良い駅からバスで行くことができるが、歩いていくには坂道がありしんどい。
-
施設・設備良い正面の時計塔がそびえ立ち、厳かな雰囲気があります。新しい設備も多いです。
-
友人・恋愛良い内部の進学生などもいるので、男女共に仲がいい印象があります。
-
学生生活良いキリスト教の学校ということもあり、クリスマスやイースターなどで盛り上がります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容経済学部ということもあるので、お金のはなしなどが多い印象です。
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先まだ不確定な要素の方が多いですが、経済学部で勉強をしているので、そこで学んだことを生かせるような就職先へ行きたいなと思っています。
-
志望動機関西学院高等部に通っており、そのまま進学をする時に興味があったからです。
感染症対策としてやっていることオンライン授業が頻繁に行われており、キャンパスにも消毒液が多くあります。1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:771928 -
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
2017年05月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。経済学部日本の企業と家計コースの評価-
総合評価良い学ぶことのできるコースが豊富なので、まだ将来したいことがが決まっていない、進学し、勉強しながら見つけていきたい、等と考えている方にもおすすめできると思います。
-
友人・恋愛良い学部は600名ほどの方がいますが、1年次には、高校生のときのような、クラスがあります。他の授業も大体被る30名弱のクラスなので、気の合う人を見つけることもできると思います。また、見つけることができなかったとしても、語学のクラスや、サークル、部活で仲のいい人を見つけているひとも多いので、焦らず知人を増やしていけると思います。
-
学生生活良いサークルや、部活の種類は豊富で、楽しいものも多くあります。ですが、中には有名でないサークルもあるので、知人に紹介してもらう、SNSで検索するなどをして探すこともいいかもしれません。また、新入生歓迎会に参加し、多くの他のサークル等の情報を集めることも良いと思います。途中から、入れるサークルも沢山あるので、自分に合った集まりを見つけるのに、時間をかけてもいいことだと思うので、ゆっくりと探すのがおすすめです。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先IT関連
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:347836 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年04月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]経済学部日本の企業と家計コースの評価-
総合評価良い質の高い授業ができてとても楽しいです。経済のことを学ぶのに最適だと思います。経営などを学びたいなら、商学部に所属した方が適していると思います。でも、経済学部でも大まかなことは学べます。
-
講義・授業良いとてもわかりやすく、配布されるプリントもよくまとめられていて自分の知識として定着します。
-
アクセス・立地普通最寄りの駅から少し歩きます。山の上なので最初は大変だと思いますが、慣れれば大丈夫だと思います。原付でも登校できるのでいいと思います。JRからの通学は少し不便です。阪急からが1番多いと思います。
-
施設・設備良い何と言っても、図書館が充実しています。調べ物をする時などとても便利です。パソコン室も設置されていて、課題の作業などができます。授業の空いている時間などに映画鑑賞ができたりします。
-
学生生活良い大多数のサークルがあります。例えば、スポーツサークルでもいくつもあって、各々のサークルによって雰囲気が違い、自分に合ったサークルを選ぶことができます。自分に合っているのでとても楽しいです。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:346004 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2018年11月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。経済学部日本の企業と家計コースの評価-
総合評価良い基本満足している。トイレも綺麗になってとても居心地が良い。
だから関西学院大学で勉強したいと思っている学生にはいいと思います。また学祭には多くの芸能人からアーティストまで多種多様な人が来てくれます。そこは目玉といってもいいと思います。僕のオススメはアカペラ喫茶です。 -
講義・授業良いさまざまな分野の教授がいて各々の教授に特有の考え方を持っていてとても面白いです。
-
研究室・ゼミ良い二回生の秋からゼミが始まり、経済 財政など様々な分野で勉強することができます。私のゼミは都市経済を専攻するゼミで主にExcelやデータを使って相関関係を見ることをしています。そこに興味がある学生はぜひ入ってください。
-
就職・進学普通あまり気にしません。
-
アクセス・立地良い僕の最寄駅は園田駅ですがとても近くアルバイトと勉強の両立がしやすい環境です。
-
施設・設備良い特に不満はありません
-
友人・恋愛良い近くに別のキャンパスや大学も存在するので学内というよりかは近隣の大学との交流が盛んだと思います。
-
学生生活良い体育会やサークルも充実してると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容経済的な分野からそれに絡めて社会的な話も聞くことができます。
3人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:485476 -
-
-
-
卒業生 / 2016年度入学
2021年11月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]経済学部日本の企業と家計コースの評価-
総合評価良い単位の取りやすさと、勉強量の多さのバランスが個人的にちょうど良かったです。比較的学部で友達も作りやすいと思います。
-
講義・授業普通履修次第で、興味がある学びたいことを学べます。社会保障など、実際の生活に役立つことも学べます。
-
研究室・ゼミ普通希望するゼミに入るのがまず難しいと感じました。しかし、どのゼミでも入る価値はあると思います!
-
就職・進学良い就活のサポートは非常に充実していると感じました。説明会や、ESの添削など、大変有益でした。
-
アクセス・立地悪い毎朝の山登りが大変でした。夏は地獄です。バスは高いし1限の時間は大行列が普通です。
-
施設・設備普通何故か経済学部棟だけ古く、いい味が出ています。お手洗いは綺麗です。
-
友人・恋愛良いサークルには参加するべきです。人数が多いため、中々親しい友達ができにくい環境にはあると思います。恋愛に関してはその人次第ではないでしょうか。
-
学生生活良いサークルは数え切れないほどあり、必ず自分の興味に当てはまるものが見つかります。イベントは、ツリーの点灯式が印象的です。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1回生は共通科目といって、経済学に関係のない科目を多く履修します。2回生からはマクロ経済学、マクロ経済学、と本格的になってきます。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機発展途上国の経済について学びたかったから。多数のゼミが魅力的であった。
-
就職先・進学先IT・通信・インターネット
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:789175 -
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。経済学部日本の企業と家計コースの評価-
総合評価良い自分の学ぶ姿勢次第ではとても勉強になる大学です。なにしろ学生数が多いため、受け身の姿勢ではもったいないと思います。就職活動でも様々な業界にOB.OGがいるので、お話を聞く機会も多いです。
-
講義・授業良い私は就職で航空業界を志望していたので、インフラを専門に研究されている教授もいらっしゃり、迷わずそのゼミに入りました。その教授にご指導頂いたおかげで無事航空業界に就職することが出来ました。また経済学部には、様々な業界に就職されている方が多く、OB.OGが授業に来てくれたり、社会に出ても役に立つお話をしてくださることもあります。 ただ、ゼミ以外の授業は数百人の大教室で受けるものも多いので、積極的に授業を受ける姿勢がないと時間の無駄で意味がないものとなってしまいます。
-
研究室・ゼミ良い2年生後期からゼミが始まり、経済に関わるゼミやインフラなどに関わるゼミなどから一つ選びます。人気の教授のゼミは希望者が殺到することもあり成績や面接などで選考することがあります。人気のゼミに落ちた生徒は第二希望以降のゼミに所属することもありますが、その方達が4年生までにゼミを辞めています。なので、入りたいと思ったゼミには頑張って入ることをお勧めします。積極的に授業に出て質問をしたり、選考前にある説明会に出たりして存在感をアピールすることも大事です。
-
就職・進学良い経済学部ということもあり、金融機関に就職する方が多いように思われます。自分から積極的にキャリアセンターに行かないと、向こうから何かしてくれるわけではないです。説明会は大変多くの企業が参加しており、スケジュールに合わせて自分で参加していくスタンスです。キャリアセンターが行なっている面談に参加し、志望動機などを確認してもらいましたが、特に添削やアドバイスがなく、まぁこれでいいんじゃないの?くらいに言われましたので、それ以降キャリアセンターに頼らず自分で就活をする様になりました。
-
アクセス・立地良い最寄駅は阪急甲東園駅が最寄駅です。仁川駅から通っている生徒もいます。学生の街ということもあり、周りには賃貸マンション、アパートがたくさんあり、一人暮らしにも不便はないです
-
施設・設備良い校門を通ってすぐ目の前には、名物の時計台が目立ちます。最近はスターバックスも出来たようです。各施設ごとにパソコンルームがあるため、レポートなどの作成には困りません。食堂も複数箇所あり、メニューも美味しいです。
-
友人・恋愛良い数多くのサークルや部活があるので、所属すると友人はかなりたくさん出来ます。ゼミでも横の繋がりだけではなく縦の繋がりもあるので、人脈を作ることは出来ます。一年生の基礎ゼミで初めて出来た友達は今でも大切な友達です。
-
学生生活良いサークルは数えきれない程あり、同じ種類のサークルでも複数個あるので、必ず自分に合ったサークルを見つけることができます。文化祭も11月頭に4日間あり、テレビで見るような文化祭でとても楽しいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年生の時は経済に関する基礎を学びます。言語などは必修科目となっています。2.3年時には数多くある授業の中から自分で必要な科目を選択します。授業の取り方によっては授業のない曜日を作ることも出来るので、バイトなどをすることも出来ます。私のゼミでは1万字の卒業論文が提出必須でした。
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先航空業界、接客
-
志望動機絶対に航空業界に就職したいという気持ちがあり、インフラで有名な教授にご指導頂きたいと思ったから
感染症対策としてやっていること今年度はオンライン授業が主流です。対面で授業をする際は必ず教室の窓やドアを開けて換気しながら行うと聞いています。投稿者ID:703195 -
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。経済学部日本の企業と家計コースの評価-
総合評価良い全国でもトップクラスの設備、就職率、就職活動のサポートをしてくれている。先生のサポートも手厚く学業に専念できる。
-
講義・授業良い環境が整っている。先生の指導力がある。授業科目数が非常に多い。
-
研究室・ゼミ良いゼミの数が多い
-
就職・進学良い就職率が全国でも非常に高い。就職活動のサポートがとても充実している。
-
アクセス・立地良いバスが常に走っている。西宮市にあるので就職活動も便利に行える
-
施設・設備良い教室がとても綺麗。教室がたくさんある。授業毎にサイズもちょうど良い
-
友人・恋愛良い人がとても多い。触れ合える時間がとてもある。コミュニティが多い。
-
学生生活良いサークルやゼミがすごい多い。人に合ったサークル、グループがある。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容将来に向けた経済の学習。金融知識や社会に出た時のスキルが身につく。
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先銀行
-
志望動機全国でも有名な大学。立地がとても良い。就職に強い。就職活動サポートの充実。
投稿者ID:565766 -
-
-
-
卒業生 / 2015年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]経済学部日本の企業と家計コースの評価-
総合評価良い就職も良くなっていて、キャンパスもきれいで自然も感じられる。都会からちかすぎず遠すぎずなので快適に過ごせる環境であると思う
-
講義・授業良いさまざまな分野のエキスパートである教授がいるのでいろんな知識を得ることができる
-
研究室・ゼミ良いさまざまな分野のエキスパートの教授がいるので自分の好きな分野を専攻できる
-
就職・進学良いさまざまな業界へ進むことができる。金融業界には特に強くなってい
-
アクセス・立地良い都会から少し離れたところの丘の上にキャンパスがあり山のふもとあにあるので緑がきれい
-
施設・設備良い最新の設備が投入されつつあるので快適に学習することができると思う
-
友人・恋愛良いたくさんの学生がいるので自分の好みに合った子がたくさんいるのでコミュニケーションを取るとたのしい
-
学生生活良い学園祭に学生が積極的に関与して企画から実行までを行なっている
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容会計学など商学的な分野も学びつつ、ミクロ経済やマクロ経済もあつかう
-
学科の男女比7 : 3
-
就職先・進学先鉄道業界の専門職
-
志望動機取得単位が簡単であり、また友人が多くとればその分情報を得られるから
投稿者ID:535438 -
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。経済学部日本の企業と家計コースの評価-
総合評価良い綺麗な学校と多くのサークルがあり、ザ大学生をしたい人にはおすすめです。私学ということもあり、就職に関してはサポートがあついです。
-
講義・授業良いインフラにおける経済を専門としている野村教授のゼミに所属していましたが、生徒の自主性を重んじる先生で、とても勉強になりました。就職も航空関係に就職でき、人脈と知識のある先生には大変お世話になりました
-
研究室・ゼミ良いゼミによってOBOGの人脈等、就活の結果も変わって来ますので、慎重に選んだ方がいいです
-
就職・進学良い学部柄金融関係に就職する人が多いです。OBOGも多数いるので、体験談など聞きやすいと思います
-
アクセス・立地良い最寄駅は阪急甲東園か仁川になります。甲東園からだと坂を登りますが、仁川は平坦な道なので、こちらの方がおすすめです。甲東園の周辺にも安く借りられるアパートがあります。西宮北口には大きな商業施設もあり、かなり充実しています
-
施設・設備良い新しく改築しているみたいですが、チャペルなど、まだまだ古い施設も多いです。
-
友人・恋愛良いサークルがたくさんあるため友人を作るにはいいと思います。サークル内で恋愛をしている人が多いと思います。学科内では同じ授業を選択していても受ける人数が多いため恋愛には発展しません。授業よりもゼミ内での恋愛のほうがまだありえると思います
-
学生生活良いサークルは同じジャンルのものでも複数個のサークルがあるので、雰囲気など自分に合うものを見つけた方がいいです
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次では経済の基礎的な所を学びます。必修科目が多いです。2年次以降はゼミに所属し、専門分野の勉強が始まります。と同時に必修科目も少なくなり、単位の取得を自分で計画していかないといけないです。
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先航空業界 客室乗務職
-
志望動機この大学にはインフラにおける経済を専門としている教授がおり、航空関係に就職したいと思っていた私には勉強になると思ったからです
投稿者ID:567982 -
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 経済学研究科
- 日本経済と財政・金融コース
- 世界経済の歴史・思想と文化コース
- 日本の企業と家計コース
- グローバル経済と環境・資源コース
- 地域政策コース
関西学院大学のことが気になったら!
基本情報
関西学院大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、関西学院大学の口コミを表示しています。
「関西学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 兵庫県の大学 >> 関西学院大学 >> 経済学部 >> 日本の企業と家計コース >> 口コミ