みんなの大学情報TOP >> 兵庫県の大学 >> 関西学院大学 >> 経済学部 >> 日本経済と財政・金融コース >> 口コミ
![関西学院大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20580/200_20580.jpg)
私立兵庫県/仁川駅
経済学部 日本経済と財政・金融コース 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 経済学研究科
- 日本経済と財政・金融コース
- 世界経済の歴史・思想と文化コース
- 日本の企業と家計コース
- グローバル経済と環境・資源コース
- 地域政策コース
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2017年05月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。経済学部日本経済と財政・金融コースの評価-
総合評価普通綺麗なキャンパスでのびのびと学ぶことができます。また交通の便もよく、大阪梅田や神戸にも気軽に遊びに行けるので、友達との仲も深まります。
-
講義・授業普通経済学部では、レポートや出席点がほぼなく、期末テストの1発勝負の授業がほとんどです。先生によって授業の面白さ、充実度はピンキリなので、授業選びは重要です。
-
研究室・ゼミ普通各ゼミでは専門的な部分まで学ぶことができ、自分が勉強したいことがはっきりしている人は、自分のスキルアップが出来る環境です。
-
就職・進学普通学校のブランド力は強く、関西圏での就職活動は強いです。また、学生課を上手く使えばしっかりとした就職活動が行えます。
-
アクセス・立地普通最寄り駅は阪急電車の甲東園駅と仁川駅です。両方の駅から坂を登らないといけないので、夏場は特に大変です。
-
施設・設備普通見た目は綺麗ですが、内面は築年数を感じられる古さがあります。しかし、改修工事なども行われ、トイレなど綺麗になりました。
-
友人・恋愛普通サークルや部活動に所属すると趣味を共有できる友人がたくさんできます。
-
学生生活普通学祭には毎年アーティストの方も呼んでいるので盛り上がります。サークルも部活動も多いので自分の好きな活動が見つかると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は基礎的な授業が多いです。基礎的と言っても内容は高校時代よりも難しく、授業をしっかりと聞く必要があります。
-
就職先・進学先金融業
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:349205 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。経済学部日本経済と財政・金融コースの評価-
総合評価普通コースによって取れる科目数が違うため、履修を組みやすいコースと組みにくいコースで差がある。せめて学期ごとに取れる学期ごとに取れる科目数を統一してほしい
-
講義・授業良い難しいのも多いが、学んでいて面白いと思うものも多い
-
研究室・ゼミ良い2年の春学期に選考が始まり、秋学期から研究演習入門としてゼミが始まる
-
就職・進学良い就活へのサポートは手厚い
三月には800社ほどの会社が説明をしにくる -
アクセス・立地悪い坂がきつい
-
施設・設備良い充実しているが、パソコンの数はもう少しほしい
-
友人・恋愛良い学内外問わずいろんなコミュニティがある
-
学生生活良い学内外問わずいろんなコミュニティがある
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一回生は経済の基礎的な部分を学び、二回生からコース選択を行います。主に家系と企業、日本財政と金融が多いと思います。家系と企業のコースは選択必修科目で選択できる科目が多く、単位も比較的取りやすいと思います。逆に日本財政とと金融は選択必修科目で選択できる科目が少なく、難しい科目も多いのですが、金融機関に就職を目指している学生が一定数いるので取る生徒も多いです。ただ、就活を終えてみるとコースは就職には関係なかったので企業と家系を選択することをお勧めします。
-
就職先・進学先大手メーカー、総合職
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:385770 -
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
2019年12月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。経済学部日本経済と財政・金融コースの評価-
総合評価普通関学経済は、やめと経済と言われる学部。
特に学べるものは少ない割には、他の学部に比べて単位を取りにくく、留年率も高い。 -
講義・授業良い結局は大学は勉強する場所というよりも、就職に役立てる場所でしかなかった。
自分次第ではあるとは思うが、勉強したいなら大学院までいくべき。 -
研究室・ゼミ普通ゼミも抽選なので、アタリハズレがかなり大きい。
良くないゼミに入れば、行かなくなる人もかなりおおい。 -
就職・進学良い関学のネームバリューはやはり、就職活動では大きいことは間違いない。
ただ、金融が強いだけで他は微妙である。 -
アクセス・立地悪い坂を登らないといけないのは辛い。
周辺も特になにもない。コンビニなどは施設内にあるのは大きい。 -
施設・設備良い図書館をはじめ、施設はかなり充実している。
トレーニングルームもあり、格安で使うことができる。 -
友人・恋愛良いやはり私学とだけあり、おしゃれな独り暮らし多い。
またサークル活動もかなり活発であり、しっかり吟味して入れば、充実したキャンパスライフを送ることができる。 -
学生生活良いサークル、イベントともに、関学はかなり力を入れている。学祭も、毎回有名なアーティストを呼び、ライブを行うのでかなり楽しみなイベントであった。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容主にミクロマクロなどを学ぶ。ただ、関学はキリストなだけあり、必修科目にキリスト教学が含まれていたりなど、特殊な一面も兼ね備えた大学。
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先内定は、金融やメーカーなどに貰えた。
幅広く色々な業種を、狙うことができるのが関学の強みだと思う。 -
志望動機経済学部は就職に強いと聞いたから。
間違いではなかったが、商学部の方がよかったのではと思う。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:591241 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]経済学部日本経済と財政・金融コースの評価-
総合評価普通学ぶことはできるが授業を聴く気のない人が多くうるさい授業があり残念だった。もう少し学生の考え方を変えていかないと、話を聴きたい学生がかわいそう。
-
講義・授業良い海外の大学院出身の先生や外国人の先生がいて、世界標準の経済学を学ぶことができたため。
-
研究室・ゼミ普通出席が必須でなく、普段からあまり学生が来ない。やる気のある人がほぼいない。出席率が低いため周囲と話さず友人ができない。
-
就職・進学普通就職のセミナーはあり、基本的な流れやマナーを学ぶことはできる。しかし、個人面談の職員は言うことが人によって違いかつ役に立たなかった。
-
アクセス・立地悪い駅から歩く距離が遠すぎる。坂道が多い。周辺住民が突然自転車で飛び出してきて何度かぶつかりそうになった。
-
施設・設備普通基本的なことは揃っていると思うが、パソコンなど台数が限られるものは学生数に対して数が少なすぎる。
-
友人・恋愛普通サークルに入っていないと外国語の授業ぐらいでしか知り合いができない。
-
学生生活普通学祭はあったがあまり有名人は来ないため行くインセンティブとならなかった。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は基本的な分野を学ぶ。2年次はその上に知識を積み重ね、秋学期にゼミが始まる。3年次に応用的な科目を履修した。4年次に卒業論文を書く。
-
学科の男女比7 : 3
-
就職先・進学先銀行の総合職
-
志望動機もともと経済学を学びたいと考えていた。関西学院大学の前身が経済商学系と聞いておりレベルの高い学びができると考えた。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:565603 -
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
2018年03月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。経済学部日本経済と財政・金融コースの評価-
総合評価普通専門的なことが確かに学べるが、必須科目が多く、自由に履修できるゾーンは狭かったように思う。基礎、基本的な経済学を学びたい人にとっては良いと思うが、そのなかでも狭く深く学習したい人にとっては物足りないと思う。
-
講義・授業悪い良いも思えた講義や講師が少なかった。一人言のようにただレジュメに書いてあることをそのまま口にする講師もおり、学生が騒いでいてもスルー。おそらく、研究分野を熱く語れたら満足(それが学生達に伝わり理解できるかどうかは問題ではない)だという講師が多かったように思う。なかには本当に学生達と同じ立ち位置で、いかに講義内容を魅力的に伝えられるか、理解してもらえるか、一生懸命な講師もいて、その講義は非常に面白かった。?
-
研究室・ゼミ良い非常に自由で快活なゼミであった。だが、自由さゆえに、強制力が弱く、卒業単位を満たすと卒業論文を放り出して辞める学生も多かった。経済学を学ぶというよりかは、社会人になるうえで必要なプレゼン力や、文章力を鍛えることに注力していたように思う。毎回発表する機会が多く、意見交換はあまり活発ではなかったものの、ゼミに入った時と比べて卒業時には力がついた。
-
就職・進学良い90%以上の学生が就職しており、就職実績は非常に良い。企業からの信頼もあるので、ある一定枠を採用するようにしているかと思われる。ブランドのイメージが良く、就職で有利であることは違いない。就職活動のサポートについては、正直活用しなくても充分にそのブランド力と自分の力だけで太刀打ちできる。サポートは厚く、キャリアセンターを中心に面接練習や筆記対策などしっかりフォローしてくれる。
-
アクセス・立地良い日本一美しい外観と言われるだけあって西洋風の異国情緒溢れる大学である。周りも閑静な住宅街であり、近くにコンビニや飲食店もある。最寄駅は、阪急甲東園と仁川駅であるが、甲東園からは坂道がきついので仁川から通う学生が多い。飲みや遊びに行くことが多いのは西宮北口駅周辺。買い物も同じく西宮北口駅のガーデンズが多い。
-
施設・設備良いキャンパスについては丁度良い広さ。広すぎず、狭すぎず、自然も多く良く手入れされていて歩いていて心地良い。
教室については1つ1つが全て狭いわけではないが受講人数の多さと見合ってない教室に振り分けられることが多く、席が取れない事態がよくあった。
研究設備については詳しくはわからない。
図書館についてニッチな専門書は意外にあったりするが一般的な図書はさほど充実していなかったように思われる。あとパソコンが少ない。 -
友人・恋愛良い学内の友人関係は非常に良好で、サークル・部活・ゼミなど様々なつながりをもつことができる。その延長で恋愛に発展することも多い。ただサークルや部活内恋愛はあまり良い噂を聞かないことが多かった。
-
学生生活良いサークルや部活動は非常に充実していた。やりたいこと、挑戦したいことに一生懸命になれる。ただ、顧問は基本無関心。
学外のイベントも多く、なかには企業先と組むこともあった。
大学のイベントは学祭やクリスマスがビッグイベントで、クリスマスの時期にはプロジェクションマッピングで大学のシンボルである時計台がライトアップされるなど一大イベントが繰り広げられる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は語学と必須科目、演習(プレゼミのようなもの)をメインに受講する。
2年次は夏からゼミが始まり、選択科目で5つあるコースから1つ選択する。語学は2年次で修了。
3年次は引き続きゼミと選択科目。
4年次は卒業論文に取り組む。 -
就職先・進学先大手会社の総合職
投稿者ID:431511 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2017年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]経済学部日本経済と財政・金融コースの評価-
総合評価普通一回生は必修が多くて、だいたいとる授業は決まっています。あまり授業はつまらないですが、自由で楽しいです。あまり難しいことはないです。きちんと勉強していれば進級できると思います。
-
講義・授業悪い講義は分かりにくいです。授業のうまい先生はいません。レジュメをネットに上げてくれるので、それをみて勉強すれば大丈夫です。授業中うるさいと、怒られます。質問をすれば、わからないところはおしえてくれます。
-
研究室・ゼミ悪いゼミはまだ始まっていないのでわかりません。ゼミに入るために取っておくべき授業があるので、事前にチェックしておくべきだと思います。
-
就職・進学普通就職実績はまぁまぁいい方だと思います。やはり関西学院大学は名の知れている大学なので。サポートはあまりあつくありません。自分から積極的に行動することが大切だとおもいます。
-
アクセス・立地悪い山の上の方にあるので、アクセスはあまりよくありません。バスを使う必要があります。でも梅田には30分くらいで行けます。
-
施設・設備良いとても充実してます。クーラーもとてもきいてるし、掃除もしてくれていて綺麗だし、とても快適です。
2人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:375902 -
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2017年09月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。経済学部日本経済と財政・金融コースの評価-
総合評価普通中央芝生で友達と過ごしたりするとキャンパスライフを楽しんでる絵になるなと思います。
食堂は学生数のわりに広くないのであまり使いませんでした。
授業は普通で、特に新しい取り組みをしてるとは感じませんでした。教授次第なのかもしれませんが。
この学部に入るなら大学での勉強の他に就職のための勉強もした方がいいと思います。 -
講義・授業普通どちらも教授次第だと思います。割と淡々と進める教授に多くあたったと個人的には思います。
-
研究室・ゼミ悪いとくに充実してるとは思いません。それなりに、という印象です。
-
就職・進学悪い自分がサポートしてもらう姿勢があれば色々してもらえます。
-
アクセス・立地悪い駅からは少し距離があります。だいたいは歩いて行ってますが、坂道なので雨の日はバスを使いました。
バスは朝はぎゅうぎゅうです。 -
施設・設備悪い新しい棟もありますが、だいたいは少し古くなってきてるかなという印象です。
経済学部の建物は古いです。 -
学生生活普通サークルはたくさんあり、キャンパスや大学を超えて人が集まっています。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先専門学校
投稿者ID:367488 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2024年05月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]経済学部日本経済と財政・金融コースの評価-
総合評価普通総合的に見ると教授も先輩方も良くサークルも楽しく出来ました。
自分は知的障害がありましたが何とかやりたい事を見つけてやれています。 -
講義・授業普通教授の説明も分かりやすかったです
他の学科の講義も良かったと聞きました -
就職・進学普通面接試験への対策もしっかりとされていて良かったです
企業にはいしゆつするところに力をいれていたみたいです -
アクセス・立地普通自分は一人暮らしで家からも近かったので通いやすかったです。
駅からも近いと思います。 -
施設・設備普通色んな設備がととのっているとぉいます
でも古さを感じる場所もあります -
友人・恋愛良い友だち関係が良く過ごせました
キャンパス内での恋愛もしやすいと思いました -
学生生活普通サークルないの先輩方と仲良くしていただきとても安心して過ごせました
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容私は知的障害があるのですがさまざまな経済学を学びました。
興味のないこともありました -
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先公的機関・その他
税務署で働きたいです -
志望動機経済学を学んだり税関などの仕事につきたかったのでこの学科を選びました
投稿者ID:984011 -
-
-
-
卒業生 / 2017年度入学
2023年01月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]経済学部日本経済と財政・金融コースの評価-
総合評価普通大学で勉強したいという学生にぴったりだと思います。でも自由な部分もあり、たのしかったです。総合的に行くとはなまるだと思います
-
講義・授業良い人と関わり、自分で考える力がつきました。
授業内容は分かりづらくても聞きに行くことができました -
就職・進学良いサポートは十分に感じました。進学実績はいいと思います。将来に役立つようになっています
-
アクセス・立地普通アクセスは悪いかもしれませんが、周りにコンビニなども多く、学生を考えられてるなと思いました
-
施設・設備良い施設は古いものもありますが、校内は綺麗でした。どんどん新しい建物も建っているようです
-
友人・恋愛普通みんな優しく、サークル活動に参加していなくても友達が増えました
-
学生生活良いイベントが充実しているように感じました。学院祭も大規模で、大人から子供まで楽しめると思います
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容年によって難易度も変わりましたが、基礎的な部分から、特進的な部分まで学びました。
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先IT・通信・インターネット
IT関係で働いています -
志望動機楽しそうであり、難しそうであり、将来に役立つことが学べる学科だと思ったから
投稿者ID:884848 -
-
-
-
卒業生 / 2016年度入学
2021年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]経済学部日本経済と財政・金融コースの評価-
総合評価良い大学で社会にでたときに役に立つ勉強とその他スポーツなどを両立したいと考えてる学生にはとてもいい大学だと思います。
-
講義・授業良いさまざまな教授や学外から集めた特別講師による授業が数多く設けられているため、飽きることなく楽しく学ぶことができます。
-
就職・進学良い学んだことを活かすため、金融関係の企業に就職する人が多い印象です。教授や事務員さんの就活のサポートはあまり受けませんでしたが、同じ大学の同じ学部出身の先輩方からのサポートは手厚いです。
-
アクセス・立地良い最寄駅は阪急甲東園駅と仁川駅です。甲東園駅からはバスがでており、片道バスで約10分、徒歩約20分です。上り坂が急なのでバスを利用する学生が多いです。仁川駅からも徒歩約20分ですが、坂がないので私は仁川駅から通っていました。
-
施設・設備良い国内の大学で唯一ゴルフ場を所有している大学です。授業などで所有することはありませんが、体育会ゴルフ場に所属するとラウンドし放題です。
-
友人・恋愛良いサークルや部活動に所属すると友人がたくさんできます。大きい大学のため、ゼミだけだと深いつながりの友人は作りづらいと思います。
-
学生生活良いサークルや部活動は種類も多いので、自分にあうサークルや部活動をみつけられ、大学生活を充実させることができると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次は必修科目が多いですが、二年次からは好きな科目を受講できるのでとても楽しいです。
-
学科の男女比8 : 2
-
就職先・進学先金融・保険
日本生命 -
志望動機昔から日本の経済に興味があり、より知識を深めたいと思い間聖学院大学を志望しました。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:783276 -
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 経済学研究科
- 日本経済と財政・金融コース
- 世界経済の歴史・思想と文化コース
- 日本の企業と家計コース
- グローバル経済と環境・資源コース
- 地域政策コース
関西学院大学のことが気になったら!
基本情報
関西学院大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、関西学院大学の口コミを表示しています。
「関西学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 兵庫県の大学 >> 関西学院大学 >> 経済学部 >> 日本経済と財政・金融コース >> 口コミ