みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  神戸市外国語大学   >>  外国語学部   >>  国際関係学科   >>  口コミ

神戸市外国語大学
出典:Hasec
神戸市外国語大学
(こうべしがいこくごだいがく)

公立兵庫県/学園都市駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

4.07

(257)

外国語学部 国際関係学科 口コミ

★★★★☆ 3.85
(34) 公立大学 260 / 382学科中
学部絞込
並び替え
3421-30件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部国際関係学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても小さい大学なので、みんな顔は知っている!という感じになります。人とのつながりも非常に密です。また留学・旅行などで海外に行く人がすごく多いと思います。国もアフリカや中東に行ったという人もいます。海外に興味がある人にとっては色んな人から話を聞けるでしょう。ただ、アットホームな雰囲気なので、自分の主張が出来る人が限られていると思います。競争心を持つ人が比較的少ないです。
    • 講義・授業
      普通
      一通り国際関係に関する分野に分かれて講義があります。どれも夢中になれば楽しい授業です。ただ、英語の授業に関しては、少し物足りない学科です。入学前からある程度の英語力があるとみなされている学科らしく、深く英語を学びたい人には不向きです。実用的な英語・幅広く世界を見たい方には向いてる講義があります。
    • アクセス・立地
      良い
      学園都市駅から降りると歩いて5分で構内に入れます。地下鉄利用は楽です。またバスも多く運行しているので通学には満員になる以外は困らないです。ですが、飲食店が周りに少ないです。みんなで集まるのは学生会館になってしまいます。構内はとっても小さいので、休み時間の移動には困りません。
    • 施設・設備
      普通
      学舎内の設備が少し古いです。でも困るほどではないです。今は少し改装工事が行われている学舎もあり、これから利用しやすいものに変わると思います。ただ、エアコンが集中管理なので温度調整が出来ず、不便なときもあります。学食は、まぁまぁです。毎日は飽きてしまいそうです。
    • 友人・恋愛
      良い
      基本的に温和な人が多いので、友達作りには困らないと思います。クラスが設けてあるので、その中の人と仲良くする人が多いです。普段はあまり話さない人でも困ったときは助けてくれたりして、いい人が多いと思います。外大は、男子が少ないので、学内カップルもいますが、他大学の人と付き合う人もいます。
    • 部活・サークル
      普通
      部活は、みんなで楽しくワイワイやっているイメージです。強豪チームはありませんが、入っている人はそれぞれ熱中しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際関係の政治・経済・文化など大きな視点から学びます。また分野ごとには国際法なども詳しく学べます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      国際関係学科 大石ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      途上国についての研究です。文献を読んでディスカッションします。途上国というのに縛られたくないなら不向きです
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      どうしても、経済や法学に興味が持てず、それなら国際関係という広いところから始めてみようと思ったからです。あとは、海外で働きたいという思いから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      まずはセンター試験でなるだけ高得点を取ろうと思い、どの教科もまんべんなく学習しました。また、英語のライティングが2次試験にあるのでそれに向けて英文を書き添削をしてもらいました。リスニングは意外と難しいので、英語を聴くトレーニングをすればよかったと思ってます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:87077
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部国際関係学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生生活全般を振り返ると非常に充実していたと思います。学びたいことを学べ、居心地よく楽しい学生生活を送れました。就職も順調に終わり、この学科を選んでよかったです。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまなバックグラウンドを持った教授がおり、非常に興味深い講義もあり自分の教養を深められました.。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      さまざまな興味を持った学生が集まっており、ディスカッションでは非常に刺激を受けました。卒論も楽しみながら書けました。
    • 就職・進学
      良い
      サポートが十分かと言えば正直疑問符だが、自分も含めて総じて就職先は良いところばかりで失敗している人はほとんどいなかったから。
    • アクセス・立地
      良い
      神戸市中心部からはやや遠いが地下鉄駅から徒歩すぐで近くには野球場もありながら閑静な環境でよいところだと思う
    • 施設・設備
      良い
      私立大学に比べると設備は劣るかもしれないが図書館やトイレ、食堂等が改修されどんどん良くなっているから。
    • 友人・恋愛
      良い
      全校生徒2000人と小規模のこともあり、少なくとも同学年の半数以上とは面識があり仲良くなれるのも早い。
    • 学生生活
      良い
      卒業後も連絡を取り合いたいと思える友人とも出逢え、間違いなく大学生活の貴重な1ページとなったから。.
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      高校での公民+英語を学ぶようなイメージ。もちろん英語で政治・経済を学ぶ授業もあり、非常にためになる。
    • 就職先・進学先
      大手半導体関係メーカーの総合職
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:431208
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2024年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 1| 友人・恋愛 5| 学生生活 1]
    外国語学部国際関係学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強したい子にはとてもいい大学です。先生との距離も、自分次第で近くなれます。キラキラな生活はあまりないかもしれないです。
    • 講義・授業
      良い
      多岐に渡る授業が受けられて楽しいです。先生の個性もすごいです。
    • 就職・進学
      普通
      自分で聞いたらサポートしてくれるのかなとは思います。そんなにいいところに就職する人ばかりではないです。
    • アクセス・立地
      良い
      駅降りてすぐ見えています。キャンパス自体も狭いので教室の移動も楽です。
    • 施設・設備
      悪い
      その辺の高校と同じかそれ以下くらいです。とにかく狭いのと食堂の営業時間短いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      出会いはたくさんあると思います。クラス制度があるので友達は作りやすいです。
    • 学生生活
      悪い
      そもそもの人数が少ないのでサークルも人手不足で、イベントも盛り上がりに欠けます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際関係学について文化歴史経済など多角的に学びます。また、希望すれば通訳業について勉強することも可能。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      高校の世界史が好きで、戦争の起こる理由を知りたかったから。歴史を深掘りしたい人にはおすすめです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:992538
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部国際関係学科の評価
    • 総合評価
      良い
      規模が小さい大学ということによるデメリットよりはメリットの方が大きく感じた。大学生活全体を通して楽しむことができた。
    • 講義・授業
      良い
      学生数が少なく多くの授業において細かいケアを受けることができるため。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミの全体数が少ないため。また、ゼミによって活動の濃度に差があり、求められる努力のレベルも大きく異なるため。
    • 就職・進学
      良い
      サポートセンターが就活に関する情報や、模擬面接を実施してくれる。また、大学としては外国語に特化しており海外駐在の可能性のある会社への就職に強いイメージあり。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄の駅を降りてすぐに学校へつける。周辺はとかいではないが、最低限生活に必要なものに困ることはない。
    • 施設・設備
      普通
      小さい学校のため特に設備が充実しているわけではない。図書館の蔵書量などは十分と思われる。
    • 友人・恋愛
      良い
      人数が少ないため、一人一人とのつながりは強くなり、顔の知らない学生はほとんどいない。クラスによって様々だが全体的に仲は良い。
    • 学生生活
      悪い
      小さい大学のため学園祭などの規模は非常に少ない。また、サークルの選択肢も少なく若干閉鎖的なイメージ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      外国語の習得をメインとして、国際情勢や異文化に関して広く学ぶことができる。また、留学に対しても非常に協力的である。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      海外展開が盛んな製造業の営業職として就職しました。 会社の規模は世界中に支社があり、大企業の分類に当たると思われます。
    • 志望動機
      元々外国語に興味があり、留学を経験したのちに就職後も大学時代に学んだスキルを用いて仕事がしたかったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:564401
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部国際関係学科の評価
    • 総合評価
      良い
      集まる学生が個性豊かで、たくさんの刺激を受けることができた。留学する人も多かったが、バックパッカーで旅行する人もいたりして、自分がやりたいことをする、という人が多い。
      コース選択がないので、必須科目も少なく、自分の好きな授業を好きなだけ取れたのは、とても良かった。
    • 講義・授業
      良い
      ネイティブの先生の授業は、先生の質がバラバラなので、悪い人に当たると退屈かもしれない。ただ、人柄はいい人が多い。
      出席してるだけで単位が取れる授業は多くないので、授業に出てテスト勉強もしっかりする必要がある。
      講義内容は、私が取っていた授業は面白いものばかりだった。ある程度知識がある前提で授業が進むので、自主勉強もしていた。
    • 施設・設備
      普通
      大きい大学に比べたら、学生会館や図書館の大きさに不満を感じると思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      こじんまりした大学だから、友達ができやすい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は国際関係の基礎科目を履修。科目は大まかに、政治・経済・文化にわかれている。2年次からは、分野を絞りながら、その分野の発展内容を履修。3年次からゼミに所属。卒業には卒業論文の提出が必須。
    • 就職先・進学先
      紙関係のメーカー/営業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:478831
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部国際関係学科の評価
    • 総合評価
      普通
      他の学校や学部を知らないので比べようもなく、良いか悪いか分からない。やる気のある学生はどんどん自分の意思で勉強したい事を極める事が、出来る環境だと思う。外人講師も多いので。
    • 講義・授業
      良い
      これも他の学校や学部を知らないので比較のしようがないのでなんとなく答えた。いろんな分野の専門がいるので、それなりに充実した内容の講義が聞けると思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私の場合、6人ぐらいの少人数での、ゼミだったのでアットホームな雰囲気で楽しく参加出来ていたと思う。先生による部分が大きいので、ゼミ選びは慎重にした方がいい。
    • 就職・進学
      良い
      必要であれば先輩卒業生の話しを聞きに行ける体制もあったので困った時は学生課に相談すると何かしら力になってくれると思う。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄学園都市駅のすぐ前なので、地下鉄ならすぐ。バスならJR舞子駅から学園都市行きに乗れば15分ぐらいで行ける
    • 施設・設備
      良い
      食堂で食べるランチが安くて美味しい思い出がある。図書館も充実していて卒論を書くにあたり役立つ事間違いないです。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな真面目で頭のいい学生が多いので、生活に悪い影響の出るような交友関係はほぼないと思う。サークルには出来れば参加して上下の繋がりも作る方がいい。
    • 学生生活
      良い
      サークルはいろいろあったが私は家庭の事情でどこにも属さなかったが、話を聞いている限り、みんな楽しそうなサークル生活を送っていたようにおもう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一般教養は普通にあり、3年以降は国際政治、経済、文化の3つから好きな分野を選び、ゼミを選ぶ事になる。私は経済を選んだが、今思えばもっと時事的な事を理解していれば良かったと後悔する
    • 就職先・進学先
      公務員。学校事務。夫の転勤で退職したが。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:493763
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部国際関係学科の評価
    • 総合評価
      良い
      一人ひとりの意見が尊重され、学生同士で刺激しあえるとても良い大学です。
      外国語大学ならではの、異文化理解や尊重の精神が自然と身につきます。今まで意識することのなかった、自文化中心主義に気づいて、はっとすることが多々あり、本当に本当に他では学べないことを学べました。
      世界の時事ネタを海外の記事から学ぶ、というのも日本に留まらない視点を養えてよかったと思います。
    • 講義・授業
      良い
      どの先生の授業も、それぞれ個性的で面白いです。
      Unityという外部の授業が単位に反映されるのも、とても良い制度の1つだと思います。
      単位の取りやすさ、という点でいうと、小さい大学なので出席が重視される傾向が強いです。真面目に出席さえしてれば単位はすんなり取れるのではないでしょうか。
    • アクセス・立地
      悪い
      三宮から地下鉄で30分と少し遠めです。
      大学のまわりにはあまり遊べるところがないので、三宮まで出ないとなあ、という感じです。また、地下鉄以外のアクセス方法がないのも少し欠点かと思います。
      ただし、地下鉄の最寄駅の真ん前にあるので、遅刻は免れるかも!(笑)
    • 友人・恋愛
      良い
      悪口を言う人がほとんどいません。
      気が合わない人でも、その人の個性として捉えられる人が多いように思います。また、留学生もいるので、海外のお友達も簡単にできますよ!
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      商社
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:319273
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部国際関係学科の評価
    • 総合評価
      良い
      語学だけでなく、国際関係学を本当に勉強したい、将来に生かしたい人には、良い大学だと思います。比較的、頭が良くて真面目な人が多く、学ぶ環境としてとても良いです。何でもそうだとは思いますが、学びたいと自主的に先生と仲良くなったり、サークルに入れば、学ぶチャンスは増えて行きやすく、それを支援してくれる環境です。
    • アクセス・立地
      普通
      周りには、小さな、大学が密集しており、インカレサークルは複数あるので交流はしやすいと思います。ただ、住宅街なので、居酒屋など、大学前後に行ける場所は少ないです。
    • 友人・恋愛
      普通
      人数が少ないので、大学全体で家族のようなアットホームな空気感はあります。一般的に、大学では数人の友達しか出来ないと聞きますが、外大は全体が少ないため、大学の多くの人が顔見知りになりますし、一緒になる頻度が高いため、仲良くなりやすいと思います。
    • 学生生活
      普通
      生徒数が少ないので、サークルも少ないです。したいことがあれば、他の大学のサークルなどに所属するのが、良いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      メガベンチャーIT企業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:316428
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    外国語学部国際関係学科の評価
    • 総合評価
      普通
      こじんまりとした学舎に少数?中人数の授業。
      何かに出会うのも、成長するのも、自分次第という感じ。
      交換留学など、費用を抑えて行ける留学制度はまだまだ採用人数も少なく、難関ですが、学べることは多いと思います。
    • 講義・授業
      普通
      先生次第、学生次第、という感想。
      積極的に参加するほど、知識が深まるし、無関心であるほど、楽しくないと思う。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      学びたい分野が見つかるとは限らない。
      途上国での開発に興味がある学生にはおすすめ。
    • 就職・進学
      普通
      他大学と比べると業界別講座が少ない印象。
      就職率は95-100%
    • アクセス・立地
      良い
      周辺にはこれと言って何もないが、駅から徒歩3分なので通いやすい。
    • 施設・設備
      悪い
      不便は感じない程度。図書館は洋書が揃っており、外国語の勉強がしやすい環境。
    • 友人・恋愛
      良い
      15ー20名程度のクラス分けがされており、狭く深く付き合える友人が見つかる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際関係学科では、文化、経済、政治の3つの視点から現代社会を学ぶことができる。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:222153
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部国際関係学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自分次第で充実した学校生活にもできるし、趣味やバイト中心の生活にもできる。留学とかの奨学金などのサポートはわりとある
    • 講義・授業
      普通
      幅広いがそこまで面白くない。先生によってすごく差があるような気がする。
    • アクセス・立地
      良い
      駅近である。駅降りて歩いて5分もあれば校舎には入れる。まあ周辺には学生の遊べるようなところがなく、遠くまで足を延ばさなければならない
    • 施設・設備
      普通
      そんなに充実してはいない。小さな学校だし、何よりお金がない。パソコンも去年ようやく新しいの買ってくれたし
    • 友人・恋愛
      良い
      人数が少ないからその分高校みたいな関係を結べる。みんなけっこうオープンな感じなのかなと思う。クラスの結びつきが強い
    • 部活・サークル
      良い
      みんな好きなことやってる。そんな部活あったのって感じ。4人くらいで運営してるところもあったな、飲みサーもあるし
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      語学、文化、政治、経済、とにかく幅広いかな
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      国際関係のことを学びたかったから。海外に興味があったから
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター重視の勉強をしていた。2次に自信なかったから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:86840
3421-30件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    兵庫県神戸市西区学園東町9-1

     神戸市営地下鉄西神線「学園都市」駅から徒歩11分

電話番号 078-794-8121
学部 外国語学部外国語学部第二部

この大学のコンテンツ一覧

神戸市外国語大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、神戸市外国語大学の口コミを表示しています。
神戸市外国語大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  神戸市外国語大学   >>  外国語学部   >>  国際関係学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

大阪公立大学

大阪公立大学

52.5 - 67.5

★★★★☆ 4.18 (200件)
大阪府大阪市阿倍野区/大和路線 天王寺
埼玉大学

埼玉大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (875件)
埼玉県さいたま市桜区/JR埼京線 南与野
奈良女子大学

奈良女子大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 4.08 (366件)
奈良県奈良市/近鉄奈良線 近鉄奈良
広島大学

広島大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 4.09 (1292件)
広島県東広島市/JR山陽本線(三原~岩国) 寺家
電気通信大学

電気通信大学

52.5 - 55.0

★★★★☆ 3.94 (193件)
東京都調布市/京王線 調布

神戸市外国語大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。