みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  神戸大学   >>  医学部(保健学科)   >>  口コミ

神戸大学
出典:Hasec
神戸大学
(こうべだいがく)

国立兵庫県/六甲駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 67.5

口コミ:★★★★☆

4.01

(1413)

医学部(保健学科) 口コミ

★★★★☆ 3.67
(111) 国立大学 558 / 596学部中
学部絞込
学科絞込
並び替え
11111-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    医学部(保健学科)保健学科の評価
    • 総合評価
      普通
      医療を学ぶにはいいところだと思います。先生方も常に、最新の医療知識を提供してくださって勉強がはかどります。
    • 講義・授業
      良い
      医学部の先生もこられて授業してくれます。医師の先生だけでなく看護師や検査技師の先生もいます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ研究室に配属されてないのでわかりませんが(笑)、保健学科の研究室だけでなく医学科の研究室にも行けるようです。
    • 就職・進学
      普通
      検査技術科学専攻は全国的に歴史が古いそうで、OBOGさんがたくさんいます。入学時にOBOGさんの名簿を買うかどうか選択します。
    • アクセス・立地
      悪い
      名谷は神戸市営地下鉄でしかいけません。正直不便。大阪から通う人はだいぶしんどそうです。
    • 施設・設備
      悪い
      設備はけっこう古いものが多くて、機械とかたまに変になる時があります。でもちょこちょこ新しいのを買っているみたいです(笑)
    • 友人・恋愛
      普通
      看護は80人と大人数、検査は40人で高校のクラスみたい、理学療法作業療法は10人ずつと少ないので仲良しなイメージです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に医療職者としての技術を学ぶ他、最近話題に?なっているチーム医療についても、力を入れて勉強しています。
    • 就職先・進学先
      検査技師は7割、大学院に進学します。就職先は病院、検査センター、検査機器に関する会社などです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:226049
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    医学部(保健学科)保健学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科全体で受ける授業や専攻別で受ける授業があります。
      多くの生徒が大学で勉強をしたいと思っているので、集中して学ぶことができると思います。
    • 講義・授業
      良い
      一年次は一般教養を学ぶため、専門的な勉強はほとんどありません。
      しかし、初期体験実習などはあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      各自で興味のある講義を受けることができます。
      科目選択には、抽選登録があるので抽選期間を見逃さないよう注意してください。
    • 就職・進学
      良い
      多くの人が大学病院や県立の病院などに就職することができます。
      実習時からこのような病院に行かせてもらえます。
    • アクセス・立地
      普通
      一年時は、六甲キャンパスです。JR六甲道駅か阪急六甲駅からバスに乗り、神大文化学研究科前で降ります。
    • 施設・設備
      良い
      広い施設で、実習で使う医療機器など幅広い機器が設備されています。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルが多く、他学部の人ともたくさん関わる機会があります。
    • 学生生活
      良い
      月ごとにさまざまなイベントが行われています。例えば、名谷祭、七夕祭など
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は、一般教養のため、数学や物理、英語と第二外国語、社会系などさまざまな分野を学びます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      私は、将来保健師か養護教諭になりたいと思っているので看護師資格を取りたいと思い志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:940589
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    医学部(保健学科)保健学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学に求める要素はそろっているし、先輩方や同期、「後輩とも仲良くなれるので人間関係には困らないことが多い。
    • 講義・授業
      良い
      社会に出てから役立つことを学べるので、病院に行ってから即戦力になれrtう
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先輩のフォローがしっかりしている
    • 就職・進学
      良い
      年の中枢病院や国立の病院などの有名病院へのパイプがあるから。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から歩けない距離「ではないし、神戸という土地がアクセスの良さ
    • 施設・設備
      良い
      最新の機械や設備はそろっている。しいて言うならグラウンドを広くしてほしい
    • 友人・恋愛
      良い
      専攻の人数も少ないし、キャンパス内に人が少ないので、基本的に全員知り合いになる
    • 学生生活
      良い
      学生が主催して学校側に働きかける形での文化祭があるので、充実している
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基礎的な学問である解剖学や生理学をはじめ、臨床で役立つ以上テクニックなどを学ぶ
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      とれーなー
    • 志望動機
      もともと理学療法士になりたいと思っており、自分の学力で行ける再考到達点だったから
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:572525
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年05月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    医学部(保健学科)保健学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学科的に将来の目標をしっかりと持って入学している人が多いので全体的に真面目な人が多いです。一回生の時は六甲キャンパスで他学部と同じ授業を受けますが、他の学部と違って単位取得の基準が厳しいので授業の出席率は高いと思います。二回生になると名谷キャンパスに飛ばされます。在学生は自虐でよく「名谷女子専門学校」と言いますが、本当にその通りです。授業は専門科目のみになり選択科目はなくなります。(つまりほとんど必修)でも思ったより男子生徒もいます。看護学専攻は約80人がほとんど女子ですが(男子は2-3人)他の専攻は半分が男子です。閉鎖された環境のゆえ学科内の結束はかたいと思います。また国公立大学ということで国家試験合格が目標ではなく、あくまで学問を学ぶことがモットーです。教授もよく「専門学校ではないのだから」という台詞をよく仰います。また
      、入学する前は忙し過ぎてサークル、部活ができないと聞いていましたがそんな事はありません。二回生以降の事を考えて団体を選べば続けることは可能です。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:348229
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    医学部(保健学科)保健学科の評価
    • 総合評価
      普通
      良い所もあれば悪い所もあるが、アットホームな雰囲気であるため、相談がしやすい環境ではある。他専攻の人とも仲良くなれる。
    • 講義・授業
      普通
      先生の当たり外れがある。ボソボソと話して授業を進める教授もいて興味をそそられないし、生徒もほとんど聞いていない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の前期から研究ゼミという講義があり、4回生の卒論発表を見学できる。
    • 就職・進学
      良い
      進学する学生が多い。チューターを上手く利用すればそれなりの情報を得ることができる
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からとにかく遠い。夏は地獄。駅前は栄えているが大学周辺は住宅や団地しかない。大学内にはコンビニもない。
    • 施設・設備
      普通
      演習で使う物品は古いものが多い。器具の数も少なく1度に利用出来る数が決められている。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係は特に問題は無い。学内で恋愛をしている人はほとんどいない。他で彼氏、彼女をつくっている。
    • 学生生活
      悪い
      サークルの数も少ないし、大学祭も規模がとにかく小さいし、ほとんど人がいない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は一般教養を学び、専門科目はほとんど学習しない。2年次から本格的に専門科目が始まり、とても忙しくなる。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      国際的な視点から看護を学びたく本学科を志望したが、正直思っていたような感じではない。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:727106
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    医学部(保健学科)保健学科の評価
    • 総合評価
      良い
      しっかりしていて勉強を中心にしたい生徒にとってはとても素晴らしいところだと思う。施設も充実していて良いところ
    • 講義・授業
      良い
      わかりやすく教えていただいているのでとてもわかりやすくて助かる
    • 就職・進学
      良い
      受験が難しいだけあって学校としてとてもしっかりしていてとても素晴らしいです
    • アクセス・立地
      良い
      少々行きにくいとは思うが神戸なので比較的近い方だと思っている
    • 施設・設備
      良い
      とても良いししっかりしていてとても心地よい。入ってよかったと思っている。
    • 友人・恋愛
      良い
      仲の良い友人も増え満足した学校生活を送っている。楽しみたいです
    • 学生生活
      良い
      サークルもとても満足しています。じっくり選んでよかったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的に医療について学び、自分が将来つきたい仕事に役立てることを学ぶ
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      自分が将来やりたい職業について詳しく学びたいと思ったからです
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:886876
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    医学部(保健学科)保健学科の評価
    • 総合評価
      良い
      熱量のある先生方の講義は興味深く、わかりやすいものが多いです。一方で、話のわかりにくい授業などもあるので、全てが満足とは言い切れません。
    • 講義・授業
      良い
      現在はオンラインと対面授業の2形式で行われています。オンライン授業では、zoomによるリアルタイム授業とオンデマンド形式による授業があります。専門科目の勉強内容は、難しいものが多く、オンデマンド授業だと何度も繰り返し解説を聞くことができるので、勉強がしやすいです。また、リアルタイム授業、対面授業では、どちらも変わりないほど詳しく解説をしていただけるので、理解が深めることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の学年ではまだ始まりませんが、ゼミ、研究室のオープンキャンパスなどは、全学年に公開されるので興味を持ちやすく、期待しています。
    • 就職・進学
      良い
      医療系の学科ですが、病院就職、企業就職ともに実績があり、先生からのサポートも厚いと聞いています。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りの駅から15分ほど歩くので、夏の暑い日、雨の日などは登校が大変です。
    • 施設・設備
      良い
      新しく工事されたところがおおく、今のキャンパスには満足しています。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科柄、女子が多く、恋愛関係はあまりありませんが、同性同士話が合うことが多く、友達関係は充実しています。
    • 学生生活
      良い
      ほんとに多くのサークルがあり、自分達で新たにサークルを創設することもできるので、とても充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      検査技術師、看護師、理学作業療法士などになるための知識、医療従事者としての心構え、さらに臨床的な医療面だけでなく、医学的知識を多く身につけることができます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      資格試験の勉強以外にも、医学としての知識を詳しく深く知ることができるというところが大きかったです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:844723
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    医学部(保健学科)保健学科の評価
    • 総合評価
      普通
      国家試験の勉強をしながら、努力すればサークルやバイトに勤しむことができる環境です。私はこの大学を選んで良かったです。
    • 講義・授業
      普通
      講義はためになるものばかりでした。 解剖学実習で実際に解剖をさせてもらえたのが印象に残っています。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      4年生の始めに研究室に配属されます。見学を十分に行うのと、大学院に進むかどうかを決めてから研究室を選んだほうがいいと思います。
    • 就職・進学
      普通
      いろいろな病院の過去の就職試験の情報があるので、就職活動の際には助かりました。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅からはやや遠いので歩くことが多いですが、駅には商業施設があったのでたまに寄り道するのが楽しみの一つでした。
    • 施設・設備
      普通
      建物の改装が進められていたので比較的きれいになっているのではないでしょうか。実習の際の機器は古いものもありましたが、問題はありませんでした。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科の中での人間関係は良好だったと思います。他の学部とキャンパスが違うため、その人たちと仲良くなるには全学の部活に所属する必要があります。
    • 学生生活
      普通
      保健学科や医学部の学生のみが入れるサークルがあります。学園祭は年に一回あり、規模は小さいながらもお笑い芸人などを呼ぶ楽しいイベントがあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は一般教養、2年次から医学を学びます。2年次は基礎医学の座学が多いです。3年次はその知識を生かした実習が多くなるので、帰りが遅くなることもありました。4年次は卒業研究と病院実習があり、4年間の中で一番ゆとりがあったように思います。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      病院の臨床検査技師
    • 志望動機
      家から通えること、なりたい職業の国家試験の受験資格が得られることが大きかったです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:703525
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    医学部(保健学科)保健学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で学問を極めたい!将来のために頑張りたい!という人にはぴったりの学部だと思います。残念ながら課題や実習、授業が大量にあるので、キャンパスライフを楽しみたい方にはあまりおすすめできません。 先生方は熱心に授業をしてくださりますし、国試のためだけの勉強でなく今後活かしていくことができる内容をたくさん教えてくださります。大学院への進学も可能で学ぶチャンスがたくさんある大学です。本気で医療分野に進みたい方はぜひ頑張ってください!
    • 講義・授業
      良い
      医学部ということもあり専門的な授業ばかりですが、1年生のときは全学の授業が多く専門以外の様々な内容を学ぶことができます。ただ、2年生以降は必修ばかりになり選択することのできる科目はほぼ0に近いです。 専門の授業では、特に解剖学に力が入れられており先生が熱心に分かりやすく教えてくださります。ここまで詳しく学ぶことのできる大学は少ないのではないかと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年生前期からゼミが始まります。そこから通年で行われるのですが、2年生の時点では所属するゼミは選べません。振り分けられた先によって難易度や頻度は大きく変わりますが、専門的に研究するというよりは研究の基礎を学ぶ感じなので選択できないことに大きな問題は感じていません。
    • 就職・進学
      普通
      神戸大学附属病院への就職がやはり多いようです。まだ2年生なのでそこまで詳しくは知りませんが、就職のための説明会のお知らせを何度か見かけているのでそれなりにサポートはあると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      2年生以降の3年間使うキャンパスの最寄駅は神戸市営地下鉄の名谷駅です。1年生は六甲キャンパスに通います。 元々自宅が近い人は良いかもしれませんが、名谷駅は自宅から遠く通いづらい人が多いようです。周りにこれといって良いお店などもないのでキラキラしたキャンパスライフを送るのは不可能に近いです。1年生の際は別のキャンパスだということもあって、名谷駅ではなく板宿や妙法寺の近くに下宿している人が多いです
    • 施設・設備
      悪い
      キャンパスは大学らしい建物ではなく、少し広い中学校と言った印象です。教室数は200以上あるらしいですが、そのほとんどは研究室などで使うことがないので広さは全く感じられません。 建物も結構古い感じですが、最近改修を行っているので数年後には新しくなっていると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      キャンパスが他の学部と離れて、課題の辛さを一緒に乗り越える分、友情は強くなる傾向にあります。ただ、特に看護学専攻に言えることなのですが男性が少ないため恋愛は期待できません。サークルなどに参加して他の学部との出会いが有れば、恋愛関係も充実している人もいます。
    • 学生生活
      良い
      インカレのサークルもそうでないサークルも部活もたくさんあり充実しています。保健学科に所属していると、なかなかサークルに行く時間が取れないことが難点ですが、サークル自体は定番のものからユニークなものまでたくさんありとても楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生の際は専門的なことは余り学びません。1年生のうちに全学の科目を取り切って、2年生から専門科目に集中する感じになります。裏を返せば、1年生の間に全学科目を取り切ることができなければ留年です。注意してください。 2年生で専門科目の知識を一気に詰め込みつつ、大学内で実習を行います。病院実習も長期休暇の際に行っていきます。 3年生ではほとんどが実習で、4年生で卒論と国試に集中する形になります。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      小さい頃から看護師になりたいと考えていたため、看護分野のある大学を探していました。第一志望ではなかったのですが、医学部所属の看護学専攻ということで学べることが多そうと感じ、こちらの大学を選択しました。
    感染症対策としてやっていること
    4月の始まりからずっとオンライン授業をメインに行っています。テストや実習でたまに登校することもありますが、複数のグループに分け、時間帯や日にち分けているので大勢の人が集まることはありませんし、換気は常に行われています。 医学系の学科ということもあって、先生方は感染予防のプロフェッショナルです。安心して登校できます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:701577
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部(保健学科)保健学科の評価
    • 総合評価
      普通
      必修の科目がほとんどで他の学部に比べると忙しいですが、広く様々な分野(遺伝子学、微生物学、寄生虫学...など)について学べるので面白いと思います。
    • 講義・授業
      普通
      検査技術専攻の先生方は医者が多く、医学を学ぶには恵まれていると思います。だだ検査技師の国家試験に特化した授業はほとんどないす。就職先も病院より医薬品、医療機器などの企業の方が多く、検査技師の分野にこだわらず医学系のことを広く学びたい人に良いかもしれません。
    • 就職・進学
      悪い
      学校からのサポートは少ないですが、先輩方が率先して就職セミナーなどを開催してくれたおかげで就活体験談などを聞くことができました。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りの名谷駅からは遠く、徒歩で15分から20分程度かがります。
      飲食店は周りにあまりなく、お昼は食堂を利用するかお弁当を持参する人がほとんどです。
    • 施設・設備
      普通
      図書館やパソコン室もあり自習や課題をするのに役立ちました。講義室などの改築なども進んでいると聞いているので、今後より良くなっていくかと思います。
    • 友人・恋愛
      悪い
      ほとんどの授業が必須なので、同じ専攻の人と毎日一緒に授業を受けます。そのため専攻内の仲は良いと思います。
    • 学生生活
      悪い
      六甲キャンパスのサークルは充実していますが、名谷キャンパスから通うには大変ですし、授業が忙しいので参加できる日が限られてしまいます。医学部の部活やサークルもありますが数は少ないので選択肢は狭まります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は六甲キャンパスで一般教養的なものを学び、2年次から名谷キャンパスで専門分野を学びます。4年次には研究室に所属して卒業研究をしたり、病院実習があります。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      化学系メーカー研究職
    • 志望動機
      私の場合は病院で働くつもりはないが、医学には興味がありました。そんな時にこの専攻を卒業して科捜研に就職した人の話を聞き、興味を持ちました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:603802
11111-20件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 名谷キャンパス
    兵庫県神戸市須磨区友が丘7-10-2

     神戸市営地下鉄西神線「名谷」駅から徒歩14分

電話番号 078-881-1212
学部 法学部経済学部経営学部文学部理学部工学部農学部医学部(医学科)医学部(保健学科)海洋政策科学部国際人間科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、神戸大学の口コミを表示しています。
神戸大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  神戸大学   >>  医学部(保健学科)   >>  口コミ

偏差値が近い国公立医学系大学

名古屋大学

名古屋大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.25 (1387件)
愛知県名古屋市千種区/名古屋市営地下鉄名城線 名古屋大学
三重大学

三重大学

45.0 - 67.5

★★★★☆ 3.95 (658件)
三重県津市/近鉄名古屋線 江戸橋
九州大学

九州大学

55.0 - 67.5

★★★★☆ 4.07 (1132件)
福岡県福岡市西区/JR筑肥線(姪浜~西唐津) 波多江
大阪公立大学

大阪公立大学

52.5 - 67.5

★★★★☆ 4.17 (136件)
大阪府大阪市阿倍野区/大和路線 天王寺
北海道大学

北海道大学

50.0 - 65.0

★★★★☆ 4.16 (1467件)
北海道札幌市北区/JR函館本線(小樽~旭川) 札幌

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。