みんなの大学情報TOP >> 大阪府の大学 >> 千里金蘭大学 >> 看護学部 >> 口コミ
![千里金蘭大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20558/200_20558.jpg)
私立大阪府/北千里駅
看護学部 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2021年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]看護学部看護学科の評価-
総合評価良い実習になると怖くなる先生もいますが、基本的には味方になってくれたりと心が温まるような先生が多いと思っています。疑問に思うことを質問すると親身に答えてくれたり、一人暮らしで負担の多い友達は精神の先生に悩みを聞いてもらったりと精神的にも支えてもらっていました。
-
講義・授業良い自分で好きな講義を選択でき、先生方に質問もしやすいかと思います。人気の講義は抽選ですが、外れたこともありませんし、人数を超えてもある程度はやってくれているイメージです。
-
研究室・ゼミ良い1回生からゼミがありますが、各学年5,6名ずつくらいが集まったクラスが存在し、クラスで助け合って行っています。上回生が下の子の面倒も見たいと助け合っています。ゼミの内容は一般的な大学とは違い、年に一度ボランティアに参加しそれに対してレポートをまとめるといった内容です。
-
就職・進学良い看護はもともと何十社も受けないそうで、大体が第一、ニ希望の病院に就職できると先生方からお伺いしました。また、2,3回生の頃からサポートしていただけたり、そういった内容を扱う授業も存在します。
-
アクセス・立地良い阪急北千里駅から大学までは歩いて15分かからないくらいです。大学の周りに飲食店があるわけではありませんが、駅にはいろいろ揃っており、不自由に感じることはあまりありません。唯一、駅のコンビニが大手でないことが気になるくらいです。
-
施設・設備良い看護学部は様々な領域で部屋が設けられており、ベッド数も多く充実しています。
-
友人・恋愛良い女子大のため恋愛はありませんが、キツい時期を一緒にグループのメンバーで乗り越えるため、仲間外れになることもありませんし、自然と友達ができます。
-
学生生活悪い学内のサークルに参加している人は少ないのではないでしょうか。他大学のサークルに加入していたり、そもそも入っていない人も多いです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1回では自分の好きな講義を選ぶので個人によって変わります。
2回は各領域の病態や看護過程を学び始めます。
3回前期は各領域の看護過程を展開していきます。
後期は各領域の実習が半年間始まります。
4回はゼミや1ヶ月間の実習、卒論だとお伺いしています。 -
志望動機昔から看護には興味があり、自分のレベルに合った大学が千里金蘭大学だったので、志望しました。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:784838 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2020年12月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]看護学部看護学科の評価-
総合評価悪い相談に乗ってくれる優しい先生もいる。設備も整っている。
-
講義・授業普通授業の意見(もう一度講義を受けたいなど)を取り入れ、臨機応変な対応をしてくれる先生達もいる。しかし、在宅、老年、小児に関しては最早何をしたいのか分からない先生達が多い。
-
就職・進学良いさまざまな問題に対応してくれる相談窓口もあり、志望動機などの書き方講座などもある。
-
アクセス・立地悪い駅から10~15分程度だが坂が多い。コンビニも近くにはなく自然は豊かである。
-
施設・設備良い各領域での学内実習が可能であるぐらいには、設備が整っている。しかし、試験前にはベッドが足りなくなることもあり、ベッドの予約の争奪戦が始まる。
-
友人・恋愛普通友人関係が良好かは学年とその人の性格によるため何とも言えない。女子校であるため学内での恋人探しは期待しない方がいい。
-
学生生活悪い規模の小さい大学であるため学祭は盛り上がりに欠ける。学祭の花火だけは本格的。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年:教養科目が中心となっているため、成績を上げたい人は1年の頃に真面目に勉強をしておく方がいい。
2年:基礎看護の実習があるため不安になることもあるが、優しい先生が担当してくれる場合はメンタル面でのサポートもしてくれる。要するに実習は先生と病院次第である。また、保健師・助産師の選考試験は2年の後期にあり、成績を上げつつ保健師・助産師の勉強をすることになる。
3年:前期は課題が多く、メンタルがやられる。後期は実習で寝る時間がなく、メンタルがやられる。頑張れ。特に保健師・助産師のコースの生徒は実習が多いため相当な覚悟が必要である。
4年:授業も研究も実習もあるが、それよりも国試のプレッシャーが大きい。 -
志望動機指定校推薦で当時の進路部長に紹介されたのが始まり。特に興味はなかった。今も興味ない。指定校推薦は絶対受かるので安心してください。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:710648 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2019年08月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]看護学部看護学科の評価-
総合評価普通特に可もなく不可もなし。普通の女子大だと思う。先生との距離が近く、わからない時に助かったと思う。よくわからないが、良い大学だと思う。
-
講義・授業良い白木教授が、よく学生とコミュニケーションを図り講義の内容を変更してくれるので 学生は助かっている。
-
研究室・ゼミ良いゼミについては、学内での案内が欠けていた。学生全員、よくわからない状態であった。
-
就職・進学良い入学時から、卒業までのサポートが充実しており、学生生活で困ったことは特になかった。
-
アクセス・立地普通北千里駅から大学までの道のりが長く、オープンキャンパス時のみ送迎のバスが出されるのはおかしいと思う。
-
施設・設備良い送迎バスを付けて欲しかった。学費を払っているわりには、実習室の物品の使用制限が厳しかった。
-
友人・恋愛良い友人関係は、よくなかった。
-
学生生活良い特にサークルには所属していなかったので、よくわからない。文化祭は、学祭の参加率は悪かった。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容特に意識することなく、学業を行なっていた。学生のほとんどが、概念などについてはわからないと思う。
-
志望動機特にいくところもなく、なんとなく入学試験をすると受かったから。特に理由はなかったわ
5人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:566453 -
-
-
-
卒業生 / 2017年度入学
2022年03月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]看護学部看護学科の評価-
総合評価良いわからないとことかを先生に聞いたらすぐに教えてくれるのでとってもよかったでーーーーす!ほんとうにいい学校でした!
-
講義・授業良い本当に充実していて講義は将来に役立つことばからやってくれるのでほんとうに将来の夢がすぐ叶いそうです
-
就職・進学良い進学して成績はすごく良くなりました!就職もできてよかったです!
-
アクセス・立地普通常にWi-Fiがつながっているし
周りは適度な緑に囲まれて、周辺も落ち着く環境です。
たまにポイ捨てがあるのでそこが気になるポイントです
通学方法はみんな電車に乗ってきます! -
施設・設備良い最近新しい校舎ができて中に入ってみたらめっちゃ綺麗で私はもう卒業したので利用することはできなかったけど
-
友人・恋愛良い初めは友達がいなくさびしかったけどある子が話しかけてくれたおかげで楽しい学校生活がおくれました
-
学生生活良い将来の夢にあった授業をしてくれ先生はわからなかったものとかを教えてくれてくれてよかったです
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容将来の夢にあったプリントなどあとスピーチで自分が伝えたいことをなったりします
-
就職先・進学先歯医者になりたいです。
父が歯医者なので小さい頃から憧れていました。
大学院に入る予定はありません -
志望動機小さい頃から医療従事者になりたくて
この学科を志望しました。
先生方のサポートが暑いと聞き、
金蘭千里大学に入学しました。
感染症対策としてやっていることまず、ソーシャルディスタンスを重視した 換気が行われている教室 必ずマスクを着用する、その他の除菌など1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:818513 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]看護学部看護学科の評価-
総合評価良い看護学部は実習先が充実しています。実習に向けての演習も少人数で行っており、学年と教員の距離が近いのが特徴です。
-
講義・授業良い教員の数も多く、それぞれ同じ講義でも領域別に担当の教員が講義を行っている。また授業後に感想や質問を記入し次の講義で応えてくれている。
-
研究室・ゼミ普通ゼミの授業はまだ始まっていないが、演習の実習室は機材が揃っており、演習時間外でも学生が自由に練習出来るようになっている。
-
就職・進学良い実習先が提携病院となっており、提携病院に就職する方や他の実習で行った病院に就職する人も多い。
-
アクセス・立地良い駅からは12分くらい掛かり坂道が多いので少し疲れるが、大学周辺は静かで落ち着いた場所にある。
-
施設・設備良い実習室のベッドの数が多く、自分の自由時間にいつでも利用できるようになっている。実習室は比較的新しく綺麗。
-
友人・恋愛良いサークルや部活動は少ないので、近くの大阪大学のサークルに入っている人が多い。学校が忙しいのでサークルに入っていない人も多い。
-
学生生活普通文化祭では花火を打ち上げるなど、地域の人も多く訪れている。イベントは他大学と比べると少ないと思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年の時から解剖生理学などの看護の基礎を学び、2年の時に疾病、対象論、3年で実習、4年で実習と国家試験勉強と看護研究を行う。
-
就職先・進学先決まっていない。
投稿者ID:492186 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2019年12月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]看護学部看護学科の評価-
総合評価良いとても真面目な先生方、学生が集まっています。
看護を志す仲間と協力しあって、四年間過ごせます。
担任の先生もいるので、相談もしやすいです。 -
講義・授業良い講義の内容もそうですが、先生が丁寧に説明をしてくれるので、とても勉強になります。
-
就職・進学良い就職のためのセミナーなどが何度も開かれています。
サポート課があるので、そこに相談にも行けます。 -
アクセス・立地普通駅から徒歩15分ほどですが、坂道が急で長いので、通学しやすいとは言えません。スクールバスなどはありません。
-
施設・設備良いほとんど病院のような設備で練習することができます。
演習室は予約して自主練もすることができます。 -
友人・恋愛良い友人関係は良好です。大学生なので流石にいじめなどもありません。
女子大なので、男性との恋愛は学内ではありません。 -
学生生活良いイベントは各季節にありますが、あまり盛んではありません。アットホームな感じです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生では必修はそれほど多くなく、教養科目を多く履修します。
2年生から、必修が増え、ほとんど教養科目を履修する暇がありません。
3年生は前期は座学で、後期は実習のみです。
4年生で看護研究をします。 -
志望動機中学生の時に祖母が入院しました。寝たきりの祖母が看護師さんによくしてもらったと話しており、憧れました。
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:601761 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]看護学部看護学科の評価-
総合評価悪い国家試験の勉強になったら 自分でやってくださいって感じで全然頼りならん ほかはふつう カモな授業もおおい
-
講義・授業普通学校いくまでの坂がだるすぎてそれどころじゃない あと看護学部がよく使う建物にはエレベーターもwi-fiもない
-
研究室・ゼミ普通そんな種類がない
-
就職・進学普通一応担任の先生がおるから面談とかのときにいろいろ聞くことができる
-
アクセス・立地普通最悪。(笑) なんせ北千里からの坂がだるすぎる地獄 冬はすべって危ないしなつは暑過ぎて日傘手放されへん 学校からバスとかだしてほしい
-
施設・設備普通最近WiFiがついたからまだマシと思うけども基本的にいまいち
-
友人・恋愛普通頭いいからまじめなやつおおいからおもんない 大学デビューおおい
-
学生生活悪いそもそもなんのサークルあるんかわからんくらいたいして活動してないと思う みんな近くの阪大か関大でサークルはいってる
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容概要とかはよくわからんけど一応必要なことはやってるんやと思う
-
就職先・進学先病院に就職
-
志望動機就職に有利って聞いたから あとは看護学部の中では有名やったから
4人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:564963 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2018年03月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]看護学部看護学科の評価-
総合評価良いよく面倒を見てくれる先生が多い反面、やはり今ひとつな先生もいます。
また、施設は充実していますが、数が十分かと言われると疑問です。
教員間の情報の共有が十分ではなく、少々の手際の悪さを感じますが、最終的には満足いく授業や情報提供をしてもらえます。
女子大ならではの授業や食堂メニューなどがあり、女性には優しいです。事務の人も愛想よく接してくれます。 -
講義・授業良い講義や指導はやはり教員の技量によるが、比較的わかりやすく教えてくれる教員が多く、質問にもキチンと答えてくれる。
また、学部柄女性の先生が多く、穏やかな人が多い。 -
研究室・ゼミ普通ゼミや研究室に所属していないので詳しくは分からないが、やはり小さな女子大のため、あまり多くは感じない。
-
就職・進学良い資格職ということもあり、就職率は良いと思う。
特に決まらなかったということは国家試験に落ちたということ以外では聞いたことがない。 -
アクセス・立地良い最寄り駅から徒歩で行けることは重要だと思う。バスでも行けるがやはり満員バスはストレスになるし、時間にも縛られる。
時間のロスを抑えるためにも駅近なことはプラスだと思う。 -
施設・設備良い施設や設備の種類については十分だと思うが、所属人数に対して数がたりていないと感じることがしばしばある。
予約制だが、管理が行き届いていなかったりもするため、不正があったりする。 -
友人・恋愛良い女子大なので恋愛はほぼない。あるならそれはサークル活動をしている人に限られてくる。
比較的穏やかな人が集まっているように感じる。私は特にトラブルを感じない。 -
学生生活普通サークルや部活に所属していないのでなんとも言えないが、所属している人達は忙しそうではあるものの、サークルのことは好きらしいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次はとにかく教養科目を詰め込み、看護の基礎中の基礎を学習する。
2年次以降はほぼ必修科目のみになるため、一科目でも落とせば留年となる可能性が高くなる。
3年次は後期からほぼ実習のみとなり、1番苦しくなる。
4年次は看護研究や実習をしつつ国家試験の対策をしなくてはならない。
投稿者ID:431201 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]看護学部看護学科の評価-
総合評価良いしっかりしたカリキュラムと、教授や講師の授業だと思う。病院で使用している設備が演習室にあり、実習に行ってもしっかり物品を使用できる。自習のために演習室を空きコマや放課後に使えるのも良い。
-
講義・授業普通教えてくださる先生による。面白い授業もあれば、眠くなる授業もある。内容自体はしっかりしているものばかりなので、先生との相性が重要だ。
-
研究室・ゼミ普通研究やゼミはまだ始まっていないが、先輩の様子から、教授と学生の距離は近いと思う。指導は行き届いていると思う。
-
就職・進学普通看護学部だからと言うのもあるが、当然就職率は100%である。学生サポート課が様々、就職に役立つ検定や、情報を度々メールしてくれる。
-
アクセス・立地普通北千里から徒歩15分だが、坂道ばかりで、正直つらい。 北千里から路線バスもあるので、どうしてもつらい方はバスでどうぞ。
-
施設・設備普通建物によるが、どの教室もクーラーはある。トイレは階によるが、ウォシュレット付きの洋式便座が多い。化粧スペース、全身鏡もある。Wi-Fiがない。
-
友人・恋愛普通構内のサークル活動は盛んではないが、近隣の大阪大学や関西大学のサークルに加入できる。度々校門の前で勧誘がある。興味があれば是非。
-
学生生活普通アルバイトをしていると忙しい。授業と課題だけなら時間に余裕はある。自動車の免許を取りたい方は長期休暇に集中的に。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一回生では、看護の概論と人体について学ぶ。後期からは基礎看護の演習。二回生では、外部の、各分野専門医が講義にいらっしゃる。引き続き基礎の演習がある。実習に二度行く。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:409343 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]看護学部看護学科の評価-
総合評価良い分からないことは先生にアポイントをとり、質問をする事ができ、先生も親身になって質問に答えてくれるのでとても質問しやすいです。学食は季節によって変わるので、飽きることなく食べることができ、一人暮らしをしている子は毎日学食で食べている子もいます。
-
講義・授業良い講義は1年生の間は教養科目が多いので、ゆとりがあるのですが、2年生になり専門科目が多くなるとGWが多くなったり、試験が立て続けにあるので、忙しくなります。 専門科目になると単位を落としてしまうとその科目のために1年余分に行かなければならないことになります(他の大学・専門学校も)。もし、落としてしまっても再試がある科目もあるのでしっかり勉強していれば大丈夫です。
-
研究室・ゼミ普通ゼミについてはわかりません。ゼミが始まる時期は恐らく領域別実習が終了している4年の後期から始まるはずです。
-
就職・進学良い就職の実績については、提携病院に行く人が多いです。その他にも別の大学付属病院、公的病院、民間病院に行く人ももちろんいます。保健師になるひとのために公務員試験の対策もしてくれます。
-
アクセス・立地悪い最寄り駅は阪急千里線の北千里駅で、駅から大学までゆとりをみて、15分位かかります。大学まで坂道なので、運動不足の身にはなかなかの運動になります。また北千里駅にスタバがあるので、帰りに友達とよったりします。
-
施設・設備悪いキャンパスは本館はとても新しく、お手洗いも綺麗ですが、本館以外は少し古いです。図書館は看護関連の書籍もおおく、看護雑誌も必ず毎号置いてあるのでわざわざ本屋さんで買わずに毎号よむことができます。
-
友人・恋愛普通女子大学なのでとても友達がでしやすいです。みんな学科柄なのかフレンドリーな子が多く、人見知りの子でもすぐに仲よくなります。逆に女子大学なので、みんな彼氏ができないと嘆いています。しかしうちの大学の近くにも共学の大学はあるのでそこのサークルに参加して彼氏を作ったり、交遊関係を広げたりする子もいます。
-
学生生活悪いサークルや部活動はあまり数が多いとはいえず、他の大学のサークルに参加している子もいるし、アルバイトをしている子もいます。学生がオープンキャンパスのスタッフをしている子もいます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容今2年生なのでそれまでの事しか答えられませんが、1年生は基本的に教養科目が多くよほど休まない限り単位はとれます。2年生になると専門科目が多くなりテスト前は友達と一緒に勉強をします。
投稿者ID:410855 -
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 看護学科
千里金蘭大学のことが気になったら!
基本情報
千里金蘭大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、千里金蘭大学の口コミを表示しています。
「千里金蘭大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 大阪府の大学 >> 千里金蘭大学 >> 看護学部 >> 口コミ