みんなの大学情報TOP >> 大阪府の大学 >> 千里金蘭大学 >> 看護学部 >> 看護学科 >> 口コミ
![千里金蘭大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20558/200_20558.jpg)
私立大阪府/北千里駅
看護学部 看護学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]看護学部看護学科の評価-
総合評価良い分からないことは先生にアポイントをとり、質問をする事ができ、先生も親身になって質問に答えてくれるのでとても質問しやすいです。学食は季節によって変わるので、飽きることなく食べることができ、一人暮らしをしている子は毎日学食で食べている子もいます。
-
講義・授業良い講義は1年生の間は教養科目が多いので、ゆとりがあるのですが、2年生になり専門科目が多くなるとGWが多くなったり、試験が立て続けにあるので、忙しくなります。 専門科目になると単位を落としてしまうとその科目のために1年余分に行かなければならないことになります(他の大学・専門学校も)。もし、落としてしまっても再試がある科目もあるのでしっかり勉強していれば大丈夫です。
-
研究室・ゼミ普通ゼミについてはわかりません。ゼミが始まる時期は恐らく領域別実習が終了している4年の後期から始まるはずです。
-
就職・進学良い就職の実績については、提携病院に行く人が多いです。その他にも別の大学付属病院、公的病院、民間病院に行く人ももちろんいます。保健師になるひとのために公務員試験の対策もしてくれます。
-
アクセス・立地悪い最寄り駅は阪急千里線の北千里駅で、駅から大学までゆとりをみて、15分位かかります。大学まで坂道なので、運動不足の身にはなかなかの運動になります。また北千里駅にスタバがあるので、帰りに友達とよったりします。
-
施設・設備悪いキャンパスは本館はとても新しく、お手洗いも綺麗ですが、本館以外は少し古いです。図書館は看護関連の書籍もおおく、看護雑誌も必ず毎号置いてあるのでわざわざ本屋さんで買わずに毎号よむことができます。
-
友人・恋愛普通女子大学なのでとても友達がでしやすいです。みんな学科柄なのかフレンドリーな子が多く、人見知りの子でもすぐに仲よくなります。逆に女子大学なので、みんな彼氏ができないと嘆いています。しかしうちの大学の近くにも共学の大学はあるのでそこのサークルに参加して彼氏を作ったり、交遊関係を広げたりする子もいます。
-
学生生活悪いサークルや部活動はあまり数が多いとはいえず、他の大学のサークルに参加している子もいるし、アルバイトをしている子もいます。学生がオープンキャンパスのスタッフをしている子もいます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容今2年生なのでそれまでの事しか答えられませんが、1年生は基本的に教養科目が多くよほど休まない限り単位はとれます。2年生になると専門科目が多くなりテスト前は友達と一緒に勉強をします。
投稿者ID:410855 -
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
2017年04月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。看護学部看護学科の評価-
総合評価良い女子大なので、いじめや仲間はずれなどあるのでは、と思われる方もいるかもしれませんが、私の学年はそんなことはありませんでした。特に仲が良かったわけではありませんが、協力するところはみんなで協力して課題なども取り組みました。看護の勉強は難しく、単位を落とすと即留年ということも珍しくはありませんが、みんなで励まし合いながら勉強できる大学ではないかと思います。
設備も整っており、看護技術のテストも何回かに分けて行われるので、大学ということで技術面がきちんと身につくのかと不安な方にもしっかりと学んでいただけると思います。
実習先も大阪府下の病院が多く、通いやすかったです。教授方も親しみやすい方が多くいらっしゃるのではないかと思います。
星が1つ少ない理由は、大学の最寄駅が北千里なのですが、北千里駅からの道のりが坂道ばかりで、毎日急な坂道を通学しなければいけなかったことが少しマイナスポイントかなと思ったからです。
周りに緑が多く、勉強に集中できる点はとてもいいと思います。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先大阪府下の急性期病院
投稿者ID:340039 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年04月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。看護学部看護学科の評価-
総合評価良いアットホームな雰囲気がよい。人数少なめなので学部全体で仲良く、実習などもみんなで乗り越えてる感じがする。
-
講義・授業普通近くの大学から医師が講義に来たりと普段とは違う講義もあって面白い。
-
アクセス・立地普通駅からは徒歩10分くらい。一般的な大学と比べると敷地も狭く、お店も大学生協くらいしかないけど、学校のうらにおしゃれな飲食店が多くあり、散策する楽しみがある。
-
施設・設備悪い食堂は2年ほど前にリニューアルして、メニューも充実、安い。大学生協に文房具関係がなく、買うなら駅の文具店か、隣の中高の購買に行かなければいけない。
-
友人・恋愛悪い学校自体にはクラブだけしかないので、近くの大学のサークルに入る人が多い。
-
学生生活悪いクリスマス、ひな祭りなどはビンゴ大会などのイベントがある。秋には学祭もあり、規模はあまり大きくないが、地元の人たちもきて花火も上がってわりと楽しい。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年は基礎教養がほとんど、2年からは専門科目もふえて、3年の後期からは実習がほとんど、4年は研究、国家試験の勉強がメイン。
投稿者ID:339842 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年04月投稿
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]看護学部看護学科の評価-
総合評価良い国家試験対策についてですが、他大学では4年次は実習以外に予備校と連携し、30コマ程度の授業があるのに対し、金蘭ではそれを超える40コマ程度の授業があります。卒業できても国家試験に合格できなければ意味がないのでとても重要なことだと思います。
また、担任制で8人程度の学生に対して1人の教員がいるので、悩み事や不安なこともすぐに相談することができます。担任に相談しにくいことはカウンセリングルームも設置されています。
校舎はメイン棟ではトイレがいつでもきれいに保たれています。そういう点では女子大の良さを関しています。 -
アクセス・立地悪い阪急千里線の終着駅であり、坂道を登って登校します。なので、少し不便にも感じます。
-
施設・設備良い看護は技術の習得も重要になってきます。そのため、入学してから自分自身が技術の練習が行いやすい環境であるかが重要になってきます。その点では、他の看護学校と比較してベッド数も多く、演習室の設備は整っていると思います。
-
友人・恋愛良いサークルや部活に所属することで他の学科の友達や他大学の友達をつくることができます。
大学の近くに大阪大学と関西大学があるので合同でサークルをしていることが多いです。
投稿者ID:338195 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2016年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]看護学部看護学科の評価-
総合評価良い先生が熱心で、生徒間の雰囲気も良いと思います。
看護実習室は本物の病院みたいなので、緊張感をもって練習できます。
女子大ならではの楽しさがあります。 -
講義・授業良い先生の指導は厳しく優しく、しっかり教えてくれます。
アポをとれば、質問なども受けてくれますし、担任の先生が居て、相談に乗ってくれます。 -
研究室・ゼミ普通一回生なのでまだゼミの段階まで進んでいないのですが、三回生の先輩方を見ていると、熱心に取り組んでいると方が多いと思います。
-
就職・進学良いホームページの就職実績などを見たらわかると思いますが、住友病院と提携していることもあり、大病院に就職している方がたくさんいらっしゃいます。
-
アクセス・立地良い駅から徒歩15分程度で、北千里から上がってくる坂道がとても綺麗です。秋になると街路樹が真っ赤に染まります。
-
施設・設備良い施設設備はほぼ充実していますが、Wi-Fiが無いので、学生間でWi-Fiをつけてほしいという意見が多数です。
-
友人・恋愛良い学生間の仲は良く、女子大なので、恋愛は…。
関大、阪大のサークルでの出会いなど、あるみたいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容看護師としての理論、実習、品格などを学びます。
どの先生も熱心に教えてくださいます。
投稿者ID:267965 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]看護学部看護学科の評価-
総合評価良い看護は真面目な人が多いので過ごしやく、教養科目が同じで実践演習などグループで交流があるのでたのしい。
-
講義・授業良い看護の教養の授業やテストがしっかりしてるので、勉強がしやすい。
-
研究室・ゼミ良い1年後期から実践演習がはじまり、看護学科らしくなり看護教員との交流が増える。先生も優しくて話しやすい。
-
就職・進学良い実習でいろんな病院と提携してるため、就職先もさまざまである。
-
アクセス・立地普通最寄駅は阪急の北千里で行きは坂道が急なので慣れるまではしんどい。
-
施設・設備良い看護学科は病院のような教室があるので、実際に病院にいる気持ちになる。
-
友人・恋愛良い女子大学なので恋愛関係はないが、忙しい日々が過ごせるので充実する。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容実習では、高校の生物をより詳しく細かく学んでいくような感じ。でもテストの範囲と頻度が多い。
投稿者ID:251935 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]看護学部看護学科の評価-
総合評価良い先生との距離が近くアットホームな大学
また生徒数がすくないため、他の学部の子たちや先輩とも仲良くなる
-
講義・授業良い看護科目においては課題が多いが、その分身につく
先生にもよるがしっかりとおしえてくれる -
研究室・ゼミ良い1年の3月にゼミがあり、早いうちから対策してくれる
2年からは本格的なゼミがある -
就職・進学良い先輩とも仲良くなれるため進路や国家試験などのいろんな話を聞ける
-
アクセス・立地良い最寄りは北千里で、大学まで15分くらい歩いて通う生徒が多いが、バス、自転車、バイクで通う生徒も少なくない
-
施設・設備良いパソコンの台数が多く、使いたい時に混んでいて使えないという状態にはならない
-
友人・恋愛良い夢が一緒のため結束力が高い
サークルは阪大や関大に行っている人がおおい
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年では2年から本格的になる実習に向けて知識を積む
1年の実習では病院、保育園、老健に行く
投稿者ID:232937 -
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2024年08月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]看護学部看護学科の評価-
総合評価良い看護師になりたい人や大学で勉強をしたいと思っている方にはいい大学だと思います。でもレポートはたくさん出るので、それをこなすことが出来たら楽しいと思います。
-
講義・授業良いまあまあ充実していると思う。少人数制でわかりやすい。もしわからなくても質問すれば答えてくれる。
-
就職・進学良い就職率はかなり良く、普通に真面目に勉強をしていればサポートは十分です。
-
アクセス・立地悪い周辺に森林や公園があり緑豊かですが北千里駅から徒歩15分ぐらいなので遠い。バスを使っている人もいる。
-
施設・設備普通校舎は白く綺麗で使いやすいです。設備はそこそこ充実しています。隣に中学高校があり見えますがそちらも綺麗です。
-
友人・恋愛普通友人関係はみんな仲良く友達も多くできます。結構講義後に遊びに出かけている人も見かけます。
-
学生生活普通まあまあです。ハロウィンとかは面白いですがその他目立って面白いイベントというのはあまりないですね。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容看護師になる為の基礎の勉強だったり、心構えなどを教えて貰えます。
-
志望動機家から近かったのと比較的偏差値が低くても看護の道に進めるため
投稿者ID:1001006 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2019年08月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]看護学部看護学科の評価-
総合評価普通特に可もなく不可もなし。普通の女子大だと思う。先生との距離が近く、わからない時に助かったと思う。よくわからないが、良い大学だと思う。
-
講義・授業良い白木教授が、よく学生とコミュニケーションを図り講義の内容を変更してくれるので 学生は助かっている。
-
研究室・ゼミ良いゼミについては、学内での案内が欠けていた。学生全員、よくわからない状態であった。
-
就職・進学良い入学時から、卒業までのサポートが充実しており、学生生活で困ったことは特になかった。
-
アクセス・立地普通北千里駅から大学までの道のりが長く、オープンキャンパス時のみ送迎のバスが出されるのはおかしいと思う。
-
施設・設備良い送迎バスを付けて欲しかった。学費を払っているわりには、実習室の物品の使用制限が厳しかった。
-
友人・恋愛良い友人関係は、よくなかった。
-
学生生活良い特にサークルには所属していなかったので、よくわからない。文化祭は、学祭の参加率は悪かった。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容特に意識することなく、学業を行なっていた。学生のほとんどが、概念などについてはわからないと思う。
-
志望動機特にいくところもなく、なんとなく入学試験をすると受かったから。特に理由はなかったわ
5人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:566453 -
-
-
-
在校生 / 2013年度入学
2015年06月投稿
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。看護学部看護学科の評価-
総合評価普通講義は教科書をただ読むだけのものが多く、分かりにくく結局は自分で一から勉強しなくてはならない。食堂は昼休みとその前後30分ほどしか使用出来ず、食べたい時に食事することが出来ない。生協が空いていることが救いである。教務課は対応が悪いと評判である。良い教授陣は本当に一際よく、学生のことも考慮しながら接してくれる。あのような人になり、患者と接していきたいと思わされる。
-
講義・授業悪い教科書をただ読むだけのものが多く、結果分かりにくい。膨大な量を結局は一から勉強し直さなければならないような授業が多い。それならば家で勉強出来ると思うこともある。
-
研究室・ゼミ普通まだゼミを受けていないので不明。看護学科は実習があるので研究計画書の作成までを行う。国試対策については現実に起こった問題もチェックして傾向を考える先生もおり、信頼出来る。
-
就職・進学普通住友病院という大病院が主な実習先であり、少し有利な立場であると思われ、そのままそこへの就職率が高い。就職率は100%である。
-
アクセス・立地普通阪急千里線終着駅である。各停しかなく、沿線には関大前もあり混雑する。大抵1.2分遅延する。タクシーとバスがすぐ近くにあり、遅刻しそうな時はよく利用する。タクシーの運転手さんは理解してくれ、割と急いでくださり助かる。
-
施設・設備悪い図書館の司書さんたちが、現在学生に出されている課題を把握し、必要な情報が載っている書籍のブースを作ってくれ探す手間が省ける。食堂は料理提供時間がかなり短く、品数も少ない。生協は長く営業しているので助かる。
-
友人・恋愛良い1学年90人程度しかいないので皆顔見知りであり、仲も良い。実習や演習でのグループワークが多くコミュニケーションの機会も多い。女子大なので恋愛は近辺の大学で出会いを見つける人もいる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容看護について看護技術(ベッドメイキング、着替え、清拭、洗髪、注射、体位変換など)母性、地域、小児、老年、成人、解剖、生理、薬理、病態、外科、内科、など
-
志望動機安定しており稼げる職につきたかったから。
-
利用した入試形式推薦入試
-
どのような入試対策をしていたか過去問やセンター試験を解いていた。英語は単語が重要でよく単語帳を持ち歩いていた。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:116316 -
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 看護学科
千里金蘭大学のことが気になったら!
基本情報
千里金蘭大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、千里金蘭大学の口コミを表示しています。
「千里金蘭大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 大阪府の大学 >> 千里金蘭大学 >> 看護学部 >> 看護学科 >> 口コミ