みんなの大学情報TOP >> 大阪府の大学 >> 近畿大学 >> 薬学部 >> 医療薬学科 >> 口コミ
![近畿大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20553/200_20553.jpg)
私立大阪府/長瀬駅
薬学部 医療薬学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。薬学部医療薬学科の評価-
総合評価普通まあ資格取るために行った大学、学部でやる気さえあれば受かるし、楽しむことも充分できると思う。ようは自分次第
-
講義・授業良い資格のための授業なので、そこまで無駄がなく、悪くはないと思う。
-
研究室・ゼミ普通なし
-
就職・進学普通どこの大学でもどこの学部でもそれは同じやと思うけど、自分次第。
-
アクセス・立地普通駅からはめちゃくちゃ遠いし、普通しか電車も止まらんので大変。
-
施設・設備普通新しく建物もたったし、きれいなたてものなのはいい。ただ常に工事してる。
-
友人・恋愛良いこれもどの大学だろうが、どの学部だろうが、関係なく、自分次第。
-
学生生活良いこれは比べたことないからわからないけど、自分的には楽しかった
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容主に薬理がメインで勉強する。あとはびょうたい、動態など必要なことが多い
-
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先薬剤師
-
志望動機母が医療従事者なので自分も人の役に立ちたいと思ったのでなった。
投稿者ID:567894 -
-
-
-
在校生 / 2013年度入学
2018年11月投稿
- 3.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 -| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。薬学部医療薬学科の評価-
総合評価普通とにかく国家試験の合格率がいいので、真面目に勉強していれば合格できると思います。ただ、総合大学ですが他学部と比べて格段に授業多いのでサークル等で活動することは難しく、他学部の方との交流はほとんどありません。
-
研究室・ゼミ普通研究室は3年生の後期から始まり、実習期間を経て6年生の春に終わります。研究室配属期間は他の薬科大と比べて長い方だと思います。殆どの研究室は週6日なので、研究室が始まるとあまり遊べません。配属は成績順で好きな研究室を選べるので、1年生の頃からある程度の成績をおさめておいた方が良いでしょう。
-
就職・進学良い薬学部は就職先の心配はまずありません。薬局やドラッグストアなら確実に希望のところに就職できます。病院薬剤師を目指す人も多くの人が希望の病院に就職が決まりますが、目指す病院の人気度によります。製薬メーカーに就職を希望される方は就活が非常に大変で、採用される人も少ないです。
-
施設・設備良い校舎は非常に綺麗です。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先病院
投稿者ID:479384 -
-
-
-
在校生 / 2013年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。薬学部医療薬学科の評価-
総合評価良い授業と予備校の授業をしっかりやってくれるので、国家試験合格率が高いです。先生を信じて頑張るだけで、いいとおもいます。そのかわり勉強はとてもつらいです。
-
講義・授業普通わかりやすい先生はいますが、基本わかりにくいかもしれません。
-
研究室・ゼミ良い色々な研究室があり、自分で第1希望から第3希望まで希望をだすことができます。でも成績順で決まっていくので、成績が良くないと行きたい研究室に行ける可能性は下がります。
-
就職・進学普通あまり企業をすすめられないので、病院、ドラッグストア、薬局への就職が多いです。就職支援室もあるので、サポートはしてもらえるとおもいます。
-
アクセス・立地普通最寄駅は近鉄長瀬駅で、駅から大学まで15分くらい歩きます。近大通りには飲食店がわりとあるので、楽しいです。
-
施設・設備普通とても綺麗なのでいいとおもいます。
-
友人・恋愛悪い薬学は薬学だけの部活じゃないと、あまり参加できないので、ほかの学部との交流は少なめです。
-
学生生活悪いしていません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容四年までは基礎的な知識を学びます。
6年は予備校と講義の授業があります。 -
就職先・進学先薬局
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:468069 -
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。薬学部医療薬学科の評価-
総合評価良い国試合格率が高く、複数の予備校講師がはいるため、自分に合った授業、勉強の仕方をみつけるチャンスがある。
-
講義・授業悪い教授は自身の専門を教えるため、初心者にはわかりやすくはなかったと思う。
それをフォローするように、外部から複数の講師がはいってくれる。 -
研究室・ゼミ良い成績順ではあるが、興味のある研究室、研究内容をえらべる。臨床、動物系から化学実験系まで幅広い研究室がある。
-
就職・進学良い企業、病院、薬局さまざまなところに卒業生がおり、就職支援室では就職関係の情報がまとまっている。アドバイザーもいるため、相談できる。
-
アクセス・立地普通各停しかとまらず、総合大学のため電車、通学路は人ごみになってしまう。学校周囲にも大学のスペースが点在している。
-
施設・設備良い新しく図書館も増えた
-
友人・恋愛良い薬学部内にも部活があり、講義がいそがしくても参加できる
-
学生生活良い薬学部内だけでなく、大学全体のサークルにも参加できる
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容6回生では大学の講義だけでなく、複数の予備校から講師がきてくれます
-
就職先・進学先ドラッグストア薬剤師
投稿者ID:466634 -
-
-
-
在校生 / 2013年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。薬学部医療薬学科の評価-
総合評価悪い授業においても、研究室においても、無駄が多い。もっと国試に沿った授業を増やすべきだし、予備校も増やすべきである。予備校の先生方が他の大学よりも時間がなく、早口で話しているのがとても申し訳なく思う。
-
講義・授業悪い先ほども言ったように国試に沿った授業を増やすべきだと思う。
-
研究室・ゼミ悪い研究室が3回後期から6回前期までと長すぎる。その時間を勉強に費やすべき。
-
就職・進学悪い薬局やドラッグストアは基本面接を受ければ受かる。病院やMR、CRCはなかなかなれない。
-
アクセス・立地悪い駅から遠すぎる。もう少し駅から近い方が有難い。また、電車の本数も少ないので、遅刻する可能性が増える。
-
施設・設備良いスタディルームという自習できるスペースがあるのはよい。基本、日曜日などの祝日でも空いている。また、先生によっては日曜日、祝日でも教室を開けてくれているので勉強しやすい環境ではあると思う。
-
友人・恋愛普通人それぞれなので一概には言えない。
しかし、明るい人が多いと感じる。 -
学生生活良い薬学部だけの部活があり、たくさんの思い出ができた。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容薬剤師になるための勉強ができる。他の学部よりかは無駄がないかもしれない。
投稿者ID:464547 -
-
-
-
在校生 / 2013年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。薬学部医療薬学科の評価-
総合評価良い同じ目標に向かって学ぶ仲間がたくさんいるので、意欲を持って学ぶことができます。
また、設備面や図書館も充実しているので、学びたいことは何でも学べます。
反面、マンモス大学なので学生個人個人に対する手厚いケアは期待できません。アルバイトやサークル活動などと勉強をうまく自分で折り合いをつけていくことが必要になります。 -
講義・授業良い講義内容は充実しています、多すぎるくらいです(笑)。
出席や定期試験は厳しいですが、どこの薬学部でも同じかと思います。
ただ、一部には講義が下手な先生もおられます...。 -
研究室・ゼミ良い3年後期から研究室に配属され6年の6月頃まで研究室で研究活動を行います。1年生からでも参加を認めている研究室もあります。研究室配属は成績順です。
意欲を持ってきちんと研究活動に励めば、研究室の先生方もサポートして下さいますし、実験器具・実験設備や論文へのアクセス環境も充実しています。
講義のない時間は、大体研究室にいるという感じです。
多くの研究室が土曜もコアタイムです。他大学の人に聞いたところ土曜もコアタイムの研究室は少ないようで驚きました。 -
就職・進学良い薬学部の就職支援室や全学共通のキャリアセンターがあり就職支援は充実しています。
職員の方も、自己分析の仕方などの初歩的なことから面接対策まで充実した指導をしてくださいます。
ただここは大学なので、情報を自分で取りに行かないことには何も与えられません。
特に企業就職や病院就職を希望する場合は、アンテナを張って情報収集し、早くから活動していくことが大切です。 -
アクセス・立地普通薬学部は文系と同じ東大阪市にキャンパスがあります。
自分は実家が東大阪市なので自転車で通学しています。
しかし電車通学の場合はどちらの最寄り駅にも普通しか止まらず、また長瀬駅から徒歩10分、八戸ノ里駅から徒歩20分程度かかり微妙にアクセスが不便です。
大学の近くには月3万円程度で下宿でき、スーパーなどもあり生活には便利ですが、あまり治安は良くないと聞きます。 -
施設・設備良い薬学部のある38/39号館は比較的新しく、また24時間オープンの自習室などもあり、施設・設備は非常に充実しています。
昼間は食堂が、混むのでもう少しキャパを大きくしてほしいです。 -
友人・恋愛良い開講される専門科目の講義をほぼ全てを履修しなければならないため、6年間同じメンバーで後期や実習を受けることになります。
そのため毎日顔を突き合わせますし、レジュメをもらったり過去問について聞いたりするうちに、自然に仲良くなると思います。
不安ならば薬学部下部のサークルに参加すれば、友達はなんとかなります。
学部内での恋愛もありますが、相手が同じ学年でもし別れた場合には、卒業までの残りの時間を気まずい思いで過ごすことになります...笑。 -
学生生活良い様々な全学共通のサークルもありますし、薬学部自治会傘下の薬学部だけのサークルもあるので、充実していると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は、第二外国語や専門基礎を学びます。
2/3/4年次で専門科目を学びます。
5年は研究・実務実習・就活準備です。
6年次に就活し研究発表したら、後はひたすら国試モードです。
進級要件は厳しく、およそ年間3単位(2科目)しか落とせません。 -
就職先・進学先公務員
投稿者ID:462809 -
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
2018年03月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。薬学部医療薬学科の評価-
総合評価良い薬剤師国家試験の合格実績に基づいたカリキュラムが実施されており、専門分野に特化した学習内容が非常に充実していた。あらゆる教科を複合的および多角的に学習し実践に活かすための先生方の指導が良かった。
実習においても、先生方がサポートしてくれる体制が常に整っており、安心して外部の実習施設で実習が行えた。 -
講義・授業良い段階を踏んで基礎から応用、そして実践へと導いてくれる指導が良かった。校内の教授陣だけでなく外部の講師の先生方が講義をしてくださることもあり、幅広い視野で学習することができた。
単位は普通に学習していれば落とすことはなかった。 -
研究室・ゼミ良い研究室の配属が開始されるのは3回生の後期からである。席次が上位の者から自らが希望する研究室への配属が決定される。多種多様な分野の研究室があり、どの研究室も魅力的であったため、良い意味で選ぶのに迷った。
研究においては、学会に参加させていただける機会も多かったため、自らの成長が感じられた。 -
就職・進学良い就職実績はほぼ100パーセントであり、就職活動のサポートは実績通りかなり手厚かった。あらゆる就職先を紹介してくれるため、自分に合った就職先を見つけることができる。
-
アクセス・立地良い最寄り駅は、近鉄大阪線長瀬駅である。駅から大学までは徒歩10分である。
難波、天王寺、梅田と遊びに行くにはアクセスが非常に良かった。 -
施設・設備良い薬学部の棟は非常に綺麗で、研究施設においては広さも設備も非常に整っていた。
図書館は自習スペースが多く、集中して勉強に取り組めた。 -
友人・恋愛良い学内の友人関係おいては非常に良好であった。上下関係にも特に問題はなかった。薬学部はカリキュラムが密であるため、他学部との交流はほとんどなかった。
-
学生生活普通サークルは授業の合間に活動する程度で活発ではなかった。したがって、勉学に支障が出るということは全くなかった。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は高校の理系教科の復習および一般教養、専門分野を勉強する。
2年次以降は専門分野を主に学習する。 -
就職先・進学先無職
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:430806 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2018年03月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。薬学部医療薬学科の評価-
総合評価良い単位を取ることはそう簡単ではないが、その分自分自身で勉強しようとする気力が湧く。また勉強することによって得た知識がそのまま、就職先でも活かすことができる。
-
講義・授業良い1人1人にアドバイザー(担当の教員)がつくため、履修状況や勉強の仕方などを相談できる機会が設けられている。
-
研究室・ゼミ良い研究では、高額な機械も使用するため充実した実験内容となっている。また企業との共同研究なども積極的に行なっている。
-
就職・進学良い国家試験の合格率も高く、主に薬局、病院に就職している。面接の練習やエントリーシートの書き方は担当の先生がみてくれる。
-
アクセス・立地普通最寄駅は普通電車しか止まらないため、朝のラッシュ時には満員電車になってしまう。徒歩15分強とすこし遠い。
-
施設・設備良い実習を行う教室では、薬局を再現した模擬薬局があるので、実際に水剤や散剤の実習を行うことができるため。
-
友人・恋愛良い薬学部だけの部活動が設立されているので、そこに入部すれば横のつながりや縦のつながりが形成されやすい。
-
学生生活普通授業が詰まっているため、活動する時間が放課後の数時間と限られてしまうので、練習や活動には重きを置いていないサークルが多い。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1?4年次は専門科目が多く講義を受ける形式。5年では実際に薬局、病院実習に行く。6年次は国試の対策にはいる。
-
就職先・進学先進路決まっていない
投稿者ID:427322 -
-
-
-
卒業生 / 2010年度入学
2017年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。薬学部医療薬学科の評価-
総合評価良い厳しい授業日程や単位付与ですが、先生はいいかたがおおく、人数もそこまで多くないので仲良くなれるので、いいと思います。
-
就職・進学良い時折、説明会を開いてくれたり、インターンシップも充実しており、力を入れてくれています。また最近は売り手市場のため、そこまで苦労しませんが、メーカーのインターンシップは他の大学以上に力を入れてくれており、助かります。
-
アクセス・立地普通近鉄長瀬駅から15分弱かかり、あまり治安のいい場所でもないので、普通と言ったところでしょうか。
-
施設・設備良い最近校舎が新しくなり、きれいです。
-
友人・恋愛良い人数もそんなに多くないので、友達と仲良くなりやすいです。
恋愛は人それぞれではないでしょうか。 -
学生生活良い学園祭の生駒祭は充実しており、楽しいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容薬剤師になるために薬理や薬物治療、薬物動態などカリキュラムが組まれています。
一年目には早期体験学習や基礎ゼミなど、早めに薬学に触れる機会は豊富にあります。 -
就職先・進学先公立病院薬剤師です。
現在は調剤、病院薬剤師業務をしています。
投稿者ID:389193 -
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
2017年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。薬学部医療薬学科の評価-
総合評価普通学内がきれいなのと、海外の友達もできやすくとてもたのしかったです。
入学時は不安がありましたが近大を選んでよかったとおもっています。
いまは近大がとても人気で就職もしやすいし知名度も上がってきて倍率も上がったので少し入学し辛いぶん就職先もいいと思います。 -
講義・授業悪い最高レベルの講義がきけた
-
研究室・ゼミ悪いとても充実しているが近畿のなかでトップではないとおもう
-
就職・進学良い人数が多いので全体に目が行き届いていない
しかししっかり指導してくれるしサポートはしてくれていたとおもう。 -
アクセス・立地普通とてもよかったとおもう。
家からも近かったし物騒でもなかったのでとても通いやすく安心してつうがくすることができました。 -
施設・設備良いやはりとてもきれいです。
校舎はもちろんトイレや教室など至るところきれいです -
友人・恋愛普通彼女ができたり友達ができたり大学ではたくさん学びました。
友人とはいまでも仲良くしており、ご飯などいってます。 -
学生生活普通自分自身あまり参加していなかったが充実しているとおもう。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先大手メイカー
これは高校の頃からの希望だった。
投稿者ID:376333 -
近畿大学のことが気になったら!
基本情報
近畿大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、近畿大学の口コミを表示しています。
「近畿大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 大阪府の大学 >> 近畿大学 >> 薬学部 >> 医療薬学科 >> 口コミ