みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西福祉科学大学   >>  社会福祉学部   >>  福祉創造学科   >>  口コミ

関西福祉科学大学
(かんさいふくしかがくだいがく)

私立大阪府/大阪教育大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 35.0

口コミ:★★★★☆

3.78

(203)

社会福祉学部 福祉創造学科 口コミ

★★★★☆ 3.63
(58) 私立大学 2715 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
並び替え
5851-58件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2019年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    社会福祉学部福祉創造学科の評価
    • 総合評価
      普通
      ここの大学しか行ってないから他校との比較がわからないかもね~静かな人が9割占めているかもね~はしゃぎたい人には向いてないかもね~
    • 講義・授業
      普通
      オンラインが多かったので、今の人とは授業スタイルが違うかも~
    • 研究室・ゼミ
      普通
      オンラインと対面やと対面授業の方が頭に入ってくるかもね~~~
    • 就職・進学
      普通
      サポートは自分からグイグイ行けば相談する相手は先輩などもいたかもね~
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からまじ遠いかもね~バスも混んでるかもね~雨の日は辛いかもね~
    • 施設・設備
      普通
      新校舎が建ってたみたいだから、校舎によっては綺麗で新しいかもね~
    • 友人・恋愛
      普通
      恋愛関係?!?!?!?!それは絶対に人によりけりだと思うんだけどね~
    • 学生生活
      悪い
      サークルは何があったか一つもわからないくらい不人気かもね~~
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      まあ社会福祉についてが全般的で、あとは医療系かじって、一般教養かじってって感じかもね~
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      就職先は福祉施設が多かったかもね~公務員とかも目指せるかもね~
    • 志望動機
      他学科から移動できるのはここの学科だけだったからしかないよね~
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:913797
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    社会福祉学部福祉創造学科の評価
    • 総合評価
      普通
      福祉の大学で勉強をしたいと思ってる人には正直オススメは出来ない。やる気のある学生しか行く意味がないと思う
    • 講義・授業
      普通
      大学の講義は普通だが出席の取り方が特殊なので出席で単位を落とす人が一部いる
    • 就職・進学
      良い
      就職は福祉系に付くか福祉系以外の就職先を提示をしてもらえると聞いているのでいいと思う
    • アクセス・立地
      悪い
      周辺環境はあまりよくない。大学近くのコンビニはお菓子は売っているが食べ物はあまり売っていない。
    • 施設・設備
      普通
      可もなく不可もなくと設備にはそこまで文句を言うところが無いが、強いて言うならWIFIが使いにくい。
    • 友人・恋愛
      悪い
      コロナ禍からは友人関係を作るのが大変難しくなっている。恋愛関係などを作りたいのであれば自分から関係を作りに行かなければならない
    • 学生生活
      悪い
      サークルは他の大学より圧倒的に少ないイメージです。同じサークルがあり意味が無い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は基本的な福祉の知識を学び2年は自分の興味のある福祉職を探して実習先に行く。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      高齢者と関わる仕事がしたいと思い大学を探していると良い大学を見つけ入学したいと思った
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:898568
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    社会福祉学部福祉創造学科の評価
    • 総合評価
      良い
      福祉系やPTなど学びたい人には凄くいい大学だったと思います。
      周りに何もないので勉強に力を注げるのがよい
    • 講義・授業
      良い
      社会福祉士になりたく入学しました。
      有名な講師も多く、補講とかも充実してるのでよかった
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミで試験への本気度が違うのでゼミ選びで変わってくるところがある
    • 就職・進学
      良い
      就職率が高く、サポートもしてくれ、相談にも親身にのってくれた
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠く不便。また周りに何もないので八尾までいくなどにしないとだめ
    • 施設・設備
      普通
      講義室が多く使いやすかった。ただエレベーターが少なく8階とかまで上がることもあるので階段はしんどかった
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルも多く友達は多かった。特に問題はないが大学間はあまりない
    • 学生生活
      普通
      文化祭はあったがそこまで大きくないのでたのしめはしなかったかな?
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2回後期まで必須科目がすくなく、専門科目もないため単位稼ぎができず3回からしんどかった
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      サービス・レジャー
      介護福祉施設の相談員
    • 志望動機
      社会福祉士になりたかったのと就職率がいいため。結果就職にも困らなかった
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:889410
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年09月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 1]
    社会福祉学部福祉創造学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      全体的に良くも悪くもない感じだと思う。授業中であれば、グループワークで喋るが、プラアパートになると話すことが限られる。積極性があまり感じられない。
    • 講義・授業
      普通
      講義は先生により満足度が異なる。
      レポート課題や小テストなど課題が課せられる。
      しかし、先生との距離はとても近く、相談しやすい。
    • 就職・進学
      普通
      学校側から、面接練習やESの添削、履歴書の書き方など詳しく丁寧に教えてくれる。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りの駅は3つあるが、どれも近い距離とはいえない。
      2つの駅に関しては、学園バス出ているがお金がかかりやすいものでない。
    • 施設・設備
      良い
      教室などの空調等の環境は整っている。
      食堂もあるため、お昼に余ることはない。
    • 友人・恋愛
      良い
      入学時、知ってる友達は1人もおらず、友達ができるか心配であったが、
      入学式の日、オリエンテーション等の日に仲良い友達ができた。
    • 学生生活
      悪い
      コロナの影響により、思うように実施できていないように思う。
      学祭も、コロナの影響で飲食店ができないのが残念である。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会福祉士について学び、大学3年の夏期休暇には社会福祉実習を行う。自身がいったじかんは180時間であったが、カリキュラムが変更したことにより、240時間、2施設に行くことが条件となっている。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      私自身、人と役に立ちたい、人と関わる仕事がしたい、手に職をつけたい、という思いがあり、将来的に考えると絶対になくなることはないであろう福祉職ひ就こうと思った。人は人に支えられて生きていくことが必要だと考え、その支える立場になりたいと思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:866913
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    社会福祉学部福祉創造学科の評価
    • 総合評価
      良い
      4年間でしっかりと福祉について学べるので、得る知識は多いです。また、実習に行き、その後振り返りも授業内で行うので、身につきます。
    • 講義・授業
      良い
      基礎科目から専門科目まで、沢山の授業があり、学べる機会が多いです。なので、福祉だけではなく、一般的な科目も学べ、充実していると言えます。
    • 就職・進学
      良い
      毎年、約100%の就職、進学率を出しており、数字からも実績は良いと言えます。また、ゼミの先生と時間をたくさんとり、相談に乗ってもらえます。
    • アクセス・立地
      普通
      大阪の田舎の方に大学があるので、少し駅から遠いと感じます。大阪の都市部に比べ、自然が多く、授業の合間にリフレッシュできます。
    • 施設・設備
      良い
      近年新しい校舎ができました。そこには、カフェや個人で使える勉強机があり、国家試験対策やテスト勉強などに活用できます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルやプロジェクト活動が多いため、先輩後輩関係がとても良いと思います。そこまで大きな大学ではありませんが、友好関係は良いのではないかと思います。
    • 学生生活
      良い
      スポーツからボランティア活動まで、さまざまなサークルがあります。なので、兼務している学生も多く、充実していると言えます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会福祉士や介護福祉士などの国家試験受験資格を取得するために、専門科目や外部実習を通して、福祉のことを学びます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      関西福祉科学大学大学院臨床福祉学専攻
    • 志望動機
      幼い頃から祖父母と暮らしており、家族や他の高齢者のために何かをしたいと考えたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:826395
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    社会福祉学部福祉創造学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強をしたいと思っている生徒にはとてもいい大学だと思っています!いろいろあるので自分はめっちゃ楽しいです
    • 講義・授業
      良い
      福祉に関する知識がいろいろ学べます!とても丁寧に教えてくれます!
    • 就職・進学
      良い
      十分です!とてもいいと思います!これから役に立ちます!ぜひ!
    • アクセス・立地
      普通
      とてもいいと思います。河内国分駅から歩いて通っている生徒もいます!
    • 施設・設備
      普通
      新しい施設もあります、授業メインで使うところは老朽化が見られます!
    • 友人・恋愛
      良い
      趣味を共有出来る友人がたくさん出来ます!サークルや部活なので
    • 学生生活
      普通
      種類が多いので自分に合ったサークルや部活を見つけられると思います!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      さまざまな分野を学び、自分の勉強したいと思った分野を絞ります!
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      昔から福祉の分野に興味があり、より知識を深めたいと思い、福祉について学べる大学を探しました!
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:604710
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    社会福祉学部福祉創造学科の評価
    • 総合評価
      普通
      社会福祉の様々な分野を学ぶことができます。気になる分野(児童、高齢など)に特化した知識を学習することが出来ると思います。
    • 講義・授業
      良い
      国家資格が取りやすいカリキュラムだと思います。
      福祉という専門分野を深く学ぶことができます。
      災害支援に関するプログラムや認知症に関するプログラムなど幅広い学生活動が行われています。
    • 就職・進学
      悪い
      就職先が福祉職であれば手厚いサポートがあると思います。公務員も狙えます。
    • アクセス・立地
      悪い
      河内国分駅から約20分ほどかかるので少し遠く感じます。御飯屋さんはあまりないので、食事には困りますが、住宅街が多いため割と静かです。
    • 施設・設備
      悪い
      社会福祉学科が使う一号館は割と古く、トイレや座席など老朽化が目立ちます。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に所属しないと中々他学科の人や先輩、後輩とは知り合えません。
    • 学生生活
      悪い
      福祉系のサークルが多いため選択肢は限られてくるかもしれません。イベントは学祭があります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      専門的な授業が始まるのは二年生からです。実習が三年生にあります。四年生は国家試験に向けて勉強が始まります。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      福祉職に向いているのではないかと友人や高校の教師にアドバイスをもらったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:585209
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    社会福祉学部福祉創造学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強目当てで入った学生にはとてもいい大学だと思ってます
      色々学科があるのであきずに勉強できてとても勉強しやすいです
    • 講義・授業
      良い
      とてもわかりやすいし優しい先生だと思う
      ここの大学にきて本当によかったと思う
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とてもいい勉強をさしていただいてます
    • 就職・進学
      良い
      真剣に私たちと向き合ってサポートしてくれる
      一緒に親身になってさがしたりしてくれている
    • アクセス・立地
      良い
      とても綺麗に掃除をされていて心地ちよい
      とてもいい建物なので通いやすい
    • 施設・設備
      良い
      どこの建物も綺麗だし入りやすい
      きちんと分かれて作られてるので迷わなくてすむ
    • 友人・恋愛
      良い
      とてもいい友人たちをもてて幸せです
      言い方にも巡り会えてその人とお付き合いをしてます
    • 学生生活
      良い
      サークルはぜんたいで10子くらいあり種類も多いので自分にあうサークルを見つけれます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年はさまざまな分野を学び自分がしたい分野を選びます
      自分がやりたい分野が見つかればそれを中心に勉強に励みたいと思います
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      私には夢があるためその夢を叶えるために勉強を頑張りたいと思ってます
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:562873
5851-58件を表示
学部絞込
学科絞込

関西福祉科学大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    大阪府柏原市旭ヶ丘3-11-1

     近鉄大阪線「大阪教育大前」駅から徒歩10分

電話番号 072-978-0088
学部 社会福祉学部健康福祉学部保健医療学部教育学部心理科学部

関西福祉科学大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、関西福祉科学大学の口コミを表示しています。
関西福祉科学大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西福祉科学大学   >>  社会福祉学部   >>  福祉創造学科   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

びわこ学院大学

びわこ学院大学

35.0

★★★★☆ 3.74 (35件)
滋賀県東近江市/近江鉄道本線 大学前
京都華頂大学

京都華頂大学

35.0

★★★★☆ 3.83 (52件)
京都府京都市東山区/京都市営地下鉄東西線 東山
千里金蘭大学

千里金蘭大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.79 (91件)
大阪府吹田市/阪急千里線 北千里
相愛大学

相愛大学

35.0

★★★★☆ 3.82 (94件)
大阪府大阪市住之江区/大阪メトロ南港ポートタウン線 ポートタウン東
羽衣国際大学

羽衣国際大学

35.0

★★★★☆ 3.50 (50件)
大阪府堺市西区/羽衣線 東羽衣

関西福祉科学大学の学部

社会福祉学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.63 (58件)
健康福祉学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.76 (67件)
保健医療学部
偏差値:BF - 35.0
★★★★☆ 4.06 (34件)
教育学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.57 (12件)
心理科学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.86 (32件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。