みんなの大学情報TOP >> 大阪府の大学 >> 関西大学 >> 人間健康学部 >> 口コミ
私立大阪府/関大前駅
人間健康学部 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
卒業生 / 2014年度入学
2016年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人間健康学部人間健康学科の評価-
総合評価普通キャンパスは1学部1キャンパスなので、とてもアットホームな雰囲気です。ただ、体育会系の部活動に入りたい場合などは吹田まで通うことになります。授業も吹田で受講する必要もある場合があります。
堺には大学から認められた準登録団体もあり、全国大会に出場する団体もあります。
学生は体育教員や社会福祉士を目指す人が多いです。 -
講義・授業良いアットホームなので、先生との距離も近く、親身に接してくれます。
専門も多岐にわたるので、興味に沿った研究が可能です。
毎年客員教授として有名な方が授業に来られます。
実技も多いのが特徴だと思います。 -
研究室・ゼミ普通所属する研究室によりけりです。
ゼミ生が少人数であれば、手厚い指導を受けられますが、数十人の大規模なゼミでは一人辺りの指導が短くなってしまうのは必至かと思います。
どちらにしろ自ら頑張れるかどうかです。
研究は自分で進めなければ意味がありません。 -
就職・進学良いキャリアセンターでは親身に相談に乗ってもらえます。
セミナーや講座などもたくさん開かれます。
卒業生でも利用可能です。
体育教員や社会福祉士の採用・合格率も一般平均よりも高い数字がでています。
何もしない学生は救いようがありませんが、本人の頑張りは最大限サポートしてもらえます。 -
アクセス・立地良い浅香山駅下車徒歩0分で、駅からのアクセスは最高です。
周辺は都会とは言えないので、利便性は低いですが、地元に愛されるお店がいくつかあります。 -
施設・設備普通廃校した高校の跡地なので、施設は古いところもあり広くはありません。
アスレチックの施設があり、体験することができます。 -
友人・恋愛普通比較的小規模でアットホームなので、高校のような雰囲気で仲良くなりやすい環境かと思います。
ただ、他学部の学生との交流がないのが残念なところです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1、2年次では基礎を学び、3年次からは各自研究室に入ります。
コースはスポーツと福祉があり、スポーツでは生理学、バイオメカニクス、社会学、ジャーナリズム、身体表現、感性、教育学など多岐に渡ります。福祉はこども、高齢者、障害者など専門的に学びます。
4年次では卒業論文または卒業研究を選択します。
1からダンス作品を創作・構成し、舞台にあげ、卒業公演を成功させることで研究とするゼミや、オリジナルスポーツドリンクの開発や体操の開発など、実験を行うゼミもあります。
いずれも論文の提出は必須です。 -
就職先・進学先大学院進学
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:208583 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2016年09月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人間健康学部人間健康学科の評価-
総合評価良いアットホームな学部で、先生と生徒の距離が近いです。
スポーツの分野はもちろん福祉の分野を学ぶことができます。また、堺市と地域連携事業を行っており、社会にでてから、役立つ社会人基礎力を学ぶことができます。 -
講義・授業良い自分自身が学びたい分野を学ぶことができます。
先生もその分野が大好きな人が多いので、深いところまで学ぶことができます。 -
研究室・ゼミ良い感性学を学んでいますが、同じゼミ生とコミュニケーションをとり、楽しく学んでいます。
感性学は普段の生活で使えることも多く、自分自身の学び方次第で、役立ち方が変わってくると思います。 -
就職・進学良い就職についてのガイダンスが多く、企業の方もたくさん来てくださります。
キャリアセンターもあるので、相談することもできます。 -
アクセス・立地良い最寄り駅である南海高野線浅香山駅のすぐ前に立地しているので、通いやすいです。
-
施設・設備普通少し建物は小さいですが、エレベーターや、スロープがあるので、車椅子の方も学ぶことができます。
3人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:201766 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2016年03月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人間健康学部人間健康学科の評価-
総合評価良い将来体育の先生やスポーツのコーチ、インストラクターなどを目指している人にはいい学部だと思います。運動と健康との関わりや福祉のことを学ぶことができるので、幅広い知識を身に付けれます。
-
講義・授業良い運動、福祉、ユーモアとそれぞれコースに分かれていて、学びたいことを深く学ぶことができるので知識が深まります。
-
研究室・ゼミ普通ゼミによってそれぞれ専門分野があって、自分の学びたいことで選べますし、3年次からなので、まず1、2年次に先生の特徴などを知れて、学びたいことをしぼってから選ぶことができます。
-
就職・進学良い就職率がかなり高くて、大手に就職している人もいるので、就職に関していい印象はあります。講義のなかでコミュニケーションをとることが多いので、コミュニケーション能力もあがって、就職に有利だと思います。
-
アクセス・立地良い駅の目の前にあって、アクセスはとても良いと思います。しかし、各駅停車の電車しかとまりませんので、不便に感じる人はいるかもしれません。
-
施設・設備良いできて5年くらいの学部なので、建物などはとてもきれいです。また、プロジェクトアドベンチャーという、この学部にしかないものがあります。
-
友人・恋愛良いこの学部は1キャンパス1学部なので、キャンパス内で知っている人と出会うことが多いです。また、抗議のなかでコミュニケーションをとることが多いので、友達が増えて、とても楽しい学生生活になると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は基礎的な教養や一般教養が中心です。2年次は少し応用科目が増えてきます。3年次、4年次は応用科目、専門科目が多くなると思います。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機将来、スポーツ関連企業に就職したいと思っているので、運動学などが学べる人間健康学部を志望しました。
-
利用した入試形式推薦入試
-
どのような入試対策をしていたか指定校推薦なので、特に対策というものは行っていません。
2人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:184149 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2016年03月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人間健康学部人間健康学科の評価-
総合評価良い運動学や福祉の分野などで学びたいことがある人には、とてもいい大学だと思います。様々な分野から健康につながるような講義を受けれるので、知識の幅が広がると思います。
-
講義・授業良い運動学や福祉、ユーモアなどコースによって学ぶことが異なってきますが、健康につながるような講義を受けられるので将来にとても役に立つことが学べると思います。
-
研究室・ゼミ普通まだ、ゼミや研究室に入ってないので評価はできないですが、先生によって学ぶ内容がはっきり別れるので、自分のやりたいことや学びたいことを深く学ぶことができると思います。
-
就職・進学良い就職率が高くて、就職にはとてもいいと思います。また、講義のなかで学生間でコミュニケーションをとることが多いので、コミュニケーション能力は上がると思います。そのような人が必要とされるので有利になると思います。
-
アクセス・立地良い駅のすぐ近くにあり、歩いてすぐつくのでアクセスはとてもいいと思います。しかし、各駅停車の電車しかとまりませんので、最高にアクセスはいいとは言いきれないです。
-
施設・設備良いこの学部自体できて5年くらいなので建物はとてもきれいです。また、プロジェクトアドベンチャーというものがあり、関大にしかない施設なので新鮮でありとても楽しめると思います。
-
友人・恋愛良い講義のなかで学生間でコミュニケーションをとることが多いので、とても仲良くなれますし、1キャンパス1学部なので、キャンパスは友達と出会うことが多いので、過ごしやすいと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は一般教養や基礎的な教養が中心です。2年次は、基礎的な教養に加え、コース別の分野に近づいていきます。3年次は、ゼミも始まり、コースが別れるので応用科目が多くなります。4年次は3年次と同じような感じだと思います。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機将来スポーツ関連企業に就職したいと思っているので、運動学などが学べ、運動と健康の繋がりについても学ぶことができるこの学部を志望しました。
-
利用した入試形式推薦入試
-
どのような入試対策をしていたか指定校推薦で進学したので、特に対策というものは行っていません。志望理由書を書くために資料などを見て、自分のやりたいことと照らし合わせながら書くようにしました。
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:181354 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2014年12月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人間健康学部人間健康学科の評価-
総合評価良いスポーツ、福祉についての基礎知識を1回生に学び、2回生からはスポーツ系か、福祉系に分かれます。専門的なことを学ぶことができ、先生も知識が豊富で、質問もしやすく、丁寧に答えて、対応してくれます。単位が他の学部と比べてとりやすいので、授業をサボる人が出てくるのが悪いところです。
-
講義・授業良いスポーツについて、とても専門的に学ぶことができます。身体のつくりのことや、身体の動きの分析、スポーツをしていく上での心理的なことなど、スポーツを色々な角度から見ていくことができます。福祉、医療についても、丁寧に教えてくれます。最終的に私達の暮らしと健康につながるように、先生方が授業を進めてくれています。英語も学びますが、レベルが他の学部と比べても低く、大学の割りには低いので、もっとハイレベルな授業であってもいいと思っています。
-
研究室・ゼミ普通一見、当たり前だと思うような常識的なことでも、それが本当かどうかを突き詰めて研究されている先生もいらっしゃり、その話を聞くと、とても興味深いですが、実際にゼミはまだなので分かりません。
-
就職・進学良い卒業された先輩方の就職率はとても良く、今年卒業された先輩方の就職率は、97%でした。大手企業にも就職しており、仕事、就職についての授業もあり、サポート体制が丁寧です。
-
アクセス・立地普通あまり飲食店などがお店になく、田舎っぽいところに立地しています。どこか、大学の授業が終わった後食べに行こうと思ってもお店がないです。最寄りの駅も、あまり電車が来ないです。
-
施設・設備普通大学にしては、規模が小さいです。1つの学部しかないということもありますが、食堂も狭く、高校の方が広いというところもたくさんあると思います。トラックなどもないので、部活をするときは、他のキャンパスに行かないといけない人も多いです。
-
友人・恋愛良いスポーツに興味のある人や、スポーツをする能力が優れている人が多いです。私もスポーツをしていて、勉強になることがたくさんあります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容スポーツ、福祉の授業を通し、健康とは何かを考えます。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機スポーツが好きで、詳しく学びたかったから。
-
利用した入試形式推薦入試
-
どのような入試対策をしていたか英語に力を入れ、苦手だった日本史も補講などに行って、勉強しました。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:74574 -
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
2020年11月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人間健康学部人間健康学科の評価-
総合評価良い堺キャンパスで分離しているところに最初は不安であったが、和気藹々とした雰囲気である。また就職活動でも手厚いサポートが受けられる。
-
講義・授業良い堺キャンパスに分離しているが、千里山キャンパスでも講義を受ける事が可能である。講義のスケジュールも組みやすく部活やサークル、バイトとバランスよく学生生活を送る事ができる。
-
就職・進学良い関西圏ではOBも多くとてもサポートが良い。
キャリアサポートもいつでも相談できる体制が整っている。 -
アクセス・立地良い本部である千里山キャンパスと離れているところが難点。
シャトルバスや電車で行き来する事は可能。途中難波、梅田に接続することもできるので立地としては悪くない。 -
施設・設備良い毎年新しい施設が作られていく。学生が過ごしやすい環境であると思う。
-
友人・恋愛良い一回生春の研修旅行等仲良くなる企画がある。またサークル活動も活発で友達を作る事のできる環境であると思う。
-
学生生活良い多数のサークルがある。また千里山キャンパスのサークルに参加する事も可能である。学園祭は各キャンパスで行われる。学生主導の学園祭であり、活気ある。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容スポーツ、介護の二つに大きく分かれる。その中でスポーツ心理やスポーツ文化、スポーツ科学等色々な分野に分かれる。
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先金融・保険
JAいずみの渉外担当 -
志望動機長年スポーツをプレイヤーとして楽しむ中で、スポーツに対して今まで以上に理解を深めていきたいと考えた為。
投稿者ID:673428 -
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
2019年08月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人間健康学部人間健康学科の評価-
総合評価普通体育会所属の生徒が多くなるであろう学部を離れたところに設置した意図がまったく理解できなかった。 結局のところ大学に入学する人はとりあえず就職のために大学入るとかなんで学部はどこでもいいように感じます。
-
講義・授業普通良かった点としては他の学部にはないような経験ができる。ボルタリングのような事であったり身体を動かすカリキュラムが豊富である。 悪かった点は当時は学食が美味しくなかった、立地が悪い、他の学部が併設されてないのでコミュニティが広がりにくいなど。
-
研究室・ゼミ良いゼミが始まるのは他学部に比べて遅いかもしれませんが真剣にゼミ活動したい人、とりあえず単位のためにゼミ入るなどゼミに入る理由は人様々だと思います。その人の真剣度に合ったゼミが選べるのはいい事かと思います。真剣に活動したい人にとっても同じ温度感のゼミ生が集まるので意欲をより燃やせるかと思います。
-
就職・進学悪い本キャンパスにないため学部での説明会がなかったように思う。本キャンパスは説明会などがあった。利用してないからかもしれないがエントリーシートなども添削もしてくれたのか分からない。本キャンパスではそういう事もしてくれた。
-
アクセス・立地悪い最寄駅が南海高野線の浅香山駅で各停しか止まらない。 周りにも特にこれといったものはなく、環境が良いとは言えない。部活生が多いが練習は本キャンパスで行うところが多いのに部活生が多くなるこの学部を離れたところに置いたのは理解できない。
-
施設・設備良いこれは一部の人のための情報になってしまいますが、トレーニングジムはかなりいいと思います。当時はこういう器具が欲しいといった要望にも耳を傾けてくださり良いと判断したものについては購入していただいたりしました。
-
友人・恋愛普通1つの学部しかないので他学部との交流といったことが難しかったと思う。 学部内での恋愛も当時はそこまで多くなかったように感じる。
-
学生生活悪い部活生が多い学部なのでサークルはあまり充実していないイメージ。また、イベントは参加してないから分からないがあった記憶がない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容身体について掘り下げて学んでいく感じです。2年になるとスポーツコースと福祉コースに分かれてより専門的な分野を学んでいくといったイメージです。
-
学科の男女比7 : 3
-
就職先・進学先飲食店の店舗運営の仕事
-
志望動機私はスポーツ推薦で高校の部活のスタッフが勝手に学部を決めたのでこの学部に入学したいと思ったきっかけはありません。
投稿者ID:566651 -
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
2018年11月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人間健康学部人間健康学科の評価-
総合評価良いスポーツや運動、健康について学ぶことができた。専門的な器具や機械を使い、自分の体力や筋力などを数値で出すことで理解を深めることができた。
-
講義・授業良い専門的な分野を専門の教員が授業を行ってくれ、実習や実技などを通して詳しく学ぶことができる。
-
研究室・ゼミ良いゼミ室には専門的な器具が多くあり、行政や企業と連携して、研究を進めることができるので、充実したゼミ生活を送ることができる。
-
就職・進学良い就活についても、サポートは充実しており、面接練習やエントリーシートなどの描き方講座等も開催してくれる。教員志望の人も、面接練習や実技練習などを多く行うことができ、友人と一緒に学ぶことができる。
-
アクセス・立地普通駅から徒歩20歩程度なので、通学については不便なし。ただし、近隣に飲食店が少なく、暇をつぶす場所がない。
-
友人・恋愛良いキャンパスに1つの学部しかないため、友人は多くできる。授業も少人数で受けられるため、充実したキャンパスライフを送ることができる。
-
学生生活普通サークルの種類はあまりない。本キャンパスまで距離があるため、そちらで活動するのはむずかしい。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先県
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:480422 -
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
2017年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人間健康学部人間健康学科の評価-
総合評価良いキャンパスはメインキャンパスじゃないけど
最終的にいい友達や資格がしっかりとれたから。
体育会系多いからノリもいい。
あとは良くも悪くも少しグループ化してたり。
でも小さいキャンパスなのでみんな顔見知りになれる。
芝生があったり、関西ではここしかないっていう遊具?のある遊び場もあって、みんなが仲良くなりやすい環境ではあると思う。
残念だなったおもったのは、オープンキャンパス時に何故か図書館を見せてくれなかったこと。イメージがつかなくて、うーん、となっていたけど、普通に綺麗だった。
他は、学祭があるんだけど、基本メインキャンパスが大きいし賑わってるから、キャンパスが違う身としては、少しの足取りが重かったり大変かも。
でもメインキャンパスは、なかなか大きくて、有名人も通ってたりするから行く価値はあると思う。
と、人健部のキャンパスは駅近ですごく便利だけど周りに何もない(笑)
だけどメインの千里山は、ダイソーにボーリングもあったり、すごく便利。最近エスカレーターが駅前にできて、校舎内まで行きやすくなった。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先大手メーカー
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:380117 -
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
2017年04月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人間健康学部人間健康学科の評価-
総合評価良い2回生時に福祉コースへ進学すると、国家資格社会福祉士の受験資格が得られます。ここ1、2年前社会福祉士合格率は関西の私学ではトップクラスです。
-
研究室・ゼミ普通福祉コースの研究では、福祉にだけ特化して研究するのではなく、人間とは何か、など幅広い研究が自由に行うことができます。
-
アクセス・立地悪いキャンパス周辺は静かな街並みが続き、地域住民との交流は活発に行われていると思われます。堺シティマラソンなどにも大学と提携し、積極的に参加されています。
-
施設・設備普通ここ2、3年でキャンパス内の雰囲気や設備の充実が図られ、千里山のキャンパスとはまた少し違う良さが味わえると思います。
-
友人・恋愛良い人との交流を大切にされている学部ということもあり、入学初年度にはオリエンテーションキャンプという行事があります。ここでは、協力することの楽しさや難しさを一泊二日のキャンプを通して学ぶことができます。ここで一気に友達がたくさんできます。
-
学生生活普通堺キャンパス独自のキャンパス祭もあり、地域の方々がたくさん来られます。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先大手有名企業
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:341067 -
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 人間健康学科
関西大学のことが気になったら!
基本情報
関西大学のことが気になったら!
関西大学学部一覧
このページの口コミについて
このページでは、関西大学の口コミを表示しています。
「関西大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 大阪府の大学 >> 関西大学 >> 人間健康学部 >> 口コミ