みんなの大学情報TOP >> 大阪府の大学 >> 関西大学 >> 政策創造学部 >> 口コミ
私立大阪府/関大前駅
政策創造学部 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。政策創造学部政策学科の評価-
総合評価良い全てではありませんが、主に授業での出席率よりもテストの点数が重視される学部です。 その分、選ぶゼミによって卒論がないので、卒論がないゼミを選んだ私は4年生時、就活に集中出来た気がします。
-
講義・授業普通商学部・経済学部・法学部などが専門的に学ぶことを必修科目にしており、学べた内容が広く浅いような感覚だった。
-
研究室・ゼミ良いうちのゼミでは人数は約20人程度でした。合宿に行ったり研究発表したりしてるうちにとても仲良くなり、今でも集まるくらいです。 ゼミによっては卒論がある所とない所がありますが、私のゼミでは卒論はありませんでした。
-
就職・進学良い自分で就職活動することはおおかったですが、 様々な企業を呼んで合同企業説明会を多数開催していました。 また、就職サポート窓口にいくと丁寧に対応してくれたり、模擬面接などのセミナーなどもあり心強かったです。
-
アクセス・立地良い駅からも近く、関大前通りには飲食店や美容室・歯医者・アミューズメントなど様々なお店が並んでいたり学生としては嬉しい立地です。
-
施設・設備良い一部古い所もありますが、改装なども繰り返し、校舎はとても綺麗です。窓がおおく、陽の光がたくさん入ってくる校舎なので気持ちがいいです。
-
友人・恋愛良い同じ必修科目を受ける人が多く、何度も顔を合わせるため自然と友達が多く出来ました。 恋愛に関しては、学部内で付き合う人も少し居ましたがどちらかと言うと仲の深まるサークルの方が恋愛は充実していたように思います。
-
学生生活良い体育会系から文化系まで様々なサークルがあり、全てを把握しきれないほどの数です。 最初の新入生歓迎会に積極的に参加し、どんなことをしているのか、どんな人がいるのかをしっかり見極めて入るべきです。 自分の生活スタイルややりたい事とマッチしているかどうかはとても大切だと感じました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生2年生では、語学を含む必修科目がメインになります。 3年生からゼミに入り、4年生ではもう一度ゼミを選ぶことができます。(同じゼミでもいいし、違うゼミを選ぶこともできます。)
-
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先大手小売業の総合職
-
志望動機街の政策について学びたかったからという点と、私の代ではまだこの学部は設立4~5年目でまだまだ新しかったので、新しいことに挑戦したいと思ったから。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:536038 -
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。政策創造学部政策学科の評価-
総合評価良い幅広い分野を学べるため、自分が知り得なかったことに出会えて知識が増えていくことぎ実感できる。学べる環境は整っているといえる。
-
講義・授業良い政策創造学部ということで、政治や法律、経済など幅広い分野、視野で学ぶことができる。
-
研究室・ゼミ良い少人数でテーマを元に校外活動を積極的に実施しながら進めていて、意欲を持って取り組める。
-
就職・進学良い講義で学んだことは実際社会に出ても、学んでいて良かったと思えることが多く、更に理解を深めておけば良かったと思った。
-
アクセス・立地良い最寄り駅から近く、また大学前に食事処やコンビニ、アパートがたくさん隣接していて不自由なくキャンパスライフが出来る。
-
施設・設備良い教室や食堂、自習室など広くて綺麗で快適な環境で学習が出来る。他大学にも誇れる。
-
友人・恋愛悪いサークルや部活がたくさんあり自分にあったとこや知らない分野に触れることが出来る。
-
学生生活良い校内外の人に発表、披露する場やイベントする機会が多いためその目標に向かって有意義に活動できる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容政策学科では4つの専修があり幅広い視野で実践できる力を養える。 2年次秋学期から各専修に分属し、専修ごとの専門科目が始まる。専修に分属された後でも、他専修の科目も履修ができるのが魅力的。
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先決まっていない
-
志望動機経済や法律、政治など社会情勢を学ぶことが出来れば自分の生活が豊かになると考えたため。
投稿者ID:534939 -
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。政策創造学部国際アジア法政策学科の評価-
総合評価良い色々な分野から学べるので、今はまだ何をしたいかわからない、色々なことをしたい!と思っている方にはぴったりだと思います。公務員になるにも向いている学部だと思います。
-
講義・授業良い先生たちもとてもわかりやすく授業してくださり、最初は興味のなかった分野もだんだんと面白くなり興味をもつようになりました。
-
研究室・ゼミ良い2年の後期からゼミが始まります。基本的にそこで選んだゼミが卒業まで続きます。政策創造学部は卒論がないゼミも多かったので助かりました。
-
就職・進学良い進路指導もとてもしっかりしていて、いつも相談にのってくださいました。またメガバンクは学校推薦の枠も多いのでたくさんの方がメガバンクに就職しました。
-
アクセス・立地良い関大前は関大のための街みたいな感じです。安い食堂なども多くてよかったです。大阪の梅田もすぐにいけるので、大学生活は充実していたも思います。
-
施設・設備良いキャンパス内で一番新しい学部なので、学部の建物はとても綺麗でした。またPCも毎年新しいものに変わるので充実していました。
-
友人・恋愛良い学部自体の人数がそこまで多くないので、学部みんなと仲良しでした。政策創造学部は好奇心旺盛で積極的な子たちばかりでした。
-
学生生活良いマンモス校なので、サークルの数はめっちゃ多くて、何かしら入りたいサークルはあると思います。学祭も1年で一番盛り上がりました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年目は法律、経済、国際、社会学などたくさんの分野から学び、2年からは国際関連の法律、経済などを学びます。
-
就職先・進学先商社の一般職
投稿者ID:492648 -
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。政策創造学部政策学科の評価-
総合評価良い公務員向けの学部です。政治、国際、経済、法律、ビジネス英語など、様々な分野について勉強できます。
ただ、テスト期間は、様々な分野について広く勉強しないといけないため、かなりしんどいです。学部平均のGPAはかなり低いです。
ただ、人数の少ない学部なので、1年からゼミがあり、300人程度なので、すぐに学部のみんなと仲良くなれます!どの授業にいっても、友達がいて楽しい毎日でした¥( ?ω?)/ -
講義・授業普通観光政策の授業は特におもしろいです。
ディズニーにどうして人が集まるか、など地域活性化に向けてのテーマを講義にしている教授もおり、楽しいです。
民法、法律などはほとんど、記憶力問題が多いです。 -
研究室・ゼミ良いゼミは地域政策のゼミで、自由なテーマでフィールドワークをするゼミでした。商店街を調べたり、好きな街について調べたり、1人で調査して、まとめて発表するスタイルでした。
-
就職・進学良い全分野に対応するので、面接には対応しやすいです。
ただ、1番向いているのは公務員を目指す方だと思います。キャリアセンターなどで相談すると、一から自己分析など、教えていただけるのでお世話になりました。 -
アクセス・立地良い駅からは1番近くて五分もかからず、エスカレーターもでき、お店もたくさんあるため、困ったことはありません¥( ?o? )/
ただ、第一学舎方面は、坂がきついのに、遠いため、駅に、20分前についても、ぎりぎりなんてことがありました。次の駅の千里山で降りたほうが近くなったりもします。 -
施設・設備良い体育館下のジムは誰でも使えるようになっているし、図書館の規模も、今年できたスターバックスのカフェスペースなど、落ち着いて勉強できる環境はかなり整っています。
-
友人・恋愛良いサークルはぜひ入ったほうがいいです!
学部だけになると、趣味が合う友達が少なく、バイトに明け暮れる日々で終わってしまうこともあったみたいです(友達経験談)
ゼミはすごく仲良くなるゼミと、かかわりの少ないゼミもあるので、サークルに入って、他学部の友達も作ると楽しいです¥( ?o? )/?
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容地域政策、国際アジア、政治経済など途中から専修科目がわかれ、やりたい分野に進める学部になってます。分野がわかれたといっても、他の専修の授業も自由に履修できるとこもいいところです。
-
就職先・進学先大手金融会社 地域基幹職
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:250057 -
-
-
-
在校生 / 2011年度入学
2015年02月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。政策創造学部政策学科の評価-
総合評価普通法律、政治、国際関係など様々な分野が学べるのはよかったです。ただ、そのぶん専門知識などはあまり得られなかったような気がします。もちろん、知識を深めようと思えばできますが。色々な分野を学べるので、絶対これが勉強したい!という人より、いろいろやってみたい人にオススメです。
-
講義・授業普通講義によって雰囲気が全然違いました。大人数のものから少人数のものまでたくさんあるので、自分の好きなものを選びやすかったです。
-
アクセス・立地良い最寄り駅からかなり近い。徒歩3分くらいかなと思う。時間は限られているが駅から学校までエスカレーターも通っている。学校前はごちゃごちゃしているが、通ってみるとご飯やさんが多いし、カラオケやボウリングなどもあるので友人との暇つぶしにはあまり困らなかった。
-
施設・設備良い一番大きいキャンパスできれい。芝生などが結構あり、食堂が人でいっぱいの時や天気がよいときなどは、そういう広場で食事する人も多い。校舎は改築が進み綺麗になっている。食堂やコンビニも学内に何カ所かある。
-
友人・恋愛良い生徒数が多いのでいろんなタイプがいる。他学部の生徒ともサークルや部活で知り合いになり、カップルになるひともいた。
-
部活・サークル良い数多くのサークルや部活がある。スポーツが特に強いらしい。自分でサークルを作ったり、イベントを開くようなタイプの人もいた。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容法律、政治、経済、言語などいろいろ学べます。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機様々なことが学べるから。それと、とくにプロフェッショナル英語という授業に興味があったため。
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたか過去問を問いて、問題になれる。繰り返す。
投稿者ID:84781 -
-
-
-
卒業生 / 2010年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。政策創造学部政策学科の評価-
総合評価良い学生生活を振り返ると、素晴らしい出会いや楽しかった思い出が多く、この大学に進学することができてよかったなと胸を張って言えます。キャンパスが大きいので、色んな価値感を持つ人と関わることができたのは特によかったです。
-
講義・授業良い私の所属していた学部の講義は幅広いテーマを扱っているものから専門的なものまで数多くあり、自分で関心のあるものを選択できるような形になっていたので、より学びやすかったです。
-
研究室・ゼミ良い私の所属していた学部のゼミは1年生からあり、希望者は4年生までゼミを続けることができますが、そうすると卒論を提出しないといけないので、半分くらいの学生は4年生はゼミに入っていない様子でした。就活などで忙しい時期に卒論を出さなくてもよいというのが有り難かったです。
-
就職・進学良いマンモス大学と呼ばれるだけあって、就職活動のサポートはとても手厚いと思います。ですが、自分から情報を得ないと受け身では入って来ないので、どんどん自分から動いていくことが内定への近道だと思います。
-
アクセス・立地良い最寄駅は阪急電車の関大前駅で、最近、駅前から大学までエスカレーターで行けるようになったみたいで、便利だと聞いています。
-
施設・設備良いキャンパスについてはマンモス大学と呼ばれるだけあって、とても広いです。しかも私の所属していた学部は、校舎も綺麗で、充実していたと感じます。
-
友人・恋愛良い私自身、同じ学部の方と大学時代からお付き合いして、今年の4年記念日に入籍しました。同じ大学内で結婚してる人も多いので、恋愛関係も充実してるかと思います。
-
学生生活良いわたしの所属していたサークルはよさこいダンスサークルだったのですが、150人ほどの大所帯で、みんな仲良く、楽しかった思い出が多いです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容この学部は卒論を出さなくても卒業できるところがいいなと感じました。また、英語にも力を入れており、留学もしやすい環境です。
-
利用した入試形式国内証券会社最大手の総合職(営業)
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:410907 -
-
-
-
卒業生 / 2010年度入学
2017年05月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。政策創造学部政策学科の評価-
総合評価普通そこまで厳しくないので、プライベートも両立しやすい学部だと思います。学生に教えよう、というよりも、自己満足な授業が多かったイメージです。
-
就職・進学悪い学生がたくさんいるので、それなりに大企業に行く人も多いです。就職支援をしてくれる人があまり親切でなかったイメージがあります。
-
アクセス・立地良い最寄りは阪急線の関大前駅です。駅からは少し歩きます。下宿してる人が多いです。周りにご飯屋さんもカフェもあるので帰りに友達とよくいっていました。ただ、どんどん店が変わって行くので、お気に入りの店がなくなった、ということもあるかもしれません。
-
施設・設備良い芝生が数カ所あって、みんなのたまり場です。大学生らしくみんなで集まってワイワイできる場所です。最近スタバもできて休憩できるところが増えました。
-
友人・恋愛普通友達もたくさんできますし、その分恋愛にも発展する人が多いです。
-
学生生活良いたくさんサークルがありすぎて、入学当初はすごく悩みました。自分にあったサークルが見つかれば、大学生活はより充実すると思います。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先大手通信会社の下請け
投稿者ID:348847 -
-
-
-
卒業生 / 2010年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。政策創造学部政策学科の評価-
総合評価普通幅広く学べるのでその点は良いと思うが、専門的な知識をつけたいとおもう学生にはあまりオススメできない。
-
講義・授業良い自分の興味のある講義を選択できる、幅広いのでいろいろな知識はつくと思う。
-
研究室・ゼミ普通人気のゼミは入るのに面接等があるが、その分内容は濃くしっかりしていた。
-
就職・進学悪い学生の人数が多いので細かいサポートはないが、必要とすればそれなりのサポートはして貰える。
-
アクセス・立地普通最寄りの駅から正門までは近いが、大学構内が広い分そこからさらに時間が掛かる。
-
施設・設備良い新しい学部と言うこともあり、施設や教室はすべて新しくきれいにされている。
-
友人・恋愛普通大きな私立大学だけあって、サークルや部活動は充実しているので本人次第だと思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容国際政治学や国際関係学についてがメイン。 海外志向がある学生もおり留学等もある。
-
就職先・進学先商社
投稿者ID:260310 -
-
-
-
卒業生 / 2010年度入学
2016年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。政策創造学部政策学科の評価-
総合評価良い他の学部よりは、単位が少し取りにくいかもしれませんが、第二言語を英語にできるプロフェッショナル英語コース等もあり、その上位クラスに集まる生徒は非常にモチベーションが高く、刺激になると思います。
-
講義・授業普通経営学や経済学、地方政策論やアジアの政策等、授業内容が多岐に渡るので、自分でしっかりと復習をしないと何を勉強しているのかわからなくなってしまうかもしれません。
-
研究室・ゼミ普通どの学部もそうですが、教授によって異なります。充実しているところもあれば、そうでないところもあります。
-
就職・進学良い就職実績は恐らく良いと思います。金融業界への就職も多いように感じます。
-
アクセス・立地普通千里山キャンパスなら、淡路での乗り換えが少し面倒くさいですが、ザ・キャンパスライフ!というような大学生活を楽しめると思います。学内も綺麗ですし、関前通りも楽しいです。
-
施設・設備普通どの学舎を使うかによります。第一学舎が特に新しく、綺麗です。
-
友人・恋愛良い充実していると思います。学生人数も多く、サークル活動や部活動も盛んです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は政策論や経済学等の様々な分野を学びます。アジア専修にすればアジアの政策等。発展途上国について興味があるのであればこちらのコースになります。
-
就職先・進学先大手金融機関
投稿者ID:243717 -
-
-
-
卒業生 / 2010年度入学
2015年06月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。政策創造学部政策学科の評価-
総合評価普通政治、経済、法律、国際関係、地域など幅広い分野について学ぶことができるので、そこから自分が一番興味のある分野を見つけられると思います。
-
講義・授業良い他学部との共通の講義では、本当に様々な分野の講義があります。その中から自分が知りたい・学びたいことを選んでとことん追求できると思います。
専門科目では、難しい講義もたくさんあり苦労しましたが、丁寧に説明してくださる教授も多いです。 -
研究室・ゼミ普通ゼミは、参加するゼミによって本当に差が激しいと思います。他大学と合同で講演会のようなものに参加するゼミもあれば、あまり活動しないゼミもあるため、ゼミ選択は重要だと思います。
-
就職・進学普通キャリアセンターなど、就職に関するサポート体制がとても充実していました。面接対策等、具体的に行ってくれます。
-
アクセス・立地良い駅からは少し歩きますが、その道中にはたくさんのお店がありとても楽しいです。食堂、生協ありますが、お昼休みの食堂はほんとうに学生だらけで慣れるまでは少し大変かなと思います。食堂では席がないので教室まで食事を運んで食べることがほとんどでした。
-
施設・設備良い政策創造学部がある校舎は、関西大学の中で最も新しい建物のため、非常に綺麗です。とても快適に過ごせました。
-
友人・恋愛良い深く付き合える大切な友人に出会うことができました。恋愛については、どんどん自発的に行動していかないとなかなか出会いがないかな?という印象です(笑)
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容政治、経済、法律、国際関係について基本から専門的知識まで
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先一般事務
-
就職先・進学先を選んだ理由自分に最も向いているなと感じたからです。
-
志望動機大阪に住みたかったのと、国際関係について学びたいと思ったからです。
-
利用した入試形式一般入試
-
利用した予備校・家庭教師利用していません。
-
どのような入試対策をしていたか過去問をひたすら解き続けました。反復が大事だとおもいます。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:121013 -
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 政策学科
- 国際アジア法政策学科
- 国際アジア学科
関西大学のことが気になったら!
基本情報
関西大学のことが気になったら!
関西大学学部一覧
このページの口コミについて
このページでは、関西大学の口コミを表示しています。
「関西大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 大阪府の大学 >> 関西大学 >> 政策創造学部 >> 口コミ