みんなの大学情報TOP >> 大阪府の大学 >> 関西大学 >> 商学部 >> 商学科 >> 口コミ
私立大阪府/関大前駅
商学部 商学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
卒業生 / 2016年度入学
2021年10月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]商学部商学科の評価-
総合評価良い就職してから役に立つ内容の授業が多いと思う。ビジネス関連の授業が多いので、ふつうに会社に就職しようと思っている人にはオススメです。
-
講義・授業良い専修がおおまかに5つから選べるから自分の得意分野や学びたいところを選びやすい。
-
研究室・ゼミ良い専修ごとでも差はあるが、ゼミの数は多い方だと思う。ゼミに入らなくても卒業でき、志望理由の原稿提出があり、しっかりめの参考があるので、
-
就職・進学良い商学部の教授で、業界によっては有名な方も多いので、ゼミによっては有利になる。
-
アクセス・立地良いとにかく駅から近い。まわりにご飯を食べるところや居酒屋もありとても充実している。
-
施設・設備良いどんどん新しい校舎が増えている気がする。古めの校舎もあるが、汚いということはなく学びやすい環境だと思う。
-
友人・恋愛良い自分がいたキャンパスは千里山キャンパスというところで、メインキャンパスで人も多いので、充実している。
-
学生生活良い同じ活動のサークルでも何種類かあるので、自分のあったサークルが選べる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年は商学の基礎5つくらいを学び、それは必修で、この単位を取れないと卒業もできない。その中に簿記もある。二年からは少し専門的なものも増えるが、そこまで難しくない。三年から希望者はゼミに入り、その専修の授業をメインにうける。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機世界規模でのビジネスや世界情勢を深く学びたかったから。商学部の中で国際ビジネス専修があったため。
-
就職先・進学先流通・小売・フード
投稿者ID:780336 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2020年01月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]商学部商学科の評価-
総合評価良い授業もある程度真面目に受けたら、十分いい成績取れる。留年せずとも卒業できる。ゼミ活動も活発で、いろんなことに挑戦できる。
-
講義・授業良い学生も沢山、学校も広い、サークル活動も活発、ゼミ活動も活発、楽しい学生生活
-
研究室・ゼミ良い少人数性のゼミですぐに友達ができる。
-
就職・進学良い校内で、大手企業の会社説明会がある。ESの添削で適切な指導をしてくださる先生も揃っている。
-
アクセス・立地良い梅田から15分の距離。駅から学内まで10分の距離。付近には食べ物屋さんも沢山ある。
-
施設・設備良いスタバも学内にできて、くつろげる。天気がいい日の学校綺麗。居心地よし。
-
友人・恋愛良いキャラの明るい子ばかり。個性も豊かで、いろんな出会いがある。
-
学生生活良いサークル選びたい放題。自分の興味のあるイベントや、活動にすぐ巡り合える。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容国際ビジネス専修、流通専修、マネジメント専修、会計専修などから選べる。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機学内が明るく、活発な学生が多く感じた。立地がとても良い。ネームバリューもあって良い。
投稿者ID:605534 -
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
2019年12月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。商学部商学科の評価-
総合評価良い満足。勉強したい人は勉強、とりあえず単位が欲しい人は簡単な科目のみ選択、など自分の好きなように選べました。
-
講義・授業良いビジネス英語系は先生によって難易度が全くちがうので気を付けましょう!あと、1回生のときは必修の語学が土曜の朝に強制設置されていました。
-
研究室・ゼミ良い私はゆるーいゼミに所属しておりましたが、名古屋の大学との共同合宿などありたのしかったです!
-
就職・進学普通授業の時間を使った学内ガイダンスや、学内合説は多かったイメージ。
-
アクセス・立地良い2限とかは特に淡路駅からの電車が満員すぎて嫌になります。周りは飲食店も多く、下宿の人は住みやすいと思う。
-
施設・設備良いたいへん充実
学科というよりも、商学部と経済学部で同じ建物、教室。パソコンの建物は時期によっては行列ができていた。 -
友人・恋愛良い入学してすぐにあるホームルームみたいなのとサークルでとりあえずいっぱい友達できる。
-
学生生活良いサークルは多過ぎて把握できない。
イベントは学祭くらいしか覚えていません。。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容会計やマネジメント、経営理論などを学びました。一般教養では他学部との接点もあります。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機いくつか資格を取得していれば、商業高校から推薦で入れたため、一度地元から離れてみたかったため。
投稿者ID:590954 -
-
-
-
卒業生 / 2015年度入学
2019年11月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]商学部商学科の評価-
総合評価良い勉強もできるし、人も多いし、文句なしだと思います。自分次第です。総合的に非常によく、他大学と比べ明るく元気。
-
講義・授業普通先生によるので、なんとも言えませんが基本的には素敵で分かりやすいです。
-
研究室・ゼミ良いゼミはとても楽しかったです。プレゼン発表や普段はできないことがたくさんあります!
-
就職・進学良いある程度の大学名はあるので、基本的に大丈夫です。上を目指すなら、、、。
-
アクセス・立地良い阪急線なので、他大学と会社員といろんな方が乗車しています、満員までは行かない。
-
施設・設備普通新しくも古さもなくなんとも言えないです、汚さはないので良いかと。
-
友人・恋愛良いざ!!大学生!!青春!!て感じです。たくさんの人がいます!!
-
学生生活良いサークルには入るべきです!ぜったいに!入るか入らないかで大学生活が変わります
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年時には、基礎となる部分、2年時には基礎を生かす、3年時には応用という形です。
-
学科の男女比7 : 3
-
就職先・進学先商社の事務
-
志望動機社会に出たときに1番役立つ思ったからです。現に簿記の知識など活かせてます。
投稿者ID:581336 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2020年02月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]商学部商学科の評価-
総合評価良い将来にすごく役立つと思います。関大の商学部で学ぶことを堂々とお勧めすることができます!付属高から来てる人もたくさんいますがいい雰囲気なのですぐ仲良くなれます!
-
講義・授業良い学びたいと思っていたことを学べているから。将来役に立つことが学べます。
-
研究室・ゼミ良い施設がすごく充実しています
-
就職・進学良い関大というネームブランドだけでも強いと思うし、学ぶ内容的にも就職に強いと思う。
-
アクセス・立地普通駅の名前が関大前っていうくらいほぼ関大生のみが使ってるような感じ
電車一本で梅田まで行けます -
施設・設備良いキャンパスがとても広い。施設は本当に充実してます。学部ごとに施設が区切られています。
-
友人・恋愛良い文化祭など楽しい雰囲気でやるのでいろんな人と仲良くできます。
-
学生生活良い先にも書いた通り文化祭がすごく楽しい。サークルも本当にたくさんある。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次はいろんなことを学びます。二年次からより深く専門的なことを学びます。数学が多いと聞いていましたがまあ基礎ができていれば全然問題ないです。
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先まだ決まっていない。
-
志望動機高校から関大系列だったのともともと経営関係に興味があったから。
39人中36人が「参考になった」といっています
投稿者ID:617581 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2020年02月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]商学部商学科の評価-
総合評価良い留学制度や英語教育などのプログラムも充実しているため、学びたいと思っているとても良い環境だと思います。
-
講義・授業悪い先生によって評価の仕方がバラバラ。楽な人は楽。またその逆である。
-
研究室・ゼミ良いまだゼミには参加していないが、サークルの先輩から聞く話では楽しそう。
-
就職・進学良いサポートセンターがあり、生徒一人一人に丁寧に指導してくれる。
-
アクセス・立地良い阪急千里線が通っており、関大前という駅があるため非常に便利。
-
施設・設備良い大変きれい。特にキャンパス内になる大きなテラス?芝生は魅力的なものである。
-
友人・恋愛普通総合大学なので特にさまざまな人がいる。最終的には似たような友達で仲良くなるので心配しなくても大丈夫。
-
学生生活良い非常に多くのサークルがあるため、自分に合ったサークルを見つけられると思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容商品が市場に出回るまでの工程など経済やビジネスにおける基礎知識を学びます。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機何かを作るということがしたくて、ビジネスにおける知識を身につけたいと考えたから。
33人中32人が「参考になった」といっています
投稿者ID:616638 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2019年12月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]商学部商学科の評価-
総合評価良い自分的に最高だと思う
就職も手厚く授業もためになるからおすすめする
私学だから学費はするがそれ相応の生活だ。 -
講義・授業普通丁寧でわかりやすく、そしておもしろさもあってとても良いと思う
-
研究室・ゼミ悪い過ごしやすい
-
就職・進学悪い就活サポートは手厚いと思うOBがおおいのがよきとおもおもきます
-
アクセス・立地良い駅から少し歩くが便利だと思う近くに食べ物も多くて良いですと思う
-
施設・設備良い新しい方でトイレもきれいだし、ふつうによすぎるぐらいよきとおも
う -
友人・恋愛悪いあまりわからないがしかしサークルは充実してると思うし、たくさんの種類がある
-
学生生活良い盛り上がりがあるしやる気によって分けてサークルに入れるのが良い
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容ビジネスの流れや企業の形態にあった問題への対策など様々なこと
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機昔から経済の流れに興味があり、それについてもっと詳しく学びたかったから
8人中8人が「参考になった」といっています
投稿者ID:591378 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2020年05月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]商学部商学科の評価-
総合評価良い特に商学部はオシャレな人や賢い人もたくさんいて、モチベがあがります。最初の頃ははしゃぎすぎてハメを外して単位を落としすぎたりしている人も見かけますが、基本的に真面目なので留年することは無いと思います。たまに友人付き合いを間違えると宗教やネズミ講、仮想通貨などの勧誘が来ることもありますが、これはどこの大学でもそうだと思います。大学生になり自由になった分、自分で情報を正しく見極めることが大事になってくるとおもいます。
-
講義・授業良い例年通り入学式が行われていれば、悠久の庭で関大名物応援団の歓迎やチアダンスサークルのキュートなお出迎えがあったりしてすごく派手で、いわゆる理想の大学生活に近いものを感じることができたと思います。授業面においては教授によりますが、商学部は比較的幅広い分野の科目を履修できるのでやりたいことを見つけやすいと思います。サークルも真面目なサークルもあれば、程よく砕けた雰囲気のサークルも多く、とても充実した大学生活を過ごすことができます。
-
研究室・ゼミ良い商学部は2学年の前期にプレゼミと言われる本ゼミ前のお試しのような形で希望するゼミの調査を行い、書面や面接などを経て合格した者が秋学期からのプレゼミに参加することができます。私は流通専修で小売業を扱うゼミに入ったのですが、積極的な発言を求められることも多く、大変ですが非常に充実したプレゼミだったのでそのまま本ゼミに進みました。本ゼミに進む際も再び選抜が行われるのであらかじめ自分の長所ややりたいことなどが明確にかけると良いと思います。プレゼミや本ゼミを選ぶ前は先輩の話や体験などに積極的に参加するとより雰囲気がわかるかと思います。
-
就職・進学良いまだ3回生になりたてで今回はコロナの影響もあり就活は難しくなることが予想されますが、関大にはKICSという制度がありますのでそこで就活に関する企業説明の動画であったり、インターンの申し込みができるようになっているのはありがたいです。また学内でも頻繁に企業説明会が行われているので気になるものがあれば事前予約が必要なものもあるのでこまめにチェックするといいと思います。
-
アクセス・立地普通最寄駅は阪急千里線の関大前駅です。京都線から来られる方は淡路からの乗り換えが少し面倒かなと思います。関大前駅の周辺にはボウリング場やラーメン屋など飲食店が多く立ち並んでおり学生に優しい値段でおいしいものがたくさん食べれると思います。
-
施設・設備良いE棟は少し老朽化が目立ちますが昨年トイレのリニューアルがされたりかなり使いやすくなりました。私のお気に入りは図書館とITセンターです。特にITセンターでは無料でパソコンが利用できるので課題やレポートを書いたりするのにすごく助かっています。人工芝生が気持ちのいい悠久の庭ものんびりご飯を食べたりするのにすごく落ち着きます。
-
友人・恋愛良いサークルがかなり色々な種類があり私はフットサルサークルに所属しているのですが男女関係なく仲が良く、後輩たちもとても優しくて可愛くて活動に行くのがとても楽しいです。イベントも多いのですぐに打ち解けることができます。人見知りの人でも先輩方が気さくに話しかけてくださるので積極的に新歓などのイベントに参加するといいと思います。
-
部活・サークル良い文化祭は色々なサークルが軒を連ねて飲食店んな模擬店を出すのがとても面白いです。色々な人と仲良くなるチャンスなのでイベントごとには参加必須です!関大には毎年ミュージシャンとタレントさん、お笑い芸人さんが来られるのですごく盛り上がります。期間も4日間と長く、存分に大学生活を楽しむことができますす。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は語学から2種類、必修科目が12単位あります。特にゼミの基本となる基礎演習は必ず単位を取得することが必要になってきます。プレゼミ決定にも影響するとおもいますので、必修科目はぜひ一年のうちに全てとりきるようにしてください。一般教養科目はほんとにジャンルの幅が広いので好きなもの、興味のあるものをとるのがベストだと思います。心理学の授業などはやはり大学特有だと思うので、面白くておススメです。
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先決まっていない
-
志望動機関関同立で本当は同志社を目指していたのですが、落ちてしまって滑り止めで受けていた関大に入学しました。流通や商学分野に興味があったので、今は入って正解だと思っています。
6人中6人が「参考になった」といっています
投稿者ID:658225 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2021年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]商学部商学科の評価-
総合評価良い簿記試験や会計士試験サポートもたくさんしてくれるし、施設も充実していると思う。先生もいい方ばかりだし、友達もみんなフレンドリーでいい雰囲気。
-
講義・授業良い面白い授業もそうでない授業もあるけれど人それぞれだと思うし、なにより高校よりも専門的なことが学べるのが楽しい。
-
研究室・ゼミ普通まだゼミには参加していないが、とても充実していて仲間も増えて楽しいという話をよく聞くから。
-
就職・進学良い就職率はかなりいいと思う。学部によっても異なるだろうが、商学部は強いと思う。
-
アクセス・立地良い駅から歩いてすぐなのがいい。阪急が止まっても最悪JRがあるから大丈夫。
-
施設・設備良いとにかく広い。トイレはそこまで綺麗ではないけど、その他の設備はすごく充実しているはず。
-
友人・恋愛普通コロナ禍のため友達は例年よりできにくいかと。でも、周りはフレンドリーな子ばかり。
-
学生生活良いコロナ禍でなかなか活動できないが、それでも工夫してやっているそう。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容経済や経営、マネジメント、簿記会計、流通などなど。選ぶ専修によっても変わってくるかもり
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機特に将来やりたいことがなく、商学部なら就活が強いかなと漠然と思ったから。
4人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:785224 -
-
-
-
卒業生 / 2007年度入学
2015年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。商学部商学科の評価-
総合評価良い総合保育学科なので、保育士と幼稚園二種免許を両方取ることができ就職の際の選択肢が広がります。
また実習に行く時も、自宅から近い実習先を探してくれたりと様々な配慮をしてくれます。 -
講義・授業良い授業では、保育の現場で役に立つ手遊びや絵本の選び方の授業から身体を使った体育やリズム遊びの授業また礼儀作法を学べる授業まで幅広くあります。
今後、社会に出て行くにあたって恥じないように日本語コミュニケーションといった敬語などをしっかりと学べる授業もあります。 -
研究室・ゼミ普通音楽に関してのゼミや絵画などのゼミもありますが、生徒数がそこまで多くないのでゼミの数もたくさんあるというわけではありません。
-
就職・進学良い就職は内定が決まるまでしっかりとサポートしてくれます。自分の条件に合う職場を探してくれたり、直接電話で問い合わせをしてくれたりととても心強いです。
卒業後もまた別の職場で働きたいとなれば再就職の相談にものってくれます。 -
アクセス・立地普通近鉄南大阪線の矢田駅からは徒歩で15分ほどでその他も地下鉄などもありますが、どの駅からも駅近という場所ではありません。学校の周囲は食べ物屋さんが多く友だちと昼休憩を楽しむことが出来ます。
-
施設・設備普通総合保育学科は学舎を3つ使ってそれぞれの場所で授業をするので少し移動が大変でしたが、ピアノの個室練習部屋が10部屋以上あり、集中して練習することが出来ます。
-
友人・恋愛良い実習に数名の生徒と一緒に行くので、色々な子と仲良くなれます。また、グループで受ける授業や取り組みなどもあってチームワークがとてもよくなり卒業後もとてもよく遊ぶ友だちがたくさんできました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容保育についての基礎知識から基本的な技術、子どもの発育などについての勉強。
社会に出るための一般常識や礼儀作法などが学ぶことが出来ます。 -
学科の男女比0 : 10
-
就職先・進学先私立保育園
-
就職先・進学先を選んだ理由実習を通して子どもたちと触れ合う楽しさを知れたので、保育園で働きたいと思ったからです。
-
志望動機保育士と幼稚園教諭の免許が取りたいと思ったので。
-
利用した入試形式推薦入試
-
利用した予備校・家庭教師利用していません。
-
どのような入試対策をしていたか面接があったので、色々な質問に応じられるように面接の練習をしました。
6人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:120601 -
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 商学科
関西大学のことが気になったら!
基本情報
関西大学のことが気になったら!
関西大学学部一覧
このページの口コミについて
このページでは、関西大学の口コミを表示しています。
「関西大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 大阪府の大学 >> 関西大学 >> 商学部 >> 商学科 >> 口コミ