みんなの大学情報TOP >> 大阪府の大学 >> 関西大学 >> 商学部 >> 口コミ
私立大阪府/関大前駅
商学部 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2020年11月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]商学部商学科の評価-
総合評価良い経済分野を学びたいのなら申し分のない学部だと思います。1年次は経済や経営などの簡単な知識を日常に結び付けて知ることができます。そして学年が上がるごとに専門化していくという過程ですが、一般教養の授業も豊富なので経済系ではない進路に進みたくなったとしても選べる選択肢は(メインは経済系なので必修の授業は投げ出せませんが)多いと思います。
-
講義・授業良い授業はどれも内容が濃く質の高いものだと感じています。また、専門分野や言語だけでなく一般教養の授業も幅広く用意されており自分のやりたいことにあった講義を見つけられると思います。
-
就職・進学良い自分はまだ1回生なのでサポートを受ける立場にはないのですが、就職に関する講義やイベントなどもキャンパス内やその周辺で行われているのをよく目にします。
-
アクセス・立地良い駅が近いのでアクセスは至って良好です。梅田にも1本で行くことができます。大学周辺は飲食店が連なっていて平日は深夜の1時や2時でも人が居なくならないほど賑やかです。
-
施設・設備良い全体的にとても綺麗です。食堂やトイレなども清掃が行き届いていて清潔な印象を受けます。ただキャンパス内の一般のお店はスタバとファミマぐらいしかなく他と比べて物足りないように思えますが、代わりに大学生協が充実していて生協会員になれば価格もかなり安く買うことが出来るのでおすすめです。
-
友人・恋愛良い友達や恋人はやはりサークルか語学の授業が作りやすいです。ただ学生数は1学年約8000人と卒業までに全員会えきれない程いるので自分からどんどん話しかけさえ出来れば極論無限に作れると思います笑
-
学生生活良いサークルの数はめちゃくちゃ多いです。体育会系だと各スポーツごとに10個以上サークルがあったりもします。また、文化系では高校ではなかなか見られなかった珍しいコアなサークルもあります。学祭はかなり大規模だと聞いていますが今年はオンラインだったのでよく分かりませんでした。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容主に経済や簿記などのことを学び、公認会計士を目指す人も一定数いたり、優勝者には賞金が出る簿記のコンテストなども開催されていてやはり簿記に力を入れているなと感じます。特に商業高校などで簿記をとってから進学した人達は少しリードした状態で入学出来るので他に比べて楽だと思います。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機真っ当に就職するのであれば文系では経済学部や商学部が1番幅広くカバーできて選択肢が広がるのではないかと思ったから。大学は関関同立のブランドで選んだ部分が大きいです。親元を離れて生活してみたかったというのもあります。
11人中10人が「参考になった」といっています
投稿者ID:676709 -
-
-
-
卒業生 / 2019年度入学
2024年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]商学部商学科の評価-
総合評価良い商学部は真面目な人と、いわゆるキラキラ大学生が二極化してます。
どちらを選択するかはあなた次第です、僕は前者でした。 -
講義・授業良い入学してから経営学、経済学、マーケティング、会計等の基礎的な知識を学び、進級の際に専攻を選ぶことができる。
基礎を身につけた上で、自分の興味のある分野に専念できるのでとても有意義な授業と時間を過ごせるかと思います。 -
就職・進学良い就職率も98%前後と高い水準にあり、就職する意思があればどこかには引っ掛かるのではないでしょうか
キャリアセンターという就活や将来について相談できる施設もあるので、充実してあるかと思います -
アクセス・立地普通関大前駅があるので、駅からのアクセスはとても良いです。
しかし、どこの大学もそうですが、大学近くは居酒屋が多く、週末はうるさい、汚い、カラスが多いです。 -
施設・設備良いコンビニもスタバもあり、食堂も低価格で利用できます。
講習を受ければトレーニングジムも使えると聞いたことがあります。
図書館も広く、快適に勉強ができるスペースです -
友人・恋愛良いサークル活動が盛んで、どこか一つは自分の興味のある内容、居心地の良い人たちと出会えるのではないでしょうか
恋愛関係は知りません -
学生生活良い盛んだと思います。参加したことないですが。
近くにフットサル場やサッカーコートを借りてサークルしてたので、楽しかったです
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容商学について全般を学ぶことができ、進級するにつれ専門的な内容となります。
資格を取ると単位免除もあるのでおすすめです -
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先関西大学大学院商学専攻
-
志望動機やりたいことが決まっておらず、決まった時にすぐに動けるように備えておきたいと思い、どの業界にも必要そうな学部を選びました
投稿者ID:995314 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2023年06月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]商学部商学科の評価-
総合評価良い大学で勉強したいと思っている方には本当に良い大学だと思います、施設はきれいだし設備も整っているのでとてもいいです!
-
講義・授業良いとてもきれいな学校で楽しく明るい学校でありながらも由緒ある学校である!
-
研究室・ゼミ良い充実していてみんなと一緒に楽しく学べていますこんなに楽しい学校はないです!
-
就職・進学良い十分足りていますなので将来に問題はありません必ず就職できます!
-
アクセス・立地良いとっても良い学校ですなぜこんなに楽しいのかがわかりません入学してください!
-
施設・設備良い設備がきれいで居心地の良い学校ですなので皆様どうぞご入学お願いします!
-
友人・恋愛良い女性もいて彼女もデキマスなのでみんなも楽しく暮らせてみんな元気です!
-
学生生活良い文化祭がとても盛り上がりますなのでどうぞ学校に入学してください!
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容電気などさまざまなことを学べ楽しい学校です、色々と学べます!
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機就職のためです本当に楽しくてみんなが楽しく暮らせる学校です!
-
就職先・進学先不動産・建設・設備
投稿者ID:920989 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2023年02月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]商学部商学科の評価-
総合評価良いやるかやらないかは、本当に自分次第です。いい先生が揃っているので、授業を、聞く価値はあると思います。
-
講義・授業普通授業は、いろいろあり、楽しいと思います。一般科目は商学系でないものもあります。
-
研究室・ゼミ普通3年から四つの専修にわかれます。ゼミも面白いところは面白いし、やる気ないところもあります。
-
就職・進学普通キャリアセンターはあります。あんまり活用してないです。OG訪問の際にはいいんじゃないでしょうか。
-
アクセス・立地普通阪急千里線関大前駅です。キャンパスから駅までは歩いて10-15分くらいかかります。
-
施設・設備普通綺麗です。最近、中庭の工事もしたみたいで、春や秋は外でご飯も食べれます。ザ・大学って感じがとても好きです。
-
友人・恋愛普通みんないい子です。表面上であれば、いくらでも仲良くなれます。まあ週に2回90分しか会えないので、仲が深まることはほぼありません。まあ、大学とはそんなもんでしょう。
-
学生生活普通わかりません。コロナで勧誘や活動もほぼなかったので。活発なところはあります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容簿記は必修で必ずやります。簿記検定を受験するかは個人の自由です。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機将来の役に立つと思ったからです。やりたいことが決まっていなかったので、金のことを勉強しとけば何とかなるかなと思いました。
投稿者ID:895399 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2022年10月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]商学部商学科の評価-
総合評価良い3回生では、商学科の中でも流通・マネジメント・ファイナンス・会計・国際ビジネスの4つの専修のうち1つを選択し、自分の興味がある講義を選択して受講することができる。ゼミ選びも並行して行うが、ゼミでも自分が研究したい内容をグループ・個人共に研究できて良かった。
-
講義・授業良い2回生からオンデマンドが増えたが、オンデマンド型講義への対応も早く少人数授業は対面で行えて良かった。
一般教養など受講人数の多い講義は、他学部とも交流ができて良かった。 -
研究室・ゼミ良い2回生の後期からプレゼミを選択・応募し、3回生で本ゼミを選び直すことができるため、いろいろな選択肢があり良かった。
-
就職・進学良いキャリアセンターで就職活動におけるESの添削や面接の練習など、就職活動の相談も含めて何度も利用できたので良かった。
-
アクセス・立地良い改札を出てすぐ千里山キャンパスに繋がる通路があるためとてもアクセスがいい。
周辺には飲食店も栄えているためよく利用した。 -
施設・設備良いゼミ活動での資料集めのため、図書館やITセンターをよく利用した。充実している。
図書館には自習スペースだけでなく、ラーニングコモンズというグループでワークに取り組めるスペースも用意されているため、ゼミ活動でよく利用した。 -
友人・恋愛良いサークル活動選びはとても大事!!サークル活動のおかげで大学4年間有意義に過ごせました。引退後も充実しています。
-
学生生活良い学祭期間にはゼミやサークルからさまざまな出店が用意されるため、コロナ流行前はとても賑やかだった印象。コロナ禍でもオンライン開催もされ、今年(2022年)からは再度対面で開催される。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1回生では、入門科目や言語科目などの必修科目を中心に履修が組まれ、その他は主に一般教養を多く履修した。2回生からはそれぞれの年次から履修できる科目(第2類・第3類)が増えるため、その科目を主に履修した。
一部抽選科目もあり、履修期間内に1度登録をしておかないと抽選後は履修できないので、あらかじめ抽選科目に目を通しておくといいと思います。
基本的には、どのサークルでも同じ学部の先輩に聞くと優しく教えてくれるはずです! -
学科の男女比6 : 4
-
志望動機幼い頃の海外居住経験から、国際ビジネスの分野に興味があり、国際ビジネス専修がある商学部を志望した。
-
就職先・進学先運輸・交通・物流・倉庫
感染症対策としてやっていること大講義はオンデマンド型講義になり、主にzoomや関大LMSにログインし講義に出席あるいは課題を提出した。 以前は3つ横並びの席だったのが、感染対策で真ん中の席が使えなくなっており、机に対して椅子の数が減らされている。1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:868180 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2022年03月投稿
- 5.0
[講義・授業 1| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]商学部商学科の評価-
総合評価良いとても入ってよかったと実感しています。
自分に見合った学科でとてもいい。
昔から気にはなっていたのでとても良かった -
講義・授業悪い講義うるさすぎ。
中々授業内容が入らない
人によるところはあると思う。 -
研究室・ゼミ悪いろくな研究がされていない、人によって対応が違う。
どこにでもある話かもしれないけど。 -
就職・進学普通思ったよりはしっかりしている
可もなく不可もなくだが。
場所によりけり -
アクセス・立地悪い坂道多すぎる。
-
施設・設備悪いものによっての偏りは見られるが、しっかりしているところはとことんしっかりしている
-
友人・恋愛良いあまり人との交流がないので分からないがよく噂を耳にする。大変そう
-
学生生活普通自分は所属はしていないが、イベントは楽しくさせていただいています
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容私なりの解釈ですが、社会で生きる上でのお金を混じえた必要なこと
-
学科の男女比2 : 8
-
志望動機倍率が高めで面白そうだったから。特に大きい理由は無いです。。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:816246 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2021年10月投稿認証済み
- 1.0
[講義・授業 1| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]商学部商学科の評価-
総合評価悪い楽商学部と言われるだけあって単位取得はそこまで難しくない。
授業はねていたり、スマホを触っている人がほとんど。 -
講義・授業悪いしていません。
講義は先生が前で喋っているだけがほとんど。
ひたすら聞くだけで退屈。 -
研究室・ゼミ普通基本的には自分の希望した研究についての取り組みとなるので面白い。
-
就職・進学普通自主的に行うことが大切。
キャリアセンターに相談へ行けば新味になって相談に乗ってくれる方もいる。 -
アクセス・立地悪い最寄り駅からは近いと思う。
しかし授業開始時間あたりはかなり混雑する。 -
施設・設備悪い校舎は歴史があるだけに古い。
パソコンセンターのパソコンもかなりの旧型。 -
友人・恋愛普通本人次第。
積極的にサークル等のコミュニティに参加すれば充実はすると思う。 -
学生生活普通サークルの数はかなりのものだと思う。
学祭以外のイベントは特に大したものはない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容意欲的に取り組めば、将来社会で役に立つ内容のものもある。簿記や流通、マーケティングについてなど。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機高校から簿記を勉強しており、知識をさらに深めたいと考えたから。
投稿者ID:781380 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2021年09月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]商学部商学科の評価-
総合評価良い学びたいことをしっかり学べるのでいいと思います。ただ、友達は出来にくいので何かサークルに入ることをオススメします。商学部の近くにある食堂は広くて綺麗なのでお気に入りです。
-
講義・授業普通充実している方だと思う。授業内容も分かりやすく説明してくれるので安心。
-
就職・進学普通まだ進路を決めていないので、なんとも言えないが、就職には強い大学だと感じる。
-
アクセス・立地良い最寄駅は関西大学前。駅から歩いてすぐの所にあり、ほとんど在校生しか歩いていないので安全だと思う。居酒屋やご飯屋さん、タピオカ屋さん、ボウリング場などもあり、かなり学生にとっては環境は良い。
-
施設・設備良い充実している。でも大学が広いので、一回生の頃は道に迷いやすくて困った。
-
友人・恋愛悪い簿記のサークルに入っているが、活動はしていないので友達は出来にくい。なにか本気で取り組めるサークルを見つけて活動すると、
自然と友達は出来ると思う。 -
学生生活普通学園祭はコロナ前の時に参加したが、とても賑やかで明るく楽しい雰囲気だった。学生みんなで屋台を出したりするので、地元の人たちも喜んでくれるのが嬉しかった。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容会計や英語、商業についての幅広い分野を学びます。スペイン語の科目もあるので、履修しました。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機高校が商業高校だったので、そこで商学部に興味を持ち、公認会計士になりたいという夢を持ちました。関西大学は公認会計士を毎年数名輩出しているので、自分も公認会計士を目指したいと思い志望しました。
投稿者ID:771356 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2021年08月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]商学部商学科の評価-
総合評価良い自分自身にとってはいい大学だと思います。しかし、手をぬこうとおもったら抜けるため、自分との戦いが必要でもあると思います。
-
講義・授業良いそこそこであるが、リモート授業のためサボろうと思ったらサボれる。感じ方は人それぞれである。
-
就職・進学普通まだ就職の学年ではないためはっきりとは分からないが、悪くは無いと思う。
-
アクセス・立地良い駅チカで周りに定食屋さんもおおく、校内にスタバもありよいと思う。
-
施設・設備良い綺麗で広い教室が多く、またセミナーで使うような小さい教室も多く使い分けしやすい。
-
友人・恋愛良いサークルもあり、充実してる人にはびっくりするくらい友達が多いが、コロナ禍で入学した学年はひとりの人も多く見られる。
-
学生生活良いかなり多くのサークルがあり、入る入らないは自由だが充実してると思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生は一般教養で高校の延長みたいな事をやります。2年生から専門的になります。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機偏差値的に受かるところを受けたため。また、国公立大学が落ちたため。
投稿者ID:762464 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2020年02月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]商学部商学科の評価-
総合評価良い将来にすごく役立つと思います。関大の商学部で学ぶことを堂々とお勧めすることができます!付属高から来てる人もたくさんいますがいい雰囲気なのですぐ仲良くなれます!
-
講義・授業良い学びたいと思っていたことを学べているから。将来役に立つことが学べます。
-
研究室・ゼミ良い施設がすごく充実しています
-
就職・進学良い関大というネームブランドだけでも強いと思うし、学ぶ内容的にも就職に強いと思う。
-
アクセス・立地普通駅の名前が関大前っていうくらいほぼ関大生のみが使ってるような感じ
電車一本で梅田まで行けます -
施設・設備良いキャンパスがとても広い。施設は本当に充実してます。学部ごとに施設が区切られています。
-
友人・恋愛良い文化祭など楽しい雰囲気でやるのでいろんな人と仲良くできます。
-
学生生活良い先にも書いた通り文化祭がすごく楽しい。サークルも本当にたくさんある。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次はいろんなことを学びます。二年次からより深く専門的なことを学びます。数学が多いと聞いていましたがまあ基礎ができていれば全然問題ないです。
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先まだ決まっていない。
-
志望動機高校から関大系列だったのともともと経営関係に興味があったから。
39人中36人が「参考になった」といっています
投稿者ID:617581 -
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 商学科
関西大学のことが気になったら!
基本情報
関西大学のことが気になったら!
関西大学学部一覧
このページの口コミについて
このページでは、関西大学の口コミを表示しています。
「関西大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 大阪府の大学 >> 関西大学 >> 商学部 >> 口コミ