みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西大学   >>  商学部   >>  口コミ

関西大学
(かんさいだいがく)

私立大阪府/関大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.97

(2803)

商学部 口コミ

★★★★☆ 3.92
(280) 私立大学 633 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
280111-120件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      知名度があるからええで。入学した時点で人間の平均よりかは頭いいことが証明されてるからどこ行っても大学名前出せばバカにはされないで。
    • 講義・授業
      普通
      いい講義はいいし、悪い講義は悪いで。講義によって左右されるんやなくて、講師によって左右されるで。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      いろんな研究室やゼミがあるで。人気なとこは面接とか抽選があるで。
    • 就職・進学
      良い
      学歴フィルターに引っ掛かることはほとんどないで。関西大学を知らない人事なんておらんからな。
    • アクセス・立地
      良い
      阪急の関大前駅で降りれば、徒歩5秒で大学の敷地内に入れるで。目の前やから便利やで。
    • 施設・設備
      良い
      学生から学費を絞り取ってるからねー。そりゃ施設は充実してて当たり前やで。
    • 友人・恋愛
      良い
      こればっかりは人によるよね。積極的に色んなことに参加したり話しかけるしかないよね。
    • 学生生活
      良い
      サークルはいっぱいあるから好きなの選べばええで。イベントもよーわからんけど、色々やってたような気するで。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      何かを学びに行くのではなくて講義の単位をとるために勉強してる人が多いで。過去問とか手に入れるとええで。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      さすがにそれは秘密やで。
    • 志望動機
      近いしそこそこ賢いし知名度があるからやで。自分の賢さもこのレベルやったからやで。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:535543
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学では勉強できる環境も整っており、自分の商学科には外国人や個性の強い人、また先を見つめて真剣に勉学に励む人、あらゆる価値観を持った人がおり、非常に自分の人としての幅が広まると思う。
    • 講義・授業
      良い
      自分が学びたい分野のスキルを深く学べる。会計を専攻しており、財務諸表の分析に取り組んでいて、非常に勉強になる。、
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生が非常に優しく協力的。学びやすい環境を提供してくれている。
    • 就職・進学
      良い
      マイナビなど、そのようなサイトで実績を見ると大企業の大体に関大生がいるから。、
    • アクセス・立地
      良い
      駅周辺に居酒屋、ボーリング、カラオケ、カフェなど、非常に楽しめる環境が整っている。
    • 施設・設備
      良い
      図書館も広く、校舎も綺麗な状態な所が多い。勉強に集中できる環境がある。
    • 友人・恋愛
      良い
      フットサルサークルに所属しており、上級生から下級生まで全員仲が良い。また、私は後輩と恋人関係になっており、日々充実している。
    • 学生生活
      良い
      サークル全体は正直把握できないほどある。100こ以上あるとおもわれる。サークルによって真剣に取り組む所や、遊びに重きをおくサークルもあり、自分のやりたいことができる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マネジメント、会計、流通、国際ビジネスマネジメントなど、自分が勉強したい分野を選べる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      会計、マネジメントに興味があったから。授業もそれに関係するものが多々あるから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:568828
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      講義内容は多少難しいこともありましたが、自分の為になる内容が多かったように思います。学ぶ意欲があれば、成長できる環境だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      学部数が多いので、商学部向けだけでなく色々な学部向けの講義が受講できる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      卒業論文もしっかりと書き上げられるサポートがあり、満足しています。
    • 就職・進学
      良い
      学科のサポート、というよりは大学名のブランドも大きかったと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      大学付近に学生向けの飲食店も充実しており、満足していました。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスが広いので、移動は少し大変でした。施設は割と綺麗だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルなどに入れば、友人は必然的に増えると思います。賑やかな人も多い気がします。
    • 学生生活
      良い
      サークルは充実していると思います。学祭も他大学の学生が来るほど賑わっていました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      商学部ということもあり、数字を扱うことが多かったです。3年4年は時間に余裕が出てきました。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      大手製薬会社の営業職
    • 志望動機
      将来、自分の為になるような勉強をしたいと思い商学部に決めました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:567972
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      普通だと思う。他を知らないからわからないどこに行っても活用して元をとるひとと遊び呆ける人がいる。自分次第
    • 講義・授業
      良い
      他の大学を知らないので、普通だと思うため。こんなもんだと思う
    • 研究室・ゼミ
      良い
      熱心なゼミは熱心
    • 就職・進学
      普通
      他の大学がわからないから。また、大学を頼る必要がないと思うから
    • アクセス・立地
      普通
      こんなもんだと思います。卒業してから直通できるスロープができ便利になった。
    • 施設・設備
      良い
      充実していると思う。私立大学では普通だと思う。あと商学部の校舎は新しめだった。
    • 友人・恋愛
      良い
      総合大学らしさがある千里キャンパスは楽しめる人は楽しいと思う出会いがあったり、サークルも盛ん
    • 学生生活
      良い
      サークルもたくさんあって、同じテニスやダンス、軽音も色々ある
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      会計や流通、マネージメントについて勉強できます。後から専修が選べるのは良い点です
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      食品関係
    • 志望動機
      学部で絞っていて、受かったからです。ビジネスを学びたかったから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:569272
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      特に不便に感じることもなく、充実した大学生活を送れていて、就職もみんなが知っているような大企業に就職することができたから
    • 講義・授業
      良い
      商学部の中でも学科が分かれており、自分が興味がある授業を選べるから。授業の内容も様々である。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの内容、数もたくさんあり自分が興味のある分野を選べるから。ゼミによってはたくさん活動してるいものもあればあまりしていないものもあるので相談会でたくさん質問をしたらいいと思う。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアサポートセンターがあり、推薦のある企業もあったりする。ほかにも履歴書の添削など手厚いサポートがある。
    • アクセス・立地
      良い
      電車は混んでいたりするが、梅田などを通る生徒も多く帰りにショッピングを楽しむこともできるから。
    • 施設・設備
      良い
      最近、学校が綺麗になり自身が通学していた頃よりも綺麗で学びやすいと思う
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルなどに入れば他の学部にも友達ができる。また語学などは生徒が同じであったりするので友だちを作りやすいと思う。
    • 学生生活
      良い
      サークルは本当にたくさんある。サークルの中でも活動的なところもあれば遊びメインとところもあるので、自分に合うサークルが選べると思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一回生はざまざまな分野を学ぶ。学年があがるにつれて自分が興味のあるものを選ぶことができ、専門的な知識を身につけることも可能だと思う。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      金融機関 一般事務
    • 志望動機
      経済、経営などを学べて、将来的に役に立ちそうだと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:567183
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      施設の良さと就職先の良さは保障できる。 学生レベルの低さは正直目につく。 しかし、そこから先は自分次第。
    • 講義・授業
      良い
      極めて専門性の高い内容でありわかりやすい。 三学年からより専門的な内容を取り上げることができる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミによるとしか言えない。 強烈な格差があり、コネもかなり必要であるためなかなかシビア。
    • 就職・進学
      良い
      キャリセンは充実している。 ただ学生を下に見ている感は否めない
    • アクセス・立地
      良い
      関西屈指の立地の良さである。 ただそれ故に遊び人が増えている。
    • 施設・設備
      良い
      私学だけあってかなり充実している。 ほぼ住めるレベルである。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル活動部活動ともに充実している。 だがレベルに関しては中途半端。
    • 学生生活
      良い
      レベルが高いとは言い難いが 一通りのイベントはしっかりしてある
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      簿記の資格は推奨されている。 それのカリキュラムもしっかりしている
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      IT企業のSE
    • 志望動機
      推薦入学で一番レベルの高いところに行きたくて、それがこの大学だった
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:567896
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      商業簿記が必修であるため真面目に勉強すれば商業簿記2級までなら資格を取ることができます。 難しい人は学校が開催する放課後スクールのようなものも有料であるのでしっかり勉強できます。ただし教授によっては授業のスピードが早かったりしてついていけないこともあるのである態度の予習復習の努力は必要です。 ちなみに学生証があれば図書館が利用でき、自習スペースもたくさんあるので役立ちました。
    • 講義・授業
      良い
      教授によって授業のスピードや教え方はかなり差があるため一概には言えませんが、面白い講義もたくさんあります。 先輩の助言や掲示板の情報を駆使してかしこく履修を組めば充実した講義を受けられます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは強制ではなく入りたい人だけ入れます。しかし定員があるのでオーバーした場合選考が行われます。 ゼミにもよりますが必修事項としてゼミ大会への出場など条件が決められている為、入れば確実に新しい経験や知見が広がり成長につながります。 ただ厳しすぎるゼミは途中で参加しなくなって単位がもらえない人もいるので慎重に選ぶべきだと思います。
    • 就職・進学
      良い
      関西大学は名前が通っていることもあり、大手企業の就職実績もたくさんあります。 大学によって集団面接がパスできたりと特典も多く私もそのおかげで第一志望に内定をもらうことができました。 エントリーシートの添削を無料でしてくれたり、学校内の総合説明会に企業様が足を運んでくださるので効率よく多くの企業の説明を聞くことができます。その上で受けたいカテゴリを絞ってから企業に足を運ぶことができるので就職活動はとても助かりました。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は関大前なので間違えることがありません。 駅から少しだけ歩きますが迷うこともなく、飲食店やコンビニなども多くあるので便利です。 下宿生もたくさんいますがあまり学校の近くに一人暮らしをすると騒音がきになることもあります。
    • 施設・設備
      良い
      パソコン室は無料で開放しており調べ物や、ゼミの資料作りに大変役立ちます。 台数も多いのでそんなに待つこともありません。 図書館も資料が多くあり自習室も充実してるので、空きコマの時間つぶしにも使えます。 ちなみに学食はコープに入っていれば特別価格でかなり安く食べられるのも魅力です。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活がたくさんあり、かけもちもできるので友達の輪は広がります。 イベントサークルでもきちんと選べば心配ありません。 履修は自分で選ぶので仲のいい友達と一緒の授業をとるかのともできます。 語学の選択授業は人数が少なめなので新しい出会いになります。
    • 学生生活
      良い
      大学内のサークルは数え切れないほどあります。 数人のところもあれば何百人といるところもありますが、4月ごろは新歓イベントを行っているので実際に見学や参加をしてから決めることができるので安心です。 行きたい時だけ行くなどゆるいサークルもあるので忙しい人でも参加できます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的には学部の必修科目がいくつか決まっており、それ以外は分類ごとに好きな科目を選ぶ形になります。 4年間でこの分類から何単位、という決まりをクリアすればいつどれだけとってもOKですが年間で取れる単位数が決まってるのと落とした場合のことを考えたらフルでとることをお勧めします。 後半はゼミが開始するのと卒業間近になると卒業論文が必要になります。 就活と並行しながら卒論を書く人も多いのでなるべく早いうちに単位を取っていくことが重要です。卒論は学部によって文字数が異なります。
    • 就職先・進学先
      大手ドラッグストアの総合職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:492949
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学部の中にもいろんなコースがあるから自分が学びたいことを学べるから良いと思う。また就職のサポートも手厚く大企業にも入りやすい。
    • 講義・授業
      普通
      商学部では本人さえやる気があればビジネスや簿記など卒業後にも使えることを学べる。大教室での授業、教室内が騒がしいゆっくりしっかり学びにくいかもしれない
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミ数はとても多い。ゼミに入る前に見学かいみたいなのもあるから気になるところを事前にみることができる。ゼミに入る前に自分がなにをしたいのかしっかり考えることが必要。
    • 就職・進学
      良い
      サポートは手厚い。履歴書の文章の添削などもしてくれる。また銀行などでは推薦枠もあったりするからそれを利用する人も多い。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から大学までの距離も近く、その道中にランチをする場所なども整っているので便利。ただ梅田方面からの登校者は人数が多く満員電車がしんどそう
    • 施設・設備
      良い
      施設も綺麗で近年改修工事がされさらに綺麗になった。勉強しやすい環境が整っていると思う。図書館も大きいので試験前に勉強している人も多い。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルが多いので所属すると学部以外の友人も増える。先輩後輩との交流も増えるのでサークルに入った方が楽しいと思う。
    • 学生生活
      良い
      サークル数がとても多い。学祭は4日間ありたくさんのサークル学部が屋台を出店していて楽しい。またお笑い芸人や歌手が来ることも多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      商学部ではビジネスや簿記などの勉強を行う。一回生では必修授業が多い。二回生からは自分が興味がある授業を組み合わせることができる
    • 就職先・進学先
      ufj銀行 窓口
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:492116
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学の授業では、簿記の授業などが必修であり、検定にもつながるような授業が多いため、在学中に様々な資格を取り、就活にも役立つことができたから。 また、関西の方が多くフレンドリーな人が多いので友達作りもすぐにでき充実した学生生活を送ることができた。
    • 講義・授業
      良い
      夏休みや冬休みなどの時もゼミの教授などは大学にいてくださるので様々な相談を乗ってもらえることができる。 また、決まった授業だけでなく、一般教養をつける授業も選ぶことができ、学べる範囲が広いと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年次からゼミが本格的に始まり、興味のあるゼミを選び、選考を受けて合格すると入ることができます。 ゼミの説明が開催されるのでそこに参加をすると雰囲気などわかるので是非参加してください。
    • 就職・進学
      良い
      様々な大手の企業への就職実績があります。特に、周りで話はメガバンクや地銀など大手の金融機関に就職している人が沢山いました。 また、学内推薦でもメガバンクに入ることができます。ただ選考が厳しく、学内推薦を合格した人をあまりみなかったのでしっかり就職活動はした方がいいと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は阪急電車の関大前です。 最近では駅からの道が新しくなりとても綺麗になりました。駅からは大体歩いて10分かからないくらいだと思います。 また、大学の前にはラーメン屋さんなどが沢山あり、お昼ご飯にはこまりません。
    • 施設・設備
      良い
      商学部は学部の塔に食堂が付いているのでその点はとても良かったです。 また、図書館はとても広くたくさんの本が置いてあり、自習室も沢山用意していただいているのでテスト前などにはとても勉強しやすい環境だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入ると友達が沢山できます。 ただおっきい学校なだけあって必修の授業ではない授業では違う学部の子達も一緒に受けるので社交的な人は様々な学部の子と仲良くなれると思いますが、そうでないと困難だと思います。 学部内では男女比は半々くらいで、学部内でもサークル内でも付き合っている人が多く大抵同じ大学内で付き合っていました。
    • 学生生活
      良い
      大学にあるサークルの数は把握していまさんがとても沢山あります。 入学式の後など、勧誘がとても沢山されていて、お花見などで雰囲気を味わってもらったりという時間があるので自分に合ったサークルが見つけやすいと思います。 また、学祭ではサークルで出店したり、アイドルや歌手を招いてライブなども開催されておりとても賑わってぃした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次2年次では語学や簿記、流通や経済に関する授業を主に学びました。 3年次からはマーケティングや流通、会計など、専修を選ぶことができ、専門的な知識を深めることができます。 四年次はゼミの活動が中心で卒論が中心でした。
    • 就職先・進学先
      銀行の一般職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:491405
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分次第ではありますが、想像していた大学生になれる環境があります。楽しい大学生活が送れると思います。
    • 講義・授業
      良い
      商学科という1つの学科しかありませんが、専攻はいくつか分かれているので、様々な講義を選択できます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは入っても入らなくても自由です。選ぶ前に色々と話を聞く場も設けて貰えるので、しっかりと選択ができると思います。
    • 就職・進学
      良い
      個人へのサポートが充実しているかと問われれば、総合大学なのでそこまでだとは思います。しかし、関西ではネームバリューがまだある方なので、自力でもある程度の場所への就職は可能です。
    • アクセス・立地
      悪い
      阪急単線なので、アクセスはよくありません。時間によっては、電車の混み具合がすごいです。
    • 施設・設備
      良い
      総合大学なので、キャンパスも広く、情報施設や運動施設も充実していると思います。図書館も広くて綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      とにかく学生数は多いです。自分の活動しだいで、人間関係の広がりは無限だと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルもとても数があり、入学シーズンにはすごい勧誘があります。学祭も芸能人が数組きて、屋台も沢山出ているので、活気があります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年目は基礎演習や簿記入門など商学部の全ての分野を軽く学びます。それ以降は、自分の学びたい専修を決め、授業を選択していきます。卒論はゼミに所属していれば書く事になると思いますが、書かなければ卒業出来ないということはありません。
    • 就職先・進学先
      建設コンサルタント業界の一般職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:490852
280111-120件を表示
学部絞込
学科絞込

関西大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 千里山キャンパス
    大阪府吹田市山手町3-3-35

     阪急千里線「関大前」駅から徒歩7分

電話番号 06-6368-1121
学部 法学部経済学部商学部文学部社会学部総合情報学部政策創造学部システム理工学部環境都市工学部化学生命工学部外国語学部人間健康学部社会安全学部

関西大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、関西大学の口コミを表示しています。
関西大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西大学   >>  商学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

関西学院大学

関西学院大学

47.5 - 60.0

★★★★☆ 4.02 (2094件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
立命館大学

立命館大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (2579件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
近畿大学

近畿大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.88 (2404件)
大阪府東大阪市/近鉄大阪線 長瀬
龍谷大学

龍谷大学

37.5 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草
関西外国語大学

関西外国語大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.74 (1118件)
大阪府枚方市/京阪本線 御殿山

関西大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。