みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪成蹊大学   >>  口コミ

大阪成蹊大学
大阪成蹊大学
(おおさかせいけいだいがく)

私立大阪府/相川駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.85

(170)

大阪成蹊大学 口コミ

★★★★☆ 3.85
(170) 私立内248 / 584校中
学部絞込
170111-120件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経営学部スポーツマネジメント学科の評価
    • 総合評価
      良い
      この大学はスポーツにとても力を入れている学校なので、本気でスポーツをしたい方にオススメです。大会にもたくさんの選手が出場していますし、先生も実力ある方なので安心して活動できます!マネジメントを学べるのはなかなかない学校だと思うので、きちんとマネジメント力をてにいれたい方におすすめです
    • 講義・授業
      良い
      基礎から教えてくださるので自分の実力をより良く伸ばすことができます。また、マネジメント力も身に付くのでとてもためになる授業をしてくださいます。先生も実力ある方なので安心してこちらも先生の言うことを聞いて実践することができます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミには積極的に参加した方が良いです
    • 就職・進学
      良い
      かなり手厚いサポートをしてくださいます。就職率もかなり高いので安心して入れます
    • アクセス・立地
      良い
      吹田からの無料バスもあり、通学しやすいです
    • 施設・設備
      良い
      施設は新しいものが多く安全で便利なつくりになっています
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は皆仲良く和気あいあいとしていてとても良いです
    • 学生生活
      良い
      サークルのなかでも仲が良くとても充実しています
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:385726
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      熱心に話を聞いてくださる先生がいる。授業内容も学科やコースごとに合った内容だと感じている。しかしブランド向上運動が厳しい。挨拶をしろという割に、先生から挨拶をしてこないこともある。
    • 講義・授業
      普通
      先生によるが、うるさい人がいても全く一言すら注意しない先生がいる。自分の履修したい授業でも、人数が足りないということで閉校される。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年生の段階で全くゼミ活動などがされていないので、他の学部と比べて遅れているようで心配だと感じている。
    • 就職・進学
      良い
      100%に近い就職実績があり、まだ利用したことはないが、就職サポートのセンターも充実していると思う。
    • アクセス・立地
      良い
      阪急梅田から近く、京都や兵庫や滋賀からのアクセスにも便利である。地下鉄やJRからの学園バスもあり便利だ。
    • 施設・設備
      普通
      全体的にキレイだが、イマドキなのに洋式トイレが少なく不便である。また、パソコンの不具合が多い。空調が良くない。
    • 友人・恋愛
      良い
      一般的に想像する大学と比べて、コースなどでのクラス単位のような授業が多いため、友達がつくりやすい。だが、他のコースと合流できる授業が週1あるぐらいなので、もう少しあってもいいと思う。
    • 学生生活
      普通
      サークルに関しては所属していないので分からないが、他のイベントとしては、文化祭ぐらいしかない。その文化祭もとても楽しいというほどでもなく、規模も小さい。だが高校と比べて賑わっている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マネジメントということで基本的には、難しい言葉のでてくることが多い。また、必修科目は単位を取らないと卒業できないため、苦手分野でも頑張る必要がある。選択授業では、外国人の先生の授業や体育など、楽しめるものもある、
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:414599
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    芸術学部造形芸術学科の評価
    • 総合評価
      普通
      アニメーション・キャラクターデザインコースに所属しています。(以下略してAC)
      少人数制のため、生徒一人一人を見てくれます。
      ただ必修が多く2コマある授業でも1単位しか貰えないので、全休のんてありません。課題も多いのでバイトでさえ厳しいです。
      コースが多く細かく分けられたいるので、本当に自分が学びたいことを専門的に学べます。2回生の後期まで転コースもできます。
      必修以外に取らないといけない授業も多く、1回生のうちはなんでこんな授業受けてるんだろうと思うかもしれません。
    • 講義・授業
      普通
      先生は大物の方が多く、実際の現場の話をしてくれたり、本当に必要なことを教えてくれます。
      実習なので仕方ないのかもしれませんが、授業中は放任主義なのが残念です。教えることに向いていないと思う方もいます。
    • アクセス・立地
      悪い
      阪急京都線の相川駅から徒歩6分です。
      相川駅は普通しか止まらないためよく人身事故で電車が止まりますが、なぜか遅延証明書を貰えません。電車の本数も少ないです。
      駅の周りにはコンビニしかなく、なんにもありません。遊びに行ったりご飯を食べに行くなら上新庄か梅田まで出ないといけません。
    • 施設・設備
      良い
      芸術学部が利用する棟は3つあります。私が使用している南館はソフトが充実していて、高いソフトもタダなので学生の特権です。ペンタブレットもたくさんあります。
      違う棟には3Dプリンターもあります。
      ただ、アトリエ棟というところへは本館から5分弱歩かないといけません。
    • 友人・恋愛
      普通
      芸術学部なのでおとなしい子が多いです。
      多くても30人ほどのコースなので友達はすぐにできますが、クラス替えがないので辛い人は辛いかもしれません。
      恋愛関係は他学部か他校と付き合ってる子が大半です。
      学部全体の3/4が女性です。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはそんなに数がありません。この学部に入るなら課題が多いのでサークルに入っている余裕はなく、正直バイトでさえ厳しいです。
      大学祭は学校が狭いからか盛り上がりに欠けます。ゲストも知らない方ばかりです。屋台は美味しいです…
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1回生は学部全体で共通の色彩やデッサン、PhotoshopとIllustratorの使い方、Webサイトの作り方を学びます。
      ACの2回生前期はゲーム中心でキャラクターデザインや3DCG、後期はアニメーションをやります。
      3回生から本格的にゲームかアニメで分かれます。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:379296
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    経営学部スポーツマネジメント学科の評価
    • 総合評価
      良い
      スポーツに関しては色々な見方から学ぶことができる。
      スポーツ社会学 スポーツ心理学 スポーツマネジメント論 etc...
      もちろん実践型の講義もある。バドミントン バスケ エアロビなどができる。他にも私は受講したことがないけれど、ゴルフの講義も良いらしい。
      多くのスポーツに関する情報が学べるが、内容がちょっと薄い。
      もう少し深く学びたいことがある。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は阪急相川駅。徒歩3分ほど。
      相川駅から梅田まで13分ほどでいけます。
      ただ、各停しか止まらないのは少し辛い。
      JRだと吹田駅が最寄りで 徒歩20分ほどだけど、平日は毎日スクールバスが出ています。
    • 施設・設備
      普通
      広い教室が少ないかなあ。
      あと やっぱり設備がもう少し整っていたらなあって思うときがあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      講義の中で交流することも多いので比較的知り合いや友達ができやすいです。サークルや部活に入ってない人も友人が多い人がたくさんいます。先輩の友達や知り合いもできるので 安心できます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:377767
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    芸術学部造形芸術学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生との距離も近く楽しく深くデザインのことを学べます。
      わからないことがあっても先生たちが全てサポートしてくれて、授業に専念できるます。
    • 就職・進学
      良い
      先生たちが面接の練習を付き添いでサポートしてくれて
      良いところは褒めてくれて悪いところを指摘してくださるので
      とても安心して就職活動に挑めます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から約5分ほどでとても近く、通いやすいです。
      コンビニは駅の近くにも学校の中にもあるのでとても便利でよく利用しています。
    • 施設・設備
      良い
      エレベーターが学内にはたくさんあるので
      荷物が重たいときや、上の階に行くときはよく利用しています。
      トイレなども全ての階にあり、常に清潔で、不快な臭いがしたことは一度もありません。
      広くて大きな食堂が一階にあり、定食や麺類など豊富なので飽きることがなく、とても美味しくて安くて毎日食べたくなります。
    • 友人・恋愛
      良い
      個性的で明るく面白い生徒さんが多いので、毎日学校が楽しいです。
    • 学生生活
      良い
      大学祭なども毎年あり、とても盛り上がるので、やりがいを感じ学生生活がより楽しくなります!!
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:374592
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      研修なども多く将来の為に役立つことをしっかりと教えてくれます。実践学習も多いです。
      ピアノの授業も充実していて弾けるようになるまで丁寧に指導してくれます。
    • 講義・授業
      普通
      就職した際に役立つことをしっかり教えてくれます。
      またたくさんの講師がいるので専門的に教えてくれます
    • 研究室・ゼミ
      普通
      充実しております。
    • 就職・進学
      良い
      かなりしっかりしていて保育士などは100%のデータもあります。
      かなりたくさんの保育所に就職しています。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅からすぐで通いやすいです。
      学校周辺もコンビニ、郵便局などもありとても充実していると思います。
      とても便利です。
    • 施設・設備
      良い
      たくさんの施設があります。
      図書館はかなり広くたくさんの本があります。また勉強ができるスペースなども併用されています。
      学食のスペースも広くたくさんの人が使用しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      イベントも多く仲良くなれる機会は多いです。
    • 学生生活
      良い
      いろいろなイベントがあり充実していると思います。
      学園祭なども盛んです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ピアノなどもしっかり教えてくださるので初心者でも大丈夫だと思います。
      たくさんのことを教えた貰えます
    • 就職先・進学先
      保育所
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:371284
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      一回生時から見学実習という形で現場の雰囲気に触れることができて、本気で教員を目指す人にはありがたいシステムだと思います。また、それによってなりたいと思って入って実際にそうでもなかった時の判別も早めにできます。勉強のサポートはほとんど無いのでそこは自力でやらないといけないです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅から徒歩五分かかるかかからないかくらいで、駅からとても近いです。着くまでの間にコンビニが3つ、中にヤマザキショップが1つあります。近くのJR線や、地下鉄からはスクールバスが走っていて通いやすいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      男からすれば、女の子がとても多いので出会いはたくさんあります。女の子は大変かも。
      初等教育を専攻したたい人でも、2年めから変更できる事を利用して幼児教育へ入学する事をオススメします。その方が女の子の友達はたくさんできます。
      二年目から初等教育に切り替えればいいだけの話なので、本当にオススメです。
    • 学生生活
      良い
      大学祭は規模こそ小さいですが、楽しもうという気持ちと、周りの友達もその雰囲気を持っていればとても楽しめます。球技大会などとても盛り上がります。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:364495
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      成蹊短期大学の幼児教育です。幼児教育学科はやはり実習も一定期間あって髪の毛も染めにくいし身の回りのことは厳しいと思います。やけど実習や授業内容はとても充実しています!就職先には困らないと思うので絶対幼稚園、保育園の先生になりたいって方はおすすめします。
      逆に悩んでる人がいたらそんなに楽しくないし、めんどくさいこともいっぱいあるのでよく悩んでから入ることをおすすめします
    • 講義・授業
      悪い
      おもしろい授業はとてもおもしろいです。でも幼児教育に関係ないやろっていう教科もあります、でもそうゆう教科をちゃんと出席しないと2回生で一回生と一緒に授業をうけないといけなくなります
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自慢話が多い先生もいれば、経験したことのある先生もたくさんいるので、指導は充実していると思います。
      後期になると選択科目があるのでそこで自分がしたい科目を選べます
    • 就職・進学
      普通
      求人情報がいつも壁いっぱいに貼り付けられているので、就職先には困らないです
    • アクセス・立地
      普通
      阪急相川からは近いんですけど、普通しか止まらないのでちょっと余裕もって来ないといけないです。
      地下鉄は今里筋線の井高野ってところで徒歩で15分くらいですが、スクールバスがでてるのでそれにのれば5分くらいでつきます
    • 施設・設備
      良い
      幼児教育はピアノが大事なので、ピアノ室はとても充実してます
      ほかにも、模擬保育室や教室もあるのでリアルに授業をうけたりできます
    • 友人・恋愛
      良い
      短期大学のほうはクラスがきめられているので、2年間同じメンバーですごします。基本女子が多いので恋愛はわからないですが、四大のほうは男子の方が多いのでサークルやクラブに入ると出会いがあるかもです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      だっこ、おむつのつけかた、応急処置、幼児に関わることすべて教えてもらえます。実際にすることの方が多いのですぐ身につけれます
    • 就職先・進学先
      幼稚園教諭
      保育士
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:259252
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      幼児教育ってこともあり、毎日忙しくて
      つめつめで、大変ですけど、ピアノの設備も充実していて、
      校舎も綺麗でとても勉強できるいい環境だと思います
      実習もたくさん経験でき、保育園の先生、幼稚園の先生になりたい方には、いい大学だと思います!
      先生も優しい方ばかりで気軽に話しかけられるし、相談すれば向き合ってくれます。生徒の人数も多いのでたくさんの方とふれあうことができます!
      就職率も100%ということでとても就職の面も安心できます。
      しんどくて、後悔することもあると思うけど、大学生活楽しくてとても充実したキャンパスライフが送れると思うので、保育士や、幼稚園の先生になりたい方は入学してください!
    • 講義・授業
      普通
      とても優しく教えてくださりとても充実しています。
      どの科目もとても重要なことばかりで
      実際の事例を話を聞いたりもできてとてもいいです
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミはたくさんの種類のゼミがあって、
      何個あるってすぐには出てこないくらいたくさんあって
      その中から自分がやりたいことをできます!
      人が多いと第一希望通りには行かないかも知らないけど
      どれもほんとに楽しくて希望通りにならなくても楽しいと思います
    • 就職・進学
      良い
      就職率は100%で、とてもこれまでの実績がいいです
      四年連続100%です
      先生方のサポートもしっかりしてます
    • アクセス・立地
      良い
      駅からも近く、大学付近の方なら自転車、徒歩で行けるし、
      大学の無料バスも出てるので便利だと思います
      この付近は禁煙地域なので、タバコを吸う人がいなくとても環境いいです
    • 施設・設備
      良い
      ピアノが99台以上あり、必要な時に好きなように練習することができます!
      校舎も綺麗で生活しやすい学校です
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛関係は分からないですが、友だち関係はいいと思います
      大学と短大が近くにあるので、人数も多く
      他の学科もたくさんあるので、その分たくさん人がいるので
      いろいろな人と触れ合えるし、サークルや部活に入ることでもっと色々なこと話す機会が増えると思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保育についてです
      心理学、体育、図工、など保育士になって子供に教えるのに必要な事柄ばかりを学習します
      必要ないものは1つもないです
    • 就職先・進学先
      まだ迷っています
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:230879
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      まず校舎がすごく綺麗です。
      勉強内容では、実習の授業が多く、マネジメントとしての知識がすごく身につく内容だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      学校ては色々な講義、授業が、おこなわれます。
      私はその受けた中でも講義がいつもとは違う環境なので、いいなと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      だいたいゼミが始まるのは2年生の中頃からです。たくさんの学校の中から自分が気になる、関心のあるゼミを選ぶことができます。
    • 就職・進学
      普通
      私の学校は、就職率が90~100%なので、心配はいらないと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      通学は阪急電車の京都線に乗り、最寄り駅が相川駅なので、そこで降ります。そして、東の方向にまっすぐ300mほど進むとすぐに着くので、通学はすごくしやすいと思います。
      他県から来ている生徒も多くいます。
    • 施設・設備
      普通
      実習の授業が多いことから、実習の教室はやはり多いと考えられます。
    • 友人・恋愛
      良い
      ここの学校はまぁまぁな大きさなので、友人関係は自分次第という感じです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ここの学科では主にマネジメントについての知識も身につけます。
    • 就職先・進学先
      私はまだ詳しくどこに就職したいかは決めておりません。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:227412
170111-120件を表示
学部絞込

大阪成蹊大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    大阪府大阪市東淀川区相川3-10-62

     阪急京都本線「相川」駅から徒歩5分

電話番号 06-6829-2600
学部 経営学部芸術学部教育学部国際観光学部看護学部データサイエンス学部

大阪成蹊大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、大阪成蹊大学の口コミを表示しています。
大阪成蹊大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪成蹊大学   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

大阪国際大学

大阪国際大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.79 (154件)
大阪府守口市/京阪本線 大和田
大阪商業大学

大阪商業大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.64 (196件)
大阪府東大阪市/近鉄奈良線 河内小阪
梅花女子大学

梅花女子大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.84 (187件)
大阪府茨木市/大阪モノレール彩都線 豊川
大手前大学

大手前大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.66 (250件)
兵庫県西宮市/阪神本線 香櫨園
関西福祉大学

関西福祉大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.76 (61件)
兵庫県赤穂市/JR赤穂線 天和

大阪成蹊大学の学部

経営学部
偏差値:37.5 - 40.0
★★★★☆ 3.83 (48件)
芸術学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.70 (40件)
教育学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.86 (78件)
国際観光学部
偏差値:40.0
★★★★★ 5.00 (3件)
看護学部
偏差値:45.0
★★★★★ 5.00 (1件)
データサイエンス学部
偏差値:45.0
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。