みんなの大学情報TOP >> 大阪府の大学 >> 大阪成蹊大学 >> 口コミ
![大阪成蹊大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20540/200_6dd524565bc66fca2d9dd68d6c625f864c60abf5.jpg)
私立大阪府/相川駅
大阪成蹊大学 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2023年01月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]経営学部経営学科の評価-
総合評価良い経営について色々学ぶことができ、将来に役立つと思います。勉強していく中で、バイトに使えそうな知識とか出てきます。
-
講義・授業良い教授がとても優しく、分からないところを気軽に研究室に聞きに行けます。
-
研究室・ゼミ良いとても行きやすい雰囲気で助かっています。とにかくみんなおもしろいので喋ってて飽きません。
-
就職・進学良いとにかく就職部に行けばなんとかなる!ってずらいサポートをしてくれます。
-
アクセス・立地良い最寄り駅から徒歩10分圏内なので行きやすく、冬には門にイルミネーションが飾られるので楽しいです。
-
施設・設備良い食堂が2個あり、メニューも違うので飽きません。上の方にある食堂は空きコマの時間つぶしにピッタリです。
-
友人・恋愛良い普通にみんな仲良いです。恋愛関係は分かりませんがまあ付き合ってる人もちらほら。
-
学生生活普通参加したことがないので分かりませんが、学祭に有名人が来たことに驚きました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容経営学部なので経営ですが、本当に色んなことが学べるので選んで損は無いです。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機好きなタレントが経営学部だったのでそれに感化されました(笑)でも入って損したなって思ったことはないです!
投稿者ID:888295 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2019年11月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]経営学部経営学科の評価-
総合評価良い学科的には満足いく。先生との距離も近く楽しんで授業を受けることができる。友達同士も仲がいい、授業も発言しやすい。
-
講義・授業良いパソコン室や設備はなかなかしっかりしている。エレベーターが小さく混んでいるときは大変。
-
就職・進学良い就職担当の先生の当たり外れが激しい。私はいい人に当たったが、他学科の担当の人はよくなかったらしい。
-
アクセス・立地良い駅から徒歩5分なのはとても好いところ。ただ駅から出てすぐの横断歩道が無いというのは危ない。
-
施設・設備普通新しい施設もでき綺麗で非常にいい。特に困ったところはないが、土曜通学の生徒もいるのでその辺はちゃんと配慮して欲しい。
-
友人・恋愛良い恋愛関係は知らないが、軽音楽部の人数はすごい。食堂で大人数集まるため他学科の人とも顔を合わせられる。
-
学生生活普通サークルには参加していないが友人の話によると充実しているらしい。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容主にコミュニケーション能力を高める学びなどをしている。人とのかかわりは今後も大切になっていくからいい。
-
学科の男女比2 : 8
-
志望動機図書館司書の資格が取れるから、また楽しそうだなぁとオープンキャンパスで思ったから。
投稿者ID:582029 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2021年01月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]芸術学部造形芸術学科の評価-
総合評価良いこの学校に限った話では無いと思いますが何となくで入学した人はしんどいと思います。あと近畿の芸術大学の中でもかなり就職に力を入れている大学だと思います。
-
講義・授業普通思ってた以上にレベルの高い専門的な内容をやってます。ただ1年次はコース合同の基礎演習が多く、専門的な内容を履修できるのは2年生からだと思った方がいいです。
-
研究室・ゼミ悪い芸術は少人数のコースごとにまとまって動くためにゼミがありません。だからなんとも言いようがないです。
-
就職・進学良いこの学校を志した理由です。
他の学部は知りませんが偏差値の割に大手に就職している人の割合がとても高いと思っています。在学中にデビューして月刊連載していらっしゃる方やイラストレーターとして活躍していらっしゃる先輩もいたり在学中から学びを活かしている先輩も多くいらっしゃいます。 -
アクセス・立地普通梅田からそう遠くない所にあるので遊ぶのには困りませんが最寄りの相川駅が普通しか止まらない上に周囲に何もないです。また、芸術棟(南館・アトリエ棟・東館)は本館より少し離れたところにあるから芸術の人は余裕を持って出た方がいいかもしれないです
-
施設・設備悪い芸術大学としてとりあえず必要最低限は、って感じです。デジタルデバイスはかなりいいものが置いてあるイメージ。東館に訪れたことがないからなんとも言えないです
-
友人・恋愛普通良くも悪くも狭いコミュニティで完結してます。本館と隔離されてるので他の学部の人との関わりはサークルなどに入らない限りないと思った方がいいです。
-
学生生活普通例年でしたら学祭の他にクリスマス会と七夕祭りがあるらしいですがコロナで中止されたのでなんとも言えないです。これもまだよくわかりませんが運動部がとても強いイメージがありますり
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容芸術家としてのセンスとスキルの向上・将来社会人になったときの礼儀やマナー、社会生活におけるスキル
-
学科の男女比2 : 8
-
志望動機併願校としてピックアップした大学の中で1番就職率が高く、希望した進路に進めそうだと思ったから。
感染症対策としてやっていることカメラの付いた体温計で検温してから入ります。たまに入口で教授が体温計を持っておでこか手首にピってしてくる時があります。芸術学部は前期は9割オンライン、後期は全学部合同の一般教養以外は割対面でした。正直実技が必要となる学部なので私としてはありがたかったです。13人中11人が「参考になった」といっています
投稿者ID:713473 -
-
-
-
在校生 / 2023年度入学
2023年09月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]教育学部教育学科の評価-
総合評価良い勉強も部活も頑張ろうと思う学生にとってはとてもいい大学だとおもいます。施設は体育館やプールトレーニングジムなどがあり充実しています。トレーニングジムは、講習をうけるとだれでもいつでも利用する事ができます。
-
講義・授業良い保体コースなんですけど、運動する授業と講義があり教え方や自身の技術を身につける事ができます。
-
研究室・ゼミ良い3回生からゼミが始まりいろいろなゼミがある。ゼミによって色々な活動があります。
-
就職・進学良い教員採用試験に向けた教採実技サークルなどがあります。教員採用試験むけた対策がしっかりできます。、
-
アクセス・立地良い最寄りは阪急線の相川駅です。相川駅から徒歩で5分ほどで通学できます。近くにお弁当屋さんやお好み焼き屋さんなどがあります。
-
施設・設備良い駅周辺には新しいキャンパスがありますが相川キャンパスは老朽化が目立っている。
-
友人・恋愛普通サークルや部活動に所属すると友人がたくさんできます。また、教育学部はみんなが仲がいいです。
-
学生生活良いサークルの種類が多く自分にぴったり合うサークルを見つける事ができると思います。今年の文化祭はなかやまきんに君がいらっしゃりました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一回生は、実技を中心に学びます。教育の歴史や基本のことなども勉強します。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機中学一年生の体育の先生に憧れたから。また、小学校から続けてきた陸上の楽しさを小さい子供たちに知って走る事が好きになってほしいと思ったから、
4人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:944278 -
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2023年01月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]芸術学部造形芸術学科の評価-
総合評価良い専門知識について学びたい人はとても良いと思います。また、幅広く授業で学べるため自分に興味があることが増えると思います。
-
講義・授業良い自分の学びたいことが学べて楽しいです。また新しい発見もあり面白いです。
-
研究室・ゼミ普通ゼミは受けたことがないのでわからない。教室などは充実している。
-
就職・進学良い進学実績はいいと思います。サポートも一人一人見てくれて良いと思います。
-
アクセス・立地良い阪急の駅からすぐなので通いやすいです。学校自体も綺麗な方だと思います。
-
施設・設備良い新しい学科が増えて来ていて建物も増えています。設備も充実している。
-
友人・恋愛良いサークルなどに入ると友達はたくさんできます。コースでも趣味が合う人が多いです。
-
学生生活良い文化祭やクリスマスパーティーとかもあってイベントが充実してます
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容芸術学部は絵のことをよく学びます。デジタルやアナログいろいろ学びます。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機将来やりたい夢もなく、自分の得意を伸ばしたいと思いこの学科に入った。
4人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:884156 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]経営学部スポーツマネジメント学科の評価-
総合評価良い先生に相談したり質問したことに対してはしっかり答えを明確にしてくれるのでわかりやすい。恋愛事情に関しては同じ学科での恋人が多くいて充実していると思う。
-
講義・授業良い基本的に少人数制の授業が多いため、先生に聞いたり質問がしやすい環境なので講義しやすい
-
研究室・ゼミ良いゼミの先生がしっかり話をしてくれるのでわかりやすい。聞いたことに関してもしっかり教えてくれる
-
就職・進学普通先輩方はしっかり就活できていたので。でも私はまだ就活していないのでわからないです。でも就職率は90%を毎年超えています
-
アクセス・立地良い相川駅が徒歩10分もかからない位置にあるので阪急からとても通いやすいです。地下鉄も井高野がすごい遠いけどある
-
施設・設備普通使えるのは使えるが、あまり使おうとはならない。個人的にはもう少し使い勝手がいいものにして欲しい
-
友人・恋愛良い学部内が仲良いので一緒に話したり遊んだりしているし、恋人同士も多いので充実している
-
学生生活良いスポーツも全国大会に出るなど活発。サークルも多数の種類があり先輩達も優しいのでとてもいあ
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容マネジメントとはどういうものなのかわかりやすく説明されます。またそれを理解した上でスポーツに関するマネジメントの方法を勉強します
-
就職先・進学先決まっていない
4人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:491087 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2021年11月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]芸術学部造形芸術学科の評価-
総合評価良いやりたいことが決まっている人はとても充実して過ごせると思います。また、興味のあることは先生に聞けばアドバイスをもらえるのでとても良い話が聞けると思います。
-
講義・授業良い芸術学部なだけあって専門的な話を聞くことのできる講義があります。自分の知らなかったことを学ぶことができるのでとても役立つ情報を得られると思います。
-
就職・進学普通専門的な企業に就職する人が多いようです。求人情報が貼り出されていたり、就活のために利用できるサポートがある程度はあるように感じます。
-
アクセス・立地普通最寄りの駅は阪急線の相川駅で、そこから徒歩で5分弱で学校に着きます。近くにはコンビニがあるので、昼に利用している生徒も多くいます。
-
施設・設備普通授業で使う教室は整っていると思います。公立の高校よりは全然、綺麗だと感じました。しかし、お手洗いが和式が多いので、そこは少し不便に感じます。
-
友人・恋愛普通男女比が圧倒的に女子が多いので、恋愛には発展しづらいと感じました。しかし、周りは趣味の合う人たちばかりなので友達はすごく作りやすいと思います。
-
学生生活普通サークルは種類が多いなと感じました。探せばやってみたいことが見つかるのではないかと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年で基本的な画力をつける授業があります。2年からは、専門的な分野も多く学びます。3年になると就活のためのポートフォリオを作成し始めます。4年の卒業制作を行います。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機アニメーションに関する仕事につきたいと思い、この学科を志望しました。また、画力をアップさせてできることの幅を広げたかったのでこの大学を選びました。
5人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:790277 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2018年11月投稿
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]教育学部教育学科の評価-
総合評価良い実習も豊富で座学だけでなく、現場の雰囲気なども学べるため、子供に興味のある、もしくは子供と接する仕事をしたいと思っている方は入って損は無いと思います。
-
就職・進学良い就職部があり、そこでは各学科で担当してくれる先生が違い、その人にこうゆう所に就職したいです。と、希望を言えば最適なところを教えて貰えます。
分からないことがあればなんでも聞いていいと思います。
その業界についてとても詳しい方ばかりなので、何か少しでも迷うことがあったり、相談したいなあと思うことがあれば遠慮なくいつでも予約を取って話に行けばいいと思います。
少し、緊張するかもしれませんが、なれるとフレンドリーに話してくれる方ばかりだし、親身に相談も聞いてくれるのでいい環境だと思っています。
一人一人の就活状況などもしっかり把握してくれているので、安心して利用できると思います。 -
アクセス・立地良い駅から直進するだけなので、方向音痴な人も迷わずこれると思います。
駅が小さいわりに学校が沢山あるので朝の通学ラッシュ時はホームから降りるまでに少し時間をとりますが、そこは前もって早めに行けば問題ありません。
駅から近いので朝急いでいく必要も無いし、結構ギリギリに出ても間に合います。
学校の周りにはコンビニや飲食店も沢山あり、少し時間つぶしをしようと思った時にも便利だと思います。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:481999 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2018年03月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。教育学部教育学科の評価-
総合評価良い開設したばかりの学科ということもあり、所々で学科そのものに対する準備不足を感じることもあったが、学校生活全般を振り返ると教員も精一杯学生のサポートに務め、より良いものを目指していたため、総合評価としては4が妥当だと考える。
-
講義・授業普通教員によって指導内容が異なることもあるが、「この科目でこれを学んで何になるのか」「必要だと思えない」と感じる科目もあった。
-
研究室・ゼミ良いゼミは同じものを目指す学生が集まるため、ついつい授業外の時間でも研究室に入り浸り、ゼミ生達と駄弁ってしまう。それを良しとする教員もいるが、そうでない教員もいるため、一概にゼミがすごく楽しいとは言えない。
-
就職・進学普通就職については、学部の教員だけでなく就職部を含む様々な方がサポートしてくれる。就職試験を受けるに当たり必要なことがあれば、率先してサポートしてくれる。(時々抜けてるのかミスもある)
-
アクセス・立地良い最寄り駅は相川。普通しか止まらない駅であるため、京都方面からの登校の場合は準急に乗り1度上新庄で降りて、電車を乗り換えてから相川に向かう「上新バック」が割と便利。
-
施設・設備良い学部として学びに必要な施設、設備は充分あると思えるが、やはり新設の学部のため同建物内にある短大用の設備には劣っていると感じる。
-
友人・恋愛良い学内の友人関係については、サークル等に入ることで他学部との交流が増え、普通に楽しい学生生活を送ることができると思う。食堂などは全学部が利用するので出会いに困ることはない
-
学生生活普通サークルに所属していないと、正直圧倒的にイベントは少ない。しかし学部によっては附属幼稚園に出向くボランティア活動や市のボランティア活動などもあるため、全くない訳では無い
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容私達の代では、2年次から「幼児教育コース」と「初等教育コース」が分かれたため、各々の専門的な学びは2年次から始まった。2年次の冬に保育園に実習(2週間)へ、3年次の夏に幼稚園実習(1ヶ月)、その年の冬前に施設実習(2週間)、そして4年次の夏に保育園か施設に実習(2週間)を行った。これは幼児教育コースの実習だが、小学校教員免許をとる人は更に実習がある。
-
就職先・進学先私立保育園保育士
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:426710 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2017年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 5]教育学部教育学科の評価-
総合評価良い成蹊大学は大阪成蹊女子高等学校と隣接している大学で、高校は女子校ですが、大学は共学です!女子大のイメージですが共学です!教育学部は、専門の知識の勉強ができ、先生も詳しいところまで教えてくれてとても良い学校です!ピアノや実習などに特化しています!行事に関して、学園祭はその年によって豪華さが違います。芝生もあり施設がとてもよいです!
-
就職・進学良い就職率はなんと120%をかかげていて、全員就職できるよう最後まで面倒見てくれます
-
アクセス・立地良い相川は禁煙で空気が綺麗です!コンビニが充実しており、インドカレーのお店やうどんのお店、カフェなどあり食堂もあるので食に関しては充実しています!しかし少し静かで寂しいです!
-
施設・設備良い芝生があるところが一番の自慢ポイントです!お手洗いなどは綺麗なところは綺麗で古くなってるところもありますが、割と綺麗だと思います!エレベーターが4台あるところもポイントです!
-
学生生活良いサークルはすごく多いです!ダンスがとてもかっこよく可愛い人も多くすごく良いです!
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:375907 -
- 学部絞込
大阪成蹊大学のことが気になったら!
基本情報
大阪成蹊大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、大阪成蹊大学の口コミを表示しています。
「大阪成蹊大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 大阪府の大学 >> 大阪成蹊大学 >> 口コミ