みんなの大学情報TOP >> 大阪府の大学 >> 大阪成蹊大学 >> 経営学部 >> 口コミ
![大阪成蹊大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20540/200_6dd524565bc66fca2d9dd68d6c625f864c60abf5.jpg)
私立大阪府/相川駅
経営学部 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 経営学科
- スポーツマネジメント学科
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]経営学部スポーツマネジメント学科の評価-
総合評価良いこの大学はスポーツにとても力を入れている学校なので、本気でスポーツをしたい方にオススメです。大会にもたくさんの選手が出場していますし、先生も実力ある方なので安心して活動できます!マネジメントを学べるのはなかなかない学校だと思うので、きちんとマネジメント力をてにいれたい方におすすめです
-
講義・授業良い基礎から教えてくださるので自分の実力をより良く伸ばすことができます。また、マネジメント力も身に付くのでとてもためになる授業をしてくださいます。先生も実力ある方なので安心してこちらも先生の言うことを聞いて実践することができます。
-
研究室・ゼミ普通ゼミには積極的に参加した方が良いです
-
就職・進学良いかなり手厚いサポートをしてくださいます。就職率もかなり高いので安心して入れます
-
アクセス・立地良い吹田からの無料バスもあり、通学しやすいです
-
施設・設備良い施設は新しいものが多く安全で便利なつくりになっています
-
友人・恋愛良い友人関係は皆仲良く和気あいあいとしていてとても良いです
-
学生生活良いサークルのなかでも仲が良くとても充実しています
投稿者ID:385726 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]経営学部経営学科の評価-
総合評価良い熱心に話を聞いてくださる先生がいる。授業内容も学科やコースごとに合った内容だと感じている。しかしブランド向上運動が厳しい。挨拶をしろという割に、先生から挨拶をしてこないこともある。
-
講義・授業普通先生によるが、うるさい人がいても全く一言すら注意しない先生がいる。自分の履修したい授業でも、人数が足りないということで閉校される。
-
研究室・ゼミ普通2年生の段階で全くゼミ活動などがされていないので、他の学部と比べて遅れているようで心配だと感じている。
-
就職・進学良い100%に近い就職実績があり、まだ利用したことはないが、就職サポートのセンターも充実していると思う。
-
アクセス・立地良い阪急梅田から近く、京都や兵庫や滋賀からのアクセスにも便利である。地下鉄やJRからの学園バスもあり便利だ。
-
施設・設備普通全体的にキレイだが、イマドキなのに洋式トイレが少なく不便である。また、パソコンの不具合が多い。空調が良くない。
-
友人・恋愛良い一般的に想像する大学と比べて、コースなどでのクラス単位のような授業が多いため、友達がつくりやすい。だが、他のコースと合流できる授業が週1あるぐらいなので、もう少しあってもいいと思う。
-
学生生活普通サークルに関しては所属していないので分からないが、他のイベントとしては、文化祭ぐらいしかない。その文化祭もとても楽しいというほどでもなく、規模も小さい。だが高校と比べて賑わっている。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容マネジメントということで基本的には、難しい言葉のでてくることが多い。また、必修科目は単位を取らないと卒業できないため、苦手分野でも頑張る必要がある。選択授業では、外国人の先生の授業や体育など、楽しめるものもある、
投稿者ID:414599 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]経営学部スポーツマネジメント学科の評価-
総合評価良いスポーツに関しては色々な見方から学ぶことができる。
スポーツ社会学 スポーツ心理学 スポーツマネジメント論 etc...
もちろん実践型の講義もある。バドミントン バスケ エアロビなどができる。他にも私は受講したことがないけれど、ゴルフの講義も良いらしい。
多くのスポーツに関する情報が学べるが、内容がちょっと薄い。
もう少し深く学びたいことがある。
-
アクセス・立地良い最寄駅は阪急相川駅。徒歩3分ほど。
相川駅から梅田まで13分ほどでいけます。
ただ、各停しか止まらないのは少し辛い。
JRだと吹田駅が最寄りで 徒歩20分ほどだけど、平日は毎日スクールバスが出ています。 -
施設・設備普通広い教室が少ないかなあ。
あと やっぱり設備がもう少し整っていたらなあって思うときがあります。 -
友人・恋愛良い講義の中で交流することも多いので比較的知り合いや友達ができやすいです。サークルや部活に入ってない人も友人が多い人がたくさんいます。先輩の友達や知り合いもできるので 安心できます。
投稿者ID:377767 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]経営学部経営学科の評価-
総合評価良いまず校舎がすごく綺麗です。
勉強内容では、実習の授業が多く、マネジメントとしての知識がすごく身につく内容だと思います。
-
講義・授業良い学校ては色々な講義、授業が、おこなわれます。
私はその受けた中でも講義がいつもとは違う環境なので、いいなと思います。 -
研究室・ゼミ普通だいたいゼミが始まるのは2年生の中頃からです。たくさんの学校の中から自分が気になる、関心のあるゼミを選ぶことができます。
-
就職・進学普通私の学校は、就職率が90~100%なので、心配はいらないと思います。
-
アクセス・立地悪い通学は阪急電車の京都線に乗り、最寄り駅が相川駅なので、そこで降ります。そして、東の方向にまっすぐ300mほど進むとすぐに着くので、通学はすごくしやすいと思います。
他県から来ている生徒も多くいます。 -
施設・設備普通実習の授業が多いことから、実習の教室はやはり多いと考えられます。
-
友人・恋愛良いここの学校はまぁまぁな大きさなので、友人関係は自分次第という感じです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容ここの学科では主にマネジメントについての知識も身につけます。
-
就職先・進学先私はまだ詳しくどこに就職したいかは決めておりません。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:227412 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2016年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは、現在存在しない学部・学科へ投稿された口コミです。経営学部の評価-
総合評価良い先生方が、以前さまざまなところで働いていたりして、色々な分野のことを学べるので、知識がたくさん頭にはいってきます。とても楽しいです。
-
講義・授業良い先生方の授業は面白く、わかりやすいです。(スポーツマネジメント)
-
研究室・ゼミ普通ゼミのテーマはとても興味をひき、面白く、やりやすい内容です。私がとっている授業は、面白い先生ばかりです。
-
就職・進学普通大手企業への就職は難しいですが、社会に出た時に役に立つようなことは学べます。
-
アクセス・立地良い最寄りは、阪急線の相川駅ですが、徒歩4分ほど真っ直ぐ歩けば到着しますが、周辺はあまり栄えていないけど、コンビニは多くあるのは便利です。
ただ、治安はとても良いとはいえません。
-
施設・設備普通併設の高校と隣り合わせです。設備はたいして大きいわけではないですが、芝生で遊んだり、コンビニの前のテラスで過ごしたり、充分楽しめると思います。
-
友人・恋愛普通併設の高校は女子ばかりでしたが、サークルや部活に所属すると、男子もいるので充分恋愛を楽しめます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容コースによって異なりますが、ビジネスに必要な解決力や、実践力を学べます。
投稿者ID:211179 -
-
-
-
卒業生 / 2015年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]経営学部経営学科の評価-
総合評価良い授業が楽しいと思えなかったが単位が簡単に取れたため、 真面目に取り組む人にとっては良いと思えたから。
-
講義・授業良い学部によっては常にケータイいじったり寝てたり、喋ったりと集中してる人が少ないなか真面目にやってる人が多かったから
-
就職・進学良い良い就職先かは別として僕のゼミは全員内定をもらっていたから 相談乗ってくれるし相談しなくても心配してくれていたから
-
アクセス・立地普通学校の周りにコンビニが複数あるので買い物に困らないのが良いところで近くに川があるので雨の日の風がしんどい
-
施設・設備良い他のところを知らないから何とも言えないけど不満なかったので満足
-
友人・恋愛普通部活やサークルに入っていないと喋る機会がほとんどなかったから
-
学生生活普通学校のイベントがショボすぎ楽しさを感じられなかったから 大学祭がおもんなすぎた
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容経営に関することが多かった。 顧客の心理や簿記、会計、考え方など
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先インターネット回線(wifi)の販売
-
志望動機高校の就職先に良いところがないと言われていたので進学を希望し、指定校推薦があったので決めた。
投稿者ID:568641 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2018年11月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]経営学部経営学科の評価-
総合評価普通マネジメントという学部、学科の名前が不便。履歴書で書くときにはみ出すので注意が必要だった。要は面倒。実はもうすぐこの学部学科の名前が変わるらしい。羨ましいな。
-
講義・授業普通もう少し科目を増やしてほしい。自分はもっと学びを深めたかった。
-
研究室・ゼミ良い自分が研究したい分野の担当の教員の性格をよく観察し、自分に合う人を選ぶべし。
-
就職・進学良い就職活動において重要なことを耳にタコができるほど言われる。しかし、それが意外と役に立つこともあった。就職部という就職活動をサポートしてくれるところがあり、何から始めたら良いか全くわからない人はそこへ行くと色々教えてくれる。
私は就職部の人とは肌が合わなかっのであまり利用していなかったが。 -
アクセス・立地良い阪急や地下鉄を使っている人や、近くにその駅がある人はアクセスは悪くないんでしょうか。準急や快速が止まらないのが少し嫌だが。
-
施設・設備普通PCのスペックが総じて低いのでイライラしていた。最近刷新されたので良かったが、それでも低スペなのでAdobeのソフトを使う授業はイライラする。
投稿者ID:478676 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]経営学部経営学科の評価-
総合評価普通学生生活を振り替えると立地はとてもいいが建物が古いのであまりよくない先生はとても親切で優しい。他の学校よりも生徒の数は少ないと思う。就職率はとてもいい数字である。
-
講義・授業悪い講義授業はよこまで難しくない。先生は人による。課題は先生によって大変である。普通に授業を受けていれば単位は取れる
-
研究室・ゼミ普通3回生からゼミは本格的に始まる。ゼミの選び方は人数が多ければレポートと成績で決まる。卒論はゼミによる。
-
就職・進学良い就職実績はとてもいいと思う。就職活動のサポートはサポートの人がいるのでいいと思う。進学する人は少ないと思う。
-
アクセス・立地良い最寄り駅は相川駅駅から大学までは徒歩で約5分なので立地はとてもいいと思う。遊びところはない。学生が多い。
-
施設・設備悪い建物が古い。教室も冷暖房ききが良くないところもある。図書館はいいと思う。学生があまりいない研究設備はよく分からない。
-
友人・恋愛普通学内の友人関係については人によると思うがいいと思う。学内の恋愛関係についてはよく分からない。サークルでのつながりはよく分からない。
-
学生生活普通サークルについてはよく分からない。大学のイベントはよくあるので楽しいと思う。アルバイトについてはやっている人が多いと思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次はほとんど授業は決められている。必修科目は少ないと思う。二年次はほとんど自分で授業を決めることが出来る。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:410948 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年04月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]経営学部経営学科の評価-
総合評価良い学生を大切にしてくれます。スポーツ系のビジネスなどの勉強したい人にはいいと思います。面白い先生がたくさんです。
-
講義・授業良い様々な経験をされた先生が沢山います。視野が広がります。
-
研究室・ゼミ良い1年生からゼミがあります。本格的になるのは3年生からです。
-
就職・進学良い就職活動のサポートも充実しています。
-
アクセス・立地良い駅から近く、梅田も近いです。
-
施設・設備普通教室を覚えるのに少し苦労しますが、比較的使う教室が一緒なのでわかりやすいです。
-
友人・恋愛良いはじめに、キャンプみたいなものをするので友達はすぐできます。サークルも部活も沢山あり、面白いものもあります。旅行サークル的なものもあり、自分に合ったサークルに出会えると思います。
-
学生生活良い学祭は毎年盛り上がっています。七夕パーティなどの、様々なパーティが開催されます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容主にマネジメント系の分野が学べます。簿記をはじめに学ぶので、商業の基礎から学べます。
-
就職先・進学先まだ決まっていませんが、スポーツ系の仕事につこうと考えてます。
投稿者ID:338250 -
-
-
-
卒業生 / 2014年度入学
2019年08月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 1| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。経営学部スポーツマネジメント学科の評価-
総合評価普通とはいえ、規模が小さく学力偏差値も高く無いので学生の学ぶ意欲は乏しいです。 あとは大学経営陣が目指してる所とやってる部分がたまにチグハグになる部分があり、先生の入れ替わりも多い。 賢い優秀な教授がそれに気付きほかの大学に移っていくのが良くないイメージにあります。(これは僕の学科だけかもしれませんが)
-
講義・授業悪い学ぶ学問が深くなった時の学び先が少ない 論文作成に学んだ事を活かせ切れなかったため。
-
研究室・ゼミ悪い生徒の積極性にかけ、じゅぎの形にならないのと、教授も優しさはあるが学びたい学問とチグハグになってしまう時があったため。
-
就職・進学悪い実際学科特有のスポーツでの就職先は自分で見つけるしか無く、大学での斡旋や強みは無かった。 スポーツ関係の就職者も下流の仕事が多く学んだ事を活かしきれないと思う。
-
アクセス・立地良い近い駅が2つあり、遠い方の駅に対してバスがあったため。 アクセスという観点はかなりいいがえきから近場のため施設などは充実していません。 並びに住宅街の中に大学があるので住民の目が心配という点はあります。
-
施設・設備良い大学の敷地面積は他大学に比べて小さいですが、その中で体育館やグラウンド、図書館はパソコン室は網羅されています。 ただ自習室や学生が自由に使える場所は少ないと思います。
-
友人・恋愛良い幼児教育学科があるので女性がおおいため。 また、付属で女子校がありそのままエスカレーターで入学してくる女子生徒が多いため男女比は女子の方が多いです。
-
学生生活良い学祭などもありサークルも各ジャンルでそれぞれあるため。 大学の規模が小さいため所属していると大学全体を知れる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容スポーツを支える視点の学問です。 スタジアム運営、ショップ運営、イベント運営など スポーツを楽しむ人、実施する人のサポートをする仕事についての学問です。 それに付随して、スポーツの基礎となる学問や力学、歴史なども学べます。
-
学科の男女比7 : 3
-
就職先・進学先スポーツとは縁のないIT企業 一部上場企業
-
志望動機アクセスが良く、将来を考えて学んでていい学問だとおまったため。
投稿者ID:570311 -
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 経営学科
- スポーツマネジメント学科
大阪成蹊大学のことが気になったら!
基本情報
大阪成蹊大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、大阪成蹊大学の口コミを表示しています。
「大阪成蹊大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 大阪府の大学 >> 大阪成蹊大学 >> 経営学部 >> 口コミ