みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪樟蔭女子大学   >>  児童教育学部   >>  口コミ

大阪樟蔭女子大学
(おおさかしょういんじょしだいがく)

私立大阪府/河内小阪駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 37.5

口コミ:★★★★☆

3.88

(206)

児童教育学部 口コミ

★★★★☆ 4.08
(47) 私立大学 296 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
4731-40件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    児童教育学部児童教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      就職率も高く、授業も将来に役に立つような実技の授業も多くあります!将来同じ職業に進む仲間もたくさんいるので友だちもすぐ見つかりますよ!
    • 講義・授業
      普通
      ピアノの授業では細かく6?7人のグループに分かれて1人の先生がつくのでピアノが苦手!という方も安心して授業に受けることができます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2回生からコースに分かれて自分たちの進みたい分野をはっきりさせます。3回生からゼミに分かれて関心ある分野をより広げていくことができます!
    • 就職・進学
      良い
      就職率は高く多くの卒業生が希望の進路先に進み夢をつかんでいます!
    • アクセス・立地
      普通
      駅から学校までは5分前後なので便利ではあると思いますが急行がとまらないのは不便です。
    • 施設・設備
      普通
      棟は全部でら3つあり女子大らしい綺麗なトイレがあったり、学部ごとに研究所があり生徒たちが相談にのってくれる施設もあり充実しています。
    • 友人・恋愛
      普通
      児童学科は他の学部よりも人数が多いのですぐに友だちは見つかると思います!女子大なので出会いは他大学よりは少ないかもしれませんが近くに近畿大学もあるのでサークルなど入れば出会いはあります!!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1回生は子どもについての基礎的な知識を学び、2回生からは実習が始まるのでそれに向けた内容の授業も多くあります!
    • 就職先・進学先
      保・幼・小の3免が取得可能なので様々な方向に就職します。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:224728
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    児童教育学部児童教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      福祉系の仕事に就きたい、興味があると思っている学生にはぴったりです。実習もありたくさんの経験ができます。
    • 講義・授業
      良い
      とても充実していると思います。どの先生も面白くじゅぎょうをしてくださります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミでの活動もあり、実習中しんどい時があってもみんなとのりこえました。
    • 就職・進学
      良い
      十分だと思います。サポートもきちんとあります。就活はしんどいですが頑張れました。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近く、とても便利な場所にあります。各駅だけでなく準急もとまります。
    • 施設・設備
      良い
      最近、学校を工事しとても綺麗になりました。オフィスのようなオシャレな校舎です。
    • 友人・恋愛
      良い
      もちろんサークルがあり他大学との交流もあり、人脈は広がります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一般教養から専門科目まで、さらに実習もあります。とても充実しています。
    • 就職先・進学先
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:223933
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    児童教育学部児童教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      沢山の資格を取りたい人にはとてもいい学校だと思います。自分がどの職業になろうか迷ってる人には、いろんな分野の教授がいるので、相談もしやすい環境だと思います。資格を沢山とる人は、その分4年間が凄く忙しくもなります。
    • 講義・授業
      良い
      授業は、少人数で受ける事も多いため、集中して受ける事ができます。教授との距離も近いので名前も覚えてもらえたり、質問もしやすいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは、研究のはばも広く自分が気になっている事なども研究することができます。図書館の資料も豊富で、研究もしやすいです。
    • 就職・進学
      良い
      就職率も高く、求人情報も多いです。就職センターの方も話しやすく、履歴書のチェックも丁寧に見てもらえるので凄く安心できます。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスが移動したので、凄く便利な場所になったと思います。駅からも近く、コンビニやスーパー、本屋なども近くにあります。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスが移動したばかりなので、凄く綺麗で、設備も女性が過ごしやすいと思います。また、伝統のある校舎も残っています。
    • 友人・恋愛
      良い
      色々なタイプの人が多いです。またグループに分かれての授業が多いので、その中の友人といることが増えると思います。またクラブに入れば他大学との交流もあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      子供とのかかわりや、栄養など基礎から学べることができます。また実習で実技も学ぶことができます。
    • 就職先・進学先
      幼稚園教諭
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      子供が大好きで、子供とかかわれる仕事をしたかったため。
    • 志望動機
      児童について学びたいと思い、児童学科があり資格を沢山とれるという点が魅力だったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      ユニバーサルアカデミー
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を多く解き、分からないところは予備校で学んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:122517
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    児童教育学部児童教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      アットホームな大学です。
      短大と違ってゆっくり4年かけて、資格を取得するので、勉強だけではないのが魅力でした
    • 講義・授業
      良い
      講義は正直あまり面白くなかったです。
      ただ、心理学がとても楽しかったのと、リトミック?みたいな、お遊戯の授業もあり、人見知りがなくなり、就職してからも役立ちました。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミの記憶は正直あまりありません。
      研究費もかからず、卒論のためだけ…といった感じでした。
      ただ、他のゼミでは、陶芸をしたりなど選択は沢山できました。
    • 就職・進学
      普通
      就職したあと、一度大学から会いにきてくれましたが、正直、一つ目の就職先は、あまり良くなかったです。
      ただ、色んな実績はあったと思います
    • アクセス・立地
      普通
      今は小坂キャンパスになったので、便利になったと思います。
      私の時は、関屋キャンパスだったので、不便でしたが、小坂キャンパスは、駅からすぐだし、立地も悪くないと思います
    • 施設・設備
      良い
      図書館は、狭いものの可動式で、見た目よりもたくさんの本がありました。
      食堂も美味しかったです。
      私は関屋キャンパスだったので、建物も新しかったです。
    • 友人・恋愛
      良い
      明るく、のびのびと育っただろう人が多く、すれてる人がいなかったです。

      児童学科ということもあり、みんな人懐っこい性格で、今でも大学時代の友人とはつながっています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保育士として必要な知識などを、学ぶことができます
    • 所属研究室・ゼミ名
      佐野ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      よく覚えていませんが、卒論のためだけでした。
    • 就職先・進学先
      保育園です。
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      児童学科に行ったのは保育士になるためだったので
    • 志望動機
      保育士になりたかった。
      高校からのエスカレーターだったので。
    • 利用した入試形式
      その他
    • 利用した予備校・家庭教師
      塾へはいってません
    • どのような入試対策をしていたか
      エスカレーターだったので、面接のみでした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:122117
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2023年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    児童教育学部児童教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      資格をとり実践できる授業かあるので身につくことが多く感じ他の学科にはない授業が多くあり楽しみながら勉強できた、自分のやりたいことが明確になるのでやりがいも感じる
    • 講義・授業
      良い
      自分で取りたい授業が選べ、実技の授業もあるので身につきやすかった
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは種類が豊富でその中でも人気なゼミを選ぶと選んだゼミに入れないことがあるが、たくさん説明を聞いて決めることができる
    • 就職・進学
      良い
      資格が取れることもあり就職にはとても便利だと思う、実習などで実際に現場が見れる
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩5分以内で着くところや、駅周辺にたくさんお店などあるので便利
    • 施設・設備
      良い
      充実しており、食堂がおいしい。カフェや畳のスペースもありゆっくりと休憩できる
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大なので学内の恋愛はないが、学科を越えて関わることがあるので交友関係は広がると思う
    • 学生生活
      悪い
      あまり充実していないと思う、なので他大学のサークルに入ってる人が多くいた
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      乳児、幼児の教育ピアノ体操音楽工作幼稚園、保育園、施設の実習
    • 就職先・進学先
      サービス・レジャー
      保育所
    • 志望動機
      将来の夢を叶えるために必要なことだったから選んだ、資格がとりたかった
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:947539
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    児童教育学部児童教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      制作やピアノをしっかり学ぶことができるのでとても良いと思います。経験を沢山つむことができるのではないかと思います。
    • 講義・授業
      良い
      トイレがとても魅力的だと思います。各階それぞれ違っていておしゃれで可愛いです。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミは3回生からあるのでどんな感じなのかまだわからないです。
    • 就職・進学
      普通
      就職率は100パーセントって書いてあるので進学実績は良いと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      JR駅、近鉄駅どちらからも近くてキャンパスへのアクセスはとても良いと思いました。
    • 施設・設備
      普通
      全体的に設備は充実してるのではないかと思います。快適に過ごせると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大なので出会いはあまりないです。しかし、サークルに入ると友達も沢山できると思います。
    • 学生生活
      普通
      イベントはとても充実していると思います。特に文化祭などが充実していると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ピアノ、制作、表現など実践で使えるようなことを中心に学んでいます。
    • 志望動機
      子どもと触れ合うことが好きで、この大学ならたくさんのことを学ぶことができると思いました。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    感染症対策としてやっていること
    間隔を空けて座ることやアクリル板などが設置されている。色んなことろに消毒が置いてある。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:843341
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    児童教育学部児童教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分のやりたいと思う学部を希望してはいった為、良い勉強ができた。
      子どもたちと積極的にふれあいたいというきもちがもっと強くなった。
    • 講義・授業
      良い
      自分のしたいことができた。
      教授も親身になって相談に乗ってくれた。
    • 就職・進学
      普通
      就職状況は人それぞれだが、ちゃんとやる人はやる、やらない人はやらないところはどの大学も同じだと思う。
    • アクセス・立地
      普通
      遠くもなく近くもなく、不便でもないが便利でもない、そんな環境である。
    • 施設・設備
      良い
      私立なだけに設備は充実しているように感じる。図書室がもう少し変化してほしい。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活やサークルに入る人も多いような印象を持つ。カップルもちらほら。
    • 学生生活
      良い
      サークルも部活もみんな楽しそうに活動していると思う。イベントも良好。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      既卒なので、あまり覚えていません。申し訳ありませんがご了承下さい。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      個人的なことは伏せますが、そこそこのところには行けています。自分次第。
    • 志望動機
      将来の夢に向かって頑張れるような状況があるなぁと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:780296
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    児童教育学部児童教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      たくさん資格が取れる、アットホーム、幼稚園交流が出来る、キャリアセンターは何とか就職率100%にしようと必死
    • 講義・授業
      普通
      児童学科らしい授業がある、自分の好きな事を授業で取れる時がある、面白い教え方の先生だとすぐに時間が終わってしまう
    • 研究室・ゼミ
      普通
      児童学科らしいゼミがある、卒業論文が無く卒業制作の場合が多い、最後まで熱心にご指導下さる先生方が多い
    • 就職・進学
      普通
      多分、キャリアセンターが就職率100%を取る事に力を入れている、必死にコツコツとしていれば就職しやすいはず
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは近い、近くにコンビニエンスストアや飲食店が何店舗かある為昼食を買って食べたり飲食店で済ます事が出来る
    • 施設・設備
      普通
      多分、全体的な改装はもう行われたのかもしれないが学科で新しさは激しい、トイレが異常に綺麗、エレベーターが狭いのかいつもあまり乗れない
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子しかいない、男性は先生のみ、若い先生でも結婚してしまってる場合が多い、他大学との交流を持っていると男性と交流する機会がある
    • 学生生活
      普通
      他大学とも交流がある、他大学と交流していると友達もたくさん増える、積極的な子はどんどん色んな事に挑戦するがサークルやイベントに協力しない子とはっきりしている
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保育について、幼児について、児童について、3免取れて司書教諭も取得出来る為授業が埋まって大変ですが勉強出来る時にたくさんしておく方が自分の為になります
    • 就職先・進学先
      認定こども園、幼稚園と保育園が合体した新しい保育方式、幼稚園児と保育園児は一緒のクラスで過ごしている
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:368724
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    児童教育学部児童教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      専門的なことを学ぶことが多いのでなかなか勉強はいそがしいが、
      ある程度は自分に時間をつかえる。サークルに入ってる子も多いので
      他大学などとの交流もできる。
      専門的な部分でいえば、ピアノが大変で、やったことがない人からしてみれば、すこしきつい部分があるなとおもう。
      また、学科独特の授業がおおいのも特徴だが、似たような授業が多いためよく内容がこんがらがったりする。ちゃんと勉強すれば単位をもらえる授業が多いので、自分の努力次第。
      実習があるのでその期間だけは耐えるしかない。
      実習園は自分では選べないので、いく園によって当たりハズレがすごい。
      いい園に当たれば、学べることも多いが、ハズレの園に当たるとただ怒られるだけだったり雑用ばかりで子供と関わる時間が少なかったりで学べることが少ない。個人的には保育園実習より施設実習のほうが自分のためになるなと思った。
      幼稚園実習が1ヶ月あるので就活がそのぶん遅れてしまう。
      一般企業に就職したい人にはあまり向かない学科だと思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:366548
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 -| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    児童教育学部児童教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      保育士、幼稚園、小学校の3免取れるのがなんと言っても魅力的。教育の現場に就職したい場合は学校側のサポートも充実していてほんとにオススメ。
    • 就職・進学
      良い
      教育者を目指している人のサポートは半端なく良いです。就職率100パーセントとかかげているだけあって、ほんとに就職できます。ただ、一般企業に就職するとなると勝手にやって感は否めないし、教育者になれと言われます。なので教育者になりたい人にほんとにオススメ。
    • 施設・設備
      良い
      最近増えた建物の各階のトイレがとても綺麗。ミッキーのトイレは特にお気に入り。アリスの階もあってディズニー好きにはたまりません。
      あと栄養学科のための新しい校舎には給食室?調理室?みたいな設備が整っていて、学校側がすごくお金をかけてる感じがあります。
    • 学生生活
      普通
      樟蔭にはサークルはありませんが、他の大学の合同サークルなどに参加できるので交友関係の幅は広がるかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      ニートからの機能性食品会社の事務員からのニートからのコールセンターの事務員です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:343527
4731-40件を表示
学部絞込
学科絞込

大阪樟蔭女子大学のことが気になったら!

基本情報

住所 大阪府 東大阪市菱屋西4-2-26
最寄駅

近鉄奈良線 河内小阪

電話番号 06-6723-8181
学部 学芸学部児童教育学部健康栄養学部

大阪樟蔭女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

大阪樟蔭女子大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、大阪樟蔭女子大学の口コミを表示しています。
大阪樟蔭女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪樟蔭女子大学   >>  児童教育学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

京都文教大学

京都文教大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.76 (137件)
京都府宇治市/近鉄京都線 向島
大阪産業大学

大阪産業大学

35.0 - 37.5

★★★☆☆ 3.49 (261件)
大阪府大東市/学研都市線 野崎
大阪総合保育大学

大阪総合保育大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 4.09 (62件)
大阪府大阪市東住吉区/近鉄南大阪線 矢田
大阪人間科学大学

大阪人間科学大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.59 (80件)
大阪府摂津市/阪急京都本線 正雀
太成学院大学

太成学院大学

35.0 - 37.5

★★★☆☆ 3.30 (46件)
大阪府堺市美原区/近鉄長野線 喜志

大阪樟蔭女子大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。