みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪樟蔭女子大学   >>  学芸学部   >>  化粧ファッション学科   >>  口コミ

大阪樟蔭女子大学
(おおさかしょういんじょしだいがく)

私立大阪府/河内小阪駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 37.5

口コミ:★★★★☆

3.88

(206)

学芸学部 化粧ファッション学科 口コミ

★★★★☆ 3.91
(33) 私立大学 1459 / 3574学科中
学部絞込
並び替え
3321-30件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    学芸学部化粧ファッション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の興味を学問として深められて、なおかつ実生活で使えるところがいい!自分への自信にも繋がるし、入学前と変われた。
    • 講義・授業
      良い
      めっっちゃ為になるし聞いててたのしい!!
      実習系の授業もたのしい!
    • 就職・進学
      良い
      先生との距離も近い!
      たわいもない話でも聞いてくれるしほんとにいい!!
    • アクセス・立地
      良い
      駅近~!!JRでいけるからいい!駅からは5分歩くかあるかないかくらい!
    • 施設・設備
      良い
      とにかくきれい!!トイレとか特に!
      oitrもあるし女子の味方!
    • 友人・恋愛
      良い
      いじめとかもないし、恋愛は校内では無いけど異性との絡みが全くない訳でもない
    • 学生生活
      良い
      くすのきさいではチームグリッターズが特に活躍しているイメージ
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      化粧、ファッション、美容。トータルで学べる。それで大卒の単位も取れる!
    • 志望動機
      高校の進路ガイダンスで出逢ってオープンキャンパスに行ったらとても魅力的だった
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:942053
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    学芸学部化粧ファッション学科の評価
    • 総合評価
      普通
      実習の授業は、しっかりしているので面白いと思いますが、イベントなどは無く、充実というのはあまり感じないと思う。
    • 講義・授業
      普通
      コロナウイルスの状況により、リモート授業が多く、大学へ行って講義を受けるのは実習の授業だけなので、もう少し登校できたらいいと思う。
    • 就職・進学
      普通
      年に4回、面談があった。これはコロナウイルスの状況で大学へ行くことが困難だったからなのか、元からこんなにもサポートがあったのかは分からないですが、面談はとても役に立っていると思う。
    • アクセス・立地
      良い
      三つの駅から近いので良いと思う。コンビニもスーパーもあるので便利だと思う。
    • 施設・設備
      普通
      施設や設備は、学校へ行く機会がとても少ないため、まだ分からない。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルや部活が充実していないので、友人を作るには授業の時のみの人が多いので少し難しいと思う。
    • 学生生活
      悪い
      イベントもサークルも少ないのであまり充実しているとは言えないと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      服を作ったり、メイクを学んだり、語学を学んだり、専門的に多くのことを学ぶ。
    • 志望動機
      化粧ファッションのことを、専門的に学んでみたいと思ったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:813392
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    学芸学部化粧ファッション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門学校では学ばないことがたくさん学べた。教職などの資格も同時取得できるし、ファッション以外の道も考えてる人でも通いやすい。
    • 講義・授業
      良い
      “服を作る”以外でも服の歴史や素材の事などファッションのいろいろなことが勉強できる。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアサポートの人がとことんサポートしてくれる。ファッション関係以外に進んでる人も結構いる。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からも近く徒歩にも困らないが、駐輪場が狭いと感じ、常にいっぱいな印象。
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設も増え、教室も綺麗になった。
      ただ古い校舎は冬は寒い。
    • 友人・恋愛
      良い
      授業は学科をさらに2つに分けて少人数の授業が多いので、友達ができやすいと思います。
      サークルは他大学と合同のところに入ってる人が多かったです。
    • 学生生活
      良い
      他大学と合同のサークルに所属してる人が多かった。学祭などは充実してて楽しかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1~2年次はファッションのことに関して全体的に学び、3年次からはゼミと同時に自分の興味のある分野を掘り下げて勉強できる。
    • 志望動機
      ファション情報に興味があったから。
      専門学校では学ばないようなことが多いと思った。
      この学科では服を作ること以外にも幅広いことが学べると知ったから。
    • 就職先・進学先
      商社
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:726792
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 1| アクセス・立地 3| 施設・設備 1| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    学芸学部化粧ファッション学科の評価
    • 総合評価
      普通
      美容師になりたいけどサロンで続けられるか不安な人は、大卒も取れる当校を受験してみてはいかがでしょうか。
    • 講義・授業
      良い
      美容師免許を4年大学で取れる大学なので、実習が充実していました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      同級生と切磋琢磨して国家試験合格に向けて練習したのが良い思い出です。
    • 就職・進学
      悪い
      同級生は基本サロンに就職しましたが、学校からの仲介はあまりなかったです。
    • アクセス・立地
      普通
      電車は急行が止まらず、駅からも徒歩10分歩くので、不便でした。
    • 施設・設備
      悪い
      中高併設されているので、敷地がすごく狭く感じました。卒業間近に工事が始まっていました。
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子大学なので恋愛はほぼなかったです。卒業間近に友情が濃くなりました。
    • 学生生活
      悪い
      美容コースは授業単位が多くあったので、サークルに割いている時間はありませんでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      美容師国家試験に必要な単位と、大学一般教養とを学習しました。
    • 就職先・進学先
      公益財団法人理容師美容師試験研修センターに入社することができました。
    • 志望動機
      美容師免許取得と4年制大学卒業も取得できるところを探した結果見つかったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:564920
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    学芸学部化粧ファッション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私は被服学専攻でしたが、化粧・美容専攻の授業や他の学科の授業も受けれたので色々な事を学べました。 服作りの実習の他に、鞄や帽子作り、繊維系の実験など服に特化した授業が多々ありました。
    • 講義・授業
      普通
      様々な授業があり、選択授業ではマナーや着付けの授業などもありました。講義も当時は定員がほとんどなく受けたい人が受けるような感じでした。資格講座などもあり、就職にも役立てれました。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは三回生から始まります。二回生の後期に希望を書き、成績順に希望が通っていく感じでした。
    • 就職・進学
      普通
      就職イベントや面接に向けた講義、履歴書の添削をしてくださる専門の方もいらっしゃり、予約制ではありますがとてもよくサポートしてくださりました。 ただ自分から積極的にしなければ放置な感じでした。
    • アクセス・立地
      良い
      JRと近鉄線があり、近鉄線は急行も止まったので行きやすかったです。駅からも結構近く、学校周辺はコンビニやスーパー、ご飯やさんもありました。
    • 施設・設備
      良い
      ミシンなども好きに使うことができ、授業中でも課題とがであれば静かにしていれば使わせてもらうこともできました。 イラレやフォトショもパソコンに入っているので好きに使えました。
    • 友人・恋愛
      良い
      高校からエスカレーターの子も多くいましたが、それでも外部内部関係なく仲がよかったです。 また、学内のサークルに入れば、学科関係なく友達ができました。 女子大なので恋愛などは 近くの大学との共同サークルに入って作る人も多かったと思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルは大学にしては少ないのかもしれませんが、どのサークルも学園祭での発表や展示などしていました。 学園祭は小規模ではある気がしますが賑わっていましたし、子ども向けのイベントもあり近所の方も結構来る感じでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ファッションの歴史から制作、洗剤・繊維などの化学系を3年間で学びます。4回生はゼミが基本でした。 卒論のゼミもあれば、卒制のゼミもあります。 専門学校とは違い服制作の実習は少ないですが、作るゼミもあります。
    • 就職先・進学先
      アパレルの接客業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:492389
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    学芸学部化粧ファッション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      被服学科美容コースでしたが、大学卒業の資格も取れて、美容資格も取れるところが魅力的です。1年生から必修科目は多いですが、その分充実した学校生活が送れます。美容コースは他の学科と比べて人数が少なく、一緒にいる時間が長いのでクラスみんな仲良くなれます。
    • 講義・授業
      良い
      美容コースの授業の内容は、美容専門学校でやる内容を4年間ゆっくりじっくり身につける事が出来るので安心して学べます。授業の雰囲気も和気藹々で楽しいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミが本格的に始まるのは、3年の最後から4年にかけてです。卒論だけではなく、制作もあるので、学んできたことを生かして、最後の集大成が出来るので、楽しんで出来ます
    • 就職・進学
      良い
      就職は、ほとんどが美容師ですが、中にはアイリストだったり、アパレル、美容メーカーに就く人達もいます。資格が取れる分、視野は広がりました。
    • アクセス・立地
      普通
      近鉄とJRがあってどちらも駅から少し、歩きます。学校の周りは、比較的食べ物屋さんや遊ぶところはないです。
    • 施設・設備
      良い
      教室だったりは比較的綺麗で過ごしやすいです。図書館は広くて大きいです。キャンパスも広くて、カフェだったり、女の子が好きそうな感じになってます。
    • 友人・恋愛
      良い
      とにかく人がみんな優しくて楽しいです。学科が違っても英語の授業とかで仲良くなったりします。サークルでも、仲良くなれます
    • 学生生活
      普通
      イベントは色々あって、学祭は唯一男の人が学校に入れます。ですが、あんまりそこまで盛り上がってはないと思います。アルバイトはほとんどみんなしてます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目は、英語と美容コースだったので、美容のこと全般とネイルなどです。卒業論文については、副論文と制作で、制作は何をしても良かったです
    • 利用した入試形式
      アイリスト
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:414342
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    学芸学部化粧ファッション学科の評価
    • 総合評価
      普通
      専門教科と普通教科のどちらも学べるので、進路に迷っている方にはオススメします。
      しかし、しっかりとした夢や就きたい職業が決まっている方は、専門学校へ進んだ方が本格的に学べると思います。
    • 講義・授業
      普通
      某有名進学校にも講義に行っている教授も数人いたと思います。個性的な教授が多いように感じました。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      目的が同じような生徒が集まるゼミへ所属すれば、問題なく卒論に取り組めると思います。
    • 就職・進学
      普通
      私の周りでは、専門的な職種に就いた方は少なく感じました。
      サポートは、積極性のある生徒の為にあるようなものなので全て自分次第だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近いのと、周辺にコンビニやちょっとした飲食店もあったのですごく便利でした。
      美容室がとても多く、勧誘が多いです。
    • 施設・設備
      良い
      問題なく過ごせました。
      改装されたようなので、新しく綺麗だと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      中学や高校とは違い、自然にできるというよりは友達を作ろうと思わないとできないと感じました。一緒の授業が多い子たちとは仲良くなれました。
    • 学生生活
      普通
      学祭は芸能人を呼んだりしていて盛り上がっていました。
      近くの大学と混合サークルもあったので、交友が広がると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      普通教科と専門教科が学べます。
      専門教科は、実習などもありましたが深く学ぶというよりは、広く浅く学ぶという感じでした。
    • 就職先・進学先
      中小企業/事務
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:367484
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    学芸学部化粧ファッション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学校の設備が整っており、被服学科ではロックミシン、革用ミシンと言った様々な種類のミシンがいつでもつかえるのがとてもよかったです。
    • 講義・授業
      普通
      それぞれの分野の先生が来て下さり、和裁、洋裁、鞄、帽子など細かく分かれていて詳しく勉強することができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      主に4年から卒業制作を行い、自由にいろんなことに挑戦させてくれるゼミが多く、先生も親身にアドバイスを下さり充実しました
    • 就職・進学
      良い
      キャリアサポートがあり、面接の練習をさせてもらったり、SPIの本も沢山あるので、自分の好きな時間に就職活動をできるような設備が整っていると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      おおさか東線JR河内永和駅と小阪駅の二つの最寄り駅があり、どちらの駅からもとほ5分ほどとかなり通学は楽だと思います。周りには薬局、コンビニ、ミスタードーナツ、CDレンタルショップなどかなり充実しています。
    • 施設・設備
      良い
      2016年には今までは階段しかありませんでしたが、学芸学部のよく使う校舎にもエレベーターができ、かなり移動時間が短縮できるようになりました。
    • 友人・恋愛
      良い
      沢山サークルはあるのでサークルに入ればともだちは確実に増えます。もし入っていなくても、同じ学科の人は割と授業が被るので自然に仲良くなれます。
    • 学生生活
      良い
      くすのき祭りというイベントがあり、一般で言う学園祭です。近所に住んでいる子供たちも遊びに来たりとすごく賑やかになります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ミシンの使い方、布の扱い方、繊維のこと、染料のこと、服の歴史など服全般について詳しくなれる授業です。
    • 就職先・進学先
      アパレルの販売や、事務、小売業に進む人が多いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:332172
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    学芸学部化粧ファッション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私の所属していた学科は被服学科と言い、お洋服について基礎から学べる学科でした。授業内容は主に、実際に型紙を作って裁断・裁縫をしてブラウスやスカートなどを作る授業が通年でありました。ほかにはファッションについてのこれまでの歴史や変遷について学ぶ授業や、パソコン技術をつける授業、生地や繊維を使って実験をする授業もありました。
      洋服がすきだったり、ファッションについて興味のある方には是非オススメしたい学科です。
    • 講義・授業
      良い
      各分野で専門知識をもった教授が居ます。
      フレンドリーさも感じ、分からないことも聞きやすい方々ばかりでした。また、資料も充実しており復習もしやすかったです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは少人数であるので、講師と生徒との距離が非常に近く
      ひとりひとりしっかり見てもらえて質問もしやすい環境でした。
      ゼミの種類も多様です。
    • 就職・進学
      良い
      学生に対しての就職のサポートがとても充実しております。
      履歴書の書き方、面接でのマナー、就職先探しなど全面的に支えてもらえます。さらには、校内では就職にむけたセミナーが大変豊富でありとても為になることがたくさん実施されています。
      セミナーには大手企業の方々や、採用担当をしている方々、マナー講師の方などが来られました。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は河内永和駅と河内小阪駅です。二駅とも、学校までの距離はかわりないとおもいます。5分以内で着くのでとても通いやすかったです。また周辺にはコンビニや飲食店、本屋などがあります。
    • 施設・設備
      良い
      学内の施設はとても充実しています。
      カフェや食堂、購買、パソコン室、学生支援課などとても便利で過ごしやすい環境でした。カフェではスイーツや飲み物などが売っていて、女の子にはたまらない落ち着ける空間です。
      パソコン室は10部屋ほどあり、空き時間に課題にも取り組めます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルなどに所属すると、交友関係も広がり同じことに取り組む仲間もでき、学生生活の素敵な思い出になると思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルは文化系から運動系など幅広くあり、きっと入りたいものが見つかると思います。年に1回の文化祭では様々な模擬店や展示会、さらには芸能人がくるトークショーもあったり、とても楽しめます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      総合評価に記載しています。
    • 就職先・進学先
      アパレル業界
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:324461
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    学芸学部化粧ファッション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      生徒の人数が多くないので、先生方とも親密な関係となり、わからないことなどをすぐ聞くことができる先生や助手さんが周りにたくさんいるからです。
    • 講義・授業
      良い
      他大学と比べ、人数が少ない分、先生と生徒の距離が近いのでわかりやすいです。実験や実習も多い学科なので、助手さんのサポートも手厚いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3回生からゼミが始まり、成績順で好きなゼミを選択することができます。構成学や、デザイン、美学など様々な種類があります。
    • 就職・進学
      良い
      学内での就職説明会がたくさんあります。被服学科はアパレル関係に就職する人が多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅から徒歩3分で到着するので、すごく近くて通学しやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      校舎は改装されたばかりなため、とても綺麗です。学科内の設備としては、ミシンやアイロンなども好きな時に利用できます。
    • 友人・恋愛
      良い
      人数が多くない大学のため、ひとりひとりと親密に関わることができます。高校のクラスのような感覚でみんなと仲良くできます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2回生は必修教科も多く、授業もたくさんあります。3回生になると、授業が少し減り、好きな授業がとりやすいです。4回生は、順調に単位を取り続けるとゼミのみになるので、卒論などに集中できます。
    • 就職先・進学先
      アパレル関係
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:274692
3321-30件を表示
学部絞込

大阪樟蔭女子大学のことが気になったら!

基本情報

住所 大阪府 東大阪市菱屋西4-2-26
最寄駅

近鉄奈良線 河内小阪

電話番号 06-6723-8181
学部 学芸学部児童教育学部健康栄養学部

大阪樟蔭女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

大阪樟蔭女子大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、大阪樟蔭女子大学の口コミを表示しています。
大阪樟蔭女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪樟蔭女子大学   >>  学芸学部   >>  化粧ファッション学科   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

京都文教大学

京都文教大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.76 (137件)
京都府宇治市/近鉄京都線 向島
大阪産業大学

大阪産業大学

35.0 - 37.5

★★★☆☆ 3.49 (261件)
大阪府大東市/学研都市線 野崎
大阪総合保育大学

大阪総合保育大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 4.09 (62件)
大阪府大阪市東住吉区/近鉄南大阪線 矢田
大阪人間科学大学

大阪人間科学大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.59 (80件)
大阪府摂津市/阪急京都本線 正雀
太成学院大学

太成学院大学

35.0 - 37.5

★★★☆☆ 3.30 (46件)
大阪府堺市美原区/近鉄長野線 喜志

大阪樟蔭女子大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。