みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪経済大学   >>  経済学部   >>  口コミ

大阪経済大学
大阪経済大学
(おおさかけいざいだいがく)

私立大阪府/瑞光四丁目駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.82

(477)

経済学部 口コミ

★★★★☆ 3.72
(172) 私立大学 1230 / 1837学部中
学部絞込
学科絞込
17211-20件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    こちらの口コミは統合前の地域政策学科に投稿された口コミです
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強をする気で行ってる生徒にとってはとても満足できると思います。勉強をする環境はとても整っているので満足いくと思います。
    • 講義・授業
      良い
      授業など内容はとても興味深いものであり、施設なども整っているため良い環境で学ぶことができている。
    • 就職・進学
      良い
      サポートもとても良いので分からない点などを分からないままではなく、分かるまでしっかりと教えてくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      アクセスは少し歩きますが運動だと思って歩いていますが、全然歩ける距離だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      施設や設備はとても充実しています。とても過ごしやすいと感じています。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学でできた友達と一緒に授業を受けたり昼ごはんを食べることがありとても充実しています。
    • 学生生活
      良い
      イベントなど、とても楽しいと感じます。またサークルなどの活動も活発的で良いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      フィールドワークを重視し幅広い視点で地域社会を分析できます。社会科学の理論を学べます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      人間行動について大阪経済大学で学びたいと真剣に思ったのでこの学科にしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:946467
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年05月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]
    こちらの口コミは統合前の地域政策学科に投稿された口コミです
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      普通と言ったところでしょうか。
      学科専攻科目をひたすら勉強するというやり方ではなく、全学生が勉強出来る科目も数多く存在します。むしろそれを取らないと卒業出来ません。
      自分の興味のある分野をひたすら追い求めたいという人にはオススメ出来ません。
    • 講義・授業
      普通
      講師によってまちまちです。古いやり方の人もいるので、一概に良いとは言えないです。もちろん当たりの講師もいるので、学習自体はしっかりできます。
    • 就職・進学
      良い
      本校には就職支援課というものがあります。学生に親身になって相談に乗ってくれる先生方がいるので、進路へのサポートという点ではまず心配いらないかと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      バス停も近くにありますし、阪急の最寄り駅は歩いて大体15分程度です。
      周辺には飲食店がありますが、種類が少し少ないです。
    • 施設・設備
      普通
      コンピュータ室があるなど授業で使うレジュメを印刷できたりします。
      グローバルカフェというものがあり、英語に関するイベントが行われたりします。
      不満なのが、学食です。そんなに広くないですし、メニューもやや少なめ。セットメニューなどがあればいいのになぁと感じることが多いです。
      昼休みの時間がありえないほど短いので、学食が混むと授業に間に合わなくなります。
    • 友人・恋愛
      悪い
      私は大学で友人が全然いないのでなんとも言えませんが、周りばうるさいくらいに仲良さげな人が多い印象です。
      裏を返せば、学校に勉強しに来ているという意識が圧倒的に足りてない学生が多いと個人的に感じます。
      恋愛は知りません。縁がないので。
    • 学生生活
      普通
      そこそこの数のサークルがあります。
      サークルはサークル内で何かしらのイベントをやると思うので、学校全体でイベントをするというのは1年に1回の文化祭くらいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      まず1年生で必修科目であるミクロ経済学、マクロ経済学、言語学(英語や第2外国語)などを勉強します。そして全学生が取る事が出来るオープン科目(心理学など)も勉強します。この辺は個人の裁量に委ねられます。
      2年生でも必修はありますが、主に言語なのであとは卒業に必要な学科専攻科目を自分で選んで単位を取得していく流れになります。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      中学の頃に社会科の先生から経済学が面白いと聞いて志望した。
      ぶっちゃけで言うと経済を勉強できれば、そこそこのレベルの大学ならどこでもよかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:907813
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済学をあまり知らずにこの学部を選びましたが知識、興味が深まりました。難しそうだと先入観があるかもしれませんが経済学以外の授業も色々と選べるのであまり気負わなくて大丈夫です。
    • 講義・授業
      普通
      受講する講義、教授によって充実度は大幅に変わります。情報収集が大切です。
    • 就職・進学
      良い
      資格講座も多数開講されているためサポートは手厚いように思えます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅が2つあり、主要キャンパスには瑞光四丁目駅から10分ほどで教室まで着くのでとても通いやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      どこの校舎も綺麗で授業が受けやすいです。学食のメニューが少なめなのが少し残念です
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルの数が多く、1年生の初めは交流しやすい必修授業も多いため交友関係は広がると思います。
    • 学生生活
      良い
      昨年初めて大学祭があり、規模はあまり大きくないですが賑わっていたと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ミクロ経済学、マクロ経済学からコミュニケーションスキルなど。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      経済学、経営学について興味があり、就職なども実績があると思ったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:898103
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とてもいい。本当に勉強したいことを教えてくれるのでとてもいい大学。施設も学生のためになるものが沢山ありいい。
    • 講義・授業
      良い
      とても環境がよく勉強しやすい。上下関係が楽でサークルもかなり楽しい。
    • 就職・進学
      普通
      少し不安なところがあるが、先輩に聞くとサポートしてくれるらしい。
    • アクセス・立地
      良い
      とても入りやすく近くにコンビニがあり駅もそこそこ近く3分かからない。
    • 施設・設備
      普通
      とても充実していて授業がとても受けやすいと思っている。施設もいい。
    • 友人・恋愛
      普通
      コミュニティの幅が一気に広がった。とてもいい環境だと思いました。
    • 学生生活
      普通
      かなり充実しているのでサークルがとても楽しいと感じる。いい大学
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済のことを中心に学んでいる。難しいとこもあるがわかりやすい。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      経済のことを深く知っていきたいと思ったから。経済を知ればとてもいい。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:886887
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    こちらの口コミは統合前の地域政策学科に投稿された口コミです
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      気に入った先生を見つけられたら、授業が楽しくなると思います。学ぶ意欲のある学生に対しては熱心に指導してくれます。
    • 講義・授業
      良い
      受けられる講義が幅広い。2年からはコースを選択して、興味のある分野に特化できる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の後期からゼミが始まります。ゼミは入らなくても卒業出来ます。
    • 就職・進学
      良い
      大型の企業説明会が学内で行われています。他にも就職支援サポートが充実していると感じます。
    • アクセス・立地
      良い
      瑞光四丁目駅から学校まで、近いです。周辺にはコンビニや商業施設もあるため、空きコマの暇つぶしも出来ます。
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設がほとんどです。とくに、パソコン関係の設備はとても充実しています。オープン端末室という、いつでも使えるPCルームが設置されておりオンデマンド授業やオンライン授業・レポート作成もそこで受けられます。ノートPCなしでも、学校生活が送れます。
    • 友人・恋愛
      良い
      入学はじめに、新入生の交流会があります。そこで友達を作っておくといいと思います。
    • 学生生活
      良い
      私自身サークルに所属していないので分かりませんが、ゼミの先輩はコロナ禍でサークルに入る機会を逃したと言っていました。コロナが終息すれば盛んになると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、必修科目が多く一学期に22単位取ることが出来ます。2年次は、自由度が増して一学期に最大24単位取ることが出来ます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      地域政策学科で動物福祉について学んでいます。学科はゼミの先生が何の学科の先生かで決定されます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:884562
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      正直、授業の進行度は先生によって異なるのであまり内容を把握できない。それでも友達と努力してなすことなそうと頑張る
    • 講義・授業
      良い
      知っていて当然という前提条件を加えずに基礎から誰でも追いつけるように話が進んでゆくこと
    • 就職・進学
      悪い
      就活のサポートがなかなか十分とは言えない状況。学んだことは精一杯活かしていきたい。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りが2つあり、そのうち一つは徒歩2分で通えるほどのお手軽コース
    • 施設・設備
      普通
      授業ではよく古い施設を利用することが多いがたまに新しい施設が建設されることもある
    • 友人・恋愛
      良い
      友人は同じ部活同士気があってとても充実している。恋人も頑張りたい
    • 学生生活
      良い
      サークルの量はさほど多くないためゆっくり一つ一つ全てのサークルを見れる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      将来は政治家になることが夢なので、この学校で精一杯頑張って安倍さんをびっくりさせます
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      近くにあったから。他の大学でいいところが見当たらなかったから
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:845110
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思います。設備も充実しておりサークル活動も活発だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな教授や学外から集めた特別講師による授業が数多く設けられています。また、社会に出ても役立つような講座が多く、将来的に考えても入学して損はないと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      やはりまだできて新しいというのもあり、研究室などの設備は整っている方だと思います。
    • 就職・進学
      良い
      地方の就職には強いと思います!学校でも就職に関してサポートしてくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からもわりかし近く、周辺環境は整っていると感じます。一回も不便だと感じたことはありません。
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設もあります。設備面に関しては問題ないと思いますよ。
    • 友人・恋愛
      良い
      個人的にサークルには入った方が良いと思います。サークルで人間関係広がりますよ
    • 学生生活
      良い
      サークルの数は他の大学と同じくらい、種類に関しても一般的なものだと思って貰えたらいいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      その名の通り、経済学について学びます。一年次には基礎を固めていく感じです。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      私はもともと商業の分野に興味があり、商業高校に通っていたのですが、大学でより深く商業について学べるところがないか調べたらたまたま大経大を見つけたという感じです。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:813597
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強したいと思っている生徒にはとてもいい大学かと思っています。ゼミ等も充実しているので就職に向けた講義が見受けられます。
    • 講義・授業
      普通
      基礎の講習から特別講師による授業も数多く、設けられています。
    • 就職・進学
      普通
      就職に関する内容の講義があったりして、生徒に向けた就職に関することが多く取り揃えられています。
    • アクセス・立地
      普通
      瑞光駅です。阪急上新庄駅からでも歩くことが出来ますが少し遠いかもしれないです。
    • 施設・設備
      普通
      施設は全体的に新しいです。建物の中も外も結構新しいと見受けられます。
    • 友人・恋愛
      普通
      部活やサークルが充実しており、授業でも様々な人と関わることができます。
    • 学生生活
      普通
      とても種類がおおいので、自分に合う物が絶対見つかると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的には経済学を学びます。基本的なミクロ経済学やマクロ経済学等、幅広い分野で学びます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      就職に強いという情報をオープンキャンパスで耳にしたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:764485
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2020年度入学
    2024年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。施設は図書館があり充実していると思います。
    • 講義・授業
      良い
      都心部から近いうえに駅からもすぐ。それに建物も綺麗です。資格試験の会場にここが入っていると嬉しい。学費、高いんだろうなと思ってたら関西の私立大学で一番学費が安いらしいです。
    • 就職・進学
      良い
      大学自体も学費が安く、就職のサポートもしてくれるのでいい大学だと思います
    • アクセス・立地
      良い
      大学の周りは、コンビニ、スーパー、駅にも近く便利な場所で学生には住みやすい
    • 施設・設備
      良い
      図書館では薄記などの資格の本はもちろん、今話題の本が借りれる
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すると沢山の友人ができた大学生活を楽しめます
    • 学生生活
      良い
      沢山イベントがあって、とても楽しいと思います。サークルの種類が多いのもポイントです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はさまざまな事を学び、自分が勉強したい事をします。必修科目は全く自分が興味のない分野に割り振られる可能性もあるので注意してください
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      昔から経済の分野に興味があり、より知識を深めたいと思い経済について学べる大学を、探していました
    • 就職先・進学先
      商社
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1009965
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ほかの学科の授業でも受けれるものがあるので楽しいです。就職活動に関しても手厚くいい大学だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      コースが色々あり、色々な分野の勉強ができると思います。また、特別講師による授業がたまにありためになります。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動へのサポートは手厚いように思います。自己分析から親身になって手伝ってくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      阪急と地下鉄の駅が近くにあり、バスも通っていてアクセスはしやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      自習室が沢山あって困りません。また、中がとても綺麗なのでよく利用しています。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに所属すると友達は沢山できます。ノリのいい子が多いです。
    • 学生生活
      良い
      サークルは知らないところも多く何個あるか分からないですが、色々な種類がありました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1回の時は全学共通科目を受けます。言語やパソコン、ミクロやマクロなどが主になっています。2回からは好きな科目を選択していきます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      将来のことがなにも決まっていなかったので、1番就職活動しやすいと言われている経済学部にしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:971525
17211-20件を表示
学部絞込
学科絞込

大阪経済大学のことが気になったら!

大阪経済大学が気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    大阪府大阪市東淀川区大隅2-2-8

     大阪メトロ今里筋線「瑞光四丁目」駅から徒歩7分

電話番号 06-6328-2431
学部 経済学部経営学部情報社会学部人間科学部国際共創学部

大阪経済大学のことが気になったら!

このページの口コミについて

このページでは、大阪経済大学の口コミを表示しています。
大阪経済大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪経済大学   >>  経済学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

神戸女子大学

神戸女子大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.88 (393件)
兵庫県神戸市中央区/ポートライナー みなとじま
天理大学

天理大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 4.11 (215件)
奈良県天理市/万葉まほろば線 天理
大阪経済法科大学

大阪経済法科大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 3.55 (145件)
大阪府八尾市/近鉄信貴線 服部川
大阪体育大学

大阪体育大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 4.15 (164件)
大阪府泉南郡熊取町/阪和線(天王寺~和歌山) 日根野
摂南大学

摂南大学

40.0 - 47.5

★★★★☆ 3.67 (423件)
大阪府寝屋川市/京阪本線 寝屋川市

大阪経済大学の学部

経済学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.72 (172件)
経営学部
偏差値:37.5 - 42.5
★★★★☆ 3.85 (175件)
情報社会学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.78 (61件)
人間科学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 4.05 (68件)
国際共創学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 4.00 (1件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。