みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪音楽大学   >>  口コミ

大阪音楽大学
出典:Bakkai
大阪音楽大学
(おおさかおんがくだいがく)

私立大阪府/庄内駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0

口コミ:★★★★☆

4.06

(135)

大阪音楽大学 口コミ

★★★★☆ 4.06
(135) 私立内69 / 584校中
学部絞込
13581-90件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    音楽学部音楽学科の評価
    • 総合評価
      良い
      カリキュラムが充実していて、学校が協力してくれることもたくさんあるので、自分の活動をしやすくて助かっています。
    • 講義・授業
      良い
      たくさんの先生がいて、なかでも一流の先生の授業やレッスンは各コースにおいて受けられます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      レッスン室は細かく調律してくださり、先生方もしっかり指導してくださります。
    • 就職・進学
      良い
      就職のほか、進学、留学やフリーでの活動も、多岐にわたって活躍する先輩方がおおく、参考になります。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは近いですが、治安が良いとは言えません。ひとによっては、この場所に通いたいと思えない方もいるかも。
    • 施設・設備
      良い
      練習室は充分にありますが、建物によっての差はあります。好みの練習室がみつかれば問題ないです。
    • 友人・恋愛
      普通
      男女比のバランスがかなり悪いので、恋愛関係は一部のみしか充実していないと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      コースによりますが、学年があがるほどに、より実践的な授業が増えます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:242335
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    音楽学部音楽学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学校の建物は少し汚いが関西では一番大きい音楽大学なので大阪音楽大学卒業したというのがブランドになります。
    • 講義・授業
      良い
      音楽の専門的なことを学べる場所が少ないのでプロの先生も充実しています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教職課程でゼミがあるのですが、教育業界で有名な先生が抗議してくれたりアクティビティを考えてくれるのでよかった。
    • 就職・進学
      良い
      プロの先生がいるのでつてができる。 自分の努力次第でプロの道を紹介してくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      梅田から4駅で駅からは徒歩15分です。 坂道もないので大きい楽器でも困りませんよ。
    • 施設・設備
      良い
      学費が高いので練習一つ一つに空調が付いてます。部屋数も多いがテスト前は部屋を取るのが難しいのでもう少し増えると嬉しいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      音楽を目指してる人の集まりなので話が合います。部活の延長線のようなものなので一生の仲間ができます。
    • 学生生活
      良い
      サークルはないですが、気の合う人同士で演奏会を開いたりそのままデビューする人たちもいるので自由度が高いです。コミュニケーションが取れない人は誘われず学生生活を終わることもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      音楽面は合奏や個人レッスン、ピアノや声楽を全員が学び、そのほかにも教職の授業があるので一般教養も学べます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      プロの道は狭く、安定したいと思ったのでフリーランスではなく一般企業に入った。
    • 志望動機
      プロになりたいと思い、関西の音楽系大学で一番大きな大学だったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:565532
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 1| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    音楽学部音楽学科の評価
    • 総合評価
      良い
      音楽を学ぶ環境として、とても整っている大学です。何より、教授講師の方々が豪華です。第一線の方々の指導を受けられることは代えがたい経験になります。あとは自分自身の意欲次第、楽器の腕次第で世界は広がります。 音楽教員を目指している方にとっても、良い大学と思います。 ただ、一般教養、一般就職面では弱いことと、卒業されてからの生活は自分の選択次第です。
    • 講義・授業
      良い
      音楽業界の第一線で活躍されている教授や講師の方から指導を受けられます。意欲さえあれば、朝から夜まで練習できる環境が整っています。練習室は、早朝に登校して奪い合いでした。音楽に関する実技的な授業は大変充実しています。授業外でアンサンブルを組んで演奏会を開いていくなどの活動も盛んです。音楽に特化しているため、一般教養やその他サークル面では弱いところがあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      音楽に関する実技授業に関しては、自分自身の意欲次第で幅も広がります。吹奏楽、オーケストラからアンサンブルまで多岐に渡った実技経験を積むことができます。一般教養に関しては、中学高校程度の教養なので、留学などを考えている方は個人的に英会話を勉強することをおすすめします。
    • 就職・進学
      悪い
      就職、進学に関しては、ほぼノータッチです。ですが、音楽教員を目指している方にとっては内部の求人もあり就職しやすいです。一般就職もしくはプロを目指してフリーランスになる人は、自分自身でそれぞれ活動している状況でした。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は阪急宝塚線の庄内駅です。私自身は隣の服部天神駅近くから自転車で通っていました。庄内駅周りには商店街もあり飲食店や病院、その他施設が豊富です。小中学校もあるので治安は良いと思いますが、並びに居酒屋もあるので夜は雑多なかんじです。
    • 施設・設備
      良い
      各防音練習室にグランドピアノが設置してあります。かなりの練習室数がありますが、実技試験前などになると部屋が取れなくなるので早朝に登校して練習室の予約を奪い合う形でした。
    • 友人・恋愛
      普通
      学内では友人はできますし、同期も支えになります。ですが、音楽業界であるため上下関係は厳しく飲み会などで門下の先生に気を遣っていく独特の文化があります。 常に競争の世界なので、常に楽器が人間関係にも結びついていると考えてください。
    • 学生生活
      良い
      学内の生徒で組んだアンサンブルで、学外で演奏会を開くなど、音楽に特化した活動は盛んです。その他の、学祭やサークルに関してはほとんど皆無と言っても良いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1?4年次まで、週1の実技レッスン、副科ピアノのレッスンがあります。 その他、吹奏楽、オーケストラ、音楽教養の授業があります。一般教養に関しては、英語が中心です。 教員免許を取る方は、その分授業が増え、3年次に教育実習があります。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      私の場合、楽器を続けることではなく一般就職を選択しました。自らで就職活動をし、ホテル業界のマルチタスクへ就職しました。
    • 志望動機
      トロンボーンのプロを目指しており、以前から師事して頂いていた教授がこの大学で教えていらっしゃったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:535297
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    音楽学部音楽学科の評価
    • 総合評価
      良い
      本当に音楽が好きで本気でプロを目指すなら、世界の音楽のプロと顔見知りになれるので留学など道を手助けしてくれるいい環境です。
    • 講義・授業
      良い
      有名な専門の先生たちが集まってるのでプロのリアルな世界の話を聞ける。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      関西の音楽大学で一番大きいのでトップレベルの教授が集まるので実践が多い。
    • 就職・進学
      良い
      プロの先生ばかりなのでつてはあり、自分の努力次第でプロになれる環境。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から15分ほどで坂道はなくホールも校内にあるので重い楽器でも大丈夫。
    • 施設・設備
      良い
      学費が年間200万と高いのでそれなりに練習室や空調の設備は整ってます。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活動の延長線上なので仲いい人が多い。先輩後輩全員知ってるぐらい仲がいい。
    • 学生生活
      良い
      サークルの制度はないが、気の合う友達や先輩後輩同士で演奏グループを組んで本番をする。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      4年間を通して音楽面では個人レッスン、合奏、声楽、ピアノが必須で、教員免許を取る課程は英語や一般教養も入ってくる。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      楽器的にプロの道が狭いので諦めてサービス業についた。卒業してすぐにプロになれるわけではなく、お金がないとフリーランスで続けられない。
    • 志望動機
      本気でプロになりたいと思って尊敬するプレイヤーが先生だったので。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:533981
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    音楽学部音楽学科の評価
    • 総合評価
      良い
      関西の中では大きい音楽大学なので関西の有名な演奏家と関われたことが良かった。先輩でもプロの方が多いので知り合いになれたことが良かった
    • 講義・授業
      良い
      日本で有名な専門の先生ばかり集まっているので音楽を極めたいものとしてはそういう方に知り合えるだけで価値がある。
    • 就職・進学
      良い
      音楽のプロを目指す学校なのでそれなりの人脈などがある。実力が伴っていればプロになるにはとてもいい環境だと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から15分程度なので不便ではない。ただ、私の家が2時間ほどかかるところにあったため個人の意見で言うと家から遠かった。
    • 施設・設備
      良い
      学費が年間200万なので練習部屋などはそれ相応だった。その割には少し汚かったので綺麗にしてほしい。
    • 友人・恋愛
      良い
      音楽を極めたいものばかりなので部活の延長のようで楽しい。音楽大学なので男子が少ないが、彼氏もできたので恋愛面も満足
    • 学生生活
      良い
      サークルはなかったが、フィーリングが合うもの同士で組み、本番を取り付けたりして稼いでいた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      専門楽器や声楽、ピアノの他に教員免許が取れるのでそれに必要な英語や日本国憲法などの一般教養もあった。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      プロになりたかったが、担当楽器の活躍の場が少なく学費を稼ぐために諦めて一般企業に就職した。
    • 志望動機
      幼稚園からピアノを習い中学高校で同じ楽器をして好きになり、プロを目指していたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:568324
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    音楽学部音楽学科の評価
    • 総合評価
      良い
      良くも悪くも自由だとは思った。
      ただ私の肌には合っていたのでとても楽しかったし充実はしていた。
      私はレベルが高い方ではなかったけど、それこそ自分の頑張り次第で高いレベルを目指せると思う。
      悪く言えば緩いとは思うので、サボればどんどん落ちるとは思っておいた方がいい。
    • 就職・進学
      良い
      サポートは手厚いと思う。
      本気で悩んでるなら存分に頼るべき。
    • アクセス・立地
      普通
      阪急宝塚線の庄内駅から徒歩10分。
      正直音大は田舎に建てるしかないのでどこ行ってもアクセスはそんな良くない。
      ただ大音はコンビニとかスーパーとか近いから寮とか下宿の人にはいいのでは?
    • 施設・設備
      普通
      最近はどうなったか分からないが、ポピュラー学科?の棟が本館より離れてた。バスでの移動。
      練習室の防音はあまりあてにしなくていい。
    • 友人・恋愛
      良い
      クラシックは圧倒的女子率やとは思うので恋愛とかはなかった。
      ただ良い友人には巡り会えた。
      私の周りだけかもしれないが、サバサバした人が多いと感じる。
      やはりそこは芸術の賜物なのか、自分は自分、と1人で行動する人が多いように感じた。(ピアノ科だけかもしれない…)
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      販売営業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:482963
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    音楽学部音楽学科の評価
    • 総合評価
      普通
      先生のレッスンを受けられたり、
      同属楽器での演奏会など
      他大学でできないことができる。
      ソロやアンサンブル、吹奏楽など
      様々なジャンルを経験できる。
      ただ、生徒の質があまりよくない。
      途中退学や留年が多い。
      自分の意思をしっかり持って
      取り組めば学べることは多いと思う。
    • 講義・授業
      普通
      講義自体はそんなに多くないが、
      外国のプレイヤーがレッスンに来てくれることがある。
      貴重な経験ではあるが、
      レッスンしてもらえる人としてもらえない人が
      いるために、3点
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      研究室やゼミの講習は実施されていない。
      評価する基準になるものが
      思い浮かばなかったので
      2点という点数にした。
    • 就職・進学
      悪い
      就職率、進学実績は正直よくないと思う。
      ただ、キャリア支援センターのサポートは
      素晴らしかった。
      とても親身になってくださりました。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からは比較的近く行きやすいが、
      治安は正直あまりよくないかなと思います。
      自転車のマナーが悪くて危険なので2点
    • 施設・設備
      普通
      練習部屋はあるが、
      借りるためのシステムが面倒くさい。
      ネットで取れなければ朝から並ばなくちゃいけない。
      ホールは大きくて綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      やはり演奏会で一緒に舞台を作ったり
      試験に向けて励まし合いながら取り組むので、
      友人関係は充実していると思う。
    • 学生生活
      普通
      サークルが存在しないので
      なんとも言えないのが正直なところ…
      学祭も自由参加で大きな盛り上がりは
      ないような…
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一般教養、体育、
      外国語(英語、イタリア語、フランス語、ドイツ語)を
      卒業までに決められた単位取得しなければならない。
      ただし短大と学部によってこの単位数は
      違うので要注意。
    • 就職先・進学先
      調剤事務
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:426388
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    音楽学部音楽学科の評価
    • 総合評価
      良い
      音楽のことが好きな人でももっと好きのなれるいい学校です。苦手な人も好きになる可能性が充分にあります。
      音楽の詳しいことがひとつひとつわかります。
      少しでもこの学校に、受けたい!などがあるのなら
      それに向かって努力してみてください!
      大学で音楽を勉強したいと思っている場合は是非頑張ってください!心より応援しております。
    • 講義・授業
      良い
      先生が行う指導はわかりやすくすごい丁寧です。
      わからないところは更に丁寧に教えてくれます。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛事情など基本的OKです。一緒に、学習をするなどは
      その場合によりますがたいていは出来ます!しかし音楽科のため女性が生徒としては多いので恋愛は少し難しいかもしれません。友人などは一緒に、学習していくうちに自然にできます。趣味が合う友人を見つけたり、気になる子に話しかけたりしてみるといいかもしれませんね。この学校は恋愛などよりも友人をつくるほうが困難ではないと思います。ですが場合によることがあります。
    • 学生生活
      良い
      サークルは多数あり十人十色です。様々なサークルを体験しましょう。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手企業メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:366182
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    音楽学部音楽学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門の演奏技術を高めたい、指導者になりたい、著名な教授の方から直接レッスンを受けたいと思っている学生さんにはとてもいい大学だと思います。また、練習室がたくさんあり、設備は充実しています。また、先生方は高度な専門知識を持っておられる方ばかりでたくさん学ぶことができます。
    • 講義・授業
      良い
      ピアノ基礎講座、ピアノ演奏法など専門に特化した授業も豊富です。作曲家の歴史や、曲の背景を知ることができ、またホールで演奏する授業などもあり、大変充実しています。また、先生は授業以外でも質問などをしたら親身になって答えてくださいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      音大はゼミなどの代わりに、門下というのがあります。同じ先生についている生徒のことを門下生と言います。レッスンが週一で4年間あります。手厚い指導を受けることができます。
    • 就職・進学
      普通
      音楽系の進路はもちろん、一般企業に就職される方も多いです。また、学校の教員、講師になる方もいてます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩10分?12分ほどです。道順もとても簡単で、大きなオペラハウスが目印です。
    • 施設・設備
      普通
      ピアノは1枠1時間30分単位で予約できます。空いていれば随時、また登録して練習室を延長することもできます。二台の部屋も多く、アンサンブルの練習もできます。
    • 友人・恋愛
      良い
      自分と同じ専攻の人はもちろん、それ以外にも楽器の人は試験で必ず伴奏者がいるので楽器の人との交流もあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では主に、将来について考えたり周りの人と仲良くなるセミナーなどがあります。2年次から教職の免許をとるひとは、授業が別に増えます。3年次では演奏法といって、人前で演奏する授業が入ってきます。4年次でも選択で演奏法がとれ、優秀な人は選抜発表会に出演することができます。
    • 就職先・進学先
      公立学校教員
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:255454
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    音楽学部音楽学科の評価
    • 総合評価
      良い
      音楽を学ぶのに良い環境である。
      先生方も優しいし、何より仲間と切磋琢磨して学ぶ毎日にやりがいを感じている。
    • 講義・授業
      普通
      とても充実していると思います!!
      先生の授業はわかりやすく、おもしろく、やさしいです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミでの企画は毎回たのしみにしています!
      ゼミでは、先生ととっても仲が良くなれます。、
    • 就職・進学
      悪い
      就職実績はあまりよくありません。
      しかしサポートは充分といっていいほどしてくれます!
    • アクセス・立地
      良い
      通学の良さはどこよりも良いとおもいます!
      まわりの空気もよく、通いやすい!
    • 施設・設備
      悪い
      施設はそこまできれいではありません!
      設備はしっかりしてます!
    • 友人・恋愛
      悪い
      恋愛関係はあまり充実していません!
      友人関係はとてもよいです!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容

    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:225726
13581-90件を表示
学部絞込

大阪音楽大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    大阪府豊中市庄内幸町1-1-8

     阪急宝塚本線「庄内」駅から徒歩8分

電話番号 06-6334-2131
学部 音楽学部

大阪音楽大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

大阪音楽大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、大阪音楽大学の口コミを表示しています。
大阪音楽大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪音楽大学   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立芸術・保健系大学

京都美術工芸大学

京都美術工芸大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 4.14 (16件)
京都府京都市東山区/京阪本線 七条
花園大学

花園大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.86 (107件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
大阪物療大学

大阪物療大学

35.0

★★★★☆ 3.63 (23件)
大阪府堺市西区/阪和線(天王寺~和歌山) 鳳
関西福祉科学大学

関西福祉科学大学

35.0

★★★★☆ 3.80 (214件)
大阪府柏原市/近鉄大阪線 大阪教育大前
太成学院大学

太成学院大学

35.0 - 37.5

★★★☆☆ 3.31 (48件)
大阪府堺市美原区/近鉄長野線 喜志

大阪音楽大学の学部

音楽学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 4.06 (135件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。