みんなの大学情報TOP >> 大阪府の大学 >> 大阪音楽大学 >> 口コミ
![大阪音楽大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20526/200_20526.jpg)
私立大阪府/庄内駅
大阪音楽大学 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]音楽学部音楽学科の評価-
総合評価普通将来音楽をやっていきたい者としては、充分な環境だと思います。レッスン室も豊富で、校舎は新しいものが多いです。ほかの生徒と切磋琢磨しながら創っていく音楽は、きっといいものができると信じています
-
講義・授業普通ソルフェージュや音楽理論、ピアノのレッスンや専門楽器のレッスン、そして専門合奏など色々あり、勉強の毎日です。初めて勉強する和音記号を覚えるのはとても大変で難しいし、音楽理論の和音の連結も難しいですが、とても充実しています
-
研究室・ゼミ普通後期からは、ほかの楽器のことを勉強しようということで、管楽器の知識、弦楽器の知識、打楽器の知識、日本楽器の知識など、色々な楽器のことをよく知ることが出来ました。
-
就職・進学普通学生支援センターなど、卒業後に悩む生徒に寄り添って相談に乗ってくれたり、卒業された先輩方が進まれたところが候補として在校生たちに教えてもらえたりと、色々助かっています
-
アクセス・立地悪いバスに20分、電車に50分、駅から学校まで歩いて20分はかかるのでらとてもいい環境とは言えません。
-
施設・設備普通レッスン室の数が豊富で、新しい校舎が多いです。一つ一つの部屋にピアノが必ずあるので、驚いています
-
友人・恋愛普通ほかの大学とは違い、生徒の数も限られてくるので、幅広くたくさんの友達はできにくいと思っていますが、毎日音楽の話ができる環境に感謝しています
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年から4年にかけて、音楽性や音楽の知識を身につけます。教養基礎セミナーでは、これから音楽活動をしていく上で、とても大切なことをたくさん学べます。
-
就職先・進学先オーケストラ入団
演奏家
投稿者ID:274463 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]音楽学部音楽学科の評価-
総合評価良い練習室沢山ある丁寧な指導先生との仲の良さ音楽に集中出来る環境なので、努力次第で上達が速い
-
講義・授業良い奥の奥まで教えてくれる。説明がすごく分かりやすので、理解しやすい
-
研究室・ゼミ良い研究とゼミはないので、夏休みは練習室に行き、練習が沢山出来る。
-
就職・進学良い進学しやすい制度がある。アルバイト情報は音楽関係でアルバイトで音楽の勉強が出来る。
-
アクセス・立地良い駅から近い。近くにコンビニ3つと、スーパーが3つあり便利。
-
施設・設備良い練習室が多く、防音がしてあるから練習がしやすい。違う棟にも練習室があり、本館と別の館の練習室の数を合わせると200ほどある
-
友人・恋愛良い同じ専攻の仲間だからなんでも相談出来る。お互いに音楽について話し合える
-
学生生活良い食堂のメニューが栄養的で、美味しい。先生が優しいので授業が楽しい。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容音楽基礎、それぞれの専攻のレッスン、オペラ基礎、ダンス、演技指導
-
就職先・進学先劇団四季
投稿者ID:288771 -
-
-
-
卒業生 / 2015年度入学
2021年08月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 5]音楽学部音楽学科の評価-
総合評価良い厳しかったですが、演奏技術を高めたかったので満足しています。密度の濃い学生生活でした。つらいこともありましたが、精神的に強くなりました。体力も精神力も大学で培われたため、就職してからは体や心のバランスを崩したことはありません。
-
講義・授業良い実技の授業がたくさんあり、充実していました。楽器以外にも、音楽理論や作曲も学べました。
-
就職・進学普通キャリアセンターの方は、集会やインターンの実施など、頑張ってらっしゃいました。一部の学生は演奏活動が忙しく、進路について考える時間を割くことが難しかったため、キャリアセンターの方とは温度差がありました。
-
アクセス・立地良い阪急庄内駅から近く、通いやすいです。近くにコンビニもあり、便利です。
-
施設・設備良い練習室として防音室が完備されています。ほとんどの練習室にピアノがあります。
-
友人・恋愛悪い同期はライバルなので、友人という感覚はあまりありませんでした。男子学生は人数が少ないため、恋愛には困っていませんでした。
-
学生生活良いサークルというより、数人でグループを組み、演奏活動をします。吹奏楽やオーケストラは大学主催の演奏会がありました。また、オーディション制の演奏会もあります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容実技が多いです。私の専攻は器楽でしたが、ピアノや声楽、和楽器などの授業も取りました。
-
学科の男女比2 : 8
-
志望動機音楽が好きで、音楽を学びたいと思ったし、将来音楽に関わる仕事をしたいと思ったからです。
-
就職先・進学先サービス・レジャー
投稿者ID:763407 -
-
-
-
卒業生 / 2015年度入学
2019年12月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]音楽学部音楽学科の評価-
総合評価普通自分がやりたいと思っていることがこの大学にあるならば、お金をかけてでも来ていい大学ではないかと思います。実際に行ってみる方が良いですね。
-
講義・授業良い個人的には色々と分かりやすい講義で指導も充実していたと思いました。
-
研究室・ゼミ普通どこの大学でも有りそうなごく一般的な設備や教室で、少しだけ怖かった気がしました。
-
就職・進学普通色々な分野に就職していきます。ただ、専門の職につくことが多いです。
-
アクセス・立地普通最寄り駅と言えども少し歩いた記憶があります。割と建物自体は分かりやすいですが道が少しだけ迷ったりしました。
-
施設・設備普通少し施設は暗めで怖い印象があります。ですが、食堂などは陽が差し込み、楽しい印象です。
-
友人・恋愛普通割と仲良いお友達はできたと思います。馴染むのに時間がかかる人は、少々辛い時期もあると思います。
-
学生生活普通割と充実していたと思います。ただ自分自身は上手く馴染みづらかった記憶が。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容最初は一般教養が大半ですが、年々専門のやりたい事を学べるようになっていきます。
-
学科の男女比3 : 7
-
就職先・進学先音楽業界の接客業
-
志望動機学びたい事があり、その学びたい事がこの学校にはあったからです。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:604127 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2018年03月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]音楽学部音楽学科の評価-
総合評価良い音楽を専門的に学べる。
練習室がたくさんあるのでいつでも練習室可能。
演奏会も多くあるのでほかの楽器もまなべる
在学中は教員免許をとるべきだとおもう。
基本的には音楽のみ。 -
講義・授業良いどこの門下にはいるかによって、かなり変わる。
あらかじめ決めた教授がいないなら、体験レッスンなどで選ぶべき
習熟度にあわせてコースが選べるので、それはいい点 -
研究室・ゼミ良いゼミはない。門下生での演奏会などはあるが
特に授業で集まったりなどは全くない。
ゼミはない。門下生での演奏会などはあるが
特に授業で集まったりなどは全くない。 -
就職・進学良い就活については、音楽関係についてはもちろんしっかりあるが
一般企業を考えているなら自分で探すしかない。
面接や履歴書の相談にはのってもらえる。
短大から大学に進学する人もいる -
アクセス・立地良い最寄り駅は庄内。歩いて10分くらいとこのろにあり
周りはのどかで落ち着いている雰囲気
校舎間の移動がとおく、少し時間がかかるが
まにあわないほどではないです。 -
施設・設備良い練習室が埋まっていることがある。あらかじめ予約しておくシステムはあるが、ケー館はピアノ科がつかえなかったり、すこし不便なところはある。ピアノが家にない方には最適
-
友人・恋愛良い学内では同じ楽器同士でいることが多いが、授業はごちゃ混ぜになってることもあるので、いろんな交流をもてる
-
学生生活悪いサークルはない。大学のイベントは演奏会があるていど。学祭もあるがふつうの大学にくらべ規模はちいさい。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容自分の楽器。合唱やソルフェージュ、語学は英語やフランス語、ドイツ語、中国語などからえらぶ。体育もある
-
就職先・進学先ベンチャー企業
投稿者ID:429798 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 1| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]音楽学部音楽学科の評価-
総合評価良い音楽を専門的に詰めて勉強したい人にとってはオススメです。授業以外に関しては図書館の資料の多さは助かります。新館に移動になり少し不便にはなりましたが、資料の多さは誇れるところでもあると思います。卒業後は音楽教室や音楽関係の仕事、公務員、一般企業、進学など様々です。
-
講義・授業良い講義、授業の内容については専門的な授業以外に一般科目もあり充実しています。教授や講師の先生は各業界でかつやくされている有名な先生も多くとても勉強になります。講義中の雰囲気は授業によって様々でふが新開設の専攻生が騒がしいように感じますが、専門的な授業となると和気あいあいとオンオフのスイッチがはっきりしております。課題も日々の積み重ねとしている事が多く、やればやるだけ自分が成長するような感じです。4年進学時に必要な単位、卒業時に必要な単位は普通に授業をこなし単位取得出来ていれば余裕ですり履修の組み方は3、4回生になればなるほど重要ですを
-
研究室・ゼミ良い研究室、ゼミという類のものではなく、門下というくくりです。同じ先生に習っている生徒というくくりにはります。歓送迎会、試験前の試演会、冬の発表会など交流や発表の場はたくさんあります。
-
就職・進学良い就職実績については音楽教室、音楽関係企業、公務員、一般企業、進学等様々です。就職活動のサポートについてはキャリア支援センターという場所があり誰でもいつでも資料を見ることが出来たり相談等可能です。就職セミナー等も短大1年、学部3年で行われスーツの着こなし方からリクルートスーツ会社の方に教えて頂けます。
-
アクセス・立地悪い最寄駅は阪急宝塚線庄内駅です。駅から大学までは徒歩10分弱。学校の周りは住宅地や公園が広がっています。飲み/遊び、買い物に行くことが多い場所は庄内駅の周りか梅田です。阪急電車で梅田まで10分で到着するので便利です。ちょっとした差し入れなどは梅田か庄内商店街の中の和菓子屋さんで済ませます。
-
施設・設備悪いキャンパスについては第1キャンパス本館と第2キャンパス別館があります。その他にもミレニアムホール、オペラハウスもあります。各教室には必ず1台はグランドピアノが設置してあります。これは音楽大学ならではの贅沢てます。図書館の資料は多く、DVDやMD等もあります。試験前に役立つのは練習室という個別の練習が出来るピアノのある部屋です。予約制で1人1日1時間半まで借りることができます。ピアノが2台ある部屋もあるので2手の練習も可能です。
-
友人・恋愛悪い学内の友人関係については良くも悪くも学年次第です。男性がいるかいないか等によっても変わるそうです。サークル/部活動が極度に少ないため出会いはないです。
-
学生生活悪いサークル/部活動については数が極度の少なく、理由としては各個人、各楽器ごとに演奏会やコンサートが年中通して行われているのでそれがサークルや部活動の代わりになっているように思います。大学のイベントについては各演奏会や学祭等あります。中でも演奏会は有名な交響楽団の演奏会に無料でご招待頂けたりと学生にはとても嬉しい限りです。アルバイトについては半々です。全くしていない人もいれば掛け持ちしている人もいます。教職課程を履修している人は学年が上がるにつれ平日は夜まで授業なのでバイトが出来る時間は限られてきます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は基礎的なことやイタリア語の歌を勉強します。必修科目に専攻実技、副専攻実技、言語、体育があります。2年次は日本歌曲、ドイツリートが加わります。3年次はとうとうオペラの実習が加わり、選択制でフランス歌曲も勉強できます。4年次はオペラの実習が出来る授業がいくつかあります。卒業論文はなく卒業試験という形で専攻の試験を公開で行い評価されます。
投稿者ID:412602 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]音楽学部音楽学科の評価-
総合評価良い音楽のことを専門的に学ぶことができる。教職課程もあり、教員免許も取ることができる。プロの先生のレッスンがあり、身近に先生方がいらっしゃるので、いつでもお話を聞けて、相談も、なんでもできる。演奏会も多く、充実している。年に2回のオーケストラの演奏会。吹奏楽の演奏会。室内楽の演奏会。各楽器ごとのオーケストラやアンサンブルの演奏会。外部からの依頼演奏などがある。演奏会でのマナーや、挨拶など。外に出てからでは教えてもらえないことをたくさん学べます。学生のうちにたくさん失敗して、学ぶべきです。オーケストラでの暗黙のルールなど今しか学べないと思います。教えてくれる先生に大変感謝しています。
-
研究室・ゼミ悪いゼミなどはうちの大学にはありません。
-
アクセス・立地普通アクセスは梅田から電車で一本なので、良いと思います。駅からは10分ほど歩きます。
-
友人・恋愛普通友人関係は良いと思います。同じ業界で同じ職場を目指すものはお互い協力したり、仕事に一緒に行ったり、仲間は大事です。恋愛は男性が少ないので、人によると思います。
投稿者ID:385471 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 1| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]音楽学部音楽学科の評価-
総合評価良い音楽をもっと学びたい、小、中、高校だけで学んだ音楽のその先の音楽を学べるとても良い大学です。音楽に携わる職業を目指している方におすすめです。
-
講義・授業良いとても良い先生が多く、先生の質も良いです。
-
研究室・ゼミ悪いあまり充実していません。
-
就職・進学悪いよくわかっていません。
-
アクセス・立地良い大阪なので交通の便がとても良いです。電車、バス、自転車、歩き、バイク、、どれでも通いやすいです。
-
施設・設備良い音楽室があり、音楽と触れる機会が多くあります。
-
友人・恋愛良い校内恋愛なんて当たり前。
以前お昼ご飯を食べに外へ行くと、カップルがピクニックをしていました。
友人関係も良く、小中高と友達のいなかった私でも、今や3人の異性の友達と共に行動しています。楽しいです。 -
学生生活普通大学にはサークルが数え切れないほどたくさんありまふが、入りやすいかと言われればイエスとは言い難いです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年、二年、三年、四年と、音楽のことを学びます。その中でも主に音楽を学び、音楽について知ることができます。
投稿者ID:380605 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年09月投稿
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]音楽学部音楽学科の評価-
総合評価良い音楽に触れ合いながら、人前で演奏することや喋ることを日頃から経験でき、また先生との距離も近く、さまざまな人と触れ合えることができる。
また授業では自分の専門以外の楽器にも触れることができ、普段できない楽器も楽しく学べる。またホールスタッフなどの経験もできる。 -
就職・進学普通キャリア支援センターや、教職セミナーがあり、進路に迷っていることなどがあればいつでも相談することができる。また音楽関係の職業だけではなく、さまざまな職業にもつける。
-
アクセス・立地普通駅からは近く、周りには商店街もあるが、居酒屋が多い。カフェなどのオシャレなお店は少ないと思う。
-
施設・設備良い新校舎も立ち、オシャレになった。個人の練習室もたくさんあり、ホールも2つあり 充実している。
-
友人・恋愛良い音楽を通して、音大ならではの色々な人と知り合える。
また年齢関係なく色々な歳の人とも仲良く触れ合えることができる。 -
学生生活普通文化祭では外部からの音楽のアーティストを呼んでライブをしたり、オペラがあったりと音大ならではの文化祭を毎年行なっている。
投稿者ID:369110 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2016年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]音楽学部音楽学科の評価-
総合評価普通積極的に勉強するかしないかで充実感が違う。勉強したい人は練習室借りて練習したり、図書館の本で調べたり、自分次第だと思う。
-
講義・授業悪い最初の1年間、授業によっては基礎の基礎から勉強することも。入学前に授業見学などをして自分のレベルにあっているか確かめた方が良い。
-
研究室・ゼミ普通音楽的な座学の勉強は自分のレベルに合わせてクラスを選択できるが、一般教養は音楽系の勉強に比べると満足度は人それぞれだと感じた。
-
就職・進学普通一般企業や先生、楽器店に就職する人もいる。演奏家を目指す人ももちろんいるが、卒業してすぐにとはいかないようだ。
-
アクセス・立地良い最寄り駅は阪急宝塚本線の庄内駅。急行が止まらないので少々不便だが、最寄り駅から学校は遠くはないし、学校の近くにはオペラハウスもある。食堂の雰囲気も落ち着いていていいと思う。
-
施設・設備普通練習室が多い。機材なども充実していて、空き時間に予約していれば使うことができる。
-
友人・恋愛普通サークルなどはほとんどない。同好会があるらしいが入ってないのでよくわからない。同じ楽器の人同士で仲良く話したりしやすい。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は主に音楽的なことの基礎。そこからは自分の頑張り次第だと思う。
投稿者ID:251360 -
- 学部絞込
大阪音楽大学のことが気になったら!
大阪音楽大学のことが気になったら!
大阪音楽大学学部一覧
このページの口コミについて
このページでは、大阪音楽大学の口コミを表示しています。
「大阪音楽大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 大阪府の大学 >> 大阪音楽大学 >> 口コミ