みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪青山大学   >>  健康科学部   >>  健康栄養学科   >>  口コミ

大阪青山大学
出典:1117Japan1117
大阪青山大学
(おおさかあおやまだいがく)

私立大阪府/箕面駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 40.0

口コミ:★★★★☆

3.73

(85)

健康科学部 健康栄養学科 口コミ

★★★★☆ 3.54
(41) 私立大学 3025 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
並び替え
4131-40件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康科学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自ら学んで行きたい人にはオススメです。学校のカリキュラムや先生たちもサポートしてくれるし、資格なども様々有り自分からいろいろチャレンジすることができます。
    • 講義・授業
      良い
      栄養士になるためにはさまざまな分野の勉強が必要でありそれにおうじた先生方がいらっしゃるので、きめ細やかな学びができます。
    • アクセス・立地
      普通
      本校は箕面にあります。阪急沿線であり、梅田からだと約30分で付くことができます。また駅からはスクールバスが出ており、学校へのアクセスは不便なことはありません。
    • 施設・設備
      良い
      施設面では併設して調理学科もあり調理実習などでも厨房施設も充実しており、実験施設も何箇所もあり授業にあわせて使い分けています。運動施設も大きな体育館やグラウンドがあり運動することもできます。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科的にも女子が多い学校ではあるが、学校全体として仲の良い雰囲気です。先生がたとも距離が近いので、先生を含めていい雰囲気です。
    • 部活・サークル
      悪い
      部活面は自分たちで作ることもできるし、現在ある部活動も運動部から文化部まで、個性的な部活動もおおく学科や学年を超えて友人をつくるのに役立つと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      管理栄養士になるための栄養学から病理学、生理学、衛生学などおおくの分野を学びました
    • 所属研究室・ゼミ名
      公衆衛生研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      子供の運動能力に影響を与える生活習慣を研究しました
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      委託給食会社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      栄養士として活躍できる就職先だと感じたため
    • 志望動機
      管理栄養士国家試験受験資格を取得できるため
    • 利用した入試形式
      その他
    • どのような入試対策をしていたか
      特待生での試験だったため。面接対策を行いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:84325
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康科学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分のやる気次第で様々なものに挑戦できる。国家試験も自分の努力次第でチャレンジできるのでやる気がある人にはオススメです。
    • 講義・授業
      普通
      授業は先生の個性が出てくるので、雰囲気になれるのには時間がかかるかもしれない。また先生の個性に合う合わないがあるかもしれない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      健康栄養といっても分野が広く医療系から運動、調理など方向性がたくさんあるので自分のやりたいものをすることができる。
    • 就職・進学
      良い
      卒業すると栄養士の資格を習得できるので、専門的な就職になるかもしれないが、一般的な学校と比べると、就職率は高いと思う。
    • アクセス・立地
      普通
      箕面という場所にあるので、阪急で行けるのだが、リッチ的には自然がおおく周りの環境ではリフレシュできる。
    • 施設・設備
      良い
      他に調理や製菓の学科もあり、調理実習などの実習の施設は充実している。敷地面積が狭いため教室などは凝集しているため移動が楽にすることができる。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科の特料でもあるのだが、割合的に女子が多いので、恋愛というよりは男女関係ない友達のような関係になってしまう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      栄養について基礎から解剖、生理学、応用栄養など分野がおおく基礎から応用まで学ばなければいけない。
    • 所属研究室・ゼミ名
      公衆衛生研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      子供の生活習慣と運動能力との関係性について
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      委託給食系
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      栄養士の資格での募集だったので、取得した資格をいかすことができるため
    • 志望動機
      管理栄養士の国家試験の受験資格を取得できるため
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用しなかった
    • どのような入試対策をしていたか
      試験内容が面接だけだったので、面接の対策だけ行った
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:65028
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康科学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      様々な資格をとることができ、自分からどんどん学ぶことができるが、その分時間を取られてしまうが、やる気次第で資格を取ることができ、それをサポートもしてくれる。
    • 講義・授業
      普通
      教授もいろいろな人がいて、教科書をきっちりしてくれる先生もいるが、その時の時事ネタを栄養学的な観点から説明してくれる先生もいて先生にも個性があり授業は比較的楽しんで受けることができる。
    • アクセス・立地
      普通
      場所が箕面なので電車で行くことができ、駅からはバスも出ているので、アクセスも通学する面ではあまり不便はないかと思う。学内も面積自体が狭いので移動などもらくである。
    • 施設・設備
      良い
      調理製菓学科も併設されているので実習をするときの施設がととのっているので他の学校とは差が出てくるところだと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      全体的に女子が圧倒的に人数が多く、男子は少数なので始めは気まずいところもあるが、慣れてくるとフレンドリーに接することができ、全体として仲良くなることができる。
    • 部活・サークル
      悪い
      体育館やグラウンドがないので運動部はなにかと不便なところがあるが、自分で立ち上げることもできるので、盛り上がることが可能です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      管理栄養士のための基礎を1,2年で学び応用を3年以降に学んでいきます
    • 所属研究室・ゼミ名
      行動学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      こどもの疲労と運動能力への影響
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      委託給食
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      資格を活かすこと出来るため
    • 志望動機
      管理栄養士の受験資格をしゅとくできるため
    • 利用した入試形式
      その他
    • どのような入試対策をしていたか
      試験が面接だったので面接の対策をしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:23040
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    健康科学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      国家試験の約2~3ヶ月前に卒業試験が3回あります。単位を取っていても、その試験に合格しなければ卒業ができません。国家試験が合格してもその卒業試験が合格できていなければ卒業ができないので、内定先も決まっていますし、卒業できなかったら内定も取り消し、。なので私は、国家試験よりも卒業試験を優先にしています。
      国家試験の合格率は、私が1回生の頃は全国で管理栄養士の国家試験を受けた学校のランキング?は、全国で下から2番目と先生が教えてくれたのを覚えています。(合格する子しか受けさせてない学校もあると思うので、ちゃんとした合格率はよくわかりませんが、。それでも、低いとは思います)その卒業試験に邪魔されているのかわかりませんが。
      私の周りでも、もう国家試験は受けないという子が何人かいます。同じ管理栄養士課程の学科がある大学に比べると卒業試験等があるので、授業や試験にとても忙しいと思います。
      実習等は、3回生からはじまるのですが、夏休みや春休みの期間にやるので3回生と4回生は夏休みと春休みがないと思っていた方が良いです。
      遊びたいと思って大学に入るのであれば、別の学部や大学へ行った方が良いと思います。
    • 講義・授業
      悪い
      先生によって、過去問?の問題を配布して、解答を配布して終わりといった授業をする先生もいます。そういう授業をするのなら、わざわざ教室で授業しなくても、先生の研究室へ資料だけ取りに行く方が良いです。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      数はそれほど多くないですし、先生が指定した研究をしてたのですが、先生がやりたい研究の目的がよくわからなかったです。何を知る為の研究なの?という感じで、言っている事が色々と変わったりしていました。
    • 就職・進学
      悪い
      就職関連(面接等の選考など)での授業の扱いは全て欠席になります。就職活動で、授業を休むと公欠扱いにはならず、欠席の扱いになるので欠席の多い人は出席数に気をつけた方が良いと思います。就職活動は授業のない日にした方が良いです。
      また、卒業するまで講義等が普通にあるので、10月から研修がある企業に入社することがあったりすると大変です。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は箕面駅です。ロータリーのところからシャトルバスが動いているのでそれに乗って通うことができます。
      歩きだと坂があるので、きついと思います。(帰りは良いですが、。)
    • 施設・設備
      普通
      図書室等は閉館するのが早いと思います。県外の大学に通っている友人の大学では、24時間使用できる自習室があると聞いて、テスト期間等のときはとても羨ましかったです。
      PC室や談話室等どの場所も遅くても19:00や19:30くらいには「鍵締めるからでていって」と言われたりして、テスト期間等のときに勉強していましたが、帰ることになり授業が終わった後の放課後に勉強する時間が制限されているような感じで、あまり時間が取れなかったです。
      それ以降、学校ではテスト勉強等しづらいので、放課後にカフェや喫茶店へ行き、そこでテスト勉強等していました。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入っていれば、友達ができたり、恋愛もできると思います。
    • 学生生活
      普通
      私が入学した際は、新型コロナウイルスの影響でサークルや学校祭などはやっていなかったです。
      3回生になったくらい?に再開していましたが、「その時期にサークルをはじめても、。」「はじめるならもっと早くはじめた方が良いよね」という感じだったので、入学してからはあまり経験はしてないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1回生や2回生は、必須項目等が多く授業がとても多くあります。3回生から実習等がはじまりますが、夏休みと春休み期間にやるので、3回生と4回生は夏休みと春休みがないと思っていた方が良いです。
      また、4回生では国家試験の約2~3ヶ月前に卒業試験が3回あるので、単位を取得していてもその卒業試験に合格できていなければ卒業できません。その卒業試験では2つ条件があるので、2回目までにその条件を1つずつクリアしていたらラクだと思います。
      私は、国家試験よりも卒業試験の方が大事なので国家試験よりも卒業試験を優先するつもりです。国家試験が合格したとしても、卒業試験が合格できていなければ、内定も取り消しになりますし、卒業もできないので、。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      オープンキャンパスに参加して、印象が良く「ここに行きたい!」と感じたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:946155
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    健康科学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生方のサポートも手厚く、資格取得に向けてみんなで頑張っていた。放課後も集まって勉強したりする機会もあった。
    • 講義・授業
      良い
      先生が親身になって話を聞いてくれて、国試に向けてのサポートも手厚い。
    • 就職・進学
      良い
      手厚いサポートと一人ひとりの学習スピードにあった対策をしてくれる。
    • アクセス・立地
      普通
      一人暮らしで近いところに住めば通いやすい。周りにコンビニやスーパーもある
    • 施設・設備
      良い
      設備は充実しており、実習室や実験室の設備もしっかりしていた。
    • 友人・恋愛
      普通
      女性が多いので、派閥的なものもあったが自分自身が気にしなければ問題ない。
    • 学生生活
      悪い
      サークル活動に参加してないので分からないが、サークルもたくさんの種類がある
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      調理実習から専門教科、一般的な内容の勉強もする。幅広い知識をみにつけられる!
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      介護施設
    • 志望動機
      手に職を付けられる資格が欲しかったため、通いやすいとこで入学を決めた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:937947
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    健康科学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても良い良いいい意味でいいです健康についての学科ですが先生達が恥ずかしいことをオブラートに包み話してくれてとても聞きやすいです
    • 講義・授業
      悪い
      とてつもなく先生が面白い!そしてクラスの雰囲気が良い!国語先生は優しく教えてくれたりしてくれてとても良い大学です
    • 就職・進学
      良い
      サポートなどなども対応してくれています。学部に一緒懸命に真剣に向き合う事が出来ています
    • アクセス・立地
      良い
      立地も周辺環境もとても良く理科の実験などなども申し分なく優しく対応してくれています
    • 施設・設備
      良い
      机や椅子も綺麗で物を入れる場所もあり個別に用意してくれてとても良いです
    • 友人・恋愛
      良い
      友達ができない子は居ません!先生がいっぱい出来るまでしっかりサポートしてくれます!
    • 学生生活
      良い
      文化祭や体育祭も用具しっかり用意してくれています先生たちありがとうございます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      この学科ではみんなが安心できることも言っています。生理についてやセックスだの
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      ぼくは一年生の頃から変態でこの変態を生かせないかを考えだ結果です
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:848269
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    健康科学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      栄養士、管理栄養士になりたいならすごくいい大学だと思います
      この先不安ばかりですが担任の先生と頑張っていきたいと思います。
    • 講義・授業
      普通
      先生によって満足度は変わりますが、熱心に教えてくれる先生が多い。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミはまだ受けていないからわからないけど、先生によっては充実していると思う
    • 就職・進学
      普通
      自分の知識不足だとは思いますが就職についてはとてもいま不安です。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りの駅からは20分ぐらいで、学校までの坂がとってもキツイです
    • 施設・設備
      悪い
      調理実習ができる部屋が沢山あって施設は整っていると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      クラス制なので友達はできやすいと思います。その中で付き合っている人もいます。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはコロナでなくなって今どうなっているのかはわからない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      健康栄養学科なので栄養はもちろん実験などして食中毒など学べます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      昔から食に興味があり、専門的に学べるのかなと思いこの大学を選びました
    • 就職先・進学先
      メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:828636
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 1| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]
    健康科学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強と就職、交友関係に絞った場合良いと思う。中途半端なやる気で行くくらいなら辞めたほうがいいと思う。
    • 講義・授業
      普通
      コロナ禍ということで仕方ないがズームや遠隔授業が多い。栄養と子ども学科の教室が看護学科に比べて汚い。しかし教授たちはすごく協力的で手厚く、やる気がある人にはありがたい大学だと感じる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      色々なことにおいて積極的であり、教授と仲良くなれば他のゼミにも参加できたりする。
    • 就職・進学
      良い
      とても協力的。若干鬱陶しく感じるくらいにはサポートしてくれる。本人のやる気次第。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上にあり坂を登るのはしんどい。バスも出るが、休暇中は出ないこともあり面倒くさい。箕面駅よりも大学が高い場合は坂を登ることは必須。
    • 施設・設備
      悪い
      遊ぶための空間が少ない(サークル活動が難しい)。設備も古かったりし、汚いものも多い。
    • 友人・恋愛
      良い
      十分。正直ここに関しては通う人次第だと思うので、なんとも言えないが私は充実している。
    • 学生生活
      悪い
      別のところでも記述したが場所が少ない。学祭の規模が小さく、自分達の利益にならないのであまりやる気が出ない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      栄養や解剖学、臨床様々なことを学べる。また資格を多く取得できるメリットもある。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      管理栄養士になりたい。そう考えた時に家から1番近い大学を選んだ。後悔は全くしていない。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:818042
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    健康科学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強もしながら楽しみたいという方にはおすすめです。意外と余裕ができるのでとても楽しく勉強できたと思います
    • 講義・授業
      良い
      雰囲気もよくみんなが仲良く過ごせていて社会にも役立つようなことが学べたと思います。
    • 就職・進学
      普通
      あまりこれに関連する企業に就職すると言ったことはなくそれぞれ別でした。
    • アクセス・立地
      普通
      歩いて通う生徒さんも多かったかも!あまり不自由のない場所にありました
    • 施設・設備
      良い
      以外と施設は新しく、気持ちよく過ごせています。私はこれといった不便なところはないです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属と知り合いも沢山でき、学校内でも楽しく過ごせます。
    • 学生生活
      良い
      自分に合ったサークルを見つけられるし、イベントも多々あるので楽しいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は自分のしたいことをみつけそれに向かっての準備、2.3年は余裕かわできるので他のこともできます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      昔から少し興味のあった健康や、食についてより知識を深めたいと思いこの学科を選びました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:814144
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    健康科学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      勉強をしたいと思っている人はとてもいいと思います
      施設も多いので充実しています
      将来のためにはなると思います
    • 講義・授業
      良い
      先生などを目指してる方にはとても向いていると思います
      先生などがおおいです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      普通だと思います
      演習は先生によってわかりやすさなどがあります。
    • 就職・進学
      普通
      しっかりと先生たちは話を聞いてくれます
      なので安心できます 進学実績はそこまでだと思います
    • アクセス・立地
      普通
      駅から遠いですがバスがありますだから大丈夫です
      近くにはあまり何もありません
      よく、駅から歩いている人が多いです
    • 施設・設備
      良い
      普通だと思います 比較的に新しいと思います
      あまり老築化はめだちません
      全体的には綺麗です。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルなどに入っている人は交友関係も多いと思います
      みんなは良く友達同士で帰っているところを見かけます
    • 学生生活
      良い
      文化祭はとても楽しく、近所の人などもよく来ています
      盛り上がりは普通だと思いますが楽しいですよ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では基本的な琴乃から学び、2年生から本格的に実習などが始まります
      よく、教育実習で近所の小・中学校に行く人がたくさんいます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      家からも近く、将来の夢にはこの学校が最適だと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:710555
4131-40件を表示
学部絞込
学科絞込

大阪青山大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 箕面キャンパス
    大阪府箕面市新稲2-11-1

     阪急箕面線「箕面」駅から徒歩22分

電話番号 072-722-4165
学部 健康科学部子ども教育学部

大阪青山大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

大阪青山大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、大阪青山大学の口コミを表示しています。
大阪青山大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪青山大学   >>  健康科学部   >>  健康栄養学科   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

畿央大学

畿央大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 4.05 (234件)
奈良県北葛城郡広陵町/近鉄大阪線 五位堂
京都先端科学大学

京都先端科学大学

BF - 40.0

★★★☆☆ 3.49 (135件)
京都府京都市右京区/京都市営地下鉄東西線 太秦天神川
大阪大谷大学

大阪大谷大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.78 (211件)
大阪府富田林市/近鉄長野線 滝谷不動
大阪学院大学

大阪学院大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.62 (210件)
大阪府吹田市/JR京都線 岸辺
大阪経済法科大学

大阪経済法科大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.52 (135件)
大阪府八尾市/近鉄信貴線 服部川

大阪青山大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。