みんなの大学情報TOP >> 大阪府の大学 >> 追手門学院大学 >> 口コミ
![追手門学院大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20522/200_20522.jpg)
私立大阪府/茨木駅
追手門学院大学 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年04月投稿
- 5.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 -| 学生生活 5]経営学部経営学科の評価-
総合評価良い大学で将来の夢であったり、大学でなにかやりたいことを見つけるには最適な学校であると思います。敷地も広く、過ごしやすい環境となっています。
-
アクセス・立地普通大学から最寄りの駅までバスが出ているのですが、駅前ということもあり、通勤ラッシュや帰宅ラッシュと重なると非常に混雑して、授業に間に合わないということが多々あります。
-
施設・設備悪い自分の通っている大学には、コンビニが一つしかないため、お昼休みや休み時間にはたくさんの人が溢れかえっていて、どちらかといえば、不便なのかなと思います。他の大学の状況を知り合いに聞いてみると、コンビニが2つ3つとあるところが多いので、できるのであればもう少しコンビニを増やしてほしいと思います。
-
学生生活良い入学したころは、知り合いも少なく右も左も分からない状態であったが、サークル活動に参加したことによって、なんでも話せる友だちが増えていい、大学生活がだんだん楽しくなっていった。同じ学部の友だちだけでなく、他学部の友だちや知り合いも増えるので、サークル活動にはぜひ参加すべきだと思う。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先旅行会社関係
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:331733 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年04月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]社会学部社会学専攻の評価-
総合評価良い授業登録を全て抽選にする画期的なシステムを生み出した追手門学院大学は素晴らしい大学です。春秋の授業登録時に毎回チケットの当落気分を味わうことができます。もちろん、ハズレて自分の受けたくない授業を受けることになるかもしれませんが、運次第の自己責任ですよね。この件で某ニュースサイトのトップニュースを飾る快挙も達成した素晴らしいシステムです。同じ関西の大学にはこのようなシステムは恐らくないでしょう。
-
講義・授業良いたまに聞いていた授業担当者と違う教授が授業を行います。それもご縁ではないでしょうか。
-
研究室・ゼミ良い素晴らしい教授と友人と学べます。
-
就職・進学良い手厚いサポートがあると聞いております。
-
アクセス・立地良い最寄り駅からスクールバスで30分という近場です。近くには郵便局、コンビニ、スーパーくらいで学業に集中できる環境にあります。他の大学のように近くに居酒屋なんてありません。
-
施設・設備良いトイレは洋式です。場所によってはウォシュレットもついています。
6人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:333648 -
-
-
-
在校生 / 2023年度入学
2024年08月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]経営学部ビジネス心理学科の評価-
総合評価良い最高にいい。なぜなら、先生が最近の世代に沿った考え方で授業を進めてくれるから。また、グループ学習もたくさんあり、友達ができやすい
-
講義・授業良い自分の将来のためになることが多く学べる場であり、勉強できる環境が整っている
-
研究室・ゼミ良いすごく充実している、さまざまな実験をしたりして観察力や洞察力が養われ、充実しているから
-
就職・進学良い先輩の話で行きたいところに行けている人が多くいたから。また、ほとんどの確率で就職ができているから
-
アクセス・立地良いバスが通っているし、割と綺麗なキャンパスでもあるためすごくいい、自然などもたくさんありながら、田舎すぎないとからが良い
-
施設・設備良い充実している。理由は綺麗で、勉強スペースの確保がしっかりしているから
-
友人・恋愛良い充実している。恋愛はしたいと思えばできるようなところだし、友情も築きやすい環境にあるから
-
学生生活良い充実している。イベントのためのサークルが主に、さまざまなイベントを開催してくるたな
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容経営について、主にマーケティングや、心理における経営に関するもの
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機将来の夢に1番近い学部だと思ったからなのと、いいことが学べると感じたから
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:1006844 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2024年07月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]経済学部経済学科の評価-
総合評価良い経済学部でも経済だけではなく、経営についての授業もとれるのでとてもいいです。幅広い授業があり学べるのでおすすめです。
-
講義・授業良い講義や授業内容が充実している理由は多岐にわたります。まず、授業の設計段階での入念な計画が挙げられます。効果的な教育は、明確な目標設定とカリキュラムの一貫性に基づいています。教師は、学習者のニーズや学習スタイルを理解し、それに対応するための方法を考慮しています。
また、教材の質も重要です。質の高い教材は、学生の理解を深め、興味を引きつける力があります。テキスト、ビデオ、オンラインリソースなど、多様な形式の教材が取り入れられることで、学習者は多角的に学びを深めることができます。
さらに、インタラクティブな授業も充実の要因です。ディスカッション、グループワーク、実践的な活動を通じて、学生は自ら考え、他者と意見を交換する機会を持つことができます。これにより、知識の定着が促進されるだけでなく、批判的思考や問題解決能力も養われます。 -
就職・進学良い就職や進学実績が良いかどうかは、教育機関やプログラムによって異なりますが、私はいいと思います。
-
アクセス・立地良い大学のアクセスや立地、周辺環境が良い理由は
公共交通機関が充実しているため、通学が便利で時間を節約できる。 -
施設・設備良い新しい施設はまだ工事中ですが、私が通っているキャンパスはとても充実してます。
-
友人・恋愛良い恋愛関係は分かりませんが、たくさん人がいるため友人関係はとても充実しています
-
学生生活良い私はサークルに入っているのですが、とても楽しく充実しています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容今の経済や、お金、ジェンダーなどたくさんあります。自分が学びたいと思えるものがたくさんです。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機経済学部に興味があった。経済だけでなく経営やジェンダーの授業をとれると聞いて決めた。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:995734 -
-
-
-
在校生 / 2023年度入学
2024年05月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]法学部法律学科の評価-
総合評価良い法律を勉強したい人にとっては最高レベルの環境。
しかし新設なのでどうなるかまだ分からないのが正直な話。 -
講義・授業良い授業は専門的になってきているがとても面白い講義が多く法学を学びたい人にとっては良いの環境。
-
就職・進学良い資格の習得の為の講座などのサポートがとても充実している環境。
-
アクセス・立地普通キャンパスのアクセスは良いが最寄り駅から歩くのが辛い。近くにイオンがあるので時間があると寄れる
-
施設・設備良い図書館がとても充実している。
ウェブでもあるが、それが1番凄いとこで沢山の教材がある。 -
友人・恋愛良い友人関係は少人数授業で話す人も出てくる。
自分から行かないと結局作れない。 -
学生生活良いサークルはたくさん種類があるため最初の新歓には参加した方がいい。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は学校のことや英語などもあり基礎的な法学も学んでいく。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機新設の学校だったので初めての卒業生になることが魅力だと感じたから。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:983331 -
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2023年12月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]経営学部情報システム学科の評価-
総合評価良い学科の先生方は優しく丁寧に教えてくださる方が多いです。人間関係のこととか、就職とか学校生活のことを相談しやすい環境なので安心して学校生活を送れると思います。
-
講義・授業良いさまざまな分野の先生方がいらっしゃるので、自分が勉強したい分野の先生が見つかると思います。
-
研究室・ゼミ普通ある程度ゼミでやることが決まっているところから、生徒のやりたいことを重視するところまで幅広いです。自分に合うゼミを選ばないとやりたいことと違うと感じたり、逆にやることがないとなる場合もあります。
-
就職・進学良い就職率が高い大学で、サポートする部署もあるので、安心できると思います。
-
アクセス・立地普通駅からは少し歩くのでバスを使う人が多いです。なのでバスは混みやすく、乗りたい時間のバスに乗れない場合があります。早めに投稿することを心がけたほうがいいと思います。
-
施設・設備良い建物自体は新しいので、綺麗で使いやすいです。食堂や図書館は広くて充実してます。
-
友人・恋愛普通サークルはたくさん合ってそれぞれ人も多いので、サークルに入っている人は友達も多いです。逆に、サークルに入っていないと授業で会うくらいしかないので、高校からの友達や知り合いがいないと友達もできにくいです。
-
学生生活良いさまざまな活動のサークルがあるので、入りたいサークルは見つかると思います。サークルによっては定員オーバーするところもあるので、要注意です。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1回生の間はとにかく幅広く勉強します。専攻の科目から学部の科目まで必修になっています。2回生からは1回生で学んだ基礎を踏まえて自分の進路に合う科目を主に学びます。
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機高校からプログラミングに興味を持って、プログラミングを学びたいと感じました。ただ、理系の勉強はあまり得意ではなかったので、文系の大学でプログラミングを学べる学校を探してこの大学にしました。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:972830 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2023年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]経営学部情報システム学科の評価-
総合評価良い他の学科の教科も学べるため幅広い範囲で学習でき、とても自分のためになる。勉強をしたいと思ってるいる人にはとても良い場だと思う。
-
講義・授業良い教授方が丁寧にわかりやすく教えてくださり、専門分野を学べた。
-
研究室・ゼミ良い文系の学校ですが、それでもロボットを使った実践などの経験ができた
-
就職・進学良い就職に関しても積極的にサポートしてくださりとても満足している。
-
アクセス・立地良い駅からのスクールバスが便利で本数も多いため、とても楽に登校できる。
-
施設・設備良い新しいキャンパスなど、教室自体も広い部屋から狭い部屋まで授業にあった教室を使用できる
-
友人・恋愛良い人と人との交流が多いため、そういう面でもとても充実していると感じる。
-
学生生活良いならではのイベントや普通の大学と同じようなイベントなど豊富である、
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容経営のことはもちろん、社会に出てから役立つマナーなどの講座もある。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機営業に関して興味があり、社会の仕組みについて考えてみたかったから。
-
就職先・進学先流通・小売・フード
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:947551 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2023年09月投稿
- 5.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]国際教養学部国際日本学科の評価-
総合評価良い先生も生徒もとにかく出来た人が多いように思う。人当たりがよく接しやすいため、先生にも気軽に相談できる。
-
講義・授業普通科目名が同じで内容が全く違う、といった場合の履修が認められず学びたいことを学べない。
夏期講習では、有名な事業に携わったという人が講義に来てくれたりとなかなか体験できない貴重な経験を積むことができる。 -
研究室・ゼミ良い好きな範囲について学ぶことが出来ている。アットホームな雰囲気で過ごしやすいゼミ。
-
就職・進学良い何かあれば、キャリア課にいつでも相談に行けるという安心感がある。
-
アクセス・立地悪い駅からとても遠い。夏は暑く冬は寒いなか最寄り駅から20分以上歩く。
目の前にAEONがあるのはありがたい。 -
施設・設備悪いとてもスタイリッシュで近未来的なデザイン。その変わり、教室の位置が分かりづらい。トイレや教室番号の案内が小さくて不便。
-
友人・恋愛良い2年生から始まるゼミをきっかけに交友関係が広がり、多くの友人ができた。比較的、人格者が集まっていると思う。
-
学生生活普通人数と趣旨がしっかりしていれば、サークルを立ち上げられるらしい。友人がリーダーを務めているが楽しそうにしている。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容文学から観光系などさまざま。1年生は総合的に学ぶ形で、2年生から専門的なものが学べる。1年生のうちにたくさん単位を取りすぎると、高学年で履修できる科目がなくなって困る。。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機小説や漫画を読むことが好きだったから、文学に携わることを学べる学科を選択した。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:938249 -
-
-
-
卒業生 / 2016年度入学
2023年09月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]心理学部心理学科の評価-
総合評価良い4年間通して、とても充実していた。
心理学に対して少しでも興味があるのであれば、とても勉強になることは多いと思います。 -
講義・授業良い比較的に静かで集中できやすい環境であった。また授業によってはグループワークが多いのでコミュニケーションも取れてよかった。レジュメはしっかり渡していただけるのでテスト勉強もしやすい。
-
研究室・ゼミ良い2年の末にゼミを選ぶことができ、定員オーバーの場合はGPAが良い順番から入ることができる。私のゼミはグループワークを通して学ぶゼミであり、毎回グループも違うのでみんなと仲良くなることができた。また夏休みにグループワーク合宿があったり、OB、OGを呼び飲み会などもあり様々な人との交流ができるゼミであった。先生はとても親身で授業外でも研究室に行くと相談を聞いてくださり、卒業した今でもたまに顔を出しに行きます。とても優しくて寛大な先生でした。
-
就職・進学良い自己にて大学の就職キャリアセンターというところに足を運びました。
そこでは、マンツーマンで自己PRや志望動機など様々なことを一緒に考えていただきます。私はそこで救われ、たくさん相談に行きました。
-
アクセス・立地悪い茨木キャンパスは最寄駅からバスが出ます。
しかし、渋滞が時折あるので定時刻に来ることがない時もありました。
約15分から20分ほどで着くのですが、ひどい時は1時間以上乗ってる時もありました。また大学に着くと周りには何もないのでキャンパス内の食堂とコンビニしかありません。 -
施設・設備良い困ったことは一度もなかった。
新しくできた総持寺キャンパスは建物の作りが三角なので
目が回る、自分がどこにいるか分からなくなる、ということが出来た当初は友人と話していた。 -
友人・恋愛良いグループワークがとても多いので仲良くなることはできる。
学科授業だけでなく、教養の授業でも様々あり、今はあるか分からないがコミュニケーション関連の授業が豊富で、演劇の授業を取りそこで学部外の友人ができた。
男女差があまりない。 -
学生生活良い種類は豊富であった。入学式後よりかなり勧誘してくださるので自分のしたい部活やサークルが見つけることができると思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年は、いろいろな基礎、浅く広く学びます。
年を重ねるごとに深くなり、三年で心理学の中でもどのジャンルを学びたいか明確になります。そこを追求し四年で卒業論文を活かします。 -
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先サービス・レジャー
今は老人ホームで介護福祉士をしています。
-
志望動機中学生の頃に不登校になった友人がおり、何もできなかった自分が心の中にずっと残っていて、人の話を傾聴する力を身につけたかったからです。
少しでも心の悩みが晴れ、その手助けを自分がしたいと考えました。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:936026 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2023年05月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]社会学部社会学専攻の評価-
総合評価良い社会に活用することができることが多い。また、生きていく上で必要不可欠な人間関係についても学ぶことができるため、人として成長することができる。そのため満足。
-
講義・授業悪い授業内容は関心を抱きやすいテーマが多い。また、105分の講義時間で様々な知識を身につけることができる。
-
研究室・ゼミ良い少人数なため学習しやすいと感じる。その分課題は多いが、仲間との関係が深く築ける。
-
就職・進学悪い自分たちでしなければいけない。進路相談はあるが、自分たちが始めなければ何も始まらない。
-
アクセス・立地普通駅からバス停が遠い。キャンパスも山の上にあって電波が悪いと感じる。
-
施設・設備良い広くて綺麗と感じる。廊下やトイレ、ソファなどの設備もあるため充実している。
-
友人・恋愛良いみんないい人。男女比も半々で恋愛関係が充実しやすいと感じる。
-
学生生活良い様々なサークルやイベントがある。新入生に対しては、サークルへの勧誘が多い。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容人と人との間に生じる関係を学ぶ。駅のホームで人とすれ違う際に、お互いがぶつからずにすれ違うことができるように、無意識に意識していることがある。このようなことに働きかけることを学ぶ。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機様々なことを学べるため、社会学科を志望した。また、社会環境について興味があったため、深く学びたいと思ったため志望した。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:910235 -
- 学部絞込
追手門学院大学のことが気になったら!
基本情報
追手門学院大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、追手門学院大学の口コミを表示しています。
「追手門学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 大阪府の大学 >> 追手門学院大学 >> 口コミ