みんなの大学情報TOP >> 大阪府の大学 >> 追手門学院大学 >> 国際教養学部 >> 口コミ
![追手門学院大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20522/200_20522.jpg)
私立大阪府/茨木駅
国際教養学部 口コミ
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年04月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]国際教養学部国際日本学科の評価-
総合評価良い先生方がとても親切であり、じぶんのしょうらいのゆめをみつけるところでした。
ここに、入学したいと悩んでる方々へ、アジアの事を知りたいかたは是非入った方がいいですよ! -
講義・授業良い先生によりますが、とても興味を沸かせていただける話や講義を実施していただけます!!
-
就職・進学普通就職先の幅広さはとてもいいですし!入社するまでの間とても、助かるサポートをしていただけると先輩からきいてます!
-
アクセス・立地良い駅からおりてすぐにシャトルバスが
出てますので通学は便利です -
施設・設備良い図書室にはパソコンもあり調べたいことや分からないことは、すぐわかるし次へのステップにもなります!!
学習堂や自習ができるところもたくさんあります! -
友人・恋愛良い友達もたくさんできました!恋愛については個人差がありますが、優しい方は沢山いらっしゃるので運命の人や大切な人を是非みつけてください
-
学生生活良いサークルはとても、たのしいですよ!
自分の趣味をいかすこともできますし、ちょっとした運動からガチで頑張れるものもいっばいあります!
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:344894 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]国際教養学部国際教養学科の評価-
総合評価普通大学で勉強したいと思っている学生はとてもいい大学だと思っています。わたしの所属している英語コミュニケーション学科は最高です!
-
講義・授業普通先生の授業は全て熱心でとても受け甲斐のあるのばかりです!
休もうと思わなくなります -
研究室・ゼミ普通ゼミのテーマはどれも将来に役立つものばかりでとても充実しています。
-
就職・進学普通さまざまな大手の企業への就職実績があります。
わたしの卒業した先輩も大手の企業に就職しています。 -
アクセス・立地悪い通学のしやすさは微妙です。とても山の上の方にあり、通学バスもあまりこないので不便です
-
施設・設備普通学校の施設はまあまあ新しいところもありますがボロいところもあります
-
友人・恋愛普通友人関係はとても充実しています。入学してすぐに友達ができたしいい人ばかりです
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は外国語のことが基礎から学べ遅れをとる心配はありません。
-
就職先・進学先大手金融会社
大手メーカー
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:276181 -
-
-
-
卒業生 / 2015年度入学
2021年04月投稿
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]国際教養学部国際教養学科の評価-
総合評価普通アジア圏の文学や語学を学びたい人にはピッタリだと思います!施設もコンビニや書店もあり、すぐに必要になるものなど買い揃えることができるのでそこも利点です。
-
講義・授業悪い選択出来る授業が種類豊富で楽しかったです。
テストなども頻繁にあるので、勉強もしっかりと出来ます。 -
就職・進学悪い相談したら親身に相談に乗ってくれたので、良かったです。
面接の練習なども付き合ってくれます。 -
アクセス・立地悪いバスに乗り遅れると授業に間に合わない場合があったので、アクセスは少し不便だったかなと思います。
-
施設・設備普通コンビニがあったり施設が綺麗だったりと良かったと思います。
書店もあり、楽しいです。 -
友人・恋愛悪いサークルに入ると違う学部の方との交流があるので、充実してました。
-
学生生活普通種類豊富だったので、見学に行くだけでも楽しかったです。
自分に合うサークルが見つかると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容アジアの文学や語学、また日本の歴史などを学ぶことが出来ます!
-
学科の男女比3 : 7
-
就職先・進学先商社
電機メーカーの事務です。 -
志望動機日本だけではなく、他国の文学や歴史を勉強できる点に魅力を感じて志望しました。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:732474 -
-
-
-
卒業生 / 2015年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]国際教養学部国際教養学科の評価-
総合評価良い同じサークルに所属している学生以外の方は知りませんが、サークルの学生たちはとても楽しそうに大学生活を過ごしていると思います。
-
講義・授業普通講師の知識も豊富で、特にゼミの講師は専門知識だけでなく社会に出てからも役に立つことなども含めて指導してくださったので、とても自分のためになったと思います。
-
研究室・ゼミ普通生徒が中心になって進めていく形の講義で、ある議題に意見しあい結論を見出していく力をつけることに特化したゼミでした。 詰まったときには、的確なアドバイスをしていただけたりして、生徒が成長できるように考えてくださっていました。
-
就職・進学普通私自身は利用していないのでわかりませんが、友人などはよく話を聞きに行っており、参考になると言っていました。
-
アクセス・立地良い電車も基本的に待つ時間が少なく交通の便は良かったと思います。
-
施設・設備普通食堂はB1から3Fまであり、4Fにはカフェもあり昼休みの時間は有意義に過ごせる空間でした。
-
友人・恋愛良いサークル活動では、沢山の人も所属しており友人も沢山できました。 卒業した今でも仲良くさせていただけています。
-
学生生活良いサークルでのイベントも毎年行われており他大学との交流もあるので、サークルを通じて広い繋がりができていました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一回生の頃は中国語が必修でした。 二回からゼミが始まり、四年間を通して学んだのはアジアの国を中心とした、経済や文化などを学びました。
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先不動産業
-
志望動機特に興味があったわけではなく、受けたら受かったので、入学いたしました。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:536006 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]国際教養学部国際日本学科の評価-
総合評価普通一長一短です。いい面も勿論あるのですが、不満に感じる点もあります。
その1つが、周りと切磋琢磨して英語力を伸ばしていくという環境があまりないという点です。
というのも、全体的に学科の学生の英語力があまり高くありません。
毎年、TOEICでの必修のクラス分けがされますが、多くの学生が英文科としては高くないレベルのスコアを取っていて、
さらに◯◯点以上でないと進級できないという縛りもないのでそのスコアに甘んじているというのが現状です。
どちらかというと、学科そのものより学科の中での特定の教授や後述の外国人語学アドバイザーの方など、学校全体での指導を期待されるといいかと思います。 -
講義・授業普通ほぼ全ての講義が抽選となっているため、自分が本当は学びたくない科目も単位の埋め合わせのために取る必要があります。
自分は英語の学科に所属しているのに、関係がない他の学部の学生が取るような講義を取るハメになったりで、その点はとても残念です。
必修の英語の授業でも、特に真新しい方法で英語が学べるわけではありません(リーディングでは高校までのような従来通りの和訳の授業が多い)が、
その中でも学科の数名の教授の方はとても熱意を持って指導されており、何度か相談に乗ってくれた方もいます。
自分が尊敬できる教授を見つけ、その指導を受けてそれを実践していくととても有意義に学べ、英語力も伸ばせると思います。 -
研究室・ゼミ悪いあくまで自分の所属するゼミについての感想ですが、この点ではとても不満を感じます。
ゼミの学習の目的、方向性があまり見えてこず、漠然とした内容だからです。
さらに学生がどのゼミに所属することになるかを決める学生選抜においても、
留学経験者がかなり優遇され、特定のゼミに偏っている状況なので不公平感は否めません。 -
就職・進学良い就職サポートはかなり手厚いです。3年生には就活が始まる前から面接対策や自己分析の練習などの多くのサポートが用意されていますし、
実際にOBやOGとして就職体験談を話しに来て下さる方も立派なところに就職されている方が多いです。
また、大学院進学にも詳しい教授の方がいるので、どの進路を選ぶにしても困ることはあまりないと考えていいと思います。 -
アクセス・立地悪いキャンパスは茨木の中でも田舎に位置しており、多くの学生が阪急・JR茨木駅から長時間でのバスで通学しています。
さらに国道が近くにあるため渋滞も頻繁で、バスが遅れ、結果として講義にも遅刻することになるという不満をよく耳にします。
ただ、2019年に新しいキャンパスが駅から近い位置にできるので、その年から入学される方にはあまり影響はありません。 -
施設・設備良いとても充実しています。図書館には多くの語学参考書やDVDが置いていて、無料で多くのことを学べる環境が整えられていたり、
学内にはE-COという外国人語学アドバイザー常駐の施設があり、そこで英会話の練習やTOEICなどの資格試験の指導を受けたりすることができます。
また、食堂は日本の大学の中でも高い評価を受けていると謳っている通り、低価格で質の高いメニューが揃っています。 -
友人・恋愛良いこれは人によるとしか言えませんが、サークルは数多くあるので、友達を作る機会は充分あります。
自分の例でも、1回生の時サークルで知り合った仲間とは今でも交友関係が続いています。
また、サークル以外でも何かと学科絡みで他の学生と共同作業をしたりする機会が多く設けられているので、
サークルに入らずとも気の合う友人を見つけることはそれほど難しくないはずです。
周りを見ても1人で行動している学生はかなり少数で、多くの学生が仲間と楽しそうに過ごしています。 -
学生生活良いサークルも多く、文化祭では毎年多くの有名アーティストを招待し、かなり盛り上がっています。
文化祭を運営する団体が特に活発的で、世間での大学生活のイメージに最も近いかもしれません。
総合的にイベントやサークルの規模は他の大学にも劣らず、素晴らしいです。
6人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:387383 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年04月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 1| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]国際教養学部国際教養学科の評価-
総合評価普通学校の設備は良いですが、留学制度があまりよくない。
あと遅刻制度がないので、良いのか悪いのかわからないですが
良いのは本当に遅刻せず学校にいけたことですが
バス遅延も遅刻ではなく欠席なのでここは厳しいと思います -
講義・授業悪い普通です。ですが抽選なので受けたい授業ではなく、
運になってしまうのでここはかなりみんな苦戦します。 -
研究室・ゼミ普通ゼミや研究によって変わります
-
就職・進学普通まだわからないです。
ですがそういう相談するところもあるのでいいと思います。 -
アクセス・立地普通普通に悪くはないかなと思えます。
ですが駅からバスなので少し時間はかかります。
阪急も色々ありますし、JRはイオンもあって良いと思います。 -
施設・設備良いかなりしてると思います。
ジムも通えて、食堂もかなりいいです。
パソコンなどもあり、充実していると思います。 -
友人・恋愛普通人によるのでなんとも言えないです
-
学生生活良いしているほうだと思います。
悪いサークルも聞いたことないです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容ネイティヴの先生で学んでいます。
-
就職先・進学先まだ考え中です。
これから考えていこうと思います。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:346815 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年03月投稿
- 5.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]国際教養学部国際日本学科の評価-
総合評価良い追手門学院大学ならではの、優秀な教員の方々のもと、綺麗な教室で十分な設備の元、学ぶことができるので良い学部だと思います。
-
友人・恋愛良い人数が多いので、個人個人の行動力次第では、様々な人間関係を築くことが出来ると思います。
-
学生生活良い様々なサークルや部活があり、部活では、ボックスと呼ばれる部室が用意されていて、そこで昼食を食べたり暇つぶしをしたり、荷物を置いたり授業の合間に休憩したりできます。
運動系では、ラグビー、ダブルダッチ(サークル)、チアリーダー等、とても優秀な成績を残しているものがたくさんあります。
サッカー、野球などもあり、運動系はオススメです。
イベントも、他の大学と同じくらいの充実はしていると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容アジアのことについて。
アジア学科では、たくさんの授業があるので、歴史や言語などいろいろなことが学べます。
他の学部の生徒さんもアジアの授業を取っている人が多いので、人気があるのだと思います。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:324492 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]国際教養学部国際教養学科の評価-
総合評価普通英語の授業が必修としてあるので、追加で別の英語をとったりして、たくさんとることができます。とても英語でふ。
-
講義・授業普通ネイティブの方が沢山いるので、本場の発音を聞きながら勉強できます
-
研究室・ゼミ普通国際教養は、三回生からのゼミなので、まだわからないです。ごめんなさい。、
-
就職・進学普通資格の講座がたくさんあり、お金を払って追加授業みたいにうけれます。
-
アクセス・立地悪い山の奥で、バスがでてますが、結構時間がかかります。ぜひバイクとかなら楽です。
-
施設・設備悪いまだ、よくわからないです!!ごめんやさい。でも、コンピュータはたくさん使えます
-
友人・恋愛普通楽しく生きています。とても楽しいです。図書館とかもたのひいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容主に英語です。話したり書いたり聞いたり基本的なところから詰めていきます
3人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:224600 -
-
-
-
卒業生 / 2014年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。国際教養学部国際教養学科の評価-
総合評価悪いもっと英語中心の勉強がしたかった。交友関係を深めれる環境が欲しかった。ご飯を食べれる席がすぐに埋まってしまうのでそれも改善してほしい
-
講義・授業普通もっと英語の勉強ができると思っていたが、英語を学べる授業が少ない気がする。
-
研究室・ゼミ悪い私のゼミは積極的に活動していなかった。ゆるい授業でした。ほかのクラスはしっかりしてるところもあった
-
就職・進学普通私が就活しているときはお世話になって、文章など一緒に考えてもらいました。
-
アクセス・立地悪い駅からバスをのって20分くらいするので遠いです。遅れてしまうとバスに乗れないので困ったこともあります。
-
施設・設備良いecoという英語で話せるカフェがあり、利用させてもらってました。他国の方と話せるいい機会になりました。
-
友人・恋愛悪い友人関係はあまり気の合う友達ができなかったです。もっと話す機会があればよかったかもしれないです
-
学生生活普通サークルは沢山あっていいと思います。イベントはあまり行ってないのでよくわからないです
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容3年からゼミが始まります。しっかり先生回りをして、話をきいて自分に合うゼミを選んでください
-
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先美容関係
-
志望動機英語に興味を持ったため、より深く学びたいと思ったため。ecoや、施設にも惹かれました。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:534295 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。国際教養学部国際教養学科の評価-
総合評価良い楽しい大学生活を送ろうと思っている学生にはとてもいい大学だとおもっています。学生支援活動にも活発な大学。サークルが楽しい。部活動も充実していると思います。
-
講義・授業普通留学に行きたい、行こうと考えている学生が多いと思います。留学に対して、すごく熱心になって一緒に考えてくれる先生が多いとおもいます。そのお陰で一歩前進ができる学生も少なくないと思います。
-
研究室・ゼミ悪い3年生の前期からゼミが始まり、6こくらいのゼミから関心のあるゼミを1つ選びます。ゼミによって積極的に活動しているところと、そうでないところがあるので、先生の研究室に訪問して先生と話をして決めていきます。
-
アクセス・立地悪い最寄駅は阪急茨木市駅とJR茨木駅があります。阪急茨木市駅もJR茨木駅も駅を降りてバスで大学までいきます。大学から出ているバスなので安心です。駅から大学までは20~30分くらいかかります。朝はすごく混み合っているので早い時間に行く方がいいと思います。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:378170 -
追手門学院大学のことが気になったら!
基本情報
追手門学院大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、追手門学院大学の口コミを表示しています。
「追手門学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 大阪府の大学 >> 追手門学院大学 >> 国際教養学部 >> 口コミ