みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  【募集停止】大阪市立大学   >>  文学部   >>  口コミ

【募集停止】大阪市立大学
(おおさかしりつだいがく)

公立大阪府/杉本町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:-

口コミ:★★★★☆

3.94

(621)

文学部 口コミ

★★★★☆ 4.02
(94)
学部絞込
9491-94件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    文学部言語文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学生活を楽しみたいと思う人にはもってこいです。授業ももちろん興味深いものばかりですが、キャンパスライフも楽しめます。
    • 講義・授業
      普通
      様々なことを学ぶことができ、その分内容が薄いと思われがちですが、内容も濃く、しっかりとして、興味深い授業ばかりです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ1回生なので、研究室やゼミを利用する機会はないですが、先輩方からのお話を聞くところによると、とてもよいようです。
    • 就職・進学
      良い
      大阪市立大学文学部、言語文化学科の就職実績はなかなかよくて、有名大手企業にもたくさん就職しています。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からはとても近く、自転車で移動できる範囲にはスーパーやコンビニなどがたくさんあり、非常に便利です。
    • 施設・設備
      良い
      大阪市立大学の文学部棟は他の学部の棟と比べると小さめで、若干古いですが、中はとてもきれいで、充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      大阪市立大学の文学部は、学部の授業がたくさんあり、学部内でも友達が、男女問わずたくさんできやすいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      言語の歴史や表現の方法などを学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      言語について学びたいと思い、選びました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していない。
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を何周も解き、時間配分に慣れました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:123091
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    文学部言語文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学力はピンキリなのでいろんな人がいて面白いです。総合大学なので理系の人も文系の人もいていろんな授業があるので面白いです。
    • 講義・授業
      良い
      学科も公立大にしてはたくさんあるので授業はいろんなものがあります。表現文化コースの授業はとても楽しいし他にはない授業なので人気です。言語文化学科は国語と英語の教職免許取れます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室はとても充実しています。本もたくさんあるし、表現文化コースのための資料やコンピュータールームなんかもあります。研究している先生はたくさんいて、いろんな部門の先生にお話を聞けます。
    • 就職・進学
      普通
      大学自体の就職率はとてもいいと思います。商科大学だったので金融系での先輩が多く、その先輩との交流もたまにあります。法学部は公務員が多いですが、文学部の人も公務員講座などを受けて公務員になる人も多いです。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からのアクセスはとてもいいです。駅を出てすぐに大学につくので歩く時間はありません。ただ大阪市立大と言うからには大阪市の中心にありそうに見えて大阪市から離れた堺市の近くにあります。阪和線で普通電車しかとまらない杉本町という駅なので少し電車に乗る時間は長いです。
    • 施設・設備
      普通
      理系の施設はとても新しくいいものが多いです。文系の校舎は歴史的建造物でちょっとボロいです。図書館に関しては、本はとても充実しています。コンピューターもすべてMacで綺麗です。ビデオを見る部屋も沢山あります。図書館は平日夜10時までやっているので便利です。
    • 友人・恋愛
      良い
      新歓で友達を作る子が多いです。サークルの数は普通くらいですがいくつかのサークルを掛け持ちしている子も多く友達もできやすいです。カップルはサークル内か学部内が多く、特にサークルで付き合う子は多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      論文の書き方から、表現文化、表彰文化の基礎知識まで勉強しています。主に映画や漫画、絵画、写真などを扱っています。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      言語文化を学びたいというよりも表現文化の自由さや多様性に惹かれました。また、絵画を研究しようと思っています。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を中心に苦手分野は別の大学のも説いたりしてました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:116377
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部言語文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      総合大学として学科が多いので、様々なことに興味がある学生に出会えます。サークル活動も活発で、運動系、文化系、音楽系と、どれを選んでも充実しています。就職支援では、セミナーの開催などが行われていました。
    • 講義・授業
      良い
      1年生のときは教養科目を中心に、2年生以降は専門科目を中心に履修するカリキュラムになっています。全学部共通の科目にはメディアなどにもよく出ている先生の授業もあり、人気が高かったです。専門科目では、他大学との交流がある学部(経済学部など)もあったようです。
    • アクセス・立地
      良い
      駅に近く、天王寺まで15分ちょっとという立地がよかったです。地元には商店街も多く、生活は快適でした。地元のかたがたはコテコテの大阪人が多かったですが、県外の大学生にもやさしい人が多かった印象です。
    • 施設・設備
      良い
      図書館である学術情報センターがすばらしい。パソコンルームや視聴覚ルームがあり、空き時間をつぶすのにもってこいです。資料ももちろん充実しています。食堂は2カ所あり、カフェテリアもあります。日替わりや季節替わりのメニューがあり普通に美味しいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は、学部かサークル(部活動)のどちらかで知り合う人が多数だったと思います。学部によって男女比は違うと思うので、出会いが欲しいならサークルに入った方がいいかな。私が所属していたサークルは別の大学とも交流があったので、私は他大学の人と付き合っていました。
    • 部活・サークル
      良い
      部活もありますがサークルがとても多いです。自分の興味のあるサークルが必ず一つはあると思います。その分、家庭的というか、こぢんまりとしたサークルが多かった印象です。50人以上の大きなサークルでは部活のように合宿や発表等があったりします。それはそれで楽しいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      言語や文化に関する基礎を学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      国語国文学科
    • 所属研究室・ゼミの概要
      国語学、国文学についての研究
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      真生印刷
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      サークルのチラシ作成の経験から、印刷媒体を作ることに興味を持ったので。
    • 志望動機
      古典を勉強したかったので。1年の時に受けた当該学科の授業が面白かったので。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      後期試験で合格しましたが、小論文対策をしっかりしていたように思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:26202
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    文学部言語文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ほかの大学が、どのような活動をしているのかがわからないのでなんともいえませんが、私は満足しています。
    • 講義・授業
      良い
      面白くもなくつまらなくもない内容だから。他の大学と何ら変わらない。
    • 就職・進学
      普通
      友達はもう内定をもらっていました。大学によるのではなく本人次第ですね。
    • アクセス・立地
      普通
      駅が近く都市の周辺部にあるので他の大学に比べてすごく立地はいいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      公立大学なので施設・設備は充実しています。この大学にしかないというものはないです。
    • 友人・恋愛
      良い
      これも他の大学と同じで総合学科なので色々な学部の人と知り合えます。しかしこれも本人次第ですね。
    • 学生生活
      良い
      他の大学と一緒ぐらいだと思います。特別何かがある訳でもないので。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      言語能力、文献処理能力訓練の基礎の上に、言語や言語文化について学び、考える学科なのでとにかく考えるという講義ばかりです。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      他の学科倍率が低かったからで何か大きな理由がある訳ではありません。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:842036
9491-94件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 杉本キャンパス
    大阪府大阪市住吉区杉本3-3-138

     阪和線(天王寺~和歌山)「杉本町」駅から徒歩6分

電話番号 06-6605-2011
学部 法学部経済学部商学部文学部理学部工学部生活科学部医学部

この大学のコンテンツ一覧

【募集停止】大阪市立大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、【募集停止】大阪市立大学の口コミを表示しています。
【募集停止】大阪市立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  【募集停止】大阪市立大学   >>  文学部   >>  口コミ

【募集停止】大阪市立大学の学部

法学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.70 (83件)
経済学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.76 (72件)
商学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.01 (82件)
文学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.02 (94件)
理学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.00 (63件)
工学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.87 (80件)
生活科学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.11 (87件)
医学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.08 (60件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。