みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪大学   >>  口コミ

大阪大学
出典:Hykw-a4
大阪大学
(おおさかだいがく)

国立大阪府/阪大病院前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:57.5 - 70.0

口コミ:★★★★☆

4.14

(2068)

大阪大学 口コミ

★★★★☆ 4.14
(2068) 国立内25 / 177校中
学部絞込
206811-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2024年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    医学部(保健学科)保健学科の評価
    • 総合評価
      良い
      しんどいけど、やりがいもあり将来したいことだから、入ってよかった。友達といるのが楽しい。友達がいれば頑張れる。休暇は長いので、学校がある日しんどい代わりに、遊びまくる。
    • 講義・授業
      良い
      授業の質が高い。
      有名な教授の授業も受けられる。周りの人のレベルが高くて、他人のことを気遣えるいい人ばかり。
      キャンパスは広すぎて歩き疲れるけど、食堂が多くて勉強スペースも多い。
      季節によって景色がかわり、自然豊かでキレイ。
      ぜひ入学して欲しい。
    • 就職・進学
      良い
      サポート十分。
      進路、就職相談出来る場所もある。
      学科の先生のサポートが手厚い。
      病院とも連携していて将来への不安がない。
    • アクセス・立地
      普通
      遠い。豊中キャンパスは周りにお店が沢山あり利用しやすい。
      吹田キャンパスは何も無い。でも自然豊か。
    • 施設・設備
      良い
      ちょっと狭いかも。学科棟が周りの学科に比べて小さいし駅から遠い。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達最高。いい人ばかり。どこの学科でもみんな友達いる。みんな恋も盛ん。
    • 学生生活
      普通
      サークル、部活の活動が活発。イベントは多いけどあまり大きくない。行かない人も多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保健医療関係。1から2年の間は、一般教養の内容。2年後半から専門的になってくる。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      医療関係に興味があった。将来の目標を達成するため。この大学が目的では無い。この大学なら、質の高い教育を受けられると考えた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1013754
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2024年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私が現段階で感じたのは、一年生から希望者は自分のやりたい研究ができ、研究費用を学校が40万円ほど負担してくれることです。早期から自分のやりたい研究ができ、とても魅力的だと思います。また、他の私立大学薬学部では一年生は高校の復習のような感じの授業だそうですが、阪大薬学部は化学にとても力を入れていて専門的な知識を速く深く学べます。また、厚生労働省の方や製薬企業の方など様々な薬学に関する方の講義をたくさん聞けますので、将来何がやりたいかを幅広い視野で考えることが出来ます。
    • 講義・授業
      良い
      充実しています
      基礎薬学では、生理学、生化学、物理化学、衛生化学等の研究をベースに新薬の開発を目指し、医療薬学・臨床薬学・社会薬学では、医薬品の臨床効果や有害事象の研究、適正使用や医薬品を取り巻く社会的事象や法規などを学びます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      大学のゼミとは、学生と教授が一緒になって研究活動をする授業のことです。 調べたいテーマや自分の興味がある分野について研究し、研究結果をプレゼンテーションや論文で発表します。
    • 就職・進学
      良い
      修学支援,学生相談,就職支援,健康支援,メンタルヘルス支援,経済的支援,課外活動支援,留学支援,学生生活の支援,障害のある学生への支援を行ってくださいます
    • アクセス・立地
      良い
      北大阪急行線 箕面船場阪大前駅下車 徒歩 約3分阪急バス・小野原東発「呉羽の里行」、「千里中央行」 船場団地下車 徒歩約1分でアクセス良しです
    • 施設・設備
      良い
      専門外の知識能力を与えられる高度教養プログラム
      24時間解放のグローバル・コモンズ
      総合大学という魅力
      吹田キャンパスは東京ドーム20個分
      国立大学唯一の外国語学部
      私費留学への積極的なサポート
      CIS(カップリング・インターンシップ)
      進路を定めやすい5大学科制
    • 友人・恋愛
      普通
      大学生の友人関係 は、異なる意見を持つ友人を承認し、相手が傷 つくことは言わない。 「グループの仲間同士で 一緒にいたい」という意識も持っているが、単独行動することもいとわない。
    • 学生生活
      良い
      サークルや部活は、学部や学科、学年に関係なく、様々な人が集まり活動する場です。 そのため、普段は関わらない人と知り合うことができ、交友関係が広がります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      「創薬基盤技術力」と「創薬臨床力」に圧倒的な特色を持っており、「ものづくり力(創薬)」に大きな強みを有し、産学官の「創薬リーダー」として、グローバルに活躍する人材を育成を学びます
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      病院
    • 志望動機
      学習環境が整っている 薬学部が6年コースのみであるので、将来的な進路をまだ定めきれていない私にも向いているから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:1010331
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2024年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部応用自然科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学習する上では十分に充実した環境であると思う。立地や交友関係に関してはその人次第としか言いようがない。
    • 講義・授業
      良い
      真面目に学ぶ学生もいるが不真面目な人もそれなりにいる。できる友達を作ってテスト前に一緒に勉強すればなんとかなる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      充実している。特に理系は成績がゼミや研究室の配属につながるので一年生のうちからそれなりの成績をとっておきたい。
    • 就職・進学
      良い
      そもそもの、学生のレベルが高いのでお互い相談し合うこともできる。理系はおおよそ大学院に進学するので就職はその後となる。
    • アクセス・立地
      良い
      一年時は豊中キャンパスで駅から少し坂を登らなければならないが遠すぎると言うこともない。二年以降は吹田キャンパスになるのでそれを考慮して下宿すると良い。
    • 施設・設備
      良い
      汚すぎることもなく綺麗すぎることもない。普通に学校生活を送る上でなんの不満もない。
    • 友人・恋愛
      普通
      人によるが学科内では男子が多いので女子は肩身が狭いかもしれない。
    • 学生生活
      普通
      本気で取り組む人にとっては楽しいだろうがそれほど熱量がある人がいるかと言えばそうでもないかもしれない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年時は基盤教養科目があるがほとんど専門科目に近い内容。言語は二年時まで英語と第二言語がある。それ以降はかなり専門的な授業やゼミが行なわれる。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      生物系に興味があり、工学部の中では応用自然が一番ふさわしいと思ったから。また、難易度が低めであったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1010254
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2024年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    基礎工学部システム科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      やる気のある人に取ってはたのしみでしかないところです。勉強は難しいですがやりがいのある内容ですからきてみてください。
    • 講義・授業
      良い
      とても楽しい学校です。毎日誰かと遊んでます。サークルも充実しています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      意外と少人数で授業があるので、教授と話しやすい環境にあります。
    • 就職・進学
      良い
      必ず就職できるそうです。先輩方もいい就職をしていると聞いています。
    • アクセス・立地
      良い
      ちょっと駅から歩きますし、大学内が広いので移動は確かに大変です。
    • 施設・設備
      良い
      施設は広くて充実しています。校舎が綺麗なところと汚いところに分かれます。
    • 友人・恋愛
      良い
      非常に楽しい人ばかりで常識もあり。皆なかよしです。楽しい毎日です。
    • 学生生活
      良い
      サークルには3つ入って毎日楽しめる環境です。たくさん種類があります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に生物脳科学などを研究したい人が集まる場所です。プログラミングや科学系です。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      多分、大学病院などにはいれるのではないかと希望胃しています。公務員かもしれませんが先のことはまだはっきりきめていません。
    • 志望動機
      生物科学系に興味があり、プログラミングを使いながら医学に役立ちそうだから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1009547
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2024年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    外国語学部外国語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      阪大でしか学べないことは多く、とても素晴らしい教育を受けることができると感じていますが、課題が多く、大変ではあると思います。
    • 講義・授業
      良い
      この学校では外国語学部の講義のみならず他学部の講義も参加することができる制度があります。
      また留学など多数の便利な制度があるのでぜひ利用してみるといいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      勉学のことだけでなく就職のサポートまで手厚くしてくださる教授方が多く、十分なサポートが受けれていると感じます。
    • アクセス・立地
      良い
      3つあるキャンパスのうち、男子生徒なら自転車でも行き来できると思われます。公共交通機関の利用も多いです。
    • 施設・設備
      良い
      新設の箕面キャンパスはとても新しく、きれいなのでとてもやるきが出ると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科内はもちろん他学部交流も盛んで、気さくな人が多いとおもうので、友達をたくさん作ることは比較的かんたんだと思われます。
    • 学生生活
      良い
      サークルも多く、活動も充実しているものが多く、とても楽しそうな印象です。行事の面では学校祭であるいちょう祭を始め、多くのイベントがあるため、とても充実した学校生活を送れると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年次に徹底した語学の基礎をまなび、3年次から箕面キャンパスに移り、より発展的な内容を学ぶことになります。最終的には英検でいう準2級程度の語学力が身につくと思われます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      自分の場合は中東地域の政治体制に興味があり、将来的に世界を飛び回る記者になりたいと考えていて、留学面などを考慮して、志望校を決定しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1008382
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2024年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    歯学部歯学科の評価
    • 総合評価
      良い
      研究を重視するshanghai rankingでは世界21位、日本1位という実績があるほど研究メインの大学です。先生方も歯学研究者を育てたいと思っており、教授にお願いしたら2年生からでも研究室に入れて、学会に参加できると聞きます。そのため、臨床だけでなく、研究にも興味を持っている学生にとっては最高な環境だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      可もなく不可もなくという感じです。授業では教科書に載ってない発展的な内容を話すことがあるが、テストに出ることはない。他大学の先生が授業をすることもしばしばある。授業に熱意を持っている先生は少ないが、わからないところを聞きにいくと丁寧に説明して下さる。
    • 就職・進学
      良い
      歯学部なので、就職できないことほあまり耳にしない。大学院を卒業すると、研究室と繋がりを待っている総合病院に就職することが簡単になると聞いたことがある。
    • アクセス・立地
      普通
      1年次の豊中キャンパスはアクセスはいいが、2年次からの吹田キャンパスはアクセスがわるいので、車や原付で登校する人も多い。
    • 施設・設備
      良い
      少し前に学部棟を新しくしたので、汚いことはないが、私立歯学部と比べると汚いと言われても仕方がない。
    • 友人・恋愛
      良い
      人が少ないので、友達はほぼ確実にできる。学部内恋愛も結構盛んである。でも噂はあっという間に広がる。
    • 学生生活
      普通
      微妙。歯学部サークルに入る人がほとんどなので、他学部との繋がりがあまりない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2年の前期まではほとんど教養科目しかない。後期から専門科目しかない。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      人体に興味を持っていて、歯だけでなく、顎顔面領域について研究をしたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:1007173
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2024年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    理学部数学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学の数学と高校までの数学は全く違うと言っても過言ではないので、あまり数学科について調べずに入学すると思ってたのと違うとなりますが、それ以外はそれさえちゃんとしていれば良いと思います
    • 講義・授業
      良い
      大学1年・2年のうちは数学科というほど数学に明け暮れるわけではありませんが、希望すれば他学科の授業も受けられるので充実してると言えると思う
    • 就職・進学
      良い
      理学部棟の中にも相談室や資料室があるため自分のやる気さえあれば十分就活はできると思う
    • アクセス・立地
      良い
      石橋阪大前駅からはだいぶ距離があるが、とはいえ周囲の治安も悪くなく、飲食店やスーパーも揃っているため
    • 施設・設備
      普通
      国立大学なので、私立に比べたら施設の綺麗さや利便性は劣ってしまう
    • 友人・恋愛
      普通
      学科による。数学科の場合、友人関係は細々とはあるが、学科内の恋愛は聞いたことがない
    • 学生生活
      良い
      さまざまな公認・非公認のサークルがあるので探せば気に入るものがあると思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年時は基礎数学を少しと力学や電磁気や化学など理科科目、英語や第二外国語が必修
      2年時には1年時より数学以外が減り、数学が増え、より専門性が増したことを学ぶ
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      高校時代数学が好きで、実践よりも理論の学問をしたかったため、工学部ではなく理学部を志望した
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1005902
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2024年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      法学科と少し堅苦しいように聞こえる学科ですが、国際的な教養に繋がる言語の授業もあり、楽しい日々です。
    • 講義・授業
      良い
      企業の役員の方のお話や元スポーツ選手による体育の授業を受けられたり、法学部ですがアクティブな授業ができます。
    • 就職・進学
      良い
      4年生になるとインターンシップに行く人が多く、サークルの先輩も良い経験が出来たとのことです
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は石橋阪大前駅です。私は自転車ですが、入口までの坂道が少し辛いです。
    • 施設・設備
      良い
      図書館がとても充実しています。案外周りに自然もあり落ち着て過ごせます。
    • 友人・恋愛
      良い
      野球サークルに入っています。先輩はとても優しくしてくださり、同期生もみんな仲良くすごしています。
    • 学生生活
      良い
      1年生のうちは皆同じキャンパスなので、イベントは沢山の人で賑わいます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      六法全書を購入しました。家で読んでいます。似たような本を読んでみるとイメージがわくかもしれません。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      難民問題に関心があり、法律で彼らをサポートしたり、増やさないよう改善できるような案を探究したりしたかったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:1005820
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2024年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    基礎工学部化学応用科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても忙しいところですが、実験をしたりいろんなことを学んだりしています。2年次で選択があり、いろんな分野を学べると思います
    • 講義・授業
      良い
      自由な校風で、毎日にとてもやりがいを感じています!
      努力して入学した分、達成感もすごく、素晴らしい友人もたくさんいます!
    • 就職・進学
      良い
      就職は、しっかりしていれば何も困ることはないと思います。
      たくさんの素晴らしい企業からのオファーが来ていて、選択肢もしっかりあります
    • アクセス・立地
      良い
      住宅地にあり、駅も近いことから、とても通いやすい場所だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      建物も綺麗で新しく、実験をするときも、様々な設備が整っています。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人は多く、サークルや同じ学科の友達と充実した日々を送っています。
      彼女はいません
    • 学生生活
      良い
      サークルは本当にたくさんの種類があり、同じ競技でも複数のサークルがあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      化学を中心に学んでいますが、物理なども学んでいて、高校範囲の発展的な内容などもあります
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      倍率が低いと思ったから。
      学生時代化学が好きだったから。
      より詳しく学びたいと思ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1005550
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2024年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      文学部は専修が20個もあるので、学べる学問の幅が広いです。2回生から専修に分かれるので、1回生のうちに基盤教養などの授業を通して、学びたい分野を決定します。
    • 講義・授業
      普通
      様々な分野の講義が設けられているので、自分の興味のある授業を取ることができます。哲学から美術まで、幅広く学ぶことが出来ます。
    • 就職・進学
      良い
      研究室の教授からインターンシップの案内があるなど、サポートはされています。
    • アクセス・立地
      良い
      豊中キャンパスがある石橋は美味しいご飯屋さんが多いため周辺環境は良いと言えます。
    • 施設・設備
      良い
      建物は新しいとは言えませんが、広い教室で授業を受けることが出来ています。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに所属すると充実すると思います。授業だけでは、あまり交流がない学部もあると思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルや同好会は数多くあるので、自分が入りたいものに入ればとても楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基盤教養を主に授業を受けます。2年次からは専修に別れて、より専門的な分野の授業を受けることになります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      国公立大学の文学部の中で、最も、学べる分野が多岐に渡っていたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:998367
206811-20件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 箕面キャンパス
    大阪府箕面市粟生間谷東8-1-1

     大阪モノレール彩都線「彩都西」駅から徒歩14分

電話番号 06-6877-5111
学部 文学部人間科学部法学部経済学部理学部医学部医学部(保健学科)歯学部薬学部工学部基礎工学部外国語学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、大阪大学の口コミを表示しています。
大阪大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪大学   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

横浜国立大学

横浜国立大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 3.94 (777件)
神奈川県横浜市保土ケ谷区/相鉄本線 和田町
名古屋市立大学

名古屋市立大学

50.0 - 65.0

★★★★☆ 3.95 (508件)
愛知県名古屋市瑞穂区/名古屋市営地下鉄桜通線 桜山
北海道大学

北海道大学

50.0 - 65.0

★★★★☆ 4.17 (1553件)
北海道札幌市北区/JR函館本線(小樽~旭川) 札幌
東京外国語大学

東京外国語大学

60.0 - 62.5

★★★★☆ 4.22 (436件)
東京都府中市/西武多摩川線 多磨
横浜市立大学

横浜市立大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 3.92 (441件)
神奈川県横浜市金沢区/京急本線 金沢八景

大阪大学の学部

文学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.13 (190件)
人間科学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.31 (124件)
法学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.16 (175件)
経済学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.26 (186件)
理学部
偏差値:60.0 - 62.5
★★★★☆ 4.07 (204件)
医学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.41 (89件)
医学部(保健学科)
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.22 (145件)
歯学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.17 (25件)
薬学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 4.01 (72件)
工学部
偏差値:60.0 - 62.5
★★★★☆ 4.06 (318件)
基礎工学部
偏差値:62.5 - 65.0
★★★★☆ 4.08 (161件)
外国語学部
偏差値:57.5 - 62.5
★★★★☆ 4.05 (379件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。