みんなの大学情報TOP >> 大阪府の大学 >> 大阪大学 >> 外国語学部 >> 外国語学科 >> 口コミ
![大阪大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20517/200_20517.jpg)
国立大阪府/阪大病院前駅
外国語学部 外国語学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2021年11月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]外国語学部外国語学科の評価-
総合評価良い大学で勉強したい人にも、サークルに打ち込みたい人にも良い環境だと思います。単位には厳しいのである程度勉強しないと進級させてもらえませんが、そのくらい勉強したほうが将来のためにも良いのではと思っています。
-
講義・授業良い授業は質、量ともに充実しています。
1回生は全学部の学生が同じキャンパスで授業を受けます。専攻の授業以外にも、一般教養科目として他学部や他学科の教授の授業を受けることができます。種類は文系、理系とも多岐に渡ります。
2回生以降の外国語学部生は、他学部とは違うキャンパスで専攻に特化した授業を受けることになります。必修の専攻語の他、世界中の様々な言語の授業や、文化を学ぶ授業など各々の興味に従って授業を取ることができます。 -
研究室・ゼミ良いゼミについては学科、専攻によって全く違うので一概には言えません。
-
就職・進学良い周囲を見ても大企業や公務員総合職を目指す人が多いです。就活サポートはあるので、自分次第で色々活用できると思います。
-
アクセス・立地悪い1回生で通った豊中キャンパスは、最寄り駅から坂を登る必要があるため、遅刻しそうな時は地獄でした。外国語学部生が2回生以降に通うキャンパスは、最近移転したのですが、最寄り駅の千里中央駅から遠く、25分歩くかバスに乗る必要があります。数年後にはキャンパス前に新しい駅ができるのでもう少し便利になると思います。
-
施設・設備良い外国語学部のキャンパスは、出来たばかりなので綺麗です。必要な施設はしっかり揃っていますが、大規模な私立には敵わないと思います。
-
友人・恋愛良い全体的に良識のある人が多いです。サークルも多く、学部もたくさんあるので、自分次第で様々な人と出会えると思います。
-
学生生活良いサークル、部活の数、種類はかなり多かった印象です。文化祭も大規模です。私はコロナ以降サークルをやめてしまったので、今どうなっているのかは分かりません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容専攻語や専攻語が話されている地域についての授業が中心です。それ以外にも、興味のある国、地域の言語や文化、他学部の教授による授業も一般教養として学びます。卒論は必須です。外国語学部は卒論に力を入れている印象です。
-
学科の男女比3 : 7
-
就職先・進学先未定
-
志望動機海外旅行をきっかけに外国語に興味が湧いたため。総合大学であり、様々な分野の授業を受けられることが阪大を志望する決め手になりました。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:787532 -
-
-
-
卒業生 / 2016年度入学
2021年10月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]外国語学部外国語学科の評価-
総合評価良い学興味が向くまま色んな国に行きたい・視野を広げたいという学生が多く、相互に良い刺激を受けました。異文化を怖がらず多様な人と接することができるようになるのが最大の強みだと思います。
-
講義・授業良い専攻言語だけでなく、開講されている外国語の授業がとにかく豊富なため、現在は殆ど話者がいないようなマイナー言語を含め多種多様な言語が学べます。
-
就職・進学良い実績は良いと思いますが大学のサポートがどうというより各自が頑張ってる感じです。
-
アクセス・立地良いキャンパス移転前に在籍していたため移転後のことについては分かりませんが、前よりかなり良くなったと聞きます。
-
施設・設備良い移転前は全体的に古く暗かったですが、移転後はピカピカみたいですね。
-
友人・恋愛良い少人数の専攻だったためとてもアットホームでした。しかしあくまで人間関係については個人によると思います。
-
学生生活良い語劇や夏祭りなど、外国語学部独自のイベントがあり楽しかったです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容2年以降は専攻語の学習がメイン。一年次は基礎教養的な科目をとる必要があるので他の学部の人達とも交流があります。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機英語が抜きん出て得意だったから。以前から自分の語学能力に自信があったから。
-
就職先・進学先公的機関・その他
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:785893 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2021年08月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]外国語学部外国語学科の評価-
総合評価良い先生が親身に勉強に付き合ってくれるため、語学を学ぶ上では非常に良い大学である。またネイティブの授業が1年生の時からあるのもいい点である。
-
講義・授業良い外国語学部の専攻授業は少人数制なので、先生たちも親身になってくれる。
-
就職・進学良い外国語学部では、専攻語を使う職業につく人もいれば、全く関係ない職業に就く人もいる。大学側もそれなりの対応をしてくれる。
-
アクセス・立地悪い豊中キャンパスは、石橋阪大前駅から行く場合、阪大坂を登らなければならない。夏は暑いため地獄である。また、外国語学部の箕面キャンパスは、最寄りの駅がまだできていないので、バスなどを使って行かなければならず、不便である。
-
施設・設備良い外国語学部のキャンパスである箕面キャンパスは今年出来たばかりで、非常に綺麗である。しかし、食堂が非常に混んでいる。
-
友人・恋愛良い学内の子は明るい子が多く、非常に楽しい。恋愛できるかどうかはそのひとしだいである。
-
学生生活良いサーオリでは、様々なサークルを知ることができる。また、比較的新しいサークルも多い。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容専攻語だけでなく、その専攻語を用いてその国の歴史や文化も学ぶ。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機昔から外国語に興味があり、また、家からも遠くなく、実家から通える距離だったため。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:764433 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2020年11月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]外国語学部外国語学科の評価-
総合評価良い学びたいことが学べるいい学科です。国際関係の仕事や英語が話せるようになりたい人は来ても損はありません。
-
講義・授業良い自分が勉強しようとおもえばいくらでも学べる学校です!たのしいのでおすすめです。授業も面白い!!
-
就職・進学良い進学実績はとてもいいです。国際かんけいのしごとにつく人が多めだと思います。
-
アクセス・立地普通大阪なだけあって栄えてるところはとても栄えています。アクセスも割りといい方だと思います。
-
施設・設備良い新しい施設もあり、割りと充実している方だと思います。キャンパスも広くいろいろなところがあります。
-
友人・恋愛良い付き合ってる人も結構いて楽しい大学生活をおくれます!サークルに所属すると恋人ができやすいです!!
-
学生生活良い所属するサークルにもよるが基本楽しいです。自分に合うサークルに入るのが一番大事!!
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容基本的に自分が学びたいことを好きに学べます。もし本当に気になるなら学校のホームページを見てください。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機将来の夢が国際関係系の仕事だったからです。英語を話せるようになりたくて決めました。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:690904 -
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2018年11月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。外国語学部外国語学科の評価-
総合評価良い好きなだけやりたいことをやれるとても素敵な大学でした。外国語をじっくりと勉強したい人にはオススメできると思います。
-
講義・授業良い社会、文化、文学などそれぞれ一流の先生がおり、一生懸命熱心に指導してくださいました。多様な知識を習得するためのひとつの手段としては非常に有効であるというふうに思います。
-
研究室・ゼミ良いゼミに関しても、同様に文化、社会、文学、歴史、経済など多岐にわたる内容を取り揃えておりました。私は文化の授業をりしゅうしておりましたが、深いところまでじっくり教えて頂けたので非常に感謝しております。
-
就職・進学良い就職に関しては、外国語を話すことが出来るという強みを生かすことで高く評価して頂けることが出来ました。さらに支援に関しても、気になる会社の先輩への連絡先を教えてくれたりだとか、エントリーシートの添削をしてくれたりだとか、分からないことを質問しに行ったりすることが出来るだとか、幅広い面において支援をして頂けたと感じております。
-
アクセス・立地良い通勤に関しては、正直都会のキャンパスライフを満喫したいという人にはあまりおすすめできないかもしれない。アクセスが悪い。
-
施設・設備良い図書館の設備が非常に充実しています。欲しいものが揃うだけでなく、映像コンテンツも豊富に取り揃えてありました。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先大手メーカー
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:482704 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2018年10月投稿
- 5.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。外国語学部外国語学科の評価-
総合評価良い特定の国について学びたいと思っている学生にとってとてもいい学科です。ネイティブの先生もいますし、日本人の教授もその国のスペシャリストばかりです。留学に行く学生も多いので、留学に関する情報も充実しています。様々な面から、その国について学ぶことができます。
-
就職・進学普通学校側からのサポートが多くあるという印象はありませんが、多くの学生が大手企業に就職しています。留学経験や語学力などを武器に、就職を勝ち取っています。
-
アクセス・立地悪い立地は山奥なので、通学はしにくいです。最寄駅までは徒歩で20分かかるので、多くの学生はバスを利用しています。
-
友人・恋愛普通もともと外国や国際交流などに興味がある学生が集まっており、友人などは作りやすいと思います。留学生も多く在籍しているので、海外の友人も作ることができます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は基礎教育科目や専攻語の基礎について学び、2、3年次は専攻語の演習を行います。4年次はゼミに所属して、卒業論文を仕上げます。
-
就職先・進学先高速道路会社
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:470526 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]外国語学部外国語学科の評価-
総合評価良い先生が個性的
外語同士でとても仲良くなれる。
実学を重視しているので確実に身につく。日々の予習は専攻後によってまちまちだがちゃんとやっていれば困ることはない。高校の時のように担任のようなものはないが、外語では専攻後の先生との距離が近く相談などし易くキャリア支援も進んで行ってくれる。
ほんとうにすべてのことが専攻後によるため、地獄のヒンディー語と呼ばれているヒンディー語専攻などはほんとうに大変そう。
留学生が多く日々異文化交流が行われる。英語は自らやらないと確実に力が落ちていくため学内トーフル試験などを活用しやっておくべき。 -
講義・授業良い専攻によってまちまち。
フランス語専攻だが仏のフランス語と言われておりとても充実している -
就職・進学良いネームバリューがあるため阪大との合併後は就職も大手が多いと聞いている
-
アクセス・立地悪い箕面キャンパスはバスが出ているが、学校の周りには何もなく大変
ほんとうに山奥の学校に通うため大変。だが自然が多くとても静かで良い。まむしやクマなどの出没しているというウワサもあるほどの田舎。ほとんどの人がさいりバスを使用し、箕面キャンパス周辺や箕面に住んでいる人はほとんど聞かない。中には一年だけ豊中キャンパスの近くに住み、その後は箕面キャンパスの近くに移動するという人もいる。サークルなどの関係もあるのでそこは入ってからの事情で決めた方が良い。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:467966 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2018年02月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]外国語学部外国語学科の評価-
総合評価良い外国語を学ぶ楽しさを実感した。他の私立の外語と違い、その言語のプロフェッショナルが揃っています。またネイティブの先生も有名代卒業で、教え方も非常に上手。それに加えて、クラスの仲がとてもよい。学部の特性上女子学生が多いですが、男女関わらず仲良しで、高校以上に楽しいです。
-
講義・授業良い前述したように先生の指導は申し分ない。課題が多いので、それをこなすのがすこしきつい。
-
就職・進学良い先輩の話を聞いている限り、就職には困らない。私の専攻はメジャー言語なのでかもしれないですが、大手の総合商社から内定をもらっている先輩も複数います。なので、学歴フィルターにはひっかからないと思います。あとは個人の能力次第かと。
-
アクセス・立地良い箕面キャンパスは交通の便があまり良くないです。私はあの落ち着いた雰囲気がすきです。ごちゃごちゃがやがやしてなくて。
-
施設・設備良い今のキャンパスのトイレは綺麗です。あと、四年後に新キャンパスに移転します。千里中央の近くなので、また北大阪急行の新駅スグに移転するので、行きやすくなります。
-
友人・恋愛良い阪大の学部の中では一番学科内で交流があると思います。少人数で週5も会いますし。
-
学生生活良い阪大は総合大学なので、本当に沢山あります。迷います本当に。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容12年は、言語を徹底的に磨きます。三年次からは発展的に研究っぽくなるようです。
学部の規定で交換留学は三年の秋からです。
留学に行く先輩は本当に多いです。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:406039 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年10月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]外国語学部外国語学科の評価-
総合評価良いこの大学は非常に校舎や大学の敷地面積が広く本当に過ごしやすい大学です!そして私は外国語を専門的に勉強しているのですが、すごく良く交流も豊かで非常に良い大学だと感じました!
-
講義・授業良い非常に充実しています!先生に質問へ行くとしっかり丁寧に答えてくださいますし、とてもわかりやすい指導をしていただいています。
-
アクセス・立地普通この大学は少し交通量が多いところにあるため自動車の音などがときどき!うるさい!と感じるときもあります。しかし交通が充実しているため、学校への交通手段がいろいろ選べたりもして非常に役にたっています。
-
施設・設備良い↑でも評価しているとおりに非常に敷地面積が広いです。そして校舎もすごく大きく過ごしやすい大学だと思います。校舎は大きいだけでなく、とても綺麗です。特にトイレなどは臭くもなく汚れもなくとても使いやすいです。
-
友人・恋愛良い私は本当に充実していると思います。なぜなら友達などと交流する機会を、持たせてくれて今では多くの友達ができました!
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:376973 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年04月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]外国語学部外国語学科の評価-
総合評価良い自由度が高く楽しい大学。
先生方も親切で丁寧に教えていただけるのでもし行くか迷っているなら一度下見をする価値あり。 -
講義・授業良い自分が入りたいと思って入った学部なら充実していると思えるはずです。特別講師による授業も多く設けられているので楽しい+為になるはずです。
-
就職・進学良い就職先の心配もほとんどなく、したい事さえ決めればまず問題はないかと思います。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:332750 -
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 外国語学科
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、大阪大学の口コミを表示しています。
「大阪大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 大阪府の大学 >> 大阪大学 >> 外国語学部 >> 外国語学科 >> 口コミ