みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪大学   >>  基礎工学部   >>  口コミ

大阪大学
出典:Hykw-a4
大阪大学
(おおさかだいがく)

国立大阪府/阪大病院前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:57.5 - 70.0

口コミ:★★★★☆

4.14

(2068)

基礎工学部 口コミ

★★★★☆ 4.08
(161) 国立大学 216 / 601学部中
学部絞込
16111-20件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    基礎工学部情報科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とてもいい先生がいらっしゃるので、ここに入ってよかったと思います。ただ、情報関係の科目は先生があまり良くないと思います。
    • 講義・授業
      良い
      とてもいい先生がいて、とても楽しく、熱心に勉強することができます
    • 就職・進学
      良い
      就職実績はいいと聞きます。いい先生が就活担当らしいので、期待感大です
    • アクセス・立地
      良い
      近くに駅があり、まぁまぁいいですが、坂道が多いのでまぁまぁ悪いです
    • 施設・設備
      良い
      結構充実してると思います。というか、充実していてほしいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人はできやすいですが、男子しかいないので恋人は人によります
    • 学生生活
      良い
      とても様々なサークルがあるので、充実してると思います。軟式野球だけでも5個あります
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      数学と、情報関係が、主な二本立てです。ただ、情報関係は元からなれていないときついかも
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      今の時代、パソコンに強いことは大きな武器になると思ったので、情報科学科を選びました
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:965412
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    基礎工学部電子物理科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      物理難しいけど先生が良い人ばかりなのでつまずいても質問にいけばしっかり教えてくれる。幅広い物理現象やその仕組みを学べる。
    • 講義・授業
      良い
      授業中以外でも分からないところを質問に行くと丁寧に教えてくれる。
    • 就職・進学
      良い
      何のサポートがあるかいまいち分からない。でも実績はとても良い。
    • アクセス・立地
      良い
      駅も近いしご飯屋さんやスーパーも多くて生活しやすい。治安も比較的いい所が多い。
    • 施設・設備
      良い
      研究室に入ればそこそこの実験設備は整っているところが多いイメージ。
    • 友人・恋愛
      良い
      非常に充実している。9割の人の人間性がいいと思ってる。学科以外にもサークルでもたくさんの友達ができる。
    • 学生生活
      良い
      とても充実している。サークル内はもちろん、学祭が年に2回あるのもポイント。楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      超伝導、量子、力学、超流動、電磁気、磁性、、もろもろ物理系です。数学大事。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      物理に興味があったから。また、得意な科目でもあった。単純におもしろい。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:725961
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    基礎工学部システム科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をするのに大変適した学校であり、自分の学びたいところを幅広く深く考え研究する
    • 講義・授業
      良い
      かなりレベルの高い授業をしていただいています。本当に入れば世界が変わるような学校です
    • 就職・進学
      良い
      まだ入ったばっかなので実績は分かりませんが院に行く人が多いと聴きました
    • アクセス・立地
      良い
      それに関しては最高です。駅から近いですし、バスも通っています。
    • 施設・設備
      良い
      歴史がある学校なのに見た目も実際もほんとうにとても綺麗な学校です。
    • 友人・恋愛
      良い
      まずレベルの高い生徒がほとんどなので問題などは自分たちで解決できます
    • 学生生活
      良い
      受験生の時から何度か訪れていますが、ほんとうに充実して本気で楽しいところです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人によります。その人のしたいことによりますが自分が興味のない分野に割り振られることもあります。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      昔からずっとモノづくりが好きで工学部か基礎工学部に行きたいと思っていたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:964208
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    基礎工学部電子物理科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      この学科にきてよかったとおもいます。学びたいことを学べてさらにユーチューバーのは○おさんがいっていたということで目指してよかったと思いました。
    • 講義・授業
      良い
      とても学びやすいし、先生がよかったです。
      雰囲気もよくよかった。
    • 就職・進学
      良い
      とてもあつく支えていただき僕のいきたいところにいけた。よかった。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は北里駅?でそこから来ているひともいました。立地はよいと思います
    • 施設・設備
      普通
      新しい施設はあるがあまりきれくない建物がありました。新しくして欲しい
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係はよかった。恋愛も充実してた。交流しやすかったです。
    • 学生生活
      普通
      とても充実していました。イベントも自分的には豪華でよかったと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      機械、物理など理系にはとても楽しいことを学んだ。
      将来に役立つことを学んだ。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      ユーチューバーのは○おさんがいっていたし、理系で物理などに興味があったから
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:725083
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 5]
    基礎工学部情報科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ここまで、挙げた個々の観点を総合すると、5点をつけることが相応しいと思われる。しかしながら、京都大学には全ての面で劣っているので、京都大学をおすすめする。
    • 講義・授業
      良い
      講義のレベルが高く満足できる。また、計算機の環境も多くの人にとっては十分なものが整備されている。講義棟がキャンパスの奥の方にあることが残念である。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生方は面倒見の良い方がほとんどである。また、研究に十分な計算資源が存在する。
    • 就職・進学
      良い
      ホームページなどで公開されている進学実績を見ると進学実績が良いと判断できることは明らかである。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスは小高い丘の上にあり、毎日登るため、運動不足になることがない。
    • 施設・設備
      良い
      学科の建物は最近建て替えられたばかりであり、構内でも新しさが目立つ。
    • 友人・恋愛
      悪い
      理系の学部であるため、男女比が男子側に偏っていることから、1点と判断した。
    • 学生生活
      良い
      毎日、17時頃からサークル活動が活発化する。また、休日でも登校する人が多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ハード実装から計算機科学まで、およそ全ての計算機の初歩を学習する。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      合格できそうであったから。また、昔から計算機に興味かあったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:535178
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    基礎工学部システム科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      様々な分野に渡った研究ができるだけでなく、異なった分野の人が周りにいることで刺激を得ることができる。また、課外活動に精力的に取り組むこともでき、興味のあることに取り組むことが出来ると思います。真面目すぎず不真面目すぎない切り替えのできる人たちが集まっている印象で、自分に合った学生生活が遅れるかと思います。
    • 講義・授業
      普通
      それこそ講義によって様々ですが、教科書を読むだけの退屈で無意味な授業もあれば、分野を体系的に理解することへと繋がる素晴らしく準備された授業もあり、それを選ぶことが出来れば良いと思います。しかし中には必ず取らなければならないものもあるため、なかなか難しいものがあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は様々な分野からえらぶことができ、自分に合った研究室が見つかると思います。
    • 就職・進学
      普通
      就職担当の先生が親身になって下さいます。卒業生の実績もウェブサイトから確認できますが素晴らしいです。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から長い坂があり通学には不便ですが、周りには学生のためのお店が沢山あります。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:466154
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    基礎工学部電子物理科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      楽しく学習できます!
      やりがいがありよりよい力が自然に身につきすごいいいと思います。
      卒業しましたがすごいいいと思います
      これからここの学科に行こうとお考えの方は
      是非ご検討下さい。
      もしここの学科に行くのなら頑張ってください!!
    • 講義・授業
      良い
      先生の指導はわかりやすく丁寧にこまめに教えてくれます。特に分からないことは一つひとつ教えてくれて大変助かります。
    • 施設・設備
      普通
      建物が綺麗ですがひび割れなどがある箇所もあります。
      ですが改装工事などを実施している場合は
      綺麗になってると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ学科の仲間と協力できるようなあたたかい学科
      です!恋愛もしようと思えばできる環境です。
      しかし厳しい部分もありますので必ずとは限りませんがたいていはできます。
      通学中の会話なども普通にできます。
    • 学生生活
      良い
      充実しています。
      サークルは多数ありどれもすごくいいと思います。
      特にサークルは協力もでき達成感があります。
      イベントも私的には充実していると思います。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手企業メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:363640
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    基礎工学部化学応用科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      単位が取りづらい分、よく勉強する学生が多いです。そのためお互い勉強を教えあったり、高め合えるので非常に充実しています。
    • 講義・授業
      良い
      3回生になると毎日実験があり、予習やレポートで大変ですが、毎日ある分身につきます。学生一人ひとりに院生のTAさんがつくので安心です。
    • アクセス・立地
      良い
      阪急と大阪モノレールの駅が近く、通学はしやすいです。また豊中キャンパスは文系の学部もたくさんあり、それほど大きくないキャンパスなので賑やかです。基礎工学部は図書館や食堂からも近いので非常に過ごしやすいです。
    • 施設・設備
      普通
      学部の棟は薄暗いですが、節電しているので仕方ないです。トイレが比較的綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子が少ない分、女子全員の団結力は強いです。過去問も全て共有し、協力し合っています。
    • 学生生活
      良い
      大阪大学は豊中キャンパス中心に活動しているサークルが多いので非常に充実しています。例えばバドミントンサークルだけでも複数存在し、どのサークルに入るか迷うくらいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:338171
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    基礎工学部情報科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      立地は豊中キャンパスで阪大の学部の中ではクセのないところにあり、講義数も多すぎず少なすぎず学舎も綺麗なので情報科学を学ぶところとしてはかなりいいところであると考えられるため。
    • 講義・授業
      良い
      共通教育科目には今後必要のないようなものもあるものの、専門科目は過不足なく揃っており、また、一週間のコマ数が多すぎてしんどいということも殆ど感じられなかった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      情報2コースの研究室は吹田にあるというのが難点だが、情報科学研究科棟もまた比較的新しい学舎で外観も中身も綺麗であり、研究室もお金を持っているところが多く、充実した研究生活を過ごすことができる。
    • 就職・進学
      良い
      自分は進学してそのまま大学院に在籍しているが、話を聞く限りでは単に就活するにあたって学歴という点でディスアドバンテージが無いだけではなく研究科や研究室からの推薦というのもあり、就職浪人するようなことが殆ど考えられない。
    • アクセス・立地
      良い
      基本的には豊中キャンパスで過ごすことができ、吹田や箕面に比べるとアクセスはし易い。基礎工学部棟からはバス乗り場や食堂、共通教育棟、サイバーメディアセンターなどが近く便利な場所にある。
    • 施設・設備
      良い
      外から見てガラス張りの新しめな外観が良く、中も広い講義室がたくさんあり、ほぼ棟内全域でオーディンズの無線LANが利用可能である。当然のようにエレベーターや冷暖房が完備してあり、棟内で過ごすには快適である。
    • 友人・恋愛
      悪い
      工学系の宿命として(?)非常に男の割合が多く、中でもこの学科は例年男女比は9:1よりも極端な値になっているように見える。このような環境では女子は女子で固まってコミュニティーを作り上げるため、学科内で恋愛体制を得ようとするのは諦めた方が良い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      pascalをはじめ、c、javaなどのプログラミング言語を勉強し、他にも回路理論や論理演算などコンピューターがどのような仕組みで動いているかという内容も学んだ。実際にそれを生かした演習や実験も行った。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      大学院
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      学部卒しただけでは技術がまだまだなく何も専門的なことをすることができないから。
    • 志望動機
      プログラミングを学びたく、また吹田よりは豊中の方がキャンパスがいいかと思ったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:110433
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    基礎工学部システム科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      様々なことを高度に学ぶことができます。1年なのでこれからのことは分かりませんが、先輩の話を聞く限り、良さそうです。
    • 講義・授業
      良い
      面白い講義や面白そうな抗議がたくさんあります。いろいろ学べます。
    • 就職・進学
      普通
      まだ1年でわからないということで星3としました。研究室紹介を聞くに良さそうだと思っています。
    • アクセス・立地
      良い
      坂の頂上にあるので立地は良くないですが、まわりにアパートは多く、モノレールも通ってます。
    • 施設・設備
      良い
      研究室紹介で様々な機械を見ることができました。コンビニや郵便局も入っていて野暮用もこなすことができます。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係は充実しるように思います。(私はあまり友人いないですが。)恋愛したいなら基礎工学部や工学部はやめた方がいいです、男子率が高いので。
    • 学生生活
      普通
      どちらでもないという意味で星3とします。というのも、コロナ下で判断がつかないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      いろいろある。1年前期での私の必修科目は、数学(線形代数学・基礎解析学(微分)・統計学)、理科(力学)、外国語(英語・第二言語(ロシア語))、体育(タグボール)、学問の扉(歯学)でした。他に選択で、数学の考え方・化学基礎論・現代物理学の基礎をとっていました。都合が合えば他の学部学科の科目も受けられるらしいです。
      回答例に「自分の興味がない分野に割り振られる可能性がある」とあったので似た回答をしている人がいるのではと思い警告しておきますが、それはしょうがないことです。講義ごとの定員は決まっています。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      友達のススメ。実はそれだけで、他にこれといった理由はない。しかし阪大基礎工学部は全国的にもレベルが高いのは確かだとは思っていました。
    感染症対策としてやっていること
    ほとんどの授業がオンラインとなっています。対面授業は上から許可されていますが、対面授業の場合、出入口にアルコール消毒が置いてあったり、授業中の換気がされたりしています。食堂では、席数が半分にされたり、黙食の注意があったりしています。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:760877
16111-20件を表示
学部絞込

基本情報

住所 大阪府 吹田市山田丘1-1
最寄駅

大阪モノレール彩都線 阪大病院前

電話番号 06-6877-5111
学部 文学部人間科学部法学部経済学部理学部医学部医学部(保健学科)歯学部薬学部工学部基礎工学部外国語学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、大阪大学の口コミを表示しています。
大阪大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪大学   >>  基礎工学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

お茶の水女子大学

お茶の水女子大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.30 (427件)
東京都文京区/東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷
東京学芸大学

東京学芸大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 4.11 (636件)
東京都小金井市/JR中央本線(東京~塩尻) 国分寺
横浜国立大学

横浜国立大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 3.94 (777件)
神奈川県横浜市保土ケ谷区/相鉄本線 和田町
横浜市立大学

横浜市立大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 3.92 (441件)
神奈川県横浜市金沢区/京急本線 金沢八景
岐阜大学

岐阜大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.96 (681件)
岐阜県岐阜市/名鉄名古屋本線 名鉄岐阜

大阪大学の学部

文学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.13 (190件)
人間科学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.31 (124件)
法学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.16 (175件)
経済学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.26 (186件)
理学部
偏差値:60.0 - 62.5
★★★★☆ 4.07 (204件)
医学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.41 (89件)
医学部(保健学科)
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.22 (145件)
歯学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.17 (25件)
薬学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 4.01 (72件)
工学部
偏差値:60.0 - 62.5
★★★★☆ 4.06 (318件)
基礎工学部
偏差値:62.5 - 65.0
★★★★☆ 4.08 (161件)
外国語学部
偏差値:57.5 - 62.5
★★★★☆ 4.05 (379件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。