みんなの大学情報TOP >> 大阪府の大学 >> 大阪大学 >> 経済学部 >> 口コミ
![大阪大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20517/200_20517.jpg)
国立大阪府/阪大病院前駅
経済学部 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2012年度入学
2016年03月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。経済学部経済・経営学科の評価-
総合評価良い経済学・経営学の両方をバランスよく学びたい方にお勧めです。意識が高く、実際に能力の高い学生が多いので刺激を受けることも多く、良い環境であると思います。
-
講義・授業良い基本的には大講義室で講義を受けるタイプの授業が多いが、少人数制のグループワーク中心の授業もあるため、個々人の学びたいこと・タイプに応じた授業を受けることができ、非常に良かった。
-
研究室・ゼミ良い幅広い分野のゼミがあるので、自分の興味関心に合わせて選ぶことが出来る。勉強だけでなく、飲み会も積極的に開催するゼミが殆どなので、友達もできやすいと思う。
-
就職・進学良い殆どの学生が大手企業から内定を頂いている。業界は金融からメーカーまで様々。もちろん全員が大手にいけるというわけではないが、大手企業に行きやすい大学・学部であるというのは事実。私自身業界で圧倒的トップの国内メーカーに内定を頂いた。
-
アクセス・立地良い駅からは10分ほど歩く上、坂道なのでしんどい。しかし、最寄駅からすぐに梅田にいくことが出来るし、石橋商店街近辺には店が充実していて便利。
-
施設・設備良い講義棟自体はシンプルかつ小綺麗で、可もなく不可もなくといった感じ。不便することはない。食堂も数多くあるうえ、おいしい。図書館も大きいうえ、自習スペースも多いので便利。
-
友人・恋愛普通他の文系学部に比べ、男子の比率が高いように思われる。他学部との交流はほとんどなし。学部で友達ができなくても、他学部や同じ部活の友人を作ればよいと思う。学部全体で何かをするということはないので。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容主に経営学の授業を取り、勉強しました。他学部の授業もいくつか取りました。
-
所属研究室・ゼミ名経済学方法論、葛城ゼミ
-
所属研究室・ゼミの概要経済哲学系のゼミです。教授も紳士的で優しく、話も面白いです。全体の人数はじ10数人くらいのゼミです。
-
学科の男女比7 : 3
-
就職先・進学先電機・事務機器メーカー/事務系総合職
-
就職先・進学先を選んだ理由海外売上比率が高く、業界内トップでグローバルに活躍している日本を代表するメーカーだから。
-
志望動機最初は潰しが効くから、と考えていたが、純粋に自分がビジネスに興味があることに気づいたから。
-
利用した入試形式一般入試
-
利用した予備校・家庭教師駿台予備学校
-
どのような入試対策をしていたか基本的な問題集を繰り返し解き、大学過去問に挑戦した。
投稿者ID:182098 -
-
-
-
在校生 / 2013年度入学
2016年03月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。経済学部経済・経営学科の評価-
総合評価良い真面目で優秀な学生や教授が多いので、切磋琢磨しながら自分を高めることができる。ネームバリューがあるのも大きい。
-
講義・授業良い東大首席の教授がいたり、テレビに出ている教授も多くて自慢出来るす最高!そういう人の授業は本当に面白いし興味が持てます。
-
研究室・ゼミ良いゼミ旅行や飲み会などもあり仲良し。オンとオフをしっかり分けれる。インゼミでは他の大学と交流することも出来る。
-
就職・進学良いゼミの教授のつてなどで大手に決まる人も多い。また、ネームバリューがあるのも大きいのではないだろうか。
-
アクセス・立地良い大学には阪急以外では通えない。そこが不便。また駅から大学までは15分くらい坂道が続くのでしんどいかも。
-
施設・設備良い図書館が24時間空いていたり、コンピュータも揃っていて設備がよい。学食も美味しいです。有名なメニューは巨大な麻婆丼。
-
友人・恋愛良い総合的に見て、真面目だが面白くユーモラスな学生や教授が多いので満足している。就職も強いし、受験勉強を頑張って、ぜひ入学してほしい。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一回生までは一般教養を中心に学びました。二回生からは専門的なことを学び、考え、ゼミで研究しました。もちろん語学もしっかり身につけました。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機大学入試の時にはまだ自分の学びたいことが明確でなくて、とりあえず経済学部を志望しました。経済学部ですが、経済と経営を広く深く学べるのも魅力的でした。
-
利用した入試形式その他
-
どのような入試対策をしていたか基本的には教科書を完璧にするようにしました。それから問題集や演習を何度も繰り返して勉強しました。英語は英作文の添削もしてもらいました。
投稿者ID:179363 -
-
-
-
在校生 / 2013年度入学
2015年06月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。経済学部経済・経営学科の評価-
総合評価良い大学で種々様々な人と交流を図りたい人にとってはとても恵まれた環境であると思います。留学生もいますし、各分野での一流な力を持っている先生たちがたくさんいます。7
-
講義・授業良い授業のレベルはとても高く、常に刺激があるものだと思います。また、外部から講師を招へいして、講義をオムニバス形式で行う講義もあるので、研究だけではなく、人生についても学ぶことができ、参考になりますよ。
-
研究室・ゼミ良い各専攻分野での一流な教授やパイオニアである教授や国際経験豊富な教授がゼミを担当しており、非常にハイレベルな研究を少人数で行うことができます。
-
就職・進学良い多くの人が就職します。就職先は官庁や大手企業へのしゅうしょくが多いです。また、学生時代に企業をしたり、ベンチャー企業に就職する人もいます。
-
アクセス・立地良い豊中キャンパスは阪急石橋駅と大阪モノレール柴原駅が最寄り駅となっています。石橋からの場合は、阪大坂があり、多くの阪大生が朝は通学しています。
-
施設・設備良い吹田キャンパスは広大で、一つ一つの建物が大きいですが、豊中キャンパスもそれに引けを取らないように、きれいな学生会館や図書館がありますよ。
-
友人・恋愛良い基本的には、外交的な人が多いですよ。関西出身の人が多いので、常に面白さを追求しており、会話をしてもとても面白いですよ。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容金融統計マクロ経済学ミクロ経済学、行動経済学
-
所属研究室・ゼミ名佐々木ゼミ
-
所属研究室・ゼミの概要今注目の行動経済学を研究しています。とても面白い。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機世界の経済について自身の知的好奇心を満たしたいと思ったからです。
-
利用した入試形式一般入試
-
利用した予備校・家庭教師四谷学院
-
どのような入試対策をしていたか過去問をひたすら説いただけです。それだけで十分です。よけいなことはしなくてもいいです。
投稿者ID:118953 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2015年06月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]経済学部経済・経営学科の評価-
総合評価良い経済学も経営学も同時に学べるのでどちらにしようか迷っている人も違いがよくわからない人も迷わず入れます。大教室での授業が多いのでサボろうと思えば簡単にサボれてしまうので、いかに自分のモチベーションを大事にするかが大学生活を有意義に過ごす為に必要となります。
-
講義・授業良い一年から経済経営の専門的な授業があります。また、一般教養では様々な分野の授業が受けられるので幅広く学ぶことができます。
-
研究室・ゼミ良いまだ一年なのでゼミや研究室について詳しくは知らないのですが、充実しているイメージがあります。少人数のゼミが魅力のようです。
-
就職・進学良い大学名のブランドからか、不景気であっても就職率は悪くないです。また大手企業への就職も有利だと思います。
-
アクセス・立地普通最寄駅が2つありますがどちらも徒歩10分以上かかるのでそこまで便利ではないです。石橋のほうだと居酒屋やアパートなどが多く下宿には便利だと思います。
-
施設・設備良い棟によってはトイレが綺麗でないところがありますが、だいたい国立大ってこんなだなという感じがします。学食は多く図書館も数多く本が揃っています。
-
友人・恋愛良いチャラい人が多いと言われます。同窓会があり、そこに入れば様々なイベント通じて友達を作りやすいのではないかと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容経済経営に関する基礎知識を学んでいます。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機世の中のお金のまわり方に興味がありました。
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたか過去問で出題形式に慣れることや苦手な数学は分かるところから問題集で繰り返し解きました。
投稿者ID:122473 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2015年06月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]経済学部経済・経営学科の評価-
総合評価良い経済学部と経営学部が一つになっており、どちらを学びたいか決めかねていたり違いが分かりにくくても迷わずに入れます。どちらをしたいか明確でももう一つの分野を学ぶことで異なる視点から学ぶこともできます。
-
講義・授業良い一年から経済経営の専門的な授業を受けられます。また文系向けの理系科目の授業や心理学などさまざまな一般教養の授業があるので幅広く学ぶことができます。
-
研究室・ゼミ良い私はまだ一年なのでゼミについてくわしくは知らないのだが、少人数でのゼミが充実しているイメージがある。
-
就職・進学良い大学名のブランドもあり、大手企業への就職にはかなり有利だと思います。大学側も説明会やOBOG会を開催したり、積極的に就職活動の手助けをしてくれます。
-
アクセス・立地普通最寄り駅が二つあるがどちらも徒歩10分くらいかかります。また坂を上る必要があるので真夏は大変かも。生協や図書館が充実しているのはうれしい。
-
施設・設備良い棟のよってはトイレがあまり綺麗でなかったりはしますが、基本的に快適に学べる環境だと思います。学食も数多くありどこもおいしいです。
-
友人・恋愛良い経済学部の同窓会に入ればかなり友人や先輩と仲良くなれるのかなと思います。あまりクラスも関係ない授業ばかりなのでアクションをおこさないと友達はできないと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容経済や経営、世の中のしくみについて基礎知識を学びました。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機世の中のお金の動きに興味があったからです。
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたか過去問で問題形式に慣れたり苦手な範囲を集中的に解いたりした。
投稿者ID:128552 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2015年06月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]経済学部経済・経営学科の評価-
総合評価良い経済学も経営学も学ぶことができるので経済経営に興味はあるけど具体的に何がしたいか分からなくても大丈夫です。大教室での授業が多いのでサボろうと思えば簡単にサボれてしまうので、楽をしようとすると後で痛い目に合うかもしれません。自分が何をしたいか、どうしたいかを責任をもって考えられる人にはぴったりだと思います。
-
講義・授業良い一年から経済経営の専門的な授業があります。しかし一年は一般教養が多いです。様々な分野から取りたい授業を取れるので楽しいです。経済学部にいながら外国の文化や物理、心理学を学ぶこともできます。
-
研究室・ゼミ良い私は一年なのでゼミについては詳しく知らない。学年が上がるにつれて少人数のゼミが行われるとホームページにあったので恐らくそうなのであろう。
-
就職・進学良い大阪大学というブランドからか、不景気であっても就職率はあまり変化しなかったと聞いている。就職先も大手が強い。就職説明会も学内で行われ、サポートが強いと思う。
-
アクセス・立地普通最寄駅が阪急とモノレールの2つある。モノレール駅は大学から近いが値段が高い。阪急は大学から徒歩10分以上かかる上に坂を登るので疲れる。阪急の駅近くには居酒屋やアパート等がたくさんあるので便利。
-
施設・設備良いどの校舎も割と綺麗。棟によってはトイレが綺麗でないところがある。学内に上下の移動は少ないのでありがたい。学食の数が多く、図書館も学習スペースや図書が豊富で使いやすい。
-
友人・恋愛良いチャラい人が多い。学部の同窓会があり、そこに入れば様々な経済学部のイベントにお得に参加できる他合宿があったりするので友達は作りやすいのではないか。ただし学科がみんな一緒で少人数の授業も一年は少ないので友達は自然には作れないという印象がある。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容経済経営の考え方の基本や、その上で必要となる数学を身に付ける。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機経済や世の中のお金のまわり方に興味があった。
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたか過去問で出題形式に慣れることや自分の実力の確認を行った。苦手な数学は分かるところから問題集で演習を繰り返した。
投稿者ID:117245 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2015年06月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]経済学部経済・経営学科の評価-
総合評価良い経済学を学ぶか経営学を学ぶか、大学に入ってから決められます。真面目に授業を受けたらとても充実した学生生活を送れる一方真面目に受けない人に流されると痛い目にあう学部でもあると思います。
-
講義・授業良い一年から経済学や経営学の基礎を学べる。大教室での授業が多いので教授が少し遠い存在と感じることがある。
-
研究室・ゼミ良い1回生なので詳しいことは分からない。先輩の話から察すると盛んである感じがする。ゼミは一年は全員は受けられない。
-
就職・進学良い就職難と言われた時も就職率は変わらなかった。大手企業に就職する人も多いと思う。旧帝大ということから就職は有利だと思う。
-
アクセス・立地良い駅から数分から数十分歩くので不便さを感じることがある。図書館は広く自習できる場所もあちこちにあって便利。
-
施設・設備良い食堂の数が多い。冷暖房も完備。生協のお店やコンビニ、本屋も学生の味方。棟によってはトイレが綺麗でないところが一番の不満。
-
友人・恋愛良い経済学部性はチャラいというイメージが強い。全員ではないが。同窓会に入れば友達は作りやすいのではないか(自身は入っていないが)
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容経済学や経営学の基礎、豊富な一般教養の授業を多く学ぶことができる。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機経済学に興味を持った。株価や市場について詳しく学びたいと思った。
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたか過去問で傾向を掴んだり出題形式に慣れるようにした。
投稿者ID:112440 -
-
-
-
在校生 / 2012年度入学
2015年06月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。経済学部経済・経営学科の評価-
総合評価良い経済を学びたい人のにはいい大学であると思います、各分野での一流な研究者が授業を行っているので、ものすごく刺激的なものになると思います。
-
講義・授業良い様々な国や地域の人、主に留学生、国内でいうと様々な地方から学生が集まってくるので様々なカルチャーに触れることができますよ。
-
研究室・ゼミ良い経済学部には社会経済研究所といって、社会のいろいろな事象を超察する機関があり、私たちの研究が先進的なものであるために重要なものとなっている
-
就職・進学良い卒業生の多くが大手一流企業に就職しています。また、企業意識が高く在学中に学生ベンチャーとして起業する学生もいます。それは素晴らしいことであると思います。
-
アクセス・立地良いモノレール柴原駅と阪急石橋駅という二つの駅からアクセスすることができます。これは非常に便利であります。吹田キャンパスや箕面キャンパスへの無料バスもあります
-
施設・設備良い様々な建物が建て替えられていて、エレベーターもどの建物にも備え付けられていて、けがや障害のある人にも学びのさぽーとが充実しています
-
友人・恋愛良いたくさんの人がいるので友人もたくさん作成することができるのではないのだろうか。あとは正直なことをいうとどこの大学にもあてはあることであるが自分次第でどうにもなる
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容行動経済学、ミクロ経済学、マクロ経済学、会計学
-
所属研究室・ゼミ名佐々木ゼミ
-
所属研究室・ゼミの概要行動経済学に関して行っており、論文作成中
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機なんとなく偏差値の高いところにいきたかったから
-
利用した入試形式一般入試
-
利用した予備校・家庭教師四谷学院
-
どのような入試対策をしていたかたくさんの問題をといた、攻略法などは考えても無駄
投稿者ID:115430 -
-
-
-
卒業生 / 2007年度入学
2015年02月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。経済学部経済・経営学科の評価-
総合評価良い学業も学生生活も申し分なくできる環境です。就職活動についtも親身になって相談してくれるスタッフの方が多かったです。
-
講義・授業良い様々な専門分野の先生がたが多くそれぞれの講義の内容もとても充実しています。自分の興味のある分野や学びたいものを徹底的に学ぶことができます。
-
アクセス・立地良いアクセス・立地に関してはとくに不満に感じることはなかったです。大学周辺の設備も色々ありますし、飲食店等も多いです。
-
施設・設備良いキャンパスは比較的キレイです。図書館や学食、カフェ等もきれいで使いやすく、施設や設備面で不自由することは無いです。
-
友人・恋愛良い基本的にみんな真面目な人が多いです。他の学部と交流する機会もあったので人間関係は広めていけるのではないかと思います。
-
部活・サークル良い私自身はサークル等には所属していなかったのですが、多種多様なサークル・部活があり、どれも活発に活動しています
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容マクロ経済・ミクロ経済等幅広く学べます。
-
学科の男女比7 : 3
-
就職先・進学先地方銀行
-
就職先・進学先を選んだ理由世の中を動かすのは金であるから。その中で働いてみたかった
-
志望動機経済に興味あったから、文系科目が得意だったから
-
利用した入試形式推薦入試
-
どのような入試対策をしていたか普段の授業を一生懸命に勉強することです。
投稿者ID:83768 -
-
-
-
在校生 / 2012年度入学
2014年11月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。経済学部経済・経営学科の評価-
総合評価良い本気で経済学を学びたいというのなら、オススメの大学です。教師やカリキュラムなど質の高い授業から経済のことを学ぶことができます。
-
講義・授業良いとても質の高い授業を行っていると思います。また、先生たちの話も面白いです。学べることも多く、知識の幅を広げることも多いです。
-
研究室・ゼミ良い様々な分野のゼミがあります。ゼミの内容も充実しており、その後の就職活動でも話に困ることはありません。
-
就職・進学良い各業種の大手企業に就職が決まっております。大学側も学生たちの就職活動を支援しており、集中して行うことができます。
-
アクセス・立地良い駅から歩いて十分ほどなので、通いやすいと思います。大学の周辺にも様々なジャンルのお店があり、充実しています。
-
施設・設備良い外見からレトロな雰囲気が感じられます。しかし、校内の設備は最新のシステムが揃っており、勉強するのに最適な大学です。
-
友人・恋愛良い大阪はもちろん、地方からも多くの学生が通学しています。ですから様々な交友関係を広げることができます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容経済の基礎を始めに、様々なことを勉強した。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機関西で経済学といえば、こちらの大学だったから。
-
利用した入試形式一般入試
-
利用した予備校・家庭教師自力で勉強
-
どのような入試対策をしていたか過去問を中心に勉強。その他応用問題にも力を入れた。
投稿者ID:64565 -
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 経済・経営学科
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、大阪大学の口コミを表示しています。
「大阪大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 大阪府の大学 >> 大阪大学 >> 経済学部 >> 口コミ